戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/4549989.html

削除依頼&連絡先


メシに関する無駄知識や逸話を書いていけ BIPブログ
    今日のオススメ記事→中小企業の人事だが質問ある?はてブ

    titleicon メシに関する無駄知識や逸話を書いていけ

    2013/8/13
    categories カテゴリ 挙げていくスレ

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (27)
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:06:33.88 ID:1dUzM8Uq0

    行け

    2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:07:30.70 ID:1dUzM8Uq0

    包丁とは、包丁を使ってた中国人の名前

    57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:10:39.94 ID:Am48bKHv0

    >>2
    包をする丁さんか

    トマトは元々観賞用として日本に入ってきた
    誰だよ最初に食った奴…

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:08:43.46 ID:nA7vC2Ds0

    ハンバーグはハンブルグ生まれ

    5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:08:49.58 ID:DIOf4+mA0

    日本人で初めてラーメンを食べたのは水戸光圀公

    6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:09:15.25 ID:1dUzM8Uq0

    アメリカ軍には「人道支援レーション」というのがあり、
    それはイスラムのハラールに合わせて豚肉を使っていなかったり、
    マメの料理多めにしてあったりする

    7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:09:22.75 ID:oTgE89dmO

    醤油、味噌、豆腐、豆乳、納豆、枝豆
    これら全部大豆が原料

    9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:09:36.58 ID:B3X2SPyK0

    日本人で初めてカレーを食べたのは白虎隊の生き残りの奴

    11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:10:44.21 ID:1dUzM8Uq0

    戦国時代の武将たちは縄を携帯していた
    これは芋がら縄と言ってサトイモの茎を干して編んだもので、
    いざというときは味噌汁の具になった

    12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:11:22.97 ID:LeUn9k7E0

    一時期インド人は熱いカレーを手で食うから脳が活性化されて~
    みたいな話を盛んにマスコミがやってたが
    そもそも手食文化圏では熱いものは冷ましてから食卓に並べる

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:11:34.20 ID:7DTer42o0

    ウナギの旬は冬眠に備えて身に養分を蓄える晩秋から初冬にかけての時期
    土用の丑の日は夏にウナギの売り上げが落ちるために考え出されたもの

    14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:12:13.59 ID:B3X2SPyK0

    >>13
    そのアイディアを出したのは平賀源内

    16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:13:00.32 ID:1dUzM8Uq0

    >>13
    ちなみに、一番うまいのは産卵のため降海したウナギ
    脂の乗りが段違いで伝説的に美味いため、
    ただでさえ貴重なのに漁師に見つかり次第食われてしまうので、
    そのためにウナギの産卵場所がなかなか特定されなかったという
    冗談みたいな話がある

    15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:12:19.60 ID:DIOf4+mA0

    うどんとそうめんの違いは
    麺の太さだけ

    19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:14:38.55 ID:1dUzM8Uq0

    オカはザマの戦いの前に信長が食ったという湯漬け飯は、お茶漬けではない
    ダシを注いだご飯を箸を使って米だけ食べる貴族の食べ物で、
    汁ごとズルズルかき込むのは田舎者の食べ方だった

    20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:16:25.91 ID:1dUzM8Uq0

    『まおゆう』で半端に有名になった救荒食の王様・じゃがいもだが、
    ジャガイモは切った途端酸化して切り口が黒くなるため、
    伝来当時の欧州では「悪魔の食べ物」として不人気だった

    23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:20:21.43 ID:1dUzM8Uq0

    釣り餌のエラコは、岩手県県北沿岸~八戸では珍味として食べることがある

    味はホヤにそっくりらしい

    24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:22:20.08 ID:1dUzM8Uq0

    東北では、ウサギ鍋を作るときは必ず腸も入れて煮る
    しかも中にある未消化のウンコも洗わず、確実にウンコである部分だけ取り除いて煮る

    そうすると山の木の芽の匂いがして味が良くなるらしい

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:22:58.18 ID:7DTer42o0

    「おにぎり」と「おむすび」の違い

    「むすび」は「産巣日」と書き、
    これは天地万物を生み出す神霊、またはその霊妙な力を意味し、
    古事記に登場する神様の名前にも使われている。
    昔の日本人は山を神格化して、その神の力を授かるために
    米を山型(神の形)に象って食べた…それが「おむすび」の始まり。
    よって、「おむすび」は三角形でなくてはならない。
    「おにぎり」は形状を問わない。(※諸説あります)

