戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-6913.html

削除依頼&連絡先


お墓参りの後に発泡スチロールやアルミ箔のゴミを藪に投げ捨てて帰った義実家に唖然とした - 子育てちゃんねる

お墓参りの後に発泡スチロールやアルミ箔のゴミを藪に投げ捨てて帰った義実家に唖然とした

2013年08月16日 13:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1371927325/
【常識?】義実家おかしくない?57【非常識?】
740 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 11:43:34.65
失礼します。
お盆のお墓参りでギョッとした非常識を吐き出させて下さい。

義実家の墓地は田舎の集落の裏山っぽい所にありますが、
近年はカラスや鹿がお供え物を荒らすので、置いて行かないようにお寺さんから言われているそうです。
で、いったんお供えのお菓子を墓前に置いて、周囲の掃除をし、手を合わせて、
帰る段になって義母がおもむろにお菓子のトレーを持ち上げました。
てっきり持って来るときに入れていた買い物袋に仕舞って持ち帰るのかと思ったら、
中のお菓子をアルミカップごと近くの藪に向かって次々に投げ捨て、
最後に発泡スチロールのトレーも投げました。
「さ、帰ろう」と、さも当然のように言うので、「あの、容器はあのまま…?」と面喰らって問うと
「○○さん、お墓の物は何も持ち帰ってはいけないのよ」と逆に私が諭されるような感じで言われました。

確かに、厄とか不浄の関係で埋葬地の物を家内に近付けないみたいな風習はあるのかも知れないし、
竹籠とか懐紙とか昔ながらの自然に返る素材なら、人数の少ない田舎の山なら多少は大丈夫かも
知れないけれど、 発泡スチロールやアルミ箔をそのまま投げて帰るのはなんか違うんじゃないか…
と落ち着きません。
他の事ではかなり常識的な義実家だと思っていただけに、ちょっとショックです。

スポンサードリンク
742 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 12:03:34.09
>>740
行為自体は非常識だけどそ手のお墓って自分の土地に建てるから
もしかしたらその裏山も義家の持ち物かもしれないよ
あとで時期を決めてまとめて掃除するとかはないのかしら
お墓の物を持ち帰らないのが習慣ならワンクッション置くのも仕方ない気もする
ちなみにうちの実家も田舎じゃないけど自宅の目と鼻の先にお墓があって
そのお墓だけは自分の土地なんだよね
その土地の習慣があるからそこだけ切り取ってはなんとも言えないかも…

743 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 12:16:51.18
そんな風習があるなら、元からゴミ捨て場があってしかるべきだよね?
ないなら、みんなが捨てるんだから周辺はごみだらけだったはずだよ
それが目につかなかったから納得してないのではないの?

744 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 12:24:42.50
>>743
よく分からんが住職のいるお寺なら住職一家が毎朝掃除してんだろ
毎朝掃除はするけど、お供え物の食い散らかしに対応するにはずっと見張ってなきゃならないんで
それは無理ってことでポイ捨てするルールになってんじゃないか?

745 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 12:25:01.66
>>740
>近年はカラスや鹿がお供え物を荒らすので、置いて行かないようにお寺さんから言われている
>中のお菓子をアルミカップごと近くの藪に向かって次々に投げ捨て、
>最後に発泡スチロールのトレーも投げました

やっていることがアベコベだと私は思う。
そこら辺に投げ捨てたら、野生動物やカラスに人間の食べ物を食べてくださいと言っているようなもの。
発砲スチロールなんか絶対に投げ捨てちゃ駄目でしょ、あり得ないよ。
いくら高い檀家料を払っていても、ゴミ投げ捨ては非常識。
有料のキャンプ場やバーベキュー広場で、お金払っているんだからと、ゴミをポイ捨てなんかしないでしょう。
そのお寺にはゴミ箱は設置されていないのかな?
自分の土地でもゴミはポイ捨てしないよ。
自分の土地なら尚更ゴミ箱を設置する。

751 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 13:01:51.76
>>745
そもそも宗教行事を常識で判断しようて方が間違い

741 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 11:55:27.17
そうやって捨てたものを綺麗に掃除してもらうために
わざわざ檀家になって安くない金払ってんじゃないの?

