1: ジャンピングカラテキック(家):2013/08/05(月) 06:36:40.84 ID:yxjxsrpnP
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGC02006_S3A800C1NN1000/
会社を興し社長になる――。こんな夢に挑む若者が減っている。
政府は起業数が会社数に占める「開業率」をいまの2倍に引き上げ
英米並みにする目標を掲げた。日本経済の新陳代謝を促す狙いだが、
若者の起業をどう増やすかがカギになりそうだ。(宮崎真)

7月30日、東京・茅場町。日本政策金融公庫が開いた
「夢をかなえる創業支援セミナー」をのぞくと、約30人が資金繰りなど起業の悩
みを専門家に相談していた。だが、参加者…
企業


3: ジャンピングカラテキック(庭):2013/08/05(月) 06:44:06.52 ID:1IKo0xmO0
だから、大企業や公務員が人気になる。
経験を積んでから独立してもいいし。



69: キャプチュード(京都府):2013/08/05(月) 09:50:04.26 ID:PbIk+9Z20
>>3
これだな
大手で経験積んでそれなりに回せるようになってからでもいいと思う
まあ、その頃には子供がいたりとかして企業のリスクより安定求める人が多いと思うけど



4: ニールキック(アメリカ合衆国):2013/08/05(月) 06:48:18.03 ID:oA/I+2Zr0!
例えば、「とりあえず生活できればいいや、楽しいしやりがいあるし」と
弱小ながら軌道に乗ってる自営業を軒並み潰してきた地方の某大手流通グループ

イオン 商店街などで検索するだけで色々と
ジャスコが潰れた田舎ってどうなるの?商店街が復活すんの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4034583.html



5: 断崖式ニードロップ(やわらか銀行):2013/08/05(月) 06:55:00.13 ID:/z4EYu5OP
>>4
それは小売に限った話だろハゲ



37: ニールキック(アメリカ合衆国):2013/08/05(月) 08:42:19.72 ID:oA/I+2Zr0!
>>5
なんで小売が必ず潰される前提なんだよ
漁師に強いコネクション持ってる人が良質な魚屋やったっていいだろうし、
アメカジ好きでアメリカへ旅行するのが好きな人が服屋やったっていいだろ

魚下ろすことすらできない主婦が増えたのだって大型店のせいじゃんかよ
昔は魚屋さんのおススメ料理とかアドバイスがあったらしいじゃん
俺が幼稚園卒園するぐらいのタイミングで消滅したから知らんけど、
母親はそう言ってた



39: ジャーマンスープレックス(東京都):2013/08/05(月) 08:54:17.57 ID:lpCA7ha50
>>37
そう、日本は小売り店が大きくなりすぎた。価格決定権も彼らにあるくらい。
どこの都市でも駅でも同じような会社ばかりが儲けているでしょう。
買う店を選ぶのはたしかに消費者自身だけれども、
頭が良くて資金力がある大資本が客を集めるのは当然。
だからこそ制限が必要だった。
昔は小さな夫婦でやってる小さな文房具屋だって家を建てたりできた。
もう手遅れなんだけどいまのままじゃ日本は潰れるってこと。
結婚さえもできない世の中になっているんだよ。



48: 毒霧(埼玉県):2013/08/05(月) 09:12:17.40 ID:o2O5knc10
>>37
一人暮らしして分かった事。

八百屋には漬物があり(一人では無理浅漬けの元('A`)マンドクセ)、っつーか、おっちゃんが調理法を教えてくれ、
肉屋ではスーパーみたいなチープな味のお惣菜じゃなくて、おばちゃん手作りで美味い。

魚屋は俺が寿司屋に行ってしまったり自ら捌くから関係なかったがwwww



54: ニールキック(アメリカ合衆国):2013/08/05(月) 09:23:32.75 ID:oA/I+2Zr0!
>>48
実家近くの肉屋が売ってたコロッケとメンチが最高に美味かった
でも手抜きが嫌いなカーチャンだから、カーチャン風邪とかひいて体調崩したときだけ利用してたな
注文受けてから揚げるから出来たてだし、大鍋で揚げるから最高だった
ああいうのは無くしちゃいけない店だったんだけどなぁ・・・
売ってる肉も、飲食店で働いてから知ったけど、一番良いタイミングで売りに出してたんだと思う
スーパーで売ってる肉より美味しかった記憶がある
高くて良いのもあったし、安くても美味かった



