1 名前:そーきそばΦ ★:2013/08/25(日) 02:39:54.29 ID:???0

原爆の悲惨さを描いた漫画家・中沢啓治さんの代表作「はだしのゲン」について、
松江市教育委員会が市立小中学校に閲覧の制限を要請したことが波紋を広げている。

 現在、松江市内の大半の学校図書館では、教師の許可がないと子供が自由にこの作品を読むことができない状態が続いている。

 市教委は生々しい原爆被害の場面ではなく、旧日本軍にかかわる描写の一部を、過激で不適切と判断した。
アジアの人の首を面白半分に切り落とす。妊婦の腹を切り裂いて、中の赤ん坊を引っ張り出す。女性を惨殺する、といった描写についてだ。

 成長過程の子供が本に親しむ小中学校図書館の性格を考えて、市教委がとった措置と言えよう。

 憲法は、表現の自由を保障し、検閲を禁じている。市民が広く利用する一般の公立図書館で蔵書の閲覧を制限することは、
こうした観点から許されない。

 ただ、小中学校図書館を一般図書館と同列に論じることは適切ではあるまい。作品が子供に与える影響を考える必要がある。
心身の発達段階に応じた細かな対応が求められるケースもあるだろう。

 下村文部科学相が「市教委の判断は一つの考え方。教育上の配慮はするべきだと思う」と述べたことはもっともである。

(2013年8月25日01時25分 読売新聞)「はだしのゲン」 教育上の配慮をどう考えるか(8月25日付・読売社説)
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20130824-OYT1T01106.htm
(続)

2 名前:そーきそばΦ ★:2013/08/25(日) 02:40:00.99 ID:???0

 「はだしのゲン」は、広島での中沢さん自身の被爆体験が基になっている。
肉親を失った主人公の少年が困難に直面しながらも、たくましく生き抜く物語だ。

 1973年に週刊少年ジャンプで連載がスタート、掲載誌を替えながら、10年以上続いた。
単行本はベストセラーとなった。約20か国語に翻訳・出版されている。

 連載当初は、広島の被爆シーンがリアルすぎるとの批判もあったが、そうした描写こそが原爆の惨禍の実相を伝えてきた。

 被爆者の高齢化が進み、戦争体験の継承が大きな課題になっている中、「はだしのゲン」が貴重な作品であるのは間違いない。

 その一方で、作品の終盤では、「天皇陛下のためだという名目で日本軍は中国、朝鮮、
アジアの各国で約3000万人以上の人を残酷に殺してきた」といった根拠に乏しい、特定の政治的立場にも通じる主張が出てくる。

 表現の自由を尊重しつつ、同時に教育上の影響にも目配りする。学びの場で児童生徒が様々な作品に接する際、
学校側がどこまで配慮すべきかという問題を、松江市のケースは投げかけている。(終)


引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1377365994

7 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:42:42.72 ID:SLIWppVb0

産経と読売が閲覧制限賛成で朝日や毎日、信濃毎日などが制限大反対

わかりやすい構図だなw


9 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:45:36.86 ID:tKjm1Bio0

>>7
反対派は検閲だの論理の飛躍が著しい
小中学校の図書室に置くか置かないかだけなのに


388 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 08:35:04.45 ID:gayDXoYv0

>>7
自分の首を絞める
醜悪な正体をさらした
親米保守新聞。



8 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:44:04.47 ID:CG3ycpgr0

被爆しても73歳まで生きられれば本望だろ。俺はそこまで生きられる自信ないわ。

10 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:47:23.42 ID:mxffMSnH0

議論の余地はいろいろあるが、まず小学1年生と6年生を一緒に考えるのが間違いだな

あとせめて、松江市内の小学校でどのくらい貸し出しがあってどの学年に分布してる
などのデータくらい出せや

11 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:48:16.02 ID:fyCU3X05P

はだしのゲンって左翼にとっても都合の悪い漫画じゃなかったの?
朝鮮人の横暴出てくるし

15 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:52:09.21 ID:AAACa/BL0

1部と2部の話に

そもそも、学校図書で
しかも漫画って話にと

まぁ、厄介なわけで

19 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 02:59:13.39 ID:/LOcP2t50