田舎の檀家衆が負担する金は相当高額だよ?
住職一家の生活費はもちろん、
住職に子供が生まれて子供部屋が必要になったときなんかは
子供部屋の建築費用なんかまで檀家で出したりするんだよ

そうやって高い金払ってる分、信仰に関する部分については
住職がガッツリ面倒見るもの
お墓のものは何も持ち帰らない風習なら、
住職はその風習を守るために尽くさなくちゃならない
田舎の檀家と住職の関係はそんなもんだよ
お供え物を下げて空き地に捨てることに変わっただけでも、
檀家は随分妥協してると思う

748 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 12:41:49.11
>>741
そんなレアケース田舎でひとくくりにしない方が…
檀家が負担するのは原則お寺のことだけでしょ
門の修繕とか、跡継ぎに袈裟を仕立てるとか
最近では兼業の住職すらいるよね

住職は檀家の奴隷ではないよ
雑用は世話役がやるもんだし

749 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 13:00:30.74
>>748
んなこたない。
住職の住む家も檀家の持ち物てのが普通だよ
寺の中に建てるから土地は当然寺の物だし
住職に跡継ぎが出来なかったら出て行ってもらうことになるから
上物の建物も檀家の持ち物の方がいざってときにやり易いからね
檀家の持ち物だから、当然改築や修繕も檀家の金でする

住職がどうしても跡継ぎ欲しがるのは、跡継ぎいないと身ぐるみ剥がされるからだよ

762 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 14:14:59.26
>>741
寺からしたら寄付集めて浄財してやってるわけだから
媚びへつらって尽くしてるって名目ではないわな
寺や墓地をそれなりに管理するのは修行だからだよ
檀家料はサービスへの対価じゃない
表向きはね
実際のところは、今じゃ檀家も減って必死なわけだけど

ところでお供え持って帰らないといけない条例を自治体もあるくらい鳥獣被害が深刻化した現代で
近距離へのポイ捨てがルールだとしたら、何の解決にもならんのだから、
おかしいと思う気持ちは当然だろう

750 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 13:01:23.22
気になるならお寺さんに連絡して確認してみたら?
藪にお供え物らしき物が捨てられてたんですが本来そこに棄てるものなんですか?って。
そしたらそれがそこでの常識なのか、義実家が非常識なのかがはっきりする
ただ色んな考えがあるとは言えお墓の物は不浄だから持ち帰らないってのは個人的にモヤモヤするわww
不浄とされている場所に納骨されてるって事だし

752 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 13:08:41.89
>>750
勝手に不浄だから持ち帰らないルールになってる
とか決めつけてるところが左巻きくさい

以前、渋谷区区役所の労働組合が
葬儀のあとに塩を撒くのは亡くなった方を汚物扱いする悪習なので止めましょう
とかホームページで書いて2ちゃんで猛バッシング受けてたけど、あれと同じ臭いがする
実際には、穢れを落とすために塩を撒くんだけど
この場合の穢れは、汚れじゃなくて気落ちした気分という意味らしい

768 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 16:48:55.39
お墓のものは何も持ち帰っちゃいけない
ってのは普通、小石や咲いてる花とか、墓地にあったものでね?
持ち込んだお供えも持って帰っちゃダメってんなら、それこそゴミ箱ぐらいあるでしょ
ゴミ箱が無いと墓周り掃除した時に出るゴミなんかどうするの
自分家や他家のご先祖様たちの前でポイ捨てして当然とか、どんな文化風習よ
日本人じゃない、ってんならわかるけど

771 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 17:08:14.70
>>740です。皆さんレスありがとうございます。

後から掃除は、多分しないと思います。
捨てた藪は、お墓の前の道を挟んで、人があまり入れなさそうな斜面下寄りへ
なるべく遠くポーンって感じだったので。
風で飛ばされるか、落ち葉と土に埋もれて風化するのを待つって感じで
あまり後先のことは考えていないように見受けられました。