62: 断崖式ニードロップ(チベット自治区):2013/08/05(月) 09:30:35.49 ID:Qa6U1iuRP
>>54
肉屋のコロッケは最高だね
揚げたてのホクホクがたまらんw



66: 毒霧(埼玉県):2013/08/05(月) 09:45:23.55 ID:o2O5knc10
>>54
この間チャーシュー頼んだら作りたてくれたよ(((o(*゚▽゚*)o)))
あそこは潰れちゃアカン。
肉だってそこでデカイの捌いてるし。


八百屋は近所で2店舗あるんだけど、野菜の間に猫が寝ているお店があって最近では
そこがお気に入り。

大型店舗ではありえない光景だし。悔しかったらマーケティングで猫寝かせてみろよなc(-。-,,)c)~
楽しい買い物をしたい訳さ。



8: ショルダーアームブリーカー(関東・甲信越):2013/08/05(月) 07:04:28.79 ID:vF9rzr3T0
ブラックがブラックたる所以が若者の起業を邪魔すること
部署の契約社員メンバーで共同出資して独立したけど
1年かけて作った県外の販路はことごとく奪われた
採算取れない強引な単価で大小案件ほぼ全て

追い討ちで商工会と民商、同友会で根回しされて県内でも干されて潰された
悪しき前例を作らせないだとさ

親が経営者か元経営者だったとかで人脈ないと無理と覚った
起業までは助けてくれたけどその後はやはり若造なんて相手してくんない
貯金使い果たしたで済んだが恨んでも恨みきれないわ
先月で整理はおわったがどう生きてけばよいのか



34: かかと落とし(青森県):2013/08/05(月) 08:31:47.93 ID:/4+sTQDE0
>>8
元所属した会社と同じ地域で同じ商売するなら、経済的な敵だから、
むこうからしたら当然の対応なのかもね。
感情入っているから更に本気で潰しにくるだろうし。

地方弱小でも大手が地域に入ってこれないように、入札に参加した時点で
破格で落札とか普通だからね。体力勝負されたらかなわないけど、大手といっても
せいぜい一部門の長の財力だから、そいつの出鼻を2~3回挫いてやったら参入できなくなる。
普通にそのあたりにある話。



108: 超竜ボム(北海道):2013/08/05(月) 10:59:40.04 ID:hyYzF62y0
>>8
ただ、見通し甘かっただけじゃない?
俺、20歳後半で法人化して10期以上経つけどどうにかなってるよ。



10: オリンピック予選スラム(静岡県):2013/08/05(月) 07:10:14.68 ID:kLDISQVG0
個人のモータースって言うか中古屋が増えてる
展示車を見ると中古車で800万近い車や1300万の車が置いてあるけど
そんなに儲かるのか?



119: ダブルニードロップ(dion軍):2013/08/05(月) 11:17:36.47 ID:YkjuCewb0
>>10
つ【委託販売】仕入れてる訳じゃないんでは?



11: ジャンピングカラテキック(神奈川県):2013/08/05(月) 07:10:50.85 ID:8rbkN38HP
バクチ打ちみたいな印象じゃん
アメリカでは尊敬の対象なのに



15: ジャンピングカラテキック(埼玉県):2013/08/05(月) 07:19:00.01 ID:fOM5cYGnP
会社が10年間存続する確率は5%
50年続く会社は0.7%

年金支給が75歳からになろうという時代に
若者よ起業しろというのは99人に借金抱えろと言うに等しい



16: ファイヤーボールスプラッシュ(庭):2013/08/05(月) 07:35:58.26 ID:7f66hzlB0
企業の最大の目的は存続することだからな



22: マスク剥ぎ(埼玉県):2013/08/05(月) 07:46:21.45 ID:zuylX5Uv0
湯水の如く金が沸きでたバブル世代の爺だけには企業しろだとか結婚しろとは言われたくねぇ



23: フライングニールキック(やわらか銀行):2013/08/05(月) 07:49:51.81 ID:5l09X81z0
失敗したらその経験を次に生かせず、
社会のゴミの様に貶める社会だからな。
元社長という人が面接しに来たが、失敗した人なんか雇えるかと落とした会社があるんだが、
そういう経験を企業のリーダーとして活かす道があってもいいと思う。
うちの会社にはそういう人が居るけどな。



25: マスク剥ぎ(大阪府):2013/08/05(月) 07:51:14.04 ID:07arB+4T0
会社起こしても国の金融機関は、人的担保がないとまず金を貸してくれない
で、毎年の法人税だけはキッチリ取られる

運転資金はおろか、初期投資もなしにとうやって起業しろと?



