1: 目潰し(神奈川県)2013/07/30(火) 21:45:45.53 ID:UM2qZqtt0
ナビ・ライフスタイル:キャンプを楽しむコツ

 自然を身近に感じる季節。普段の生活を野外に持って行くだけで、非日常の気分を味わえる。
東京都の中野区キャンプ・レクリエーション協会が開催したインストラクター養成講習会に参加し、
初心者がキャンプを楽しむテクニックを教わった。

 ●道具を極力減らす
 「キャンプは、ほかのどんなスポーツよりも必要な道具が多い。衣食住という生活の全てに関わるからです」

 同協会の藤枝隆事務局長(54)が、都内のキャンプ場の調理台に、道具をいっぱいに広げて説明してくれた。

 何を持って行くべきか。藤枝さんは「むしろ何を省くかが重要。『小は大を兼ねる』です」と話す。

 オートキャンプ場など車で横付けできるような場所なら、いろいろな道具を持って行けるが、
荷物を背負って歩く行程がある場合は、軽くてコンパクトな多機能装備が楽。
同行者と道具を融通し合えば、力不足も補える。

 まずテント。いくつかの種類があるが、インナーテントに2本のポールを取り付け、張力を加えると一気に立ち上がる
「自立型」が便利だ。利用人数に荷物を入れるスペースを加えた大きさを見積もりたい。

002
キャンプに使う道具の色々。手前は燃料のガスボンベやガソリン。奥に食器やランタン、着火用煙突など

003
自立型ドームテントを立てるインストラクター。出入り口を風下に向けると涼しい

004
アメリカ製のアルミホイル。面積も厚みもビッグ。バーナーを囲うと風よけになって火が安定する
続き
http://mainichi.jp/feature/news/20130730ddm013040004000c.html

4: 断崖式ニードロップ(福島県)2013/07/30(火) 21:49:00.03 ID:hUIZhBz10
女を連れて行かない

127: シャイニングウィザード(関西・北陸)2013/07/30(火) 23:37:47.19 ID:Zzc2Ss7w0
>>4
これは真実
よくわかってる

7: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 21:52:07.92 ID:C6S6MtED0
キャンプのトーシロは照明を持ってこない

キャンプ通なら必ず複数種類、ランタン型、懐中電灯型などを持ってくる

12: ラダームーンサルト(石川県)2013/07/30(火) 21:56:56.33 ID:brxfJbjH0
面倒くさくても行ったら楽しいな

17: ストマッククロー(兵庫県)2013/07/30(火) 22:00:14.75 ID:H60lyklY0
・登山で迷ったら沢を下る、登るより楽だしね
・キャンプは中洲で BBQの火消すのに便利
・この時期暑いし上着はいらない 半袖1枚で十分
・履物はサンダルだけでOK 足元涼しくて捗るよ
・天候が悪くなっても大丈夫 山の天気はすぐ変わるから待ってりゃ好天になるよ

19: 16文キック(大阪府)2013/07/30(火) 22:01:11.99 ID:MGGWhEL90
一人で行かないことが大事や

159: ダイビングヘッドバット(新疆ウイグル自治区)2013/07/31(水) 13:17:07.25 ID:ySQwkJNt0
>>19
ソロキャンプもいいもんだぞ
(ただし騒がしい家族連れとかいないとこに限る)
バイクで林道進んで開けたとこで野営とか超楽しい

22: バズソーキック(三重県)2013/07/30(火) 22:03:08.30 ID:RkhSDV4+0
ダルダルの服で前かがみになった女の子の谷間や
焚き火を挟んで油断して座ってる子のパンチラをコソ観して夜のオカズにする。

もちろんその子は他の男と楽しそうに話してるんだけど。

23: ブラディサンデー(チベット自治区)2013/07/30(火) 22:03:35.96 ID:+713XY770
誰も居ない所でキャンプ

25: バズソーキック(三重県)2013/07/30(火) 22:05:58.27 ID:4COHnqeE0
いつからキャンプはスポーツになったんや…

26: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:06:09.74 ID:C6S6MtED0
バーベキューする際は長方形ないし正方形のコンロに対し、網をナナメに置くこと

こうすればハミ出た網のカドの部分にすでに焼けた肉を保留しておくことが出来て便利

33: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:12:52.00 ID:C6S6MtED0
総合的に、虫刺されにはキンカンが有効。アンモニア臭もして「効き目」がわかる上に、
ないとは思うがもしヤマビルに吸い付かれてもキンカンをちょっとつけるだけでポロリと落っこちるから