    26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:24:11.71 ID:1dUzM8Uq0

    冷麺の汁は、キムチを漬けた時に出る汁である

    27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:25:06.83 ID:7Mx20gTd0

    お前らが普段食ってる「ししゃも」は実はししゃもじゃない
    あれはカペリンっていう魚

    28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:27:08.16 ID:1dUzM8Uq0

    >>27
    ちなみに「ししゃも」は、アイヌ語で「柳の葉」を意味する「ススハム」が語源

    その昔、飢えに苦しんでいたアイヌを憐れみ、
    神様が柳の葉を千切って川に流したところ、それがシシャモになったそうな
    ということでいっぱい獲れるししゃもはアイヌにとっては救荒食であり、
    まさに神の食べ物だった

    29 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:28:25.96 ID:0s13BW8K0

    丼の語源はタイのトンブリ
    バンコクのすぐ隣にある

    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:29:19.78 ID:TGI/uTdj0

    偽キャビアはプチプチ食感

    31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:31:25.51 ID:1dUzM8Uq0

    ロシア人はイクラを食べない。キャビアの語源が「黒いイクラ」なのに食べない
    ロシア人は日本人が喜んでイクラ丼とか食ってるのを見ると
    本当に吐き気を催す、らしい

    ちなみに、ロシアのグリズリーもイクラは食べない

    58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:11:13.25 ID:ha4i+RSp0

    >>31
    いやロシアで普通にイクラ食べるけれど
    どこで仕入れたデマかしらないが・・・
    クラースナヤイクラーが日本人のいうイクラ
    そもそもイクラって魚卵ていみだからね

    32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:32:27.81 ID:0s13BW8K0

    ヨーロッパで最大の米生産国はイタリア
    パスタ・パン食文化の国と思いきや米もかなり食べる
    ちなみにイタリアはヨーロッパ最大の蕎麦生産国でもある

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:35:27.38 ID:0s13BW8K0

    コストコのフードコートの割安感は異常
    あのいかにもアメリカンなピザは最高だぞ

    34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:36:41.83 ID:1dUzM8Uq0

    イヌイットの保存食であり、世界最高峰のゲテモノ料理『キビヤック』を
    人間の食べ物として紹介しているのは日本だけ

    アレは実際には犬橇の犬に食わせるもので、
    ケツの穴から内蔵吸い出して食べるというのはイヌイットの冗談
    真に受けた日本人がイヌイットはこんなもん食ってやがると話題にしてしまった

    35 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:38:21.03 ID:bSA1Q0mL0

    知ってる人にとっては当然だろうけど、
    アメリカのハンバーガーショップはドリンクのおかわり自由
    注文すると中身の入ってないカップを渡されるので、
    ドリンクバーで自分で注いで飲む
    退店するときに注いで持ち帰りも可

    37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:41:33.09 ID:1dUzM8Uq0

    ペリー来航の時、日米は密かに「メシによる外交」を企図し、
    晩餐会のメシの旨さで国力を競うことになった

    幕府側も最高級の食材で迎え撃ったが、
    後日アメリカ人の手記に「薄味で地味」と酷評される始末だった
    逆に日本の使節側はジューシー、オイリー、ボリューミィなアメリカ式料理の虜になり、
    モリモリ食った後に和紙に包んで料理を持ち帰るなどの醜態を晒した

    39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:43:09.23 ID:0s13BW8K0

    >>37
    当時アメリカには料理を持って帰る習慣がなかったから、
    黒船の人たちもビックリしたらしいね
    でも今はアメリカでもレストランで残したのを包んでもらうとか、わりと普通だよな
    いつから変わったんだろう