たかが漫画で何をこんなに大騒ぎするのかとw

22 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:01:00.80 ID:xYrQiywP0

 
日の丸、君が代で恥を晒した日教組・・・
この「はだしのゲン」だけは引けないみたいだなwww

ま、こうやって問題提起してもらうだけでも
自分の頭で考えるキッカケになるし
日本のお花畑層も少しは減るだろw

しかし、日本社会の害悪パチョンコにはなかなかスポットが当たらないなぁ
駅前一等地やらレジャー施設と子供の集まる場所に当然のように陣取るパチョンコ
これを排除せず日本の未来は無い
日教組はパチョンコの廃止にこそ力を入れろよ

29 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:13:33.75 ID:cYeW1pLh0

英訳した本を麻生さんが世界中の人に配るぐらい優良図書なのに

30 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:14:08.39 ID:crkqPDpNO

ところで、これは漫画だからフィクションもあるわけだけど、軍人のこの行動は事実にもとずいて書いてんの?
伝聞とかだったら問題だよね。

33 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:17:19.95 ID:gngBzcsn0

右翼だ左翼だケロッとしてるだ
ひとっことも出てきてないわけだが

36 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:22:11.48 ID:njHcOEcVP

この問題面白いよね。一回、すべての主要新聞の見解を見てみたいわ

39 名前:キツネのレックス:2013/08/25(日) 03:26:56.23 ID:o6/SnN9sO

原爆の被害から目をそらすために原発誘致したプロ野球球団があるらしい

42 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:29:45.98 ID:Bm6WT25X0

ないな
中学の学校行事で原爆記念館行ったし
実写の溶けた人間見てる
教育的に原爆を見せることは慣習になっている
これは嘘

46 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:32:11.50 ID:njHcOEcVP

ww2を反省する時代はもう終わったと思う。根拠としては、もう人口の大部分が
戦後生まれであること。

はだしのげんは戦争の悲惨さ伝えるものとしては、価値があるだろうが
戦争の悲惨さを知ったから、戦争を起こさないかというとそうでもない。
戦争はそんなこと関係なしに、起こるときは起こる。だから戦争の悲惨さ
を知ることにそれほど意味があると思えない。

47 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:33:55.22 ID:BU+fVJws0

被爆体験者の作者だから、前半の反米反戦基調は分かるが、
後半は単なる反日漫画だしな。

52 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:39:25.12 ID:njHcOEcVP

この作者は反米、反天皇の思いで生きてきたと思うが、相手を許すということも
重要なことだと思うんだよね。この漫画を読んでもそういう相手を許す心と
いうのは育たないだろう。作者は憎しみだけで、書いたようなものなんだから。

53 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:39:42.86 ID:4/P8zNPfO

韓国人が朝鮮進駐軍の描写がリアルで嫌がっただけだろwww


韓国人許すまじ

58 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:44:02.21 ID:9HFJCI+r0

≫作品が子供に与える影響を考える必要がある

抽象的だな
具体的にどの部分がどんな影響かを書いてくれよ読売

66 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:53:49.52 ID:IyG+Pyaz0

ガンダムも戦争だから教育上よくないから見せちゃダメ。

67 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 03:55:29.70 ID:ROsZTNqz0

それと類に漏れず読売も朝日と同じく足並みそろえて
国民に嘘を報告していたことを皆知っているw

71 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:02:06.07 ID:BU+fVJws0

ゲンの描写が反戦教育になるとか思ってる連中は、
縛り上げられて命乞いする反乱軍の若いのをシリア軍兵士が笑いながら至近距離から
小銃で頭を吹き飛ばす動画とかあるから、そういうのを自分の子に見せとけば?
70年前が舞台の創作物よりもリアルだぞw

74 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:06:03.68 ID:xsSC5hPg0

戦争煽ったマスコミが叩かれなさ過ぎるのも問題だね。

75 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:06:26.88 ID:9HFJCI+r0

ちゅーか意味がわかんねー記事だな

作品が子供に影響を与えて何がいけないの?
それが教育というもんじゃね?