蚊やアブに刺されることをある程度想定しなきゃならない場所ににキャンプしに行くなら、
家の中の薬箱を探して、「メサデル軟膏・クリーム」などがあったら持って行こう
市販のムヒやウナコーワと違い、一般の薬局では買えないステロイド剤は段違いに効く。
リンデロン、ダイアコート、ネリゾナ、オイラックス等も可

一日ぐらいは誤魔化せるので子供がぐずらずによい

37: バズソーキック(三重県)2013/07/30(火) 22:16:02.00 ID:RkhSDV4+0
>>33
虫さされ用の薬は必須だな。
女の子の肌をペタペタ触れる最大のチャンスだ。

40: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:19:19.80 ID:C6S6MtED0
>>37
ウナコーワ塗って効かず、キンカン塗って効かず、ムヒ塗って効かずのときに
病院で処方されたメサデルムやらリンデロンを取り出すだけで全く効果が違うからな
前者は所詮痒みを抑える程度にしか効かないが、ステロイド剤だと腫れそのものを抑えられる

それに山で活動する際は、なるべく禁煙者の近くにいること。
アブに噛まれると死ぬ思いをするからね
特に女なんて可哀想なぐらい腫れて、その後のキャンプが全部つまらなくなる。
だからこそ泳ぐ時でもTシャツを来て肌を隠すんだ

41: バズソーキック(三重県)2013/07/30(火) 22:20:58.37 ID:RkhSDV4+0
>>40
Tシャツ着てたら下が水着でもドキドキするしな。

51: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:26:22.01 ID:C6S6MtED0
>>41
川って流れがキツイから、水着だけだと全身に擦り傷作ることになるからね。
Tシャツ着てるとだけでも、とりあえず上半身へのケガは防げる
あとサンダルではなく、必ずスニーカー穿くことだな。
サンダルだと一度流されると絶対に追えない。流される履物はNGだな

水上だと逃げ場がない上に、たとえ寒いからって水からあがっても、
肌の露出が多いとアブに噛まれまくることになる

34: ヒップアタック(北海道)2013/07/30(火) 22:14:53.49 ID:En+Ody220
道具見せびらかすのがキャンプの醍醐味だろ
少ない道具でキャンプとか誰でもできるわボケ

36: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:15:49.43 ID:C6S6MtED0
飯盒や鍋で米を炊くときに、水の加減は「手のひらが浸るぐらい」がちょうどいい
それと、もし水の加減を間違ってベトベトになっても、飯盒の蓋に重しを載せ、
もう一度炊くことで程よい米にすることが出来る

39: ヒップアタック(北海道)2013/07/30(火) 22:17:35.85 ID:En+Ody220
>>36
なんだその原始的な方法はww
計量カップくらい持って行けよ

43: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:22:41.36 ID:C6S6MtED0
>>39
ナメんなよ。3.11のときに半月以上水道も電源も回復しなかったが、
川の水を汲んできて一斗缶ストーブで煮沸消毒し、
即席のペットボトルろ過器でろ過することで飲料水としたんだぜ。
そのときも三度三度米が食えたのはこの知識のお陰だ

手のひらを研いだ米において、水かさが手首のシワがギリ隠れない程度がちょうどいいね
炊き上がりは鍋蓋から湯気ではなく、青くて焦げ臭い煙が上がってきた辺り。
そこらが火から下ろすポイント

53: ヒップアタック(北海道)2013/07/30(火) 22:28:19.26 ID:En+Ody220
>>43
手の形、大きさなんて全員違うだろww

浸漬した米と水の体積比が1:1ってのが多くの品種で上手く行くから
手なんて浸さなくてもコップ一個持ってりゃちゃんと炊けるわ

普段からこの方法でやってる人間にしてみりゃ
品種特性に合わせた水調整もキャンプに行っても完璧だわ

73: サッカーボールキック(神奈川県)2013/07/30(火) 22:41:27.30 ID:+DzqjGNgP
手が水に浸るラインの適切な水加減なんて炊く米の量と釜の面積で変わりまくるしな。

計量カップでなくともコップだろうが空き缶だろうがなんでもいいけど
米の1.2~1.4倍(好み)くらいは測ったほうが米を無駄にすることなくてええ、

76: 閃光妖術(公衆)2013/07/30(火) 22:45:21.91 ID:8daSz4X10
だからさ
兵式飯盒なら中蓋でお米と水を正確に測れるようになってるっつーの
飯盒一個でいいようになってんだからわざわざワイルドにやろうとすんなよ


