戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://2chbooknews.blog114.fc2.com/blog-entry-5511.html

削除依頼&連絡先


ぶく速 どんどん潰れる本屋さん…創業99年の老舗書店も、ついに閉店


ヘッドライン
ヘッドライン




どんどん潰れる本屋さん…創業99年の老舗書店も、ついに閉店  

1 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2013/08/07(水) 14:07:46.80 ID:???0
・町の書店がまた一つ消える。神戸市の老舗、海文堂書店が2013年9月末に閉店する。8月6日付の自社ブログ
 「海文堂書店日記」にも、そう記している。
 日本著者販促センターによると、全国の書店は5月1日時点で1万4241店。最近の10年間に約5000店が閉店している。

 神戸の海文堂書店は、1914(大正3)年、海や船舶・港湾など海事関連書の専門店として創業。1970年代には
 海事書に加え、児童書や人文・社会分野の本も取り揃え、総合書店に転身。さらに郷土関連書籍を集めた
 「神戸の本棚」や、月刊通信「海会」や雑誌「ほんまに」の発行を通じて神戸の活字文化の発信地となっていた。

 帆船の図柄のブックカバーは読書家らに愛されている。しかし、ピーク時の1996年と比べて、現在は6割程度にまで
 売り上げが減少。経営不振が深刻化していた。今後は書店を閉店し、東京での出版事業などに専念する。

 海文堂書店は新刊書の販売とともに古書店の振興にも積極的だったが、兵庫県内では神戸・三宮センター街の
 「後藤書店」(2008年閉店)や、大正時代の創業で灘区の「宇仁菅書店」(12年閉店)などの歴史ある古書店が
 相次いで姿を消した。いずれも、後継者がいなかったことが理由だ。

 そして、8月末には神戸・三宮の商業複合ビルにある古書街「サンパル古書のまち」で、唯一営業を続けていた
 「ロードス書房」が、約30年続けてきた店を閉める。兵庫県内の郷土史資料を中心に集めて、長く歴史研究者らに
 愛されてきたが、ビルにかつてのにぎわいがなくなるなか、ビルの衰退や店主の病気などを理由に店を閉じる。

 神戸に限らず、町の書店の衰退は著しい。日本著者販促センターのまとめによると、バブル経済崩壊後の1992年に
 2万2500店弱あった書店は、10年後の2002年に1万9946店、その10年後の12年には1万4696店となった
 (アルメディア調べ)になった。

 しかも、この数字は本部や営業所、外商のみの書店も含んでいるので、「店売している書店はもっと少なくなる」という。
 すでに現時点で1万800店前後になるのではないか、と予測。そして、閉店する書店の多くが地方都市などの中小書店だ。
(>>2-10につづく)
 http://www.j-cast.com/2013/08/07180981.html?p=all


2 名前:☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★[off_go@yahoo.co.jp] 投稿日:2013/08/07(水) 14:08:01.25 ID:???0
(>>1のつづき)
 中小書店が減少する原因は、後継者不足のほか、アマゾンや楽天などのインターネット販売(電子書籍を含む)や、
 BOOKOFFをはじめとした中古書店や大型書店の相次ぐ出店がある。

 なかでもネット販売の売上増は、町の書店に影を落としている。たとえば、アマゾン・ジャパンのネット書店の売り上げは
 2011年度が1920億円で前年比23.1%増。アマゾンと直取引契約している出版社は1460社以上になった、とされる。
 「今すぐ、本が読みたい」となれば、電子書籍でなくても翌日には本が手元に届く。商店街にあるような、町の中小書店
 だと欲しい本が置いていないことも少なくないし、注文してから1週間かかることもある。

 一方、ここ数年の新規出店は、郊外店や駅前、ショッピングモールと、資本力のある書店しか出店できなくなっている。
 読書家もそんな大型書店にしか足を運ばなくなった。

 加えて、消費増税でますます本が売れなくなる、との見方がある。消費税が5%になった1997年以降は7年間も毎年
 1000店以上の書店が店をたたんだ。
 書店数は2015年までに、1万店以下になると予測もある。(以上)



