1: レッドインク(愛知県):2013/07/23(火) 18:15:18.77 ID:FdZpXYxS0
16世紀に宣教師フロイスが織田信長に献上したのが…
2013年07月20日(最終更新 2013年07月20日 10時31分)

16世紀に宣教師フロイスが織田信長に献上したのが日本でのバナナの初お目見え、
という話が伝わる。20世紀初めに台湾から7籠を移送したのがバナナ輸入の始まり、とも

▼庶民には高根の花の時代が長くあった。戦後間もないころ、もりそばが50円のころにバナナは3本が400円で売られた記録も残っている。
ここまで「望郷子守唄」(松永武著、海鳥社)という本から引いた

▼輸入自由化で庶民の味になって半世紀が過ぎた。近年は「朝のバナナダイエット」が
ブームになって一時品薄になったりした。バナナは日本人の食文化の一端も映して現在に至る

▼「バナナと日本人」で記憶に残るのは、口上付きのたたき売りだ。台湾産の荷揚げ地だった
北九州の門司港が発祥地とされる。船旅の間に熟し過ぎたものを売ったのが最初らしい
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/syunzyu/article/27824
歴史


2: フランケンシュタイナー(西日本):2013/07/23(火) 18:16:36.60 ID:3INT9KEn0
朝鮮半島の悪口はやめろ



332: 張り手(やわらか銀行):2013/07/24(水) 07:59:06.87 ID:lqs/uH0q0
>>2
これを読みに来た



5: 張り手(内モンゴル自治区):2013/07/23(火) 18:19:10.24 ID:CWVJPxneO
毛利の三本の矢も創作らしいな



12: ジャンピングDDT(大分県):2013/07/23(火) 18:24:00.25 ID:voyZGWQq0
>>5
3人の息子に説教しようとしても既に1人死んでたしね
最初から1本欠落してますが何かって感じw



139: ランサルセ(庭):2013/07/23(火) 20:37:16.59 ID:Y9ndOFnKP
>>12
三本あれば一本ぐらいおれても大丈夫という実体験だな



8: アイアンクロー(沖縄県):2013/07/23(火) 18:21:26.26 ID:xdLApqfz0
当時のキリシタンはヨーロッパで落ちぶれた奴らが宗教を盾に人身売買用の奴隷を求めて日本に来たやつら



10: レッドインク(愛知県):2013/07/23(火) 18:22:46.36 ID:FdZpXYxS0
義経のダークヒーロー伝説もどうせ嘘なんだろ?(´・ω・`)



13: 張り手(内モンゴル自治区):2013/07/23(火) 18:25:09.34 ID:CWVJPxneO
秀吉が信長のワラジを懐で暖めてたなんてのも創作だ



19: 張り手(内モンゴル自治区):2013/07/23(火) 18:30:53.96 ID:CWVJPxneO
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘もかなり創作くさい

ほとんどのカッコいい戦いや名ゼリフ、美談等は創作っぽい



186: 断崖式ニードロップ(関西・東海):2013/07/23(火) 21:19:27.68 ID:2b4e5/V+O
>>19
集団リンチって話がある



24: スターダストプレス(中国地方):2013/07/23(火) 18:32:37.07 ID:ckEwkyDU0
板垣死すとも自由は死せず

これも創作



25: ランサルセ(大阪府):2013/07/23(火) 18:32:50.37 ID:keZ2uLhZP
まあ、三段撃ちは雑賀衆が似たような戦法を使ってたからそれを知った信長が真似をして使ってた可能性もあるけどな
記録に残ってないってだけで



29: スリーパーホールド(新疆ウイグル自治区):2013/07/23(火) 18:33:54.26 ID:e1I0I6eV0
パンが無いならケーキをお食べも?



62: ドラゴンスクリュー(庭):2013/07/23(火) 19:00:15.94 ID:R5UJTX6t0
>>29
マジレスするとそれを言ったのはルイ16世の叔母さん



238: キャプチュード(SB-iPhone):2013/07/23(火) 22:41:12.77 ID:uYBe28QyP
>>29
その言葉の初出の時期にはアントワネットはまだ幼女だったらしい
もしホントにアントワネットが言ったなら無垢な少女の微笑ましい発言になる



36: ときめきメモリアル(関東・甲信越):2013/07/23(火) 18:36:25.08 ID:70kWtL5EO
猿飛佐助が架空だったと知った時のショック



37: 垂直落下式DDT(関東・甲信越):2013/07/23(火) 18:36:43.06 ID:+s7GqpFoO
蝮の道三は親子二代で成り上がったとか?