83 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:20:48.76 ID:I/WzLrLm0

とにかく学校の図書室に漫画を置く必要はない
論点はそこだけ

84 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:24:34.91 ID:i7ipccIp0

自分は中学だか高校だかの図書館にあったのを読んだ記憶がある。
でも全巻じゃなくて、図書館に行く度においてあるのをバラバラと読んだから話があんまり繋がっていないし
大した記憶はないな。
なんでいつもバラバラなのか図書館の人に聞いたら、全巻揃ってないって言われた。
当時はふーーんって思っただけだったけど、今回の騒ぎで「そういうこと」かって。

89 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:38:48.15 ID:+GoVHX8s0

山上たつひこの、光る風は置いてるのかな?
あれも少年誌の連載だったが。

92 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:41:36.78 ID:GykGA6BZ0

小中学校生徒を洗脳してやろうという下心がみえみえ。
サヨクさんたちの吐く綺麗ごとなんか一ミリも信じちゃいませんよ。

93 名前:消費税増税反対:2013/08/25(日) 04:43:42.62 ID:146l9wOVO

歯切れが悪いが、朝日脱税捏造などよりはマシか。

97 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 04:54:03.00 ID:obfdCLxCP

こんな有害図書、フィクションだと分かる年齢までは読ませるなよ

105 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:10:58.55 ID:T1Ydp+yw0

開架図書だろうが閉架図書だろうが読みたい人は読むだろうし読みたくない人は読まないし。
それより、児童によって先生が判断することの方が気になる。

111 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:16:02.88 ID:AhKgkTv90

小中の学校図書館で漫画ってこれと手塚の何かしか置いてなかったな。
だから漫画ってだけで手に取る児童・生徒が多いんだよな。

112 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:18:40.46 ID:taRZ9n0m0

左翼雑誌に載っていた漫画が小学校においてあるというだけでやばいということは分かりそうなものだ

113 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:19:50.49 ID:uMk8bJ/50

うちの学校にもあったけど読みたい奴は読むし気持ち悪いと思ったら読まないだろ?
それだけのことだと思うが


119 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:24:14.03 ID:AhKgkTv90

>>113
全国の学校で当たり前のようにこの漫画だけが必ず置かれている、というのは
明らかに意図があってそうなってるわけだからな。
その選定に関わってる勢力が気持ち悪い



115 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:21:22.37 ID:Hm3W+3350

今頃になってこういう問題になるほうが違和感があるな

116 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:21:37.40 ID:m97+LwQf0

ここで言っておくけど、俺は何が何でもはだしのゲンを読ませたいんじゃないんですよ

ただ自分の考えとは違う、本の内容が気に食わないって理由で図書館から本を排斥するのは、
表現の自由、思想の自由を基礎に置く民主主義国家としてどうなんですかって事です

米軍が日本占領後に自分達に不利となる大東亜戦争に関する書籍を数多く焚書しましたが、これを肯定するんですか?