    40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:43:38.09 ID:bSA1Q0mL0

    >>37
    食の西洋化は黒船来航の時点で既に始まっていたのか・・・
    っていうか幕府の役人よっぽど旨かったんだな

    36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:40:09.47 ID:tqicudu50

    ドイツで日本のような蒸らした柔らかい米を食べたいなら
    スーパーでミルヒライスを探そう
    これは牛乳をかけて炊飯するデザート的な存在だが、
    普通に水で炊けば日本で食べるのと同じような米として食べられる

    38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:42:49.53 ID:1dUzM8Uq0

    ニンニクは中央アジア原産の食べ物。それ故、餃子にはニンニクが入っている

    実はロシアにも『ペリメニ』という、いわばロシア式粋餃子がある

    41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:45:36.58 ID:tqicudu50

    >>38
    UFO型の奴だよな

    第二次大戦勃発直後のソ連軍ではバターなんていう贅沢品はなかったので
    、分厚く切った動物の脂肪をパンにのせて食べていた
    寒冷地では重要な脂質とカロリーを大量にとれるので理にかなっている

    43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:54:11.39 ID:1dUzM8Uq0

    CIAやモサド等の諜報機関は、ロシアのエリツィン大統領が
    重い糖尿病であることを血の滲むような努力の末に掴んでいた

    しかし当時の首相であった橋本龍太郎だけは、
    北方領土返還交渉の際
    「おいエリツィンの奴、全然料理食わなかったぞ。糖尿病だろアレは」
    とズバリの指摘をし、
    世界中の諜報機関の度肝を抜いた……らしい。真偽は不明

    44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:56:22.88 ID:1dUzM8Uq0

    インド人のカレーのお供であると思われているナンは、
    実はインド人には馴染みが薄い、らしい
    ナンは実は専用の調理器具がないと作れない食べ物なので、
    インド人に「ナン」と言っても「食べたことがない」と言われる可能性が大きい

    46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:58:51.79 ID:yRk8WqmXP

    >>44
    な、ナンだっt(ry

    50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:03:17.66 ID:PoVwtQrMP

    >>44
    http://i.imgur.com/mh45D1o.jpg
    mh45D1o

    52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:05:23.12 ID:sUjvAJk1O

    >>44
    一方、アフガンには自宅にナン焼く釜が普通にあるらしいな

    53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:06:51.57 ID:1dUzM8Uq0

    >>50
    確か、ある地方にある竈の表面に生地を貼り付けて焼いたのがナンなんだっけ
    必然的に、その形の竈がない地方だと食べたことがない人が多いとか

    韓国陸軍のレーションにはビビンバがある。しかもヒモを引くとビビンバになるという
    日本の駅弁の技術を使用したレーションがついてくる

    45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:56:25.10 ID:tqicudu50

    ベトナムはコーヒーの生産量が世界二位

    これは冷戦時代、社会主義国家だった東ドイツに対し
    アメリカが南米に圧力をかけてコーヒーの輸出をストップさせたため、
    東ドイツが同じく親ソで社会主義国だったベトナムから大量に輸入していた名残である

    47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:59:13.03 ID:tqicudu50

    フルシチョフはアメリカ視察中にペプシを飲んで大層気に入った為、
    高級飲料ではあるものの冷戦時代のソ連にてペプシが流通していた
    一方東ドイツは独自のコーラもどきを三ブランド開発した

    48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 21:59:23.18 ID:1dUzM8Uq0

    ロシアでは、カクテルは「ビッチの飲み物」として男には人気がないらしい
    ロシア人の感覚では、強い酒を薄めて飲ませる=下心がある、ということらしい
    そのためロシアでスクリュードライバーとか作ると、
    女を騙してヤリ捨てるつもりのゲス野郎みたいに思われるとか