43: バックドロップ(チベット自治区):2013/07/23(火) 18:40:27.92 ID:oLO3hOad0
本能寺で敦盛舞ったのも、秀吉の大返しも創作



48: ジャンピングカラテキック(大阪府):2013/07/23(火) 18:42:34.59 ID:L9gxQi/Q0
>>43
大返しは多分ホント
日付けが残ってるし



46: 急所攻撃(鹿児島県):2013/07/23(火) 18:41:39.41 ID:4aa4bM9P0
隊列自体を入れ替えるより弾の装填や銃身の清掃などを複数人で役割分担させて
銃だけ受渡して射撃手は射撃に専念させた方が効率的。
こっちの方は普通に行われていた。



50: ボ ラギノール(WiMAX):2013/07/23(火) 18:45:22.83 ID:Yl6Fpx9M0
長篠は”鉄砲が無敵の騎馬軍団を駆逐した”という事実が重要なのであって
”三段撃ち”が実際あったかどうかはさしたる問題ではない
と思っていたが

最近それすらも否定する論調が増えてきて



257: 逆落とし(沖縄県):2013/07/24(水) 00:02:31.92 ID:khBd4K110
>>50
武田軍は鶴翼の陣を敷いて包囲殲滅戦を仕掛けようとしたけど
肝心の鶴翼の陣の中心の一門衆が勝手に退却し始めたから総崩れになった



261: スパイダージャーマン(愛知県):2013/07/24(水) 00:30:45.23 ID:5q4J67Ej0
>>257
勝頼「親父が死んで兄3人も2人死んで1人盲目で政治に関わってないので消去法で俺が当主になったっぽいです」

勝頼「父は信玄ですが母は信玄に親父を含む一族を大量に殺されてます。そんな母の実家の諏訪家で育ちました」

勝頼「あと妻は北条の人間です。武田家臣団のみなさん今後ともよろしく」

有能だろうが無能だろうが、まずプロフィールがこの有様なんだから
家臣や一族も勝頼の命令には簡単に従わないわな



52: バーニングハンマー(東京都):2013/07/23(火) 18:47:21.89 ID:k/uqMvgx0
願わくは、我に七難八苦を与えたまえ

これも創作か?



69: ネックハンギングツリー(静岡県):2013/07/23(火) 19:02:53.45 ID:IeSkJ3410
>>52
事実じゃねぇの?実際七難八苦受けて死んでるオチがつくけど



57: ランサルセ(芋):2013/07/23(火) 18:53:16.72 ID:s6Mq1PEfP
三段撃ちも用いずに騎馬戦で有名な武田(の武将たち)を破るなんて
そっちのが凄い訳で

でも次は、騎馬戦、武田は実は弱かったって話が出てくるのかな?



63: スパイダージャーマン(やわらか銀行):2013/07/23(火) 19:00:16.53 ID:roRv4kdY0
>>57
騎馬戦は甲陽軍艦からして有り得ないからって否定してるからしょうがないが
武田軍が弱かったって論調は創作小説レベル以上じゃ広がらんだろうな
1級資料にも過剰なくらい織田が武田軍を恐れてたり対織田勢力が期待してた記述があるし



65: ニーリフト(庭):2013/07/23(火) 19:02:02.99 ID:fjyC7JSN0
>>63
将軍が脱糞してるから徳川家のメンツにかけて弱いはずがないという扱いしてるから
そこんところで創作された資料もあるだろな



74: ダイビングフットスタンプ(愛知県):2013/07/23(火) 19:10:06.38 ID:Lks3i2CV0
足利義輝の刀を床に何本も刺してとっかえひっかえ戦ったって
格好いい話も創作なの?