でも、他にもっとお寺裏に近くて密集しているお墓の周辺がゴミだらけかと言えばそんな事はないし、
空きパックは持ち帰っている人も多いんじゃないかとも思います。
思うに、お供え物を置いて行かないように言われだしたのがここ数年のことで、
それに対する対応が住民間でまだ統一されてないんじゃないでしょうか…。
(でも、供えたまま行っても、次に参るときに容器のゴミは処理しないといけませんが。)
義実家は、お寺裏から少し離れて山肌に点在するお墓の一つで(お寺裏は面積が限られている)、
その程度の密度ならゴミもいつの間にか視界から消え、お寺さんも実情を気付いていないのではと
疑問に思います。
他人からは見えにくくて指摘されないから、ゴミ問題よりも
土葬で紙や木の素材が多かった何十年も前に「こうだ!」と言われた習慣を
そのまま続けているような気がします。
やはり次に機会があったとき、それとなくお寺さんに尋ねてみた方がいいですよね。

773 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 17:20:52.69
>>771
お墓詣りお疲れさまでした
もし、できたら義母さんなど他のご家族も一緒の時に
「ウチの実家の墓所のでは…」など世間話として
義母さんのしたことは言わずにお聞きになったほうが良いかもしれませんね

774 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 19:26:09.39
>>771
お墓からは一切持って帰らない風習って、まだ残ってるんだね
昔はゴミも含めて一切持って帰らないなんて言われて
使い切らなかった線香含めて全部捨てて帰ってたよ
その頃はマッチと新聞紙で、着火道具も含めて全部捨てて帰ってたけど
今はもううちはチャッカマン使って線香付けて、チャッカマンは持ち帰ってるよ
線香は相変わらず捨ててくるけどね

この風習を知らない人がもう多数派なんだね。驚いた

775 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 19:35:03.67
774も年取ったねえw
自分の知ってる仕来りや古い事を周囲が知らないと世代の差実感しだしたら
自分も古くなった証だよ。

776 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 19:40:19.50
>>774
持ち帰らないという行動と、そこら辺に投げ捨てるという行動、
なんで一緒くたにしちゃうかな?
お寺が設置しているゴミ箱に捨てる(ゴミ箱が見当たらないなら、お寺に確認)、それで良いじゃない。
なんで藪に投げ入れなきゃならないの?
そんなことするくらいなら、途中にあるスーパーやコンビニ、駅のゴミ箱に捨てた方がまだマシだわ。

777 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 20:03:48.65
>>776
全て捨てた帰ってた頃は、うちのお寺にゴミ箱はなかったよ
境内の前辺りの広いところで一切合切燃やしてお終い
焼け跡の後始末はなし
私の知ってる範囲の他の地域も大体そうしていたと思う

あんまり一般常識とやらで宗教判断しない方がいいよ

780 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 20:09:14.14
>777
それでも、燃やしやすいように境内の中にゴミ置き場みたいなのは
あったんでしょ?
ここのトメは
・燃えにくいものを
・どう考えても、回収なんぞはしないだろう場所だろと理解して
ポイ捨てしてる訳で。

そりゃ一般常識のないのはどう考えてもトメの方だろが。
そもそも、なんでゴミ箱がないのが宗教判断なんだ?

781 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 20:14:46.64
>>780
ゴミ置き場もなかったね
本当に真っ平らで砂利なんかがひかれて整備されたところで
みんなあちこちで燃やしてたね
ちゃんと燃え尽きるまではみんな帰らないからずっと火の側にいるんだけど
火の番してるとき住職が来ても世間話するくらいで
ここで燃やすなとか、焼けカスは掃除しろとか言われなかったな
今考えると凄い非効率だけど、当時はそうやってたよ
今はゴミ箱も出来て、簡単な焼却場みたいなのも出来たけどね

783 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 20:18:42.90
>>740です。
アドバイスありがとうございます。
次に行く時、極力角が立たないやり方でお寺に確認してみようと思います。