81: ブラディサンデー(チベット自治区)2013/07/30(火) 22:48:38.78 ID:+713XY770
飯盒ってどこの爺だよ
メスティン使えよ


151: ランサルセ(京都府)2013/07/31(水) 05:48:13.58 ID:IbZ+pQNh0
飯の水加減は中指第一関節が一番ブレないと思ったけどな
標高が高くない限り、水加減は気持ち少なめのほうが上手に炊けるよ

標高2500mで寿司飯炊けと言われたときは泣きそうになった

54: バーニングハンマー(神奈川県)2013/07/30(火) 22:28:49.24 ID:CQIVoP0W0
たまにキャンプ場の横通るけどあの道具の量ものすごいな
あれ広げてまた片づけて掃除したりと思うと気が遠くなる

87: サッカーボールキック(神奈川県)2013/07/30(火) 22:54:44.47 ID:+DzqjGNgP
俺が2chで得た知識で一番得したのが
飯盒炊飯は間違いで飯盒炊爨が正解だと言う事だ

55: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:31:13.37 ID:C6S6MtED0
あと絶対に覚えておくべきなのは、
頭のてっぺんが寒いと感じたら、道具を無視して川から急いで離れること
上流の方で雷鳴が一度でも聞こえたらその日は帰ること。
バーベキュー中でも関係ない、とにかく空模様が怪しくなったら全速力で川から逃げろ

頭の上が寒くなるのはゲリラ豪雨の前兆で、
低気圧がそれだけ下がってきているということだから、まもなく大雨が降る
上流に雨が降るだけで、雨樋効果で鉄砲水が出る。
山間の渓では鉄砲水が出るのに五分とかからない。雷鳴がしたらとにかく逃げることだ
鉄砲水の前兆は、川から「ズリズリ……ズリズリ……」という異音が聞こえた時。
これは川底の石が鉄砲水で流されている音なので、数十秒後に鉄砲水が出る証
川から小石が流される音が聞こえたら、道具を放って急いで身近な高台に登れ。
こうするだけで命は助かる

62: 逆落とし(WiMAX)2013/07/30(火) 22:35:10.82 ID:+F879RYYP
ベッドじゃないと寝れない俺にはキツイ

65: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:37:09.72 ID:C6S6MtED0
>>62
そういうときはなるべく朝露のついたシダ科の草を刈ってきて、寝床に敷くのがいい
朝露と、生分解されやすいシダ科の草のお陰で草が発酵して、
柔らかい上にほのかに熱が出るんだよ
カサカサという草の音で胎教効果があるのかしらないが熟睡できる。
秋田の鉱山師から聞いた話

67: ジャンピングカラテキック(埼玉県)2013/07/30(火) 22:37:58.62 ID:deQdo37I0
ID:C6S6MtED0
この人は何者なの

71: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:39:59.67 ID:C6S6MtED0
>>67
実家が橙続く川漁師なんだ。川の知識だけに限ればたくさん持ってる
おかげで3.11のときは不自由しなかった。自然の知恵ってスゲェと3.11のときに思ったよ

79: ジャンピングカラテキック(埼玉県)2013/07/30(火) 22:46:17.91 ID:deQdo37I0
>>71
へえ川漁師か
普段使わないような知恵でも思わぬところで使うもんなんだなあ

92: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:58:30.95 ID:C6S6MtED0
>>79
こんなことばっかり聞かされて育ったよ

特に>>55の内容だけは絶対覚えておけ。うちの曾祖父さんはこれで死にかけた。
あの名人が人生でただ一度、川で死を覚悟したのは鉄砲水の時だったという
爺さんはなんとか救助されたけど、死ぬまで鉄砲水だけは気をつけなきゃダメだと言ってた。
よっぽど応えたんだろうなぁ。今でも地元の語りぐさになるぐらい奇跡的な救出劇だったそうだ
今は夏となれば中州に取り残されたDQNがよく救助されてるけど、
そもそも中洲っていうのは絶対ダメな場所だから注意すべきだ

72: 魔神風車固め(茨城県)2013/07/30(火) 22:40:22.38 ID:123+wpCG0
キャンプ好きな張り切る奴を1人メンツに入れる

78: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:46:08.13 ID:C6S6MtED0
あとな、滅多にないとは思うが、薪が足りなくて生木や拾ってきた木を燃やす場合は、
薪を菊の花状や放射状、キャンプファイヤーっぽく井桁状に並べるのではなく、
必ず=記号のように、縦に並べて着火することだ

こうすると熱効率がいい上に、空気の通り道が出来て燃えやすい。
その上、燃えてきたら両端の木を火元に持っていくだけで火力調節ができて、
それに生木でも火元で乾かしながら燃やすことができるので効率がいい。
終日火を燃やすには、必ず薪は=の形に組むことだ

83: デンジャラスバックドロップ(島根県)2013/07/30(火) 22:50:00.10 ID:LD1pWuxF0
>>78
=状って崩れないようにするのはどうすんの?