足利義輝
上泉信綱・塚原卜伝に指導を受け、卜伝からは一説に奥義「一の太刀」を伝授され、
鎌倉から江戸までの征夷大将軍の中でも、最も武術の優れた人物として伝えられている。

室町幕府第十三代将軍、足利義輝将軍家の権威回復の為に画策しますが

松永久秀や三好三人衆に敗れます
松永一党が邸に流れ込んできた時、僅かな護衛しかいなかった義輝は
畳に何本もの太刀を刺して斬り合い、最期には自害して果てます
http://ja.wikipedia.org/wiki/足利義輝




84: スパイダージャーマン(やわらか銀行):2013/07/23(火) 19:18:36.02 ID:roRv4kdY0
>>74
ソースが言継卿記だからそれは一応史実扱いで良いかと
まぁ言継が記してるのは飽くまで伝聞だけど



76: ファイヤーバードスプラッシュ(新疆ウイグル自治区):2013/07/23(火) 19:12:15.43 ID:o15DgKA20
武蔵坊弁慶

は基本架空
名前だけは一応名簿で確認はされてるけど無名だ
日立坊さんは実在
あの話はほとんど創作



81: ランサルセ(兵庫県):2013/07/23(火) 19:17:17.76 ID:sH4H2bP6P
雑賀孫一(鈴木孫一)は架空の人物
真田幸村は実は真田信繁がモデルの人物



93: 河津落とし(兵庫県):2013/07/23(火) 19:30:17.97 ID:hzZsdkVM0
>>81
孫一は雑賀衆の頭領が代々名乗るからそもそも1人じゃない

452px-Suzuki_Magoichi
鈴木孫一
雑賀衆の棟梁や有力者が代々継承する名前。

雑賀孫一という名でも知られ、また孫市とする史料もある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/鈴木孫一



87: バーニングハンマー(東京都):2013/07/23(火) 19:25:47.65 ID:f3A4a1ht0
史料にないから創作、というのもどうかと



89: ストレッチプラム(愛知県):2013/07/23(火) 19:27:03.23 ID:c6vCOqOf0
川中島の戦いで起きたといわれる武田信玄と上杉謙信の一騎打ちも
実際に信玄に斬りかかったのは荒川長実っていう武将で謙信ではないんだよな



104: チェーン攻撃(内モンゴル自治区):2013/07/23(火) 19:42:18.68 ID:bUAko4t/O
ペテン師坂本竜馬



110: カーフブランディング(埼玉県【緊急地震:福島県浜通りM3.7最大震度3】):2013/07/23(火) 19:50:03.61 ID:2AHKNaaI0
>>104
ああ、半藤一利さんあたりがただの山師とか起業家の走りだとかそんな論評してたね
幕末詳しくないから詳しく突っ込めないけども



106: 目潰し(dion軍):2013/07/23(火) 19:44:59.80 ID:RinI0otC0
逆に武将として評価の高くない徳川秀忠の遺体に残る銃創なんてのを聞くと
戦国期って想像以上に激しい戦いだったかもしれないとも思える



111: ストレッチプラム(愛知県【緊急地震:福島県浜通りM3.7最大震度3】):2013/07/23(火) 19:52:42.67 ID:c6vCOqOf0
>>106
秀忠は大坂夏の陣で敵に正面突破された時もいきなり槍手にとって敵に突撃かまそうとしたりしてるし
戦を知らないオボッチャマという感じの人じゃないよな



112: アキレス腱固め(兵庫県【緊急地震:福島県浜通りM3.7最大震度3】):2013/07/23(火) 19:52:46.86 ID:RqKVew2c0
桶狭間は?
桶狭間はどうなの?



