1 名前:フェイスクラッシャー(岡山県):2013/08/31(土) 20:19:26.95 ID:ZOEkAreH0 BE:4185346368-PLT(12001) ポイント特典


中国オタク「日本刀の実際の長さってどれくらいなの?」

 日本刀はアニメや漫画、ゲームの中でもよく出てくる武器ですし、中国オタクの間でもよく知られた
武器の一つになっていますが、具体的な取り回しやサイズとなるとちょっと分からなくなってくる所も
あるようです。

 中国のソッチ系のサイトでは「日本刀の長さってどれくらいなの?」といったことに関するやり取りが
行われていましたので、その辺についてを例によって私のイイカゲンな訳で紹介させていただきます。


・日本刀の長さってどれくらいなんだろうか?アニメや漫画ではかなり長い感じがするが、日本刀の写真や
持っている人間との比較で見るとそんなに長くないような感じなんだが。

・そうそう、アニメや漫画だと日本刀は全般的に長めに描写されているような感じがするよね。FFのセフィロス
みたいなのまでいけばさすがに誇張だとは思うが、現実ではどれくらいなんだろう。

・「灼眼のシャナ」みたいに女の子が日本刀振り回す世界にツッコミを入れるのは野暮だけど、現実との違いに
ついては私も気になるね。

・日本刀の長さって結構短いよ。個々の差はあるけど、二尺二寸~四寸が標準だから実際は70cmくらい。

・日本刀は身長の低い日本人に合わせた武器だから実際は短い武器。それを使った剣術も非常に俊敏な
ものではあるが、アニメや漫画の中の一刀両断みたいなのとは違うな。

http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/51959530.html


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1377947966

7 名前:アキレス腱固め(大阪府):2013/08/31(土) 20:22:22.20 ID:dlUwfZvp0

うちにこれどうやって振り回してたんだ?みたいなサイズの日本刀あったけど、何だったんだろう、あれは。
邪魔だったんで処分したら70万くらいだったらしいけど


14 名前:バックドロップ(dion軍):2013/08/31(土) 20:24:55.04 ID:5ZKXw4o90

>>7
斬馬刀かそれ以上にこれは有り得ないだろ、って位なら儀式用に使ってたものじゃね
そういうのは代々子孫に受け継がせるものだったりするが


17 名前:キャプチュード(神奈川県):2013/08/31(土) 20:26:01.18 ID:Bvdn0X6x0

>>7
全国回って蝦蟇の油売りしてたんじゃないの


58 名前:栓抜き攻撃(京都府):2013/08/31(土) 20:52:31.32 ID:by1a4FX00

>>7
神社に奉納されてる刀とかによくそういうデカいのあるな



9 名前:ダイビングエルボードロップ(チベット自治区):2013/08/31(土) 20:22:44.19 ID:/RZ3Yplf0

65㎝くらいだろ。小次郎のでも90㎝くらい

10 名前:タイガードライバー(庭):2013/08/31(土) 20:23:59.89 ID:gTMzm6540

伯父が古刀収集してたが、中世の頃の一番ごっついヤツで80㎝位だった
重すぎて一時間と振り回せないけど


43 名前:16文キック(千葉県):2013/08/31(土) 20:43:28.22 ID:/4LznI020

>>10
爺さんの姉が嫁いだ家が武家で、何回か行った事あるんだけど
そこで80cm位のと60cm位のは見たな

一般的には二尺二寸でって言うけど、それは江戸の侍が持つようなので
それ以前の刀剣はそこまで長さ決まって無かったんじゃない
戦場で使うの目的にすると、刃は厚く長めの方が良かっただろうし
持ち手の体格や腕力でも違ってくるからさ