    49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:02:54.16 ID:FgDH5go/0

    ワイン界において頂点に君臨するフランスワインだが、
    なんとよりによって「味」においてアメリカワインに惨敗している

    51 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:04:19.65 ID:1dUzM8Uq0

    イギリスの料理がまずいのは、肌寒いな気候に加えて、肉食をする文化もあったらしい

    農作物が育たないイギリスでは、必然的に食べるものは動物しかいない
    →家畜を潰して食べる→潰したはいいが肉の保存方法がない
    →前日の肉を早く消費しようとする
    →前日調理した肉料理をもう一度鍋に放り込んで別の料理を作る
    →味がめちゃくちゃになる→味付けなんてもうどうにでもな~れ、という文化の誕生

    まぁ、一説によれば、だけどな

    54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:07:42.22 ID:1dUzM8Uq0

    イギリス軍の軍用糧食にはインスタント紅茶がついてくる

    55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:09:46.17 ID:1dUzM8Uq0

    自衛隊糧食の良心として有名だった赤飯缶詰だが、

    3.11の折に「周りがこれだけの惨状になってるのに『赤飯』はどうだろう」
    というクレームがつき、廃止される予定であるらしい

    56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:10:18.20 ID:Z3+2hWno0

    赤ワインに醤油入れるとうまい
    白ワインに高級みりん入れるとうまい
    ワインを超音波洗浄器にかけて飲むとうまい

    59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:11:40.90 ID:1dUzM8Uq0

    フグのヒレ酒というのは、江戸時代は質が悪かった日本酒のために考案された
    当時の日本酒はみりんみたいな味わいで、決して美味しいものではなかった

    だから岩魚の骨酒とかフグのひれ酒が流行った

    60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:11:51.00 ID:0s13BW8K0

    第二次大戦の頃、中国は国民党(中華民国)と共産党に別れて内戦状態にあった
    戦後、共産党が勝って今の中国になり、国民党はというと台湾に進駐した
    台湾が中華民国ってことになってるのはそのため
    しかし内陸部の深い所にいた部隊は台湾までたどり着けそうにないので、近くに留まり
    いつか共産党軍に反攻してやろうと、息を潜めて訓練をしていた

    ところが、軍事訓練にはどうしてもお金がかかる
    内陸のド田舎でお金になるものと言ったら当然アレだ

    タイの北部、ミャンマーやラオスとの国境にある小さな町も彼らの潜伏先の一つで、
    麻薬栽培が盛んだった
    ある時、タイは国境紛争にてこずっていて、
    なし崩し的に不法滞在していた彼らの手を借りることになった
    とはいっても麻薬撲滅に本気を出さねばならないタイ政府
    麻薬栽培を辞めさせ、その地域に住む人たちが安定した生活を送れるよう、
    台湾からお茶の樹を輸入した
    そうすれば、生活に困って麻薬栽培に戻ったりしなくて済むわけだ

    というわけで、タイ北部では烏龍茶を生産している
    製茶の技術がまだまだなので、本場台湾にはかなわないらしいけども、
    なかなかおいしい

    61 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:14:21.43 ID:FgDH5go/0

    無農薬栽培された野菜は危険
    そもそも日本で認可されてる農薬の7割は毒性がない

    75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:22:27.25 ID:FgDH5go/0

    革製品はグラグラに煮込めば食える

    85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:27:00.90 ID:h/wl8EDQO

    >>75
    クロムなめしの革はなかなか食えるようにならんぞ

    食用色素として使われるコチニール色素の原料はカイガラムシ

    76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:22:50.72 ID:ZgjxhWLA0

    ハンバーガーはロシア料理

    77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:23:30.64 ID:bSA1Q0mL0

    第二次大戦中、ドイツ軍の戦闘糧食にはチョコレートが入っていた
    ただこれが兵士の健康面だけを考えて開発されたクソまずいシロモノ
    あまりの味の酷さに連合軍兵士がつけたあだ名が「ヒトラーの最終兵器」
    現代のドイツ軍の糧食にもチョコレートが入っているが、
    相変わらず味は微妙なものの普通に食べられる程度だとか