26: アンクルホールド(神奈川県):2013/08/05(月) 07:54:41.95 ID:5sBXiJHt0
起業で成功する人間は例外なく皆、常人に比べ「嗅覚」が鋭い。
その嗅覚の鋭さは通常、並外れた人生の苦労を経て得られるもの。
それゆえに、嗅覚の鋭い人間相手に苦労を知らず育った若者が起業して立ち向かっても
勝てる可能性は限りなく低い。
サラリーマン社長や二代目がトップに立っても同じ事が言えるが。



29: 垂直落下式DDT(空):2013/08/05(月) 08:05:56.60 ID:9qDpTyxt0
起業起こしたって税金地獄で殺されるだけだし。
なにが開業率かっこわらいだよ



36: ときめきメモリアル(大阪府):2013/08/05(月) 08:42:01.62 ID:ooLDKM250
どのレベルから起業なのだろう
小さな飲食始めたり美容院開いたりめちゃ多いぞ
歯医者も乱立しとる



38: ジャンピングカラテキック(九州地方):2013/08/05(月) 08:46:32.98 ID:I628gM8QO
美味い商売は大企業が抱え込んでて、庶民はボロ儲けするようなネタなんて回ってこないし
起業するなら5年間は赤字のつもりで資産をプールしてからやらないと、
直ぐに首が回らなくなる羽目になる。
それだけの金を用意出来る若者が少ないし、借金して起業したって上手く行く訳ない。
現在、それなりの資金を用意出来て、特殊な技術や他人が真似出来ない製品で勝負出来る、そんなごく一部の若者しか上手くいかんよ。
国は、若者の起業を増やしたいなら、先ずは大企業の国内投資を増やす事を考えるべき。



46: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2013/08/05(月) 09:08:09.85 ID:fOVHJe7z0
資本金1円起業できても初期投資に最低でも数百万かかる
この数百万工面するのが面倒なんだよ
社蓄なら簡単じゃんって思うが起業して1人で365日24時間働くなら社蓄選ぶわ



53: ブラディサンデー(東京都):2013/08/05(月) 09:20:19.31 ID:E/L9KMmM0
>>46
しかもメインの仕事の他に収支計算から税務までけっこうやるべき事が多いし
儲かってれば苦にならないだろうが、あれこれやったり、自分で出来なけりゃ
事務員雇ったりで
赤字だったら目も当てられない><



52: トペ コンヒーロ(東京都):2013/08/05(月) 09:19:40.37 ID:w4WMhTrF0
まあでも半ニートみたいのが「このヲタグッヅは絶対売れるんですよ」って話持ってきても
何も知らん爺ちゃんは金出すわけないよな
クラウドなんたらってのも日本じゃそうそう定着しそうに無いし



55: ミドルキック(東京都):2013/08/05(月) 09:24:28.08 ID:HSdBVf2M0
>>52
マネーの虎?だっけか?似たような話があった気がした
チャンコ
http://ja.wikipedia.org/wiki/チャンコ増田

そして伝説へ…シリーズ 『チャンコ増田』さん
http://www.tanteifile.com/baka/2004/05/05_01/index.html
http://www.tanteifile.com/baka/2004/05/14_01/



58: ときめきメモリアル(長屋):2013/08/05(月) 09:27:25.99 ID:HzOoJtPj0
町のラーメン屋とかって本当に儲かってるのかな?
よく雑誌に出るような中堅行列ラーメン店とかならサラリーマンより儲かる?