11 名前:トペ スイシーダ(北海道):2013/08/31(土) 20:24:13.35 ID:gcZ6ESHk0

重くてふれないよな14センチくらいだろ

16 名前:アイアンクロー(SB-iPhone):2013/08/31(土) 20:25:31.21 ID:ANueV7cWi

というか野太刀と呼ばれるものはかなり長いよね
脇差は短いし

外人は二本差しすら理解してなさそう

18 名前:ニールキック(dion軍):2013/08/31(土) 20:26:40.83 ID:UuTWRMnj0

刀は予備兵器だったしな、
戦国時代の主役は槍


31 名前:逆落とし(東京都):2013/08/31(土) 20:32:15.77 ID:Iaus70YJ0

>>18
槍が使い物にならない場面で活躍する武器ってことだよ



19 名前:ショルダーアームブリーカー(茸):2013/08/31(土) 20:26:50.98 ID:vWZKq4fc0

実物見ると感動する
その昔刀剣博物館てえのがあってな
今もあるのかな


60 名前:超竜ボム(兵庫県):2013/08/31(土) 20:53:01.59 ID:JJ+ihZpQ0

>>19
西新宿か代田のあたりに無かったっけ


87 名前:エメラルドフロウジョン(三重県):2013/08/31(土) 21:14:58.96 ID:o6SsUK7K0

>>19
靖国神社の遊就館に名刀が沢山あるよ



20 名前:シャイニングウィザード(やわらか銀行):2013/08/31(土) 20:26:56.47 ID:pWwrFsEt0

むしろ中国の刃物って肉切り包丁以外思いつかないんだが


28 名前:河津掛け(芋):2013/08/31(土) 20:31:02.89 ID:9thW0Unt0

>>20
青龍刀があんだろ



27 名前:シャイニングウィザード(内モンゴル自治区):2013/08/31(土) 20:30:37.64 ID:f/a6IeIJO

ゴルフの飛ばすやつを日本刀だとすると
穴にいれる青竜刀のほうが扱いやすい

29 名前:ドラゴンスープレックス(四国地方):2013/08/31(土) 20:31:55.90 ID:hf4LHo3/0

ネットで検索すりゃ1分でわかる話だろがw

32 名前:エルボーバット(東京都):2013/08/31(土) 20:33:04.85 ID:qxbRXI3+0

実際は70cmくらい。


それはない

35 名前:マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/08/31(土) 20:34:12.52 ID:0ggcExwUi

意外と短いって思うけど、実際に振り回す事考えたら二尺ちょっとくらいが丁度良いんだろなあ。

36 名前:ニールキック(関東・東海):2013/08/31(土) 20:34:14.03 ID:d0icWKbdO

元公儀介錯人 刺客・拝 一刀の「胴太抜き」は
長さが野太刀サイズで刃の厚さも有る大太刀


39 名前:ニールキック(広島県):2013/08/31(土) 20:37:17.72 ID:1gHtT3Gg0

二尺三寸と書き込もうとしたらもうあった

>>36
胴太貫(新子連れでは同太貫)だ。正しくは同田貫だが。



41 名前:ニールキック(兵庫県):2013/08/31(土) 20:40:01.81 ID:ElvmQucb0

シャナは俺のものだから
愛してるよ、シャナ

42 名前:アトミックドロップ(dion軍):2013/08/31(土) 20:41:17.80 ID:K6/bmdnk0

腕なんてスッパリ切られそうな長物を気合入った声で接近してくるんだから支那人じゃなくてもビビるわ

46 名前:ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2013/08/31(土) 20:45:50.45 ID:fAEQkCVCP

脇差と二本持ちが多いから何とも言えんだろうな
少なからず二刀流の稽古もしてるし

47 名前:河津掛け(山形県):2013/08/31(土) 20:47:21.08 ID:PGdj3FBr0

忍者刀はやや小ぶりで紐が長いってことくらいしか知らないや

51 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(チベット自治区):2013/08/31(土) 20:48:37.10 ID:NYm2C50e0