128: ナガタロックII(愛知県):2013/07/23(火) 20:23:43.04 ID:S+RtX7YN0
>>112
実は桶狭間時点で松平家は織田家に内応してたんじゃね?
って言う話もあるしな
つまり今川軍主力がすでに張子の虎とか
信長は大軍だとは思って無かったとか
だから大胆に軍を展開できたとか
いろいろ調べると楽しい



155: ショルダーアームブリーカー(庭):2013/07/23(火) 20:55:38.64 ID:Fh+dPKuR0
>>112
桶狭間は奇襲ではなかった。織田信長の天才のなせる業。
正面から堂々と進軍した寡兵に今川の大群が押しまくられ、義元は退却を決断。
退却中にさんざん打ち負かされ、義元も殺された。



116: ハイキック(WiMAX):2013/07/23(火) 19:57:59.34 ID:Lf82YDFb0
三千丁の鉄砲は後から二本線を足して、
一から三にした、って中学の先生が言ってたなあ

徳川美術館まで本物見に行ったっけ



117: 河津落とし(大阪府):2013/07/23(火) 20:01:12.64 ID:wumd5qYV0
>>116
千丁でも、当時世界でもっとも銃を揃えた、革新的な戦いだったんだよね?



121: バズソーキック(福井県):2013/07/23(火) 20:06:52.83 ID:9RpedUVj0
最近は通説潰しで盛り上がってるよ
これが事実だとは言わないがセンゴク読んでないなら読んでみな



122: ニーリフト(茨城県):2013/07/23(火) 20:10:00.79 ID:58RWbIit0
この通説には疑問が残る・・・
日本史の先生も誉めてたような気がしたがセンゴクってどうなんだろう



123: 毒霧(茨城県):2013/07/23(火) 20:17:44.52 ID:iqkQAVsY0
学者が100人いたら20人くらいずつ全く違う事を言う
自分の学説を主流にできないと一端の学者になれない
というかこの通説には疑問を残さないと飯が食えないのが今の史学会



125: エメラルドフロウジョン(愛知県):2013/07/23(火) 20:22:17.55 ID:LvY/JBFY0
犬養毅「話せば分かる」
ジョージ・マロリー「そこに山があるから」



129: ときめきメモリアル(関東・甲信越):2013/07/23(火) 20:24:07.83 ID:70kWtL5EO
当時にYouTubeがあればね。
まぁ基本伝聞だから時代で解釈も変わるし、無名だけどすごい人物もたくさんいたでしょ。
作品が残ってない、誰も知らない天才が。



134: ナガタロックII(愛知県):2013/07/23(火) 20:32:30.15 ID:S+RtX7YN0
>>129
9.11ですらいろんな異論が出るんだから
つべがあっても真実しか残らないかといえばどうか…
もちろんつべに残る豊富な資料のおかげで異論に反論しやすいのは確かだけどね



131: エメラルドフロウジョン(西日本):2013/07/23(火) 20:28:55.73 ID:10gD88gJ0
経済規模からすると信長と今川義元にそれほど動員数に差が出るとも思えないんだよね
畿内に山ほどいる足軽を雇えば数は揃えられるはずだし
兵農分離というか専業兵なんてもともと運輸関係からであって農民関係無いわけでしょ



144: ストレッチプラム(愛知県):2013/07/23(火) 20:44:06.84 ID:c6vCOqOf0
>>131
織田は今川以外にも多方面に牽制しなきゃいけなかったが
今川は後背の武田・北条と同盟してたから兵力を織田に集中させる事ができた
あと足軽の大半は農民だから安易に動員すると収穫が減って自分達の首が絞まる



135: ランサルセ(兵庫県):2013/07/23(火) 20:33:34.67 ID:sH4H2bP6P
戦は兵站伝々



137: クロスヒールホールド(関東地方):2013/07/23(火) 20:35:04.07 ID:mYogT2K4O
>>135
正しい
兵站を割り振れる範囲でしか作戦は展開できない



138: キン肉バスター(西日本):2013/07/23(火) 20:36:32.79 ID:NXJx11k/0
伊能忠敬の地図ってなんであんなのつくれるの?w



140: クロスヒールホールド(関東地方):2013/07/23(火) 20:39:19.93 ID:mYogT2K4O
>>138
同時代のヨーロッパだって同水準の地図が作れてる
地道な測量をできるなら衛星が無くたってあれぐらい



181: リバースパワースラム(岡山県):2013/07/23(火) 21:14:40.87 ID:CV13Eo0A0
>>138
伊能忠敬って歩測だと思われてるけど実際は縄や鉄鎖でちゃんと測量したから。
誤差は1%未満だったそうだ



141: 閃光妖術(西日本):2013/07/23(火) 20:41:46.15 ID:HhKbYFJqO
そもそも武田騎馬隊やら騎馬軍団の話しってどこから出て来たんだ?