803 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 20:58:33.06
納骨や墓参でお墓に持ってった物を持って帰らないって風習は
持ってった物が土に還るの前提の昔の風習だよ。
茶碗類は割ったり木製の物は焼いたりした後埋めて土に還してたんだわ。
空きパックとかゴミをお墓の周りに捨ててご先祖様の墓参りとか馬鹿のやる事だよ。

804 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 20:59:05.71
不浄というか、実際問題
風習の発祥から言えば衛生問題の観点もあったんじゃない?
うちの地方でも「墓場で転んだ傷は膿む」だの「あの世へ道連れにされるから気を付けろ」だの
言われたりしたよ。
土葬だった時代の墓地は雑菌や伝染病の危険もあるから、
墓地に触れた容器を誤って日常品と混ぜないように、現地で処分する決まり事になったとかさ。

806 :名無しさん@HOME : 2013/08/15(木) 21:27:07.13
>>803
>>804
へぇ、そうなんだね
昔からお墓参り行くとお供え物は大体お饅頭とかだったから
持ち帰って帰りの車中でおやつ代わりに食べてたんだ
そういやお花は専用のごみ箱へ、残ったろうそくやお線香は燃してくれるところに持って行って
処分してから帰ってたわ
後、小さいときにお墓の小石を持ち帰ろうとして叱られた記憶もある
お葬式の帰宅後の塩も霊が付いてくるかもしれないからって意味で聞いてたから
他にも意味があったとは驚きだ
これ以上はスレチだから止めるけど色々調べてたら面白そうだね
レス有り難う

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/08/16 13:19:49 ID: 1WkDe1qc

    うち田舎だけどお供えはもって帰れって言われてからはほとんどの家がもって帰ってるよ.
    一部の人が,墓所の傍の草を集めているところに供えた花を捨ててるけど.
    隣町のお寺はゴミ置き場用意してあるし・・・
    その辺に投げ捨てていく人なんて見たことない.

  2. 名無しさん : 2013/08/16 13:24:11 ID: j3/KD4JU

    風習とゴミ放棄は別物だよね。
    時代が違う上に、お供え物の入れ物素材が自然に還らない物が多いし。
    動物の被害が出て持ち帰りの決まりがあるのなら、お墓に供える物は簡素にして処分が容易な物、お菓子も果物も仏壇に好きなだけ供えとけばいいじゃないのと思うのはおかしいかな?

  3. 名無しさん : 2013/08/16 13:26:51 ID: H9ghGp.U

    お供えすてるとか逆にばちあたりなんじゃないかね。。

  4. 名無しさん : 2013/08/16 13:35:37 ID: k1Wb0BNk

    まぁよくわからんが、神道なのできっちり持ち帰って、うちは美味しく頂きました。
    自分の墓のまわりゴミだらけにされるぐらいなら、手ぶらで来てほしいなぁ

  5. 名無しさん : 2013/08/16 13:38:08 ID: cLsGXTS.

    そんなに気になるなら後で足運んで片付けりゃいいだろ

    義実家ガーって言いたいだけじゃん

  6. 名無しさん : 2013/08/16 13:47:34 ID: zra5qFj2

    地域によって風習は違うのかも知れないけど
    「持ち帰らずに全部捨てた方がいい」ってのはやはり“昔”だから成り立つ話であって
    自然に分解されないようなものを藪に投げ捨てるってのは間違ってると思う

    うちの寺は
    「できれば全部持ち帰ってほしい。お供えものは食べればいいし、
     それ以外は保管するなり捨てるなり好きにすればいい」って言ってたよ。
    でもその“昔ながらのやり方”をする人がいるから大きめのゴミ箱が置いてある。
    「ゴミ袋も有料の時代だから、正直言って迷惑」とも言ってた。

  7. 名無しさん : 2013/08/16 13:51:26 ID: 9zN6nW72

    こればっかりは何とも言えない
    地方によっては変な風習があったりするからね
    気になるならゴミがどうなるのか聞けば良いんじゃない?
    お寺の人に聞くとか