江戸時代は規制されて短かった、幕末は規制が緩んで、長刀化してる。

57 名前:ダイビングエルボードロップ(家):2013/08/31(土) 20:50:50.19 ID:XXGP3KyZ0

自分の持ってる木刀を測ったら、柄まで入れて102cmあった


62 名前:ドラゴンスクリュー(奈良県):2013/08/31(土) 20:54:33.36 ID:iMTLs5wn0

>>57
そんくらいじゃない練習用って
高校生のとき牙突練習してたのも1mくらいだったような
あと零式真似してガラス割ったのは俺ですw



59 名前:フライングニールキック(dion軍):2013/08/31(土) 20:52:54.13 ID:/N8meDzx0

>・日本刀は身長の低い日本人に合わせた武器だから実際は短い武器。それを使った剣術も非常に俊敏な
>ものではあるが、アニメや漫画の中の一刀両断みたいなのとは違うな。
適当なことをw

64 名前:マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/08/31(土) 20:55:15.86 ID:0ggcExwUi

模造刀振ってみたけど、けっこう重い。
70cm程度でも振り回し続けるのはキツイ。

65 名前:ドラゴンスリーパー(関東地方):2013/08/31(土) 20:55:44.27 ID:MBYPmzb0O

本来は十握剣が標準的なサイズ
剣から太刀、日本刀になったとしても比較する基準は十握剣


98 名前:ナガタロックII(関西・北陸):2013/08/31(土) 21:21:24.11 ID:QSbV3YAiO

>>65
で何センチなんだよ



66 名前:ナガタロックII(関西・東海):2013/08/31(土) 20:57:23.60 ID:OrAN+3pn0

身長に合ってるかどうかが大事
長すぎると滑稽、短すぎるとダサい

67 名前:フライングニールキック(dion軍):2013/08/31(土) 20:57:24.35 ID:/N8meDzx0

孫権が赤壁の戦い前の会議で机かイスかを斬ったのは直剣(直刀かも)みたいなもんじゃないかな。
基本、昔の中国って直剣だったと思う。日本も平安以前はそうだったし

68 名前:ジャストフェイスロック(長崎県):2013/08/31(土) 20:58:24.79 ID:FERK2v9b0

長さは決まってないだろ。
時代で違うし、1本1本手打ちしてたなら、それこそ同じものは無いだろ。
型に流し込む鋳物なら同じものを量産できただろうけど。
長すぎても振り回すのに邪魔になる。
ちなみに地元に包丁工房があって、製造も自社でやってるようなら
刀鍛冶の血統の可能性があるよ。
刀鍛冶は農具や包丁も打ってからね。

70 名前:バーニングハンマー(西日本):2013/08/31(土) 20:59:04.94 ID:gcmA9P4/0

愛媛県の大山祇神社宝物蔵に、数十本の大太刀が奉納されてる
といっても、状態の悪そうなものは端っこに纏められてたが
茎から切先まで180cm前後のものが大半。

刃毀れしたり火焼けしてたりで、それなりに実戦でも使われたのだと思う。


75 名前:マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/08/31(土) 21:03:06.82 ID:0ggcExwUi