    83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:25:57.46 ID:Z3+2hWno0

    鶏肉をコンセントにつなぐとかなりウマくなる

    97 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:38:55.05 ID:Wu46/pcF0

    >>83
    kwsk

    101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:45:01.39 ID:Z3+2hWno0

    >>97 コンセントの線を二本ともむき出しにして
    ワニ口クリップとかで生鶏肉の両端に固定してプラグを差し込んで
    5分くらい待つとウマくなる

    120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:03:03.07 ID:Wu46/pcF0

    >>101
    ほええええ
    どういう理屈でそうなるんだろうな

    132 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:33:27.89 ID:Z3+2hWno0

    >>120 肉ってほっとくと酵素とかナントカの作用で柔らかくなるじゃん?
    でもほっとくと雑菌も増えるからさっさと食べるわけで
    ところが電流を流すと酵素とかナントカだけが活発に働いて
    「ほっといた」のと同じような作用が出るんだってよ

    試すときはうっかりでも肉に触るなよ 触るならコンセント抜いてからな
    わかってるだろうが念のため

    135 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:36:17.82 ID:FgDH5go/0

    >>132
    正直真空パックしたほうが楽

    87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:27:41.21 ID:1dUzM8Uq0

    禅寺の坊主は『頭鉢』という食器を使って飯を食べるが、
    『頭鉢』というのはもともとは「仏陀の頭蓋骨」という意味の食器

    91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:29:30.77 ID:1dUzM8Uq0

    何故日本に「海女」がいるのかというと、
    皮下脂肪が男より厚いために、長時間海に潜っていられるため

    93 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:33:02.81 ID:1dUzM8Uq0

    サッパとう魚は、岡山では「ママカリ」と呼ばれる

    サッパの料理があまりにも旨すぎてご飯に合うため、
    これをおかずにすると隣にご飯を借りに行かなければならないほど食が進むことが由来

    94 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:35:25.91 ID:TGI/uTdj0

    熊の肉は固く
    狸の肉は臭いしいていえば犬の臭いだったОEEEEEEEE

    100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:44:40.48 ID:1dUzM8Uq0

    >>94
    さらに、狸の肉が八方手を尽くしても食用にならないのに、
    よく混同されるムジナことアナグマの肉は
    どんなにめちゃくちゃにしても美味であるらしいね

    95 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:35:28.02 ID:J0dcQyLR0

    一番俺がうまいと思うカフェオレは
    らくのうマザーズ

    96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:36:03.62 ID:h/wl8EDQO

    合成着色料は危険で天然由来の着色料なら安全と思われる事が多いが、
    同じ色を出すなら合成の方が使用量が数十~数百分の一で済む場合が多く
    遥かに安全である事が多い
    むしろ同じ使用量でも合成の方が安全性が高い事も

    98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:40:41.72 ID:Wu46/pcF0

    玉ねぎと苺は同じくらいの糖度

    102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:47:21.54 ID:tqicudu50

    旧日本軍では口に物を詰め込んでいるとき、
    急に上官が来ても慌てて飲み込まなくていいと表記している
    ちなみに便所にいるときも
    慌てず落ち着いて済ましてから敬礼をするようにと書いてある

    103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:48:22.13 ID:0Q1ZcA8H0

    松茸は外国ではかなり不評

    106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:50:20.92 ID:1dUzM8Uq0

    >>103
    生産元の中国ですら食わないからな。
    欧米ではさらに「靴下の匂い」と言って毛嫌いする

    キノコでひとつ。
    欧州で人気のモリーユことアミガサタケは、酒の分解酵素の働きを阻害するため、
    鮭と一緒にアミガサタケを食べるとひどく悪酔いする

    109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:51:42.33 ID:FgDH5go/0

    >>103
    松茸はよく見かけるチンコみたいなのより成長して傘がしっかり開いたやつの方が
    香りも強くてうまい
    そしてチンコより安い

    105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:49:49.27 ID:Z3+2hWno0

    輸入マツタケは全部でっち上げ商品

    107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:51:11.03 ID:tqicudu50

    日本陸軍ではのりを巻いた円筒状のおにぎりをバクダンと呼んでいた
    昼飯時になると調理当番がこれを塹壕に投げ込んでいくわけである

    白米をいつも食べれると言う触れ込みの軍であったが、
    栄養価やコストの面で大抵メンコ飯と呼ばれる不味い混ぜご飯を食べていた
    慣れるとお代わりが欲しくなる美味しさらしい