  8. 名無しさん : 2013/08/16 13:52:53 ID: XyoEd7VU

    普通はそういうものをまとめて置く場所があると思うんだが、ゴミ箱とか・・・
    ポイ捨ては非常識だよ

  9. 名無しさん : 2013/08/16 13:53:52 ID: KJvz6zuc

    「お供えしたら、墓の前で食え」っていうので、うちの実家では食べて帰ってきてるわ。
    「お供え物、食べて良いの?」って子供の時聞いたら、「たまには、一緒に食べるのもいいでしょ」と。
    今考えると、おおざっぱだな。

  10. 名無しさん : 2013/08/16 13:55:36 ID: XyoEd7VU

    檀家かうんぬん言ってる奴は馬鹿なのかw

  11. 名無しさん : 2013/08/16 14:00:53 ID: ReJg5S9E

    うちの田舎も「お墓から何も持ち帰らない」とこだけど、
    ゴミはちゃんと持って帰るよww
    「山の神様の罰が当たりますよ」って言ってやれ。

  12. 名無しさん : 2013/08/16 14:08:54 ID: geu2SCMc

    うちの地方では墓地の入り口にゴミ箱設置してあるけどなー。

  13. 名無しさん : 2013/08/16 14:10:47 ID: yODOUSHs

    年寄りはゴミが全部自然に返るものだった時代の感覚のまんまで捨てるからねー
    言っても聞かないなら報告者が持ちかえるしかないと思う

  14. 名無しさん : 2013/08/16 14:11:56 ID: x/YLXaI2

    こればっかりは土地の習慣、慣例もあるから
    外の人間があーだこーだ議論してもあんまり意味ないな

  15. 名無しさん : 2013/08/16 14:13:23 ID: oEZHeGbc

    田舎とか関係ない、ごみを捨てることに疑問を持てない教育を受けてきたその家族に対してすさまじい嫌悪感がある。

  16. ななし : 2013/08/16 14:16:41 ID: ./XxdqbA

    うちも祖母がそんな感じだったけど高い金払ってるからお寺の方が掃除するのは当たり前だと思う。はっきり言ってそれくらいの額払ってるよ。投げるのがアレなら置けばいいと思います。

  17. 名無しさん : 2013/08/16 14:18:53 ID: zVtTYVbs

    地域や時代によって違う事を一般常識の一言で納得させるのは無理だな。
    自分が年取って時代の変化についていけなくなった時に切って捨てられたくなかったら、丁寧に話し合った方がいい。

  18. 名無しさん : 2013/08/16 14:22:58 ID: eX474frk

    何か宗教観がだの風習がだのの話になっててワロタw
    普通にゴミのポイ捨てはやめましょうって話だろこれw

  19. 名無しさん : 2013/08/16 14:29:48 ID: lyx9I3Ag

    大して完璧でもない人間が他人のことをどうこう言う必要はない。
    誰もが他人に迷惑を掛けていることは当たり前なのだから。
    気が付いていないことを指摘されたら怒りが湧いてくるだけだから放っておけばいい。
    社会常識に基づいて自然に収まるよ。
    メンバーとして参加出来たことを喜ぶことが先だね。

  20. 名無しさん : 2013/08/16 14:35:15 ID: p2UTRW9g

    大丈夫よ。
    その義母に必ず、罰が当たるから…。
    それが『因果応報』。

  21. 名無しさん : 2013/08/16 14:41:12 ID: 2tuBL9ds

                 oノ   <オラァ!
                 |  三   
     _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ  ミ
    ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ    [お供え物]
    T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
    ,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
    ,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
    _V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/