143: エメラルドフロウジョン(西日本):2013/07/23(火) 20:43:42.86 ID:10gD88gJ0
一般的なイメージは黒澤映画で固まったんじゃないの?



149: ニールキック(茸):2013/07/23(火) 20:51:20.87 ID:rHQyJWAh0
そう簡単に信じるな。
なかった証拠ってのもないんだぜ?
噂話も「真実味」があればあるほど広がるってのは今も昔も変わらんよ。
ただ単に、今は過去を否定するのが研究者のあいだで「流行ってる」ってだけだから。



156: カーフブランディング(東京都):2013/07/23(火) 20:56:33.37 ID:wYuvCN/m0
創作やむなしだろうが、じゃあ誰がいつの時代にどんな状況で発信したのかが今度気になる。



171: ストレッチプラム(愛知県):2013/07/23(火) 21:10:02.10 ID:c6vCOqOf0
>>156
たとえば織田家の歴史に詳しい信長公記っていう資料は
その当時織田家の家臣に仕えてた人が書いたもので
わりとリアルタイムで書いてたっぽい

ただし信長公記は信長を美化し過ぎだし、
書いたのが人間である以上当然著者の主観も入ってるし
想像で書いた可能性もゼロとは言えないから、
その資料ひとつを全て信じるわけにはいかない



175: 不知火(埼玉県):2013/07/23(火) 21:11:22.40 ID:fo2hEW+G0
>>171
単独の資料の記述は、書いた人の主観が入ってるから、微妙なんだよな。
あくまで有力な仮説にとどまる。

無関係な複数の資料で裏付けが取れると、これは史実だろう、と確定できる。



158: タイガースープレックス(東京都):2013/07/23(火) 20:57:22.45 ID:HY67v2py0
秀吉がただの農民だったてのは史実なの?



164: ナガタロックII(愛知県):2013/07/23(火) 21:04:36.82 ID:S+RtX7YN0
>>158
貧農じゃないことは確か
有力農家か地方豪族に近いぐらいの
村の有力者であったことは確かみたい



177: ストレッチプラム(愛知県):2013/07/23(火) 21:12:17.44 ID:c6vCOqOf0
>>164
しかも親父は足軽だったらしいから完全な農民じゃないんだよな



182: ナガタロックII(愛知県):2013/07/23(火) 21:14:49.54 ID:S+RtX7YN0
>>177
そういう意味でも今の歴史家の主流は
秀吉の実家はプチ豪族説なんだよな
まぁそういう存在をリアルに知ってたから
刀狩とかの武装解除とかを厳格にやったって言う説も



213: キングコングラリアット(やわらか銀行):2013/07/23(火) 21:54:04.57 ID:pGQQFrE00
>>177
江戸時代より前の時代では、足軽は農民が休耕期に行ってた仕事の一つだったので、
そこらへんの区別は正確ではない。

戦争が長引いて田植えの季節が近づくと、早く帰郷したいとそわそわして
士気が下がったり反抗心が育ったりするので
当時の武将もスケジュール調整や戦略に腐心してた。
秋から冬にかけて戦争が多かったのはそのため。



163: トペ スイシーダ(関西・東海):2013/07/23(火) 21:03:57.99 ID:jQiAp9+YO
親父の信秀が当時尾張3分の1しか領土しかなくても、
大国の斎藤や今川相手に遠征して互角に戦ってたからな。
信長はそういう所を見ている。



168: エメラルドフロウジョン(西日本):2013/07/23(火) 21:08:39.27 ID:10gD88gJ0
熱田と津島をおさえてた信秀あっての信長やで



183: トペ スイシーダ(関西・東海):2013/07/23(火) 21:15:06.44 ID:jQiAp9+YO
津島をおさえたのは祖父の信定。
つまり三代に渡って発展したんだな。
次の大河ドラマ決定や。



190: ナガタロックII(愛知県):2013/07/23(火) 21:24:23.18 ID:S+RtX7YN0
日本地図は正確正確といっても
実際の衛星写真と比べると
明らかに東北地方とかがずれてるらしいな
http://www.sawara.com/tadataka/yugami/hikaku.htm