    112 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:54:05.24 ID:1dUzM8Uq0

    マイタケが生えていたら、必ず棒切れを拾ってマイタケの根本らへんを突く必要がある

    マイタケの成長の際には熱が出るため、
    マイタケの株の周りには毒蛇がいる可能性があるため
    マイタケを見つけても必ず周囲を確認しながら収穫すること

    108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:51:25.66 ID:H5anl11z0

    食用のキノコが急に毒キノコになったりする

    113 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:54:22.46 ID:cg+IQb8Z0

    毒キノコってちょっとずつ食べて免疫付かないのかね

    116 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:56:33.85 ID:FgDH5go/0

    >>113
    つくけど基本2週間とかかかるからその前に死ぬ

    122 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:05:42.34 ID:cg+IQb8Z0

    >>116
    ありが㌧

    114 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:54:27.67 ID:tqicudu50

    ハチミツ酒は精力剤の一種

    117 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 22:57:58.66 ID:bSA1Q0mL0

    イスラエルには交配によって作りだされた、
    一切羽毛を持たない完全食肉用の鶏がいる

    123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:13:15.06 ID:Wu46/pcF0

    >>117
    皮にボツボツも無いんだろか?
    一度食ってみたいな

    121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:03:34.14 ID:9lO/SlW/0

    竹を適当な長さに切り、中の空洞に酒をいれ火にかけて温める
    竹の匂いが香るこれをかっぽ酒という、らしい
    なお、竹の下部分を余分に残しておけば、いろりの地面に刺しやすい

    118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:00:26.40 ID:tqicudu50

    パンがなければケーキを食べればいいじゃないを言った時代のケーキは
    今のような砂糖やクリームを塗ったものではないので実際パンより安い

    119 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:02:56.30 ID:FgDH5go/0

    >>118
    そもそもケーキではなくブリオッシュである
    そして発言自体が捏造ともうこの逸話はメチャクチャだよな

    125 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:17:44.15 ID:Am48bKHv0

    シャグマアミガサタケはヨーロッパの一部では比較的メジャーな食用毒キノコである
    毒抜きをすれば食える物であるが、
    その毒はヒドラジンすなわちロケット燃料にも使われる毒物である
    なお煮沸時に湯気を吸い込むと最悪死ぬと言われる
    何でそんなもんをそこまでして食おうと思ったのか…
    と思ったが日本もフグ食う辺りあんまよその事言えんわな…

    126 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:20:00.69 ID:tqicudu50

    米は九割、小麦は六割が過食部である
    このお陰で西洋はのちのちまで食料不足のままであり、
    東洋は全体的に見て食料が足りていた

    131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:33:11.93 ID:0s13BW8K0

    >>126
    田んぼの面積から計算するともっと差がつくんだっけ

    127 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:22:43.72 ID:xe5JmOHG0

    豆腐の腐という字はやわらかいっていう意味で使われている

    128 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:23:55.62 ID:H5anl11z0

    豆腐と納豆って元々表記逆なんだっけ?