  22. 名無しさん : 2013/08/16 14:42:38 ID: TRB1c86M

    墓参りのお供え物は回収が義務なのに捨ててく人が後を絶たずカラスの餌になってる

  23. 名無しさん : 2013/08/16 14:45:38 ID: UwrKfZ/Q

    お寺さんの「持って帰ってください」っていうのと
    姑のゴミの遠投+「持ち帰らないものなのよ」
    は明らか矛盾してるね

    とりあえず、寺の方から遠まわしに言ってもらうのが一番か

  24. 名無しさん : 2013/08/16 14:48:26 ID: TPQCz0Ms

    米9
    うちの実家も食べるよー
    風邪ひかなくなるんだよ、とか言われてお団子とか食べてたよ
    今も食べてる

    あと卒塔婆に団子さしてカラスにわざと食べてもらったりもするんだけど
    これはうちの地方だけなのかすら?
    同じ県の旦那実家ではやらなかったんだよなー

  25. 名無しさん : 2013/08/16 14:53:20 ID: Wi3qJXSY

    ※含め檀家がとか風習がとか信仰がとか言ってる連中はバカなの?
    何をどう言おうがゴミの違法投棄でしかない。
    人として最低。

  26. 名無しさん : 2013/08/16 15:12:29 ID: qQApY/JI

    寺側もゴミの投棄を見かけたら、普通に注意すると思うぞ。
    これをさも風習みたいに言いだした人間の感性が分からん。

  27. 名無しさん : 2013/08/16 15:13:04 ID: /yujUSnY

    坊主も頭悪いよな。俺は今年も墓参りはしたが入る分ゴミは拾って帰ってる、一応他家の墓に入るときは「失礼します」と声に出してペットボトル等を拾い上げてるよ。むしろ同郷なのだから遠い親戚の可能性高いし祟られるなんて考えんわ。坊主が頭悪いと思うのはケガレとか言ってないで良縁に恵まれるかもしれませんね、とかでも言えばいいのにと思うからであります。

  28. 名無しさん : 2013/08/16 15:24:22 ID: 69xcFtsA

    宗教を理由に非常識が許されるわけじゃないし
    仏教はそういうものじゃない
    投げ捨てるなら投げ捨てるで器を藁とか和紙にでもしとけ

  29. 名無しさん : 2013/08/16 15:28:47 ID: zxH256IM

    767の「左巻きくさい」とというコメントが関係なさ過ぎて意味不明
    暑さで脳味噌沸騰してんのか

  30. 名無しさん : 2013/08/16 15:29:13 ID: hx4axyIk

    投げ捨てるなら容器を使うな、持ち込むなという話。

  31. 名無しさん : 2013/08/16 15:36:10 ID: kXjHEFl2

    うーーーーーん
    お墓のものを持って帰らないっていうのは
    強固な習慣になってるだろうからなあ。ケガレというか。
    正直捨てちゃう人がいるのはわからんでもない。
    自分はそこまでがっちりした感覚ないけど、
    例えばトイレ飯とか絶対やりたくないし。
    ゴミぽい捨て<墓場のものを持って帰る の価値観なんだよ。
    だから、寺がゴミ箱設置するような解決しかないと思うよこれ。
    もしくは坊さんに
    「今まで持って帰るなといわれて育っているものを持って帰りたくない」
    って渡せばいいんじゃないか。

  32. 名無しさん : 2013/08/16 15:40:58 ID: 4Lx.DN/c

    ※27
    なにいってんだこいつ

  33. 名無しさん : 2013/08/16 15:52:04 ID: RliBPx8E

    義実家をああかもしれない、こうかもしれないって擁護してる奴ら
    いざ自分が目撃したら非常識フンガー!って叩きまくるんだろうなw

  34. 名無しさん : 2013/08/16 15:55:13 ID: gdinbZs.

    墓に持って行った物を持ちかえっちゃいけないならお姑さんも捨ててくればいいよ

  35. 名無しさん : 2013/08/16 15:57:13 ID: Bm5P0kKM

    一般常識をかなぐり捨ててゴミも一緒にまとめてポイしちゃうというのなら
    んな風習なんざ現代社会で通用しねーよw

  36. 名無しさん : 2013/08/16 16:10:36 ID: iexvOweI

    卒塔婆はないので分からんが、ゴミ箱はちゃんと設置してあるなぁ。
    あっ、お寺は田舎に引っ越したところだよ。
    関東大震災で浅草にあったお寺が、広い土地があって田舎だった世田谷に引っ越したところだからね。