63: アイアンフィンガーフロムヘル(大阪府):2013/08/05(月) 09:34:45.49 ID:fOVHJe7z0
>>58
チェーン店のように半自転車操業してトントン
自分土地で店、そこそこ人気、客通りのいいとこ
この条件が整わないと1店舗の飲食店はまず潰れる

リーマンより儲けようと思えば人件費カットすればいけるんでない
その分働かないといけないが



65: 膝十字固め(秋田県):2013/08/05(月) 09:40:34.32 ID:xbcyzKp30
ここで騒いでる奴らも買い物はイオンかアマゾンだろ。



90: 断崖式ニードロップ(東京都):2013/08/05(月) 10:26:06.21 ID:k+UX9wOYP
アメリカは独立するって言ったらみんなに応援してもらって失敗したら
また戻ってくりゃいいよ♪なんていわれてね
日本じゃ独立するってなったらみんなから失敗しろ失敗しろ
金持ちなんかに絶対させねえ、んで失敗したらざまあwww
妬みの文化だからね



95: デンジャラスバックドロップ(大阪府):2013/08/05(月) 10:32:10.80 ID:V5NbPOqC0
破産したらチャラじゃないの
企業向け銀行決済とか適当なイメージがある



97: 毒霧(埼玉県):2013/08/05(月) 10:39:47.36 ID:o2O5knc10
>>95
入れてた担保は取られるでしょ。

昔の倒産イメージだと、訳の分からないところから借りてたから担保以上の法律以上
の返済をしていたイメージだね。

ナニワ金融道読むといいよ。一応あれはスマートだけどね。



99: ラダームーンサルト(会社):2013/08/05(月) 10:42:40.85 ID:Bly213dI0
しっかりした事業計画でも年齢が若いってだけで銀行がそうそう金貸さないのがデカいんでね?



107: ジャンピングカラテキック(庭):2013/08/05(月) 10:58:24.79 ID:IqY6ETN0P
国保が高すぎて心が折れるわ
まさしく働いたら負け



111: 毒霧(埼玉県):2013/08/05(月) 11:05:13.85 ID:o2O5knc10
>>107
国保マックス57マソ/年

年収が450万だか超えると後期高齢者支援金が30マソ/年、介護保険も8,000円/月
になる。


後期高齢者が月300円くらい取られるってマスゴミが大騒ぎしてたけど、
オレら若者が、後期高齢者支援金とかを払ったりするケースも出てくるんだよな。

一時期年収800万超えしたかた判明したブラックな税金でした。



112: 断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/05(月) 11:05:35.90 ID:VTvGGWVaP
>>107
ずっと国保で上限支払いしてたけど国民健康保険組合入って半額以下になったよ
業種によって色々あるみたいだけど



130: ダイビングエルボードロップ(千葉県):2013/08/05(月) 11:43:59.53 ID:9YXbS0Om0
日本は良い商品より人間関係が重要
だからどう足掻いても無理



131: ダイビングエルボードロップ(千葉県):2013/08/05(月) 11:47:47.72 ID:9YXbS0Om0
会社の関係で築いた人間関係は
バックに会社があるからだと気がつかない

顧客がたくさんついてくると勘違いした人が起業する
最初のうちはよしみで注文出してくれるけど
すぐに切られる



132: ジャンピングカラテキック(やわらか銀行):2013/08/05(月) 12:19:53.69 ID:1kvBI2QgP
>>131
起業家の9割以上は数年以内に倒産か廃業するからな。
得意満面の青年実業家も殆どが転落する。
そもそもそこで培った顧客を引っ張ってくるってことは裏切り行為にもなりうるんだから、
相当なセンスや技術がないと顧客の方もリスクを負うことになる。



144: フライングニールキック(大阪府):2013/08/05(月) 17:31:38.02 ID:q9ylrPvh0
壮絶なコネ社会だからな
いくら企業して金になると分かっていても、それまでの取引先とかを優先するのが日本社会



147: 閃光妖術(中部地方):2013/08/05(月) 17:42:29.91 ID:Kb4wYSzx0
こんだけ社会が発達してたら企業とか無理ゲーだよな



159: パイルドライバー(愛媛県):2013/08/05(月) 17:58:09.80 ID:aLTsCvrV0
成功のポイントは、よっぽどのアイデアがあるか競争力の原動があるかだね
それが無いから潰れる(潰される)
前者の方は既存に真似されるとヤバイ
後者は既存が全力で来るから下手すると消耗戦になる
要するに両方兼ね備えてると生き残れる
これは起業だけじゃないケドね