195: ストレッチプラム(愛知県):2013/07/23(火) 21:32:02.71 ID:c6vCOqOf0
>>190
間違ってるというよりは図法が違う感じのずれ方をしてる気がする



196: ツームストンパイルドライバー(空):2013/07/23(火) 21:32:52.47 ID:m4QuSJ4W0
>>190
これすごいね。
むしろこれだけの誤差しかないことに感動したわ。



276: キチンシンク(神奈川県):2013/07/24(水) 02:08:08.20 ID:+7PAI+RJ0
>>190
これさ、測量が失敗していたとか図法の違いとかじゃなく、
当時より現代は地震とか地殻変動で位置自体がズレたという可能性はないの?



192: エクスプロイダー(岐阜県):2013/07/23(火) 21:27:35.27 ID:djqNZK5+0
墨俣に立派な一夜城あるよ。行ったこと無いけど

墨俣一夜城_歴史資料館
築 城時期は不明である。長良川西岸の洲股(墨俣)の地は交通上・戦略上の要地で、戦国時代以前からしばしば合戦の舞台となっていた(墨俣川の戦い)。斎藤氏 側で築いた城は斎藤利為らが城主を務めた。また、1561年(永禄4年)ないし1566年(永禄9年)の織田信長による美濃侵攻にあたって、木下藤吉郎 (のちの豊臣秀吉)がわずかな期間でこの地に城を築いたと伝えられている。これがいわゆる墨俣一夜城であるが、不明な点が多く、様々な議論がある
http://ja.wikipedia.org/wiki/墨俣城
山の頂上に城を築くのは愚の骨頂だよな
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4489999.html



209: 河津落とし(大阪府):2013/07/23(火) 21:46:35.28 ID:wumd5qYV0
孔明がおまじないしたら風向きが変わったのはマジ



210: 男色ドライバー(岡山県):2013/07/23(火) 21:47:50.78 ID:sNhupMCS0
孔明は気象が変化するのを知ってて
おまじないをタイミング合わせてやっただけだけど
頭がいいのは間違いない



212: 河津落とし(大阪府):2013/07/23(火) 21:52:51.50 ID:wumd5qYV0
>>210
そんなの季節風があるなら、地元の呉の武将、まして有名な軍師の周瑜が知らないはずがないお
やっぱなんかの超能力だお



215: スパイダージャーマン(やわらか銀行):2013/07/23(火) 22:00:56.22 ID:roRv4kdY0
>>210
日本の三国志じゃその解釈が常識化してるが
実はその解釈は吉川英治オリジナルだったりする
元の演義じゃマジで妖術で風吹かせたって描写



219: ストレッチプラム(愛知県):2013/07/23(火) 22:03:49.62 ID:c6vCOqOf0
>>215
演義がそもそもファンタジー小説みたいなもんだし



224: キャプチュード(岡山県):2013/07/23(火) 22:08:00.00 ID:OslFXgDj0
>>215
史実だと赤壁のくだりで諸葛亮は出てこない



216: 男色ドライバー(岡山県):2013/07/23(火) 22:01:54.48 ID:sNhupMCS0
黄巾族も大将は妖術使いだっけ?



220: アルゼンチンバックブリーカー(岡山県):2013/07/23(火) 22:03:55.40 ID:tU3w5bWP0
徳川家康は関ヶ原の戦いで戦死していた
明智光秀は天海僧正となって家康を支えていた
徳川秀忠は陰険で残忍な性格だった
駿府城は秀忠からの暗殺に備えて作られた城である
加藤清正は柳生宗矩によって暗殺された



221: スパイダージャーマン(やわらか銀行):2013/07/23(火) 22:06:02.59 ID:roRv4kdY0
>>220
隆慶乙



235: フロントネックロック(東京都):2013/07/23(火) 22:32:55.64 ID:IkvCc/VP0
聖徳太子が架空だったことがいちばんショックだった



236: セントーン(東京都):2013/07/23(火) 22:34:05.80 ID:u/Xc0wYg0
壬生狼とか剣豪揃いとか呼ばれた新撰組が京都にいた5年間で切った浪士の数は
公式記録によると計13人だったそうだ
そのうち8人は池田屋事件で切ったから平均すると一年にひとり位しか切らなかった
というのが真実



237: ストレッチプラム(愛知県):2013/07/23(火) 22:36:51.48 ID:c6vCOqOf0
>>236
あと斬る時にはひたすら突きを放ってたんだっけ?