  37. 名無しさん : 2013/08/16 16:15:27 ID: gLUNDF0E

    百歩譲ってどうしても捨てないとダメってんなら、
    アルミだのスチロールだの使ってないお供え物したらいいのにね。

  38. 名無しさん : 2013/08/16 17:01:08 ID: uWjgAHoM

    うちの地域はお供え物食べてから帰る
    もちろん全部は食べないよ
    1、2時間後に片付けにいく

    もって帰るの面倒だから捨てたんじゃねーの
    ゴミ捨てるとかありえん

  39. 名無しさん : 2013/08/16 17:07:28 ID: Vf9qzbEw

    お墓抜きにポイ捨てって地域差がない?私は絶対無理アウトだけど。
    価値観が合う素敵なお姉さん()と仲良くなってご飯食べに行って帰りに
    ガム噛みながら歩いてたら、ホント何も躊躇なくガムの包装ゴミぽいぽい道端に捨てやがった。

    年上だけど半ギレして「いや、なにやってんですかwww」「ポイ捨てww無理ww」
    みたいに罵ってしまった。
    もちろんひろい上げてゴミ箱に捨てた。
    その地域出身の知人皆こんな感じ。前の知人はやんちゃだったから育ちが悪いんだと思ってたけどこの人は他の面では常識的な人だったから衝撃。
    罵った時は
    「え?私子ちゃんちゃんとゴミ箱に捨てる派なのw?」と言われ派てなんだよと思ってしまった。派閥分けすんじゃねー常識だ。



  40. 名無しさん : 2013/08/16 17:11:49

    墓がある=檀家では無い罠

  41. 名無し : 2013/08/16 17:35:55 ID: a6VLUB32

    宗教より法律や道徳が優先されてしかるべきだと思う。

    そんなことも守れない宗教に意味はないし必要ないでしょ。

    何であれ、時代に則した対応をできないものは消えていくんだよ。

    人間でも習慣でもね。

  42. 名無しさん : 2013/08/16 18:16:24 ID: Dd9wutkk

    高い金払ってるんだからOKっていう考えの人が複数いる事に驚いた
    ありえないわ

  43. 名無しさん : 2013/08/16 18:38:57 ID: A76eAesE

    うちも昔はゴミ捨て場に捨てて帰ってOKだったのが
    周囲が商業地区+目前に学校(これは100年前からあったが)になった関係で
    いつの間にか「ゴミとお供え物は持って帰る」になった

    お供え物は盗み食いする学生がいたのも関係してるそうで
    まぁ盗み食い自体は昔からいたらしいけどw
    時代の流れで色々変わって行くもんよね

  44. 名無しさん : 2013/08/16 18:58:24 ID: 2nycAg7A

    墓参りのお供え物は持って帰ってくれ。墓に置くのは勿論、ゴミ箱も毎日回収しているわけじゃないからカラス、猫などに荒らされるんで、持って帰るの嫌ならせめて寺の人間に渡して欲しい。ペットボトルや缶も蟻が集ってたり暑さで膨張してたり大変(^_^;
    あと寺の増改築、寺にもよるだろうけどうちでは居住スペースなら全額住んでる人間持ちです。檀家の許可がないと建てられないのは本当。

  45. 名無しさん : 2013/08/16 20:07:09 ID: hdjnj/D.

    母方父方それぞれ離れた場所の墓地だけど、どっちもお供えは持ち帰りで、花やマッチ、線香やロウソクは寺とか管理者側で燃やすから指定場所に捨てる規則。
    お供え持ち帰らない(ポイ捨て込)のは非常識っつーか、荒らしてくださいって言ってるようなモンだ。
    不浄だから持ち帰らない、とかは墓地に元々ある石だとかの話だと思うわ。

  46. 名無しさん : 2013/08/16 20:39:39 ID: 4gi2gqjg

    確かに地域差はあるのかもしれんが、とにかくポイ捨てはいかん。
    うちの地域はポイ捨てする!って、それは単にその地域が後進的で野蛮で非文明的だってだけの話。
    そういう地域もいわゆる普通の日本と同じようなマナーを身につける日が来るかも知れない。
    コメント欄のマヌケな書き込みみてると、来ないかもしれないが。