124 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:32:26.30 ID:taRZ9n0m0

>>116
小学校に聖教新聞とか赤旗とか前進とかおいてあったらビビるだろ
そのレベル

連載誌[編集]
1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ
1975年 - 1976年 - 市民(左派系オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 文化評論(日本共産党機関誌)
1982年 - 1985年 - 教育評論(日教組機関紙)



121 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:28:00.76 ID:AhKgkTv90

小中の図書館で置く必要がないと言ってるだけで、それ以外の図書館からの排除や、
勿論市場で発禁にしろと言ってるわけでもないのにこの反発。


123 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:31:47.45 ID:lrQKNzVJO

>>121
むしろ学校図書の方がそう言うのに五月蝿いんだよ。


普通の図書館の機能に「教育機関」って機能も有るから、教育への配慮もさることながら、政治思想云々の介入は基本的に嫌う場所な訳。



122 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:28:40.79 ID:GykGA6BZ0

大抵の学校にはだしのゲンが置いてあるという気持ち悪さ

125 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:34:52.82 ID:YpiC1RlP0

若い奴らは、なんで小中学校の図書館にマンガであるはだしのゲンが置いてあるか
知らないかもな
あれは、共産党と日教組が置かせたんだよ
それまでは、学校の図書館にマンガを置くなんてことはあり得なかった
今でもマンガはほとんど無いよな
それが、はだしのゲンだけ特別に置くことになった

135 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:45:06.33 ID:uMk8bJ/50

どうせ島根の教育委員会の孫かなんかがこの漫画気持ち悪いとか言い出したのが発端なんだろ?

俺にはステマにしか見えないけどな

139 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:47:15.88 ID:kZkDwMk+P

ぼくは「はだしのゲン」に出てきた朴さんのような人物像しか学校では教わらず
大人からはとにかく差別はいけない、不公平はいけないのだと口を酸っぱくして
教えられた世代の人間である。その通りだと思った。

しかし、学校やテレビやラジオで教わった日韓史・日朝史と下記リンク先のような
動かしがたい事実との間に乖離があるのもまた確かだ。

日韓併合(いうまでもなくこの場合の「韓」とは大韓帝國)について
http://www.youtube.com/watch?v=HupIBpqLFLQ&list=PL341FF6487D639D48&index=1



室谷克実氏による諸情勢解説
http://www.youtube.com/user/ChannelAJER02

147 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:54:40.68 ID:kZBhfjHv0

読売も中韓が絡まない問題だと正論を書くのか

152 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 05:58:08.37 ID:QVTH5NZKO

話はアレだし、絵も汚いし、
小学校2年の女の子がみたら塞ぎ込むレベル

即刻廃棄しろ

成年コーナーでも作ってそっちに置けよ

154 名前:139:2013/08/25(日) 05:59:05.05 ID:kZkDwMk+P

.
ぼくは、「はだしのゲン」で描かれているような善良で気の毒な
コリアンはいたことはいたのだろうとおもう。

しかし、まだ小学生だったぼくとしてはリアルタイムでジャンプに
連載されるあのマンガと実際の周囲にいる同胞のコリアン観との
ギャップがどうにも不思議だった。なぜ実際のかれらは蛇蝎のように
嫌われ、地元不良の「チョンコー狩り」は止まらないのか。

とにかく情報が不足していた。

158 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:01:48.26 ID:/odBk2Dh0

おいおい、どうした読売。
肯定しろよ、らしくないぜ。
さすがに今回は分が悪いか?

165 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:05:50.56 ID:kZBhfjHv0

しかしこんなわかりやすい漫画を表立って弁護するメディアがあるとは思わなんだ

連載誌

1973年 - 1974年 - 週刊少年ジャンプ
1975年 - 1976年 - 市民(左派系オピニオン雑誌)
1977年 - 1980年 - 文化評論(日本共産党機関誌)
1982年 - 1985年 - 教育評論(日教組機関紙)