160: ジャンピングエルボーアタック(福岡県):2013/08/05(月) 18:01:49.70 ID:ubBVMO9a0
アメリカでは、チャレンジ精神があってみたいな出羽守がいるが

アメリカは、移民や密入国で、世界中から人が流入して人口が増え続けているから、
先進国でありながら、発展途上国の側面があるんだよな

日本とは根本的に状況が違うから、比較にならない



161: トペ スイシーダ(香川県):2013/08/05(月) 18:12:03.19 ID:yxAOXzXv0
なんか、お前ら起業って言うと、革新的な事業しか想定できないようだけどさ、ほとんどの起業はそこらへんにあるのと同じ事業だよ
金があればできるんじゃねーの?起業は

問題は、大企業の方が競争力があるってことなんだろうな

ほっともっと亭の隣に弁当屋を開業してやっていけると思う?
やっていけるんなら、弁当屋を起業すればいい
問題は金だけだろ



162: 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/08/05(月) 18:20:05.53 ID:P84T3aCyP
>>161
起業ってのは自分がいなくても仕事が回る状態を目指すもんだろ。弁当屋は自営業。

ちなみに、一軒のほも弁でさばき切れない客がいるなら隣で開業しても商売は成り立つ。
あるいはほも弁と競合しないランチメニューでほも弁に不満のある客を取り込む手もあり得る。



165: キングコングニードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/05(月) 20:36:20.82 ID:QQ+xNGgc0
連帯保証、個人保証の制度を禁止にしたらいい



166: ファイヤーバードスプラッシュ(庭):2013/08/05(月) 20:57:22.16 ID:e4X43waf0
お前らも貧困ビジネスやろうぜ
お前ら詳しいじゃん
乞食活動とか
うちの親は、賃貸の中身全部なまぽまんぶち込んでるわ
ただ貸してるだけだけどなテレビに出てるアレみたいな全部剥がす感じじゃないけど
単身用マンションだからかなり捗ってるな
光引いてやって一万円うわ乗せしてるからうまいわw
爺婆はすぐ死ぬけど事故物件扱いで家賃安くなるもないしほんとうまいわ
毎年4回の都営住宅の紙突っ込んでやれば出て行く奴もいてまたナマポマンぶち込めば敷礼うまいしなー
おまえらもやれ!捗るぞ!まさにニューカス紳士向けのビジネスだよ



168: カーフブランディング(東京都):2013/08/05(月) 21:39:40.89 ID:uWk1PNmb0
戦後みたいに八百屋始めます魚屋始めますってノリではないからな



180: 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/08/05(月) 22:57:49.85 ID:P84T3aCyP
>>168
むかしは八百屋魚屋の起業でもそこそこ成功できたのは、都市部に急激に人口が集中して
自然発生的に出来た新興住宅地に巨大な買物需要が発生したから。さらにいうと人口集中
が起きたのは政府の政策によるものであり、自然な流れではない。

こういう世の中の流れに乗ることが成功するコツだな。



183: 断崖式ニードロップ(神奈川県):2013/08/05(月) 23:42:16.13 ID:P84T3aCyP
まあ技術革新でなくとも規制緩和とか人口移動とかで
小さくとも常に社会変化の波は起きているから
そういうのに乗っていくしかないね。
上で誰かが書いてた貧困ビジネスも社会変化の波の一つだ。



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1375652200/
深いアニメを教えて下さい

「切なすぎんだろコレ……」と感服したアニメ・漫画・ゲームの展開

日本で言う名刀や妖刀みたいな武器も西洋にはあるの?

【閲覧注意】知ったら怖い裏設定

やけに人間くさい表情を見せる動物たち

俺の彼女が最後に残してくれたもの

悲しき雨降り/アダムとイブのジレンマ(初回生産限定盤C)(DVD付)悲しき雨降り/アダムとイブのジレンマ(初回生産限定盤C)(DVD付)
℃-ute

ZETIMA 2013-07-10
売り上げランキング : 169

Amazonで詳しく見る by AZlink