  47. 名無しさん : 2013/08/16 20:51:26 ID: DPIUfsto

    持ち帰るべきではないという風習の意味を頑なに信じてる人ならお墓の近くにゴミを投げ捨てるバチ当たりなマネはできんでしょう?
    姑は単に「ゴミを持って帰るのメンドクセー、昔の風習を言い訳にしておこう」と思っているだけだろ。そういう人を変えるのは難しいし、ましてや嫁が言えば言うほど聞く耳持たずだろうな。

    次からは自分がさっさと回収して持ち帰るくらいしか無いんじゃない?ケガレが~とか言われたら「あんなに汚してしまっては山の神様もご先祖様も怒りますよ、バチが当たってもいいんですか?」とか言ってあとは知らん顔しとけばいいよ。

  48. 名無しさん : 2013/08/16 21:39:47 ID: uaYJZZo.

    あ~田舎ってそうなんだよね
    うちの母親も嫁にきた当初、同じように持ち帰り禁止で
    義母や父が平気で藪にポイポイ捨ててるの見てビックリしたらしい
    義母が亡くなってからは、若夫婦や孫に嫌われるよ!
    と父を説き伏せて持ち帰るようにしてた
    まぁ昔ながらの頭の固いババに言ってもどうにもならないしねw
    時代の流れもあって、お寺からもゴミは持ち帰るように指導もあったし…
    まぁ大昔はお供え物も経木なんかでくるんであるから
    そこらへんに捨てても土に還ったんだろうね

  49. 名無しさん : 2013/08/16 21:40:34 ID: DzIolhQU

    自分は札幌で公共霊園ですが、やはりお供え物はカラスや他の動物があらすので持ち帰ってくださいと高札が出ています。
    なので墓前にお供えし、拝んだ後おかし類は持ち帰って皆で供養ということでいただいています。
    この報告者が言いたいのは持ち帰りうんぬんではなく、発泡スチロールなどで包装された物を墓地の管理者が清掃しにくい場所に平然と捨てたことに驚いているんでしょう。
    普通なら清掃しやすい場所に置いておくのではないでしょうかね。
    カラスに荒らされると思ったなら墓地の管理者にどうしたら良いか聞くでしょう。
    ここで持ち帰りが悪いとか、自分の土地だからどうとか言っている人がいるようですが少しピントがずれているように思いますね。

  50. 名無しさん : 2013/08/16 21:48:00 ID: f0Q288TU

    せめて発泡スチロールとかアルミ箔なんかは事前にはすぐ自然に還るものに移してもって行けよ、そういう古い風習を実践するなら。

  51. 名無しさん : 2013/08/16 22:36:47 ID: 6F7xoBFo

    そもそも義母の言う持って帰っちゃダメな理由がよく解らんし
    ”他人のお墓にお供えしてあるモノを勝手に持って行っちゃダメだよ”
    という意味で使われていたものがいつの間にか
    ”自分のお墓のお供え物も持って帰ったらダメ”になっちゃったのかな?
    伝言ゲームみたいなもので伝言しているうちに変な解釈をしてしまってる気もする

  52. 名無しさん : 2013/08/16 23:36:29 ID: 4Ft0JPTw

    実家の墓は山の中(というか竹藪の中)にあって、洗い場なんてないしゴミ捨て場もない。
    というか、道が舗装すらされていない(砂利さえ敷いていない土の道)。お寺も近くにないし
    (一番近い寺で車で片道10~15分ぐらい?)。


    なので、洗い場(水道)があって、ゴミ捨て場があって、キチンと道が舗装されている墓地を
    見た時は幼心に衝撃だったwwwww 


    確かに、汚れた水とかは竹藪(他家の墓がない方角)にザバーと捨てていたな。
    けど、自然に返らないプラ製のゴミなどは捨てていないし、生ゴミも持ち帰りだよ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。