3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 14:08:28.41 ID:blYQtcC40
はいはいアマゾンのせいアマゾンのせい


7 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 14:09:27.07 ID:ebv14BQP0
まあデジタル化でもっと大規模な範囲で淘汰されるしな


15 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 14:11:17.20 ID:ScDVWcE1P
ネットに勝ち目ないよこの分野は。
恥ずかしい本も気兼ねなく変えるし、
まとめ買いも楽だし、
本探して内容を軽く調べるにも便利だし、
注文したら次の日には届くし、

と、雑誌以外は本屋で買う必要がなく、
さらに雑誌も必要性が薄まってるっていうね


32 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 14:13:34.97 ID:q84OO26L0 [1/6]
内容確認してから買う派なんで辛いわ


56 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 14:17:01.23 ID:TIUAEBXr0 [2/4]
>>32
例えば良さそうな本の目星を付けて本屋に行っても
同じ題材の書籍が沢山あったりして色々比較したりするもんね(小さい本屋じゃ意味無いけど)
ああいう人間の検索性能・比較性能の発揮は物理的な書籍に対してじゃないと発揮できてない気がする
amazonの関連商品リコメンド機能くらいじゃ全然足らない
そこらへんが電子化の大きな課題のひとつだなあ


37 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 14:14:24.32 ID:eXc56IcQO
本屋に行く→欲しい本が置いてない→取り寄せる→「アレ?最初からamazonで取り寄せれば早くね?」

まあ個人的には「本屋で時間潰す」必要が薄れたのが大きい気もする。


50 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 14:16:38.47 ID:ZBgWKuOU0
万引きのせいだろ


66 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 14:17:43.85 ID:WUTa0AcJ0 [1/2]
本屋ってのは
よく見れば店主の趣向がみっしりと出たおもしろいところだった
だから近くに似たような本屋があっても両方行ってみる価値があった
しかし最近はどこぞの企画部門が決めた売れ筋だけ置いたコンビニ本屋ばかりになり
どこに行っても同じものしかなく価値が無くなった
そんなもんはネットで十分でありいくらつぶれてもかまわんが
つられてこういう老舗が無くなるのは実に残念だ


90 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 14:20:34.58 ID:XXcit2hi0 [2/6]
近所の本屋
・ベスト10ランキングに入ってるような本しか売っていない
自己啓発本とかビジネス書とか直木賞作品とか占いの本とか

でここ数年は誰かが入れ知恵したのかラノベのコーナーが出来て気持ち悪い本で溢れかえっている


708 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 15:55:45.11 ID:zwMTq1we0
>>66
>>90
福岡天神の天神コアって建物に入ってる福家書店福岡店が8月いっぱいで閉店
他の店舗は知らんけどこの店はマニア・オタ向けがよくそろってて
天神のど真ん中にあって便利なので時々利用してたんだが・・・


97 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 14:21:58.27 ID:PwVUKB29P
本屋大好きで、本も結構買ってる方なんだけど、最近はさすがに
ネットで買うようになってきた
最近は立ち読みの奴らの態度がなぜかでかけて絶対どかないんだよな
だから、好きな本をゆっくり選べない 

なにをとちくるったか、最近の本屋は椅子をおいてるところあるじゃん
あーいうことするから、立ち読み客が勘違いする

立ち読み禁止で、中パラパラめくるのはスマフォ辺りでできるようにしてくれるとか
何かうまいこと考えて欲しいわ



107 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 14:23:54.43 ID:O22Tzp660 [1/16]
棚の作り方のうまい書店さんはなるべくそこで買ってあげるようにはしてる
これとこれを組み合わせて薦めようとか、店員さんのセレクトがいいとこは嬉しい


125 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 14:26:16.50 ID:p3FzTkYo0
店員美人揃えろよ
もちろん女子高生な
おっさんの本屋とか誰得だよ


132 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 14:27:25.75 ID:YTiyPQl90 [2/5]
>>125
メイド書店とか
コーヒーのみながら本をえらべるような店もあっていいかと