92: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 22:58:30.95 ID:C6S6MtED0
>>83
これは割った薪だと出来ないんだよ。
あくまでそこらに落ちている、ネジ曲がった生木を燃やすためにある方法

説明がヘタで申し訳ないが、
要するに井桁に組まずに木を横に並べて、その真ん中に火を炊くのさ。
火力調節は、左右の燃えてない端っこを火の中心に持ってくことで調整する
真ん中からジワジワと熱が伝わっていくことで、薪全体が乾燥するし、火力調整も簡単にできる。
主に秋田や信州、群馬の奥利根でよくやられてる「マタギ炊き」だな

これの発祥はもともと秋田内陸部らしいんだが、
これが信州や奥利根に広まっているのを知って大いに驚いたものだ

96: デンジャラスバックドロップ(島根県)2013/07/30(火) 23:02:17.54 ID:LD1pWuxF0
>>92
なるほど、割ったきれいな薪を並べる訳じゃなくて枝の着いた曲がった奴を積んでくのね。
勉強になったありがと

101: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 23:07:04.70 ID:C6S6MtED0
>>96
そうそう。曲がりくねった薪を並べるからこそ、
隙間に空気が通って火が起きやすくなるのだからな

あともうひとつ、飯盒の場合は火から離して炊け。直火はよくない。
何故か知らんが岩手では「源氏の高鍋」と言って、米を炊く鍋は火から離して炊くんだと。
このほうがいいとは聞いたが、科学的な根拠は何もない言い伝えなんだよな
そのほうがいいらしいぞ(適当)

※ ちょっとググってみたけど「平家の高鍋」の誤記?

「遠野物語拾遺19(ほのぼの合戦)」

昔この早栃で源平の戦のあった時、なかなか勝負がつかずそのうちに
食事の時になって、両軍とも飯を煮て食った。源氏の方では早く煮え
るように、鍋を低く下げて似たけれどもよく煮えなかった。平家方で
は鍋を高くかけて、下に多くの薪を燃やした為に、たちまちに飯がよ
く出来た。それで今でもこの土地には、平家の高鍋という諺があって、
物を煮るには高鍋がよいと言っている。
http://dostoev.exblog.jp/d2011-11-27/

93: チェーン攻撃(新疆ウイグル自治区)2013/07/30(火) 22:58:37.23 ID:GKQJjbH60
安全
シェルター


食料
の順番で確保します

ってベア・グリルスが言ってた

95: キングコングラリアット(福岡県)2013/07/30(火) 23:00:05.19 ID:rVs8J19A0
キャンプ用品見てるとワイヤーのノコ売ってるけどあれ使える?

99: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 23:04:49.10 ID:C6S6MtED0
>>95
ワイヤーというか、キャンプにナイフを持つ奴はシロウトか、ないし形から入る奴だとは思う

キャンプにフォールディングナイフとか剣鉈とか持って行く奴は、
悪いこと言わないから包丁と果樹剪定用のノコギリを別々に持っていけ
剣鉈は普通の鉈と違って刃先が軽いからナタとして使えない上に、
魚みたいな小さなものを捌くのには使いにくい。あくまで剣鉈は狩猟用だし
そもそもナイフだとナタとかノコギリみたいに雑木を刈り取ることが出来ない。
おとなしく包丁とノコギリ持ってくほうが剣鉈一本ぶら下げるよりはるかに実用的

98: サッカーボールキック(庭)2013/07/30(火) 23:04:15.86 ID:EiF+mkgwP
やべー(秋田県)の話がもっと聞きたいw
何者なのこのナマハゲ野郎

108: アトミックドロップ(秋田県)2013/07/30(火) 23:16:11.51 ID:C6S6MtED0
>>98
俺自身は秋田県民ではない。隣の岩手県民だが、
秋田のマタギ衆からはよく俺らにない知識を貰ってる。ネット時代の恩恵よな
俺らもそれなり以上に自然で遊んできた自負はあるけど、やっっぱりマタギ衆は別格だ。
こいつらは俺らのプラスαの知識を持ってるもの