174 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:13:17.79 ID:+5a9l92ZO

やはり新聞の中では、読売はまだまともだな
朝日毎日産経と比べると

読まないけどw

181 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:19:48.92 ID:QVTH5NZKO

歴史ならドラえもんのほうがマシ

ぞうとおじさん
動物園の象を処分する話
作中で空襲を受ける
不穏発言をしたのび太らは軍人に斬られそうになる

白百合のような女の子学童疎開の中、長い髪ののび太が猛烈ビンタを受ける、
先生「神州不滅、うちてしやまん、米英撃滅」とか言っちゃってるし

ありがたみわかり機
「ママが小さかった頃はね、日本が戦争に負けて
それはそれはひどい暮らしだったのよ
お腹が空いても食べるものがないの」

184 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:22:00.42 ID:kZkDwMk+P

主に少年ジャンプ掲載分のみを読み育った幸運について
ぼくは集英社と中沢啓治先生に感謝したい。

だが左翼雑誌に掲載された分については、そのようには決しておもわない。

203 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:34:03.32 ID:/K1aCcRUO

家で読めんだろ
国費で特定の漫画買う必要ねえよ

205 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:35:32.07 ID:kZkDwMk+P

皇室観というのは、やっと少しずつ再形成されつつある議論の的だが未だ成熟していない
成人した日本人でさえ「終戦のエンペラー」を観てもアタマの中がクエスチョンマークで一杯になる

ジャンプ掲載分以外をやっと思春期を迎えるか迎えないかの少年期の子供に白昼堂々と教育現場で
見せるなんて、喩えとして適切かどうかはともかく、まるでそのものズバリの春画や無修正ポルノを
子供向けの図書室に置くようなものではないのか


211 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:37:59.36 ID:u8v1eco90

>>205
海外でも翻訳されている名作を
ポルノ雑誌と同一視する時点で、
極端な主観に基づいた偏見だと思うわけだが。



209 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:37:19.14 ID:ubSszyaNP

戦争の悲惨さを教えることは重要。

あの程度で制限する方がおかしい。


214 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:38:46.54 ID:tKjm1Bio0

>>209
大事かもしれんが別にゲソである必要はないな



212 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:38:03.70 ID:g8DbRYbVO

「はだしのゲンを検証する」みたいな本が出版されたとする。
その本を図書館に置こうとした時、どんな反応をみせるか見てみたい気もするな。


231 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:52:58.45 ID:WODjuQLp0

>>212
この国の表現の自由に対する覚悟を問うなら徹底的な検証本を横に並べておくというのが一番穏当で的確だろうね。
船橋みたいに蔵書破棄されちゃうかもしれんけどw



219 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:42:50.68 ID:JAhclWxF0

ほぅ なら今の大人連中は 子供当時配慮されて無かったって事か こりゃ大問題だな

って ならないが どうなってる?馬鹿読売

222 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:43:57.47 ID:4Xxxppha0

はだしのゲンは教育書として最適だよ。朴さんという親切なご近所さんが住んでいたんだけど
戦後は人相から何からすっかり変わってしまってやくざになってしまってたりするw
戦前戦後の朝鮮人のリアルまで描写しているのははだしのゲンだけだと思うわw

232 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:53:07.50 ID:OOTqyjEQ0

小学4、5年のときに学校ではだしのゲン読んでたけど
単純に漫画が読みたいっていうだけで読んでたわ
学校であった怖い話とか世界の伝記を読むのと同じ感覚

今から読み返そうとは思わないけどあのとき読んでおいてよかったとは思うよ

236 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:55:41.90 ID:pCwODVbz0

思い込みを絵にしたモノが
こんなふうに祭り上げられるんか、
こわいのぉ
おそろしいのぉ
ギギギギ、ギギギギギ……

237 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:56:26.72 ID:r7sZbswY0

今セブンに行ったら、コンビニ版ゲンが置いてあった。

今回の騒動は釣りのような気がする。

239 名前:名無しさん@13周年:2013/08/25(日) 06:58:10.02 ID:BU+fVJws0

正義と友情と勇気を教えるのに、北斗の拳を学校図書に置くべき

と主張しても、おそらく
「残虐シーンもあるし、娯楽作品だからダメ、読みたいなら自分で買って読め」
と言われるだろう、それと同じレベルの話じゃん。