    129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:24:47.35 ID:FgDH5go/0

    >>128
    ガセ

    ちなみに蒸し器さえあれば納豆は無限に作れる

    137 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:41:06.39 ID:BY5ywVicO

    >>128
    豆腐…中国由来。『腐』は柔らかくて弾力性がある、て意味から
    納豆…納所(お寺の倉庫)で作られてたから

    130 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:25:26.36 ID:vCq5tJSBO

    白米の大量摂取は胃ガンを誘発しやすい

    1995年版、医学の本より

    133 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:34:53.32 ID:BY5ywVicO

    世界で一番硬い食い物は鰹節

    二番目は干しアワビ

    134 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:35:23.49 ID:oNXiOvV20

    もやしを冷蔵庫に入れとくと液状化する

    136 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:39:47.09 ID:h/wl8EDQO

    >>134
    俺も真夏に生ゴミをバケツに入れて1ヶ月ほっといたら
    土みたいないい香りのする液体になってた事ある

    140 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:44:18.42 ID:dMippHS1P

    図鑑の為に致死量を計算して毒キノコの味をみてた研究者がいた

    138 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:42:37.05 ID:TGI/uTdj0

    キュウリに塩みたいに茄子に塩ふって生で食べるのも有りなんですソースは農家

    144 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:55:30.23 ID:BY5ywVicO

    >>138
    ウチも生でナス食うよ

    生っつーか塩で揉んでちょっとしんなりさせて
    シソと一味があるとなおよし

    141 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:49:17.19 ID:tw/+IREH0

    スガシカオはミュージシャン目指して上京したはいいが
    生計に困ってごはんにかけるふりかけを
    買う金もない状況が続いてアレしてしまったのか
    胃薬をかわりにふりかけて食った事がある

    142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/08(木) 23:52:23.46 ID:DNtdP0vH0

    トマトは野菜じゃない

    145 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/08/09(金) 00:02:44.69 ID:usGcr75x0

    目玉焼きは塩胡椒かけてから醤油かけるとうまい

    元スレ メシに関する無駄知識や逸話を書いていけ
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1375963593/

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2013年08月13日 17:13 ▼このコメントに返信
      飯を食べれば食べるほど体内に胃酸を排出するから、体に対してのダメージは相当のもの
      食事をとらないで必要な栄養を必要な量を取り、必要な場所に行くようにすれば人間は長生きできる
      ※2 2013年08月13日 17:40 ▼このコメントに返信
      胃薬(漢方)はスパイスみたいなもんだからな
      ※3 2013年08月13日 17:52 ▼このコメントに返信
      パンケーキとほっとけーきn
      ※4 2013年08月13日 17:55 ▼このコメントに返信
      パンケーキとホットケーキの違いは生地に牛乳が入っているかどうか。
      ※5 2013年08月13日 18:12 ▼このコメントに返信
      >>44
      インドカレー屋では、ナン(精白小麦粉でふくらんだやつ)の他に
      チャパティー(全粒粉でふくらんでないやつ)を出す店もあるでしょ。

      スリランカからの留学生から聞いた話では、家庭の味はチャパティーで、
      ナンは高級レストランとかのみでみるごちそうらしい。
      地域によってはタンドール窯を持っているのが普通ってこともあるかもしれないけど。
      ※6 2013年08月13日 18:27 ▼このコメントに返信
      >>20
      >『まおゆう』で半端に有名になった救荒食の王様・じゃがいもだが、

      ナイナイナイ、どんだけバカか引きこもりだったんだ?
      普通に学校で習うだろう、じゃがいも飢饉とかも含めて。
      ※7 2013年08月13日 18:31 ▼このコメントに返信
      >>24
      何所の地域だか知らんが
      一地域の食文化を「東北」と一括するのは良くない

      先ず、ウナギ鍋自体が一般的じゃないからな
      ※8 2013年08月13日 18:33 ▼このコメントに返信
      タンドゥール知ってるけど立派だし炭火で手がかかるぞ
      ちなみに剥がす時落ちないように引っ掛けるから本物のナンは中央あたりに1cmくらいの穴が空く
      日本は薄いパンを全部ナンと考えるから誤差があるんだよな
      ※9 2013年08月13日 18:37 ▼このコメントに返信
      >>11
      いざというときの味噌汁って何だ?
      そのまま携帯食ににならんのか?
      ※10 2013年08月13日 18:48 ▼このコメントに返信
      キビャックは植村直己さんが食べてたのをテレビで流してたが…
      そしてウサギのフン、東北では「ニンゲン」と呼ばれているのだとか
      ※11 2013年08月13日 18:52 ▼このコメントに返信
      指摘するのも面倒なほど嘘ばっかりだな
      ※12 2013年08月13日 18:52 ▼このコメントに返信
      中国からの留学生いわく「日本のウーロン茶はおいしい。中国ではこんなおいしいのは正月にしか飲まない。」とのこと。
      お世辞半分かもしれないが、輸入しているのは特級みたいな格付けのやつばかりだから本当かも。
      ※13 2013年08月13日 19:08 ▼このコメントに返信
      >>126
      確かに生産効率の面で見ると米の方がいいだろうが、温暖な気候でしか育てられないという弱点が存在する。
      麦ならその点ある程度寒くても育つんで重宝されてた。