マタギ衆がいうことで驚いたのは「川遊びは午前中」って言うんだよな。
午後は午後の風向きがあるから、風が変わると午前中の魚が取れなくなるんだって
これは本当に知恵のある言葉だ。特に小魚を捕食するフィッシュイーターである
サクラマスやイワナ、ニゴイ、ヤマメ、ナマズ、ウナギなんかは午前中と午後で取れる魚が違う
ウナギやニゴイ、ナマズなんかの夜行性の魚は、
その日の活性というのは午前中に決まるんだよな。それが不思議でね。
それ以外の魚は午後になるとパタッとダメになるんだね

111: 閃光妖術(公衆)2013/07/30(火) 23:19:48.77 ID:8daSz4X10
この秋田は日本の伝統的な狩猟文化の生き証人なのか
登山とかキャンプの観点からするとところどころ変なとこあるけどなんかすげえわ

118: サッカーボールキック(東京都)2013/07/30(火) 23:29:20.16 ID:82byVZmoP
キャンプ用品とか登山用品とか、むちゃくちゃ品揃えある店とかないの?

124: 32文ロケット砲(長野県)2013/07/30(火) 23:36:40.50 ID:0u4BjAUo0
>>118
まあ専門店だわな
石井スポーツとか好日山荘とかモンベルあたりは品揃えというか一通り揃うよ

132: バーニングハンマー(神奈川県)2013/07/30(火) 23:51:30.58 ID:CQIVoP0W0
>>118
登山系とキャンプ系の店がある
登山系の店はちょっと毛色が違うから注意

156: 不知火(会社)2013/07/31(水) 10:23:11.95 ID:pKJHK0Wd0
>>118
キャンプ主体でたまに軽登山、フィッシングを取り入れたいならWILD-1が
一年通してそういうモノだけ扱ってるからいいよ。
スポーツ量販店はキャンプ用品を夏物としてみてるから品揃えも似たようなものばかり。
登山用品店は専門用具を通年扱ってるけど
オートキャンプ等の多人数アウトドアを想定していない。
あくまで個人装備が基本だから
クーラーボックスとか大型のランタンとかツーバーナーなんかは無い。

146: シューティングスタープレス(埼玉県)2013/07/31(水) 01:18:51.82 ID:IPCmx9vkT
テントの中ってなんかムラムラするよな
俺そういう資質あるかもしれん

147: 不知火(京都府)2013/07/31(水) 02:01:30.69 ID:Y4dLyDEX0
別にテントじゃなくても密室なら興奮するんだろ、
ビジホとかで裸になってアダルトチャンネル見ちゃうタイプだな?

148: シューティングスタープレス(埼玉県)2013/07/31(水) 03:11:05.46 ID:IPCmx9vkT
どうしてわかった…

152: ジャーマンスープレックス(WiMAX)2013/07/31(水) 06:28:07.87 ID:qgjF2ORMP
キャンプとは、うまい酒飲むことと見つけたり

168: ナガタロックII(千葉県)2013/07/31(水) 22:33:55.12 ID:d3I8seFx0
外で食うと何食ってもウマい
それがキャンプ

172: ダイビングフットスタンプ(北陸地方)2013/07/31(水) 22:41:46.71 ID:RI5Km3lX0
「も~男子はふざけてばかりいないでちゃんと人参切ってよ~」
とか言われたい

173: ネックハンギングツリー(宮崎県)2013/07/31(水) 22:41:47.59 ID:o/gocmyV0
まず携帯の電源を全員で切る

174: ラダームーンサルト(広島県)2013/07/31(水) 22:43:07.08 ID:6C4YIytK0
キャンプをサバイバルと勘違いしてる奴と行くと険悪な空気になる

180: ショルダーアームブリーカー(兵庫県)2013/07/31(水) 22:49:38.87 ID:+t6k7k/s0
山の料理でスパゲティ茹でている奴とかカレー作っているのはシロウト
アレはダメ

山で一番手軽で美味い食材はビーフン!! これしかない!