137 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 14:27:37.88 ID:N4L2oGmC0 [1/12]
専門書・古書は、まだ需要があるよ。
全国の古書店が協力してアマゾンのようなネットショップを一つ作ればいい。
歴史好きな人など荒俣や司馬みたいに1000万単位で買ってくれる顧客も要るんだから
そういう人のところへ行商で売り込みかければ十分に商売として成り立つ。


167 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 14:30:40.43 ID:q84OO26L0 [3/6]
>>137
古書も日本の古書屋とかスーパー源氏とかあるだろ


349 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 15:01:10.25 ID:Lpm+c5G10
中小書店はマニア向けにするしか生き残る方法はないのではないか


392 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:08:11.57 ID:5DoMRDa90 [1/4]
>>349
むしろ、専門・マニア向けや古い絶版本に強い>amazon
マーケットプレイスまで含めたあの品揃えは脅威だよ


407 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 15:10:37.69 ID:W4P4dgJ80 [1/4]
できるだけ本屋で買うけど、雑誌なんか、立ち読み乞食のせいで
よれよれになったやつしか売ってなかったりするし(一度、ジジイが
指につばつけてめくって立ち読みしてるの見て以来、ちょっとでも
立ち読み痕のあるやつ買うの嫌になった)、
マイナーな雑誌で連載されてるマンガなんか、一冊も入荷しやしないし。

出版社とか取次の腐れ脳が改善されなきゃ廃れる一方だろ。
↑こいつらが優雅に休暇取ってるお盆も、新書入荷しないのに
頑張って店あけてる現場(本屋)の人、気の毒すぎるわ。


523 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 15:26:45.69 ID:ACOz/CdO0 [1/2]
>>407
元取次ぎ勤務だが、
パターン配本が嫌だという店に対しては希望数を訊くやり方してたけど、
発売ひと月半前にデータ流して希望数締め切りが発売一週間前なのに、
発注後回しでテレビ見たり酒飲んだり遊び回ったりしてる腐れ脳の本屋のせいで、
配本日当日は7時前に出勤して配本数決めなくちゃならなくて大変だったよ。
月半ばの各社販売集中期間なんて毎日それやってる中で新刊の再入荷交渉と再販品の入荷交渉と翌々月JCの入荷数交渉で軽く死ぬ。

あと勤めてたの小さな取次ぎだったが軽く見て、東販や日販から入荷して売れ残ったのを返本してくる本屋の多いこと。
その為に取次ぎとして返本率が高くなって入荷数が減らされるのに、文句だけ横柄にたれる本屋が多過ぎ。


535 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 15:28:07.78 ID:7dC3SmoV0 [1/3]
かといって電子書籍はなかなか増えないね
絶版した本なんか片っ端から電子化しときゃロングテール稼げるのにな



777 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 16:05:54.19 ID:JpTkaIYg0 [3/5]
本屋はネットワーク作って自分の店にない本は他の店からも取り寄せできるようにすればいいのに
そうすりゃ小さい店は守れると思う


802 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 16:08:31.97 ID:eXXxZtV90 [4/8]
>>777
そういうサービスは古本屋が提携してやってることあるね。
ただ、これもアマゾンで中古でも可として予約してると、日を置かないで
中古がありますってお知らせ来るんだよ。
露店はもう勝ち目ないんじゃないかなあ。


829 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2013/08/07(水) 16:12:34.22 ID:sQqYmaQ30 [17/18]
>>802
さすがに神田古本街は残るだろ
ありゃ多分店主も全在庫を把握してねえぞw
江戸時代の底辺絵師を見てみたいな~とか
旧日本軍の教練本ってどんなのがあるんだろうとか
ネットじゃ検索のしようもない商品が山のようにある


853 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2013/08/07(水) 16:16:07.18 ID:5tkyCahsP [10/11]
>>829
あそこはある意味本のテーマパークだからなぁ
本好きが宝探し感覚で一日潰す場所だ






元スレURL:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1375852066/
関連記事


[ 2013/08/09 18:38 ] 出版・書店関連 | TB(0) | CM(1)
消費税増で売上減る?
増えても俺は変わらず買うし影響あるんかな?
[ 2013/08/09 23:44 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

人気商品ランキング
アクセスランキング

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

FC2カウンター

アクセスランキング ブログパーツ