250: サソリ固め(熊本県):2013/07/23(火) 23:35:36.01 ID:e8egx+Le0
前田慶次の活躍
ってか、そもそも前田利家より凄く若いというわけでもないらしいじゃん



254: ローリングソバット(沖縄県):2013/07/23(火) 23:51:00.73 ID:khBd4K110
伊達政宗の小手森城の八百人撫で斬りは嘘



259: キングコングニードロップ(岡山県):2013/07/24(水) 00:21:40.73 ID:9OEWkLTiP
幸村は家康陣に突っ込む前に死んでたとか言われたり言われなかったり



260: オリンピック予選スラム(石川県):2013/07/24(水) 00:23:03.89 ID:4QIDhS++0
>>259
なんだかんだ、兄ちゃんの方が優秀だよね



327: バズソーキック(埼玉県):2013/07/24(水) 07:38:22.14 ID:vvR3Jp+P0
>>260
実際とことん徳川苦しめたり、真田○の脅威はあったよ
結局最後は突っ込んで戦死したけど、幸村として伝説になったり
10勇士のエピソードが出来たり、地元から慕われるくらいになるくらいだしな
実際は梅酒で歯が抜けまくった常に酒臭いアル厨だけど



277: パロスペシャル(東京都):2013/07/24(水) 02:22:59.12 ID:2toMlQ7J0
一夜城は一晩で建てたわけじゃなくて
森の中でこっそり建てといて、出来てから一気に周りの木を伐採して
一夜で出現したように見せたという話



293: セントーン(東京都):2013/07/24(水) 06:13:03.29 ID:2AJwjTdh0
近現代史だってあやふやだし、
確定事項だった認識もひっくり返るしな
インパールの牟田口が一部で再評価されててビビったわ



298: キチンシンク(愛知県):2013/07/24(水) 06:24:46.88 ID:RPh4oc/p0
>>293
そもそも牟田口はインパール作戦反対派だったからね
その一点からしても牟田口一人に押し付けるのは無理がある



300: 中年'sリフト(京都府):2013/07/24(水) 06:29:32.54 ID:+dxhtyAX0
>>298
前線の師団長時代は反対。
前線に出なくていい司令官になった途端
インパール作戦開始。
これは畜生の所業ですわ。



308: ニールキック(東京都):2013/07/24(水) 06:50:37.28 ID:SNXxqhRX0
>>293
今まで無能と呼ばれてた人の再評価するのはいいんだが極端から極端に行き過ぎる
氏真、秀秋、劉禅とか無能ではなかったにしろいきなり実は超優秀だったって言い出す人がいて唖然とする



302: レッドインク(空):2013/07/24(水) 06:42:13.67 ID:rMs6kcJY0
上杉謙信の車懸がりの陣は
創作で有名ですね。



316: ダブルニードロップ(愛知県):2013/07/24(水) 06:59:52.08 ID:+Z6hyuXC0
安土城以降と違って、当時の城なんて砦と変わらないからね
ある程度組み上げておいてイカダで運んだとか
プレハブみたいなものだったんジャマイカ

一夜というのは盛りすぎかも知れんけど



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1374570918/
【閲覧注意】世界でも類を見ないやばさの猟奇事件って何?

意味がわかると怖い系のコピペください!『イトウって知ってる?』

吹いた画像を貼るのだ

「ツァラトゥストラはかく語りき」みたいなネーミング

マッチョの多すぎる公園wwww

ダンガンロンパの「アニメ」と「原作ゲーム」を比較してみた


悲しき雨降り/アダムとイブのジレンマ(初回生産限定盤C)(DVD付)悲しき雨降り/アダムとイブのジレンマ(初回生産限定盤C)(DVD付)
℃-ute

ZETIMA 2013-07-10
売り上げランキング : 169

Amazonで詳しく見る by AZlink