具材はね、登山前に肉を炒めて調味料に漬けこんでジップロックに入れておく
野菜は衝撃に強いものをしっかり包装して適量持ち込む
これで完璧

182: ドラゴンスリーパー(千葉県【22:40 千葉県震度1】)2013/07/31(水) 22:57:28.94 ID:3xTkxgHg0
ビーフンとか言われて思い出したけど、コンビーフとかスパム焼いて
酒のつまみ、それだけで山で生きていける
家でやると激太るから山専だな

ビーフンって食ったことないけど美味そうだな

186: ショルダーアームブリーカー(兵庫県)2013/07/31(水) 23:01:42.99 ID:+t6k7k/s0
>>182
ビーフンはいいぞ
軽くて持ち運びしやすいし、すぐに火が通るし、適当に作ってもそんなに失敗することはない

189: ストマッククロー(関東・甲信越)2013/07/31(水) 23:08:46.42 ID:mIrZJ5xLO
夏には絶対行かないこと
虫が多すぎ暑すぎ

秋の初めくらいがちょうどいい

190: ショルダーアームブリーカー(兵庫県)2013/07/31(水) 23:10:27.88 ID:+t6k7k/s0
>>189
あのブユかアブかの痛さはどうにかならんかな
何処で成長しているんだろう?

ぎゃーって叫んでしまうほど痛いよな

191: 魔神風車固め(秋田県)2013/07/31(水) 23:13:27.42 ID:gnEqShZv0
>>190
いやらしいぐらい腫れて痛むよな。
このスレの冒頭にもあるがステロイド剤だけは本当に持っていけ

本当にアブに噛まれるのが嫌な人は、
ホムセンで虫籠を買って、その中にオニヤンマを入れておけ
オニヤンマはすべての羽虫にとって天的なのでこれだけで効果がある、
本来ならばピアノ線で帽子から吊るしておくのがいいらしいがね

193: ショルダーアームブリーカー(兵庫県)2013/07/31(水) 23:15:14.43 ID:+t6k7k/s0
>>191
へえ面白いな

でもオニヤンマなんてそうそう捕まえられないよ
録音してその音声じゃダメなの?

199: 魔神風車固め(秋田県)2013/07/31(水) 23:23:01.28 ID:gnEqShZv0
>>193
わからん。羽音じゃダメなんじゃないかと思う。
俺の知ってる例では、ビニールテープと針金で工作したオニヤンマを帽子からピアノ線で吊るしてた
そうするとアブどころかメクジリバエさえ一切寄ってこないらいい。
無論試したことはないが、オニヤンマは時たまオオスズメバチでさえ食用にするな
トンボ類は肉が少ないので、スズメバチ類には襲う理由がない種類よな。
だからオオスズメバチにとってもオニヤンマは厄介な相手なんだろうね

あと、オニヤンマは手で捕まえるのは難しいが、捕虫網一本持っておけば簡単な相手じゃないか
今年はただでさえ夏が遅れてるせいでトンボは捕まえ放題だしね

195: マスク剥ぎ(茸)2013/07/31(水) 23:18:16.91 ID:vBzMwq1q0
>>190
ハッカ油を薄めて塗れば寄ってこないよ

198: ショルダーアームブリーカー(兵庫県)2013/07/31(水) 23:21:11.98 ID:+t6k7k/s0
>>195
ハッカはアブにも利くのか
店に売ってある蚊用の虫よけじゃ効かないよね

201: ハーフネルソンスープレックス(神奈川県)2013/07/31(水) 23:30:45.39 ID:BFGh44J/0
>>198
パワー森林香使えばおk


203: マスク剥ぎ(茸)2013/07/31(水) 23:44:08.95 ID:vBzMwq1q0
>>198
蚊よけはブヨには効かないな
渓流釣りのオッサンはハッカ油使ってるよの多いな

205: 頭突き(東海地方)2013/08/01(木) 00:14:45.87 ID:+bh753oIO
ブヨよけにハッカ水って効くのか?
俺は毎年ブヨに刺されてえらいことになるので
今年は短パンサンダルスタイルやめることにした

209: ミッドナイトエクスプレス(茸)2013/08/01(木) 01:40:50.64 ID:2/Ze5+3h0
>>205
ああブヨに良く効くよ
キャンプ登山板では常識になっている

219: 逆落とし(鹿児島県)2013/08/01(木) 17:42:16.67 ID:W2hySLIf0
このスレでID赤くしてる奴と行かないこと

220: シャイニングウィザード(大阪府)2013/08/01(木) 17:45:53.70 ID:/OWzN36oP
教えたがりが多いからなw

http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375188345/

    ヘッドラインニュース
    ばくおん!! 3 (ヤングチャンピオン烈コミックス)