      ※9
      多分、味噌汁の具にしないと硬くて物理的に食えない。
      昔の携行用パンとか干し肉なんかも携行性と保存性を高めるためガッチガチにしてたんで、スープがないと食えたもんじゃなかったとか。
      ※14 2013年08月13日 19:12 ▼このコメントに返信
      昔は豚肉と生姜は食べ合わせが悪いと思われてた。

      しょうが焼きあんなにうまいのに。
      ※15 2013年08月13日 19:22 ▼このコメントに返信
      TPPがどれだけヤバイかをわかりやすくまとめたスレ
      ttp://hamusoku.com/archives/6278825.html
      食品安全基準、医療、金融、保険、著作権、労働、放送、郵政、電気通信、法務、教育、公共事業なども対象
      ※16 2013年08月13日 19:38 ▼このコメントに返信
      ※9
      最終的には芋がらをあらかじめ味噌で味付けしておいて
      煮込むだけで味噌汁になるインスタント的な物も出来たらしい
      ※17 2013年08月13日 20:50 ▼このコメントに返信
      そして、壁に藁、縄梯子は全部芋茎にして、食用城郭を作り上げたのが清正公だったり。
      それはそうと、麦と米の収穫率の違いが中世における東西の軍制を作ったとか、面白いな。
      ※18 2013年08月13日 21:25 ▼このコメントに返信
      キビヤックとか言う奴がいたもんだから、何だそれ?と思って検索したら、
      チーズを食べた蛆の糞チーズであるカス・マルズだかって奴に遭遇してしまった…

      蛆ごと食べるんだと…
      ※19 2013年08月13日 21:32 ▼このコメントに返信
      ハネムーンは英語で書くとHoneymoon
      元々は新婚夫婦が1ヶ月ほど滋養強壮剤の蜂蜜酒を飲みながら子作りしていたことから来ている。
      古代から中世のヨーロッパでの習慣である。
      ※20 2013年08月13日 21:40 ▼このコメントに返信
      >>15

      ソーメンはうどんと違って油使うんじゃね?
      ※21 2013年08月13日 22:03 ▼このコメントに返信
      養命酒は味醂に薬草を漬け込んだ物
      ※22 2013年08月13日 22:24 ▼このコメントに返信
      夏休み中のうんちくスレは役立たずだわ。
      ※23 2013年08月13日 22:40 ▼このコメントに返信
      海女の理由が皮下脂肪なら外国にもいてもよさそうなもんだが
      ※24 2013年08月13日 23:01 ▼このコメントに返信
      エジプトでは、日本と同じ品種の白米がスーパーで普通に買える。
      JICAがエジプトで米生産プロジェクトをやったおかげらしく、おかげで名物料理の鳩のご飯詰めや、コシャリのご飯が日本米だったりする。
      ※25 2013年08月13日 23:01 ▼このコメントに返信
      キビヤックが犬の餌ってマジなんか?
      わざわざ犬に食わせる為に手間かけて発酵させて臭くしてんのか?
      ※26 2013年08月13日 23:03 ▼このコメントに返信
      イギリスにはイギリスパンもないし、ロイヤルミルクティーもない。
      スコーンにつけるというクロテッドクリームも普通には売ってない。
      ※27 2013年08月13日 23:49 ▼このコメントに返信
      焼き餃子は元来奴隷の食べ物。
      水餃子の食べ残しをそのまま渡すのはさすがに。
      って所から焼く事になったらしい。
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2013/8/13
      categories カテゴリ 挙げていくスレ

      hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (27) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      QRコード
      QRコード
      月別アーカイブ
      カテゴリ別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      Rakuten オススメ

      あわせて読みたい

      あわせて読みたいブログパーツ

      カウンタ

      携帯用

      スポンサードリンク
      twitter
      ↑TOPへ