>>70
当時の日本人の平均身長を大きく越えてるな
ガッツみたいに背負ってたんかな



77 名前:クロイツラス(関東・甲信越):2013/08/31(土) 21:04:15.94 ID:TwcXWp1EO

木刀って割と重いのね。俺には真剣なんか絶対振り回せないと思った。
多分腰に二本差したら左側に身体が寄る。


112 名前:キドクラッチ(西日本):2013/08/31(土) 21:29:43.41 ID:80HgF15z0

>>77
幕末の写真見ても、左側に体が寄ってるな



78 名前:オリンピック予選スラム(岡山県):2013/08/31(土) 21:05:16.28 ID:1Wv4Unal0

切るというより突き刺すってイメージだけど


79 名前:逆落とし(東京都):2013/08/31(土) 21:06:41.37 ID:Iaus70YJ0

>>78
念流や新当流や新陰流みたいな戦国時代からの型を残した古流剣術は基本的に斬撃だな
突き刺す中心なら反りなんかいらんよな



80 名前:垂直落下式DDT(山口県):2013/08/31(土) 21:06:50.82 ID:FT5mdJFs0

剣道の竹刀ってなんで3尺もあるんだろうな
長いよな

82 名前:フライングニールキック(dion軍):2013/08/31(土) 21:08:59.54 ID:/N8meDzx0

日本刀の反り方は大陸の曲剣と違って突きにも比較的むいてる反り方なんだと思う。
斬っても突いても良いっていうなかなか合理的な形なんじゃないかなって気がする

84 名前:逆落とし(東京都):2013/08/31(土) 21:09:56.36 ID:Iaus70YJ0

・大太刀では、重ねを薄くしたり、鎬地に棒樋を彫るなどの重量軽減化が計られている点はすでに指摘した。
さらに、著者は、平成六年(一九九四)一月に愛知・熱田神宮で開催された
『大太刀と小道具』展の展示と撤収のお手伝いをさせていただいたり、またその他の機会で、
前掲の古刀期最長の長船法光や飯野八幡宮の長船盛景大太刀・大長刀を何振りも実際に手に取っている。
その経験から言えることだが、長寸な太刀でも反り具合や柄の状態などの微妙な調整で手持ちは良くなるものである。
法光にしても著者は数回手にしているが、その重量は一四㌔近いものの、
実際に持ってみると、見かけの豪壮さに反し、意外と持ちやすい。

・むろん振り回すことは難しかろうが、「三度逢三度別」という記述からも
察せられるように、打物戦とは一撃戦であり、一撃戦ならば使用は十分に
可能である。

近藤好和 『騎兵と歩兵の中世史』より


南北朝の大太刀は一撃離脱的に使っていただろうと実用説も出されてるよ

85 名前:バーニングハンマー(西日本):2013/08/31(土) 21:10:58.19 ID:gcmA9P4/0

長さだけなら長船法光があるが、さすがにこれは使い方が思い浮かばない

86 名前:マシンガンチョップ(SB-iPhone):2013/08/31(土) 21:11:23.66 ID:0ggcExwUi

調べたら平均1kg前後の重さが有るのね。
腕を伸ばした状態で1kgくらいの鉄の棒振ったら遠心力に負けそうだわ。


95 名前:16文キック(千葉県):2013/08/31(土) 21:20:11.36 ID:/4LznI020

>>86
基本腕をいっぱいまで伸ばして振る事は無いから安心して良い
刀の重量と、慣性で力抜いて振り切る感じ
力を入れすぎると逆にぶれるから刀を止める時に全力使うイメージだとすんなり行くかもしれん



88 名前:垂直落下式DDT(山口県):2013/08/31(土) 21:16:05.65 ID:FT5mdJFs0

馬上で戦うのに刀が2尺ちょいだと相手に届かないもんなあ

99 名前:シャイニングウィザード(関東・甲信越):2013/08/31(土) 21:21:29.90 ID:NxNykGjFO

鹿島神宮の斬馬刀らしきモノが最大だろう
271センチの巨大な鍛造の片刃直刀で
奈良時代のモノと言う


116 名前:河津落とし(東京都):2013/08/31(土) 21:32:24.17 ID:JBKh6wbL0

>>99
直刀では日本最大かもしれんな
奈良なら納得


132 名前:パイルドライバー(三重県):2013/08/31(土) 21:47:11.56 ID:/y8UZcCg0

>>99
ちょうど先週南伊勢町で各流派が真剣や木刀での演舞を奉納する行事を見たが
2メートル以上ある大刀を使っているところがあったな



100 名前:逆落とし(東京都):2013/08/31(土) 21:22:45.42 ID:Iaus70YJ0

古文献じゃ斬馬刀なんて言わないのになんでこんな言葉が普及してんのかな?
漫画が元ネタ?


114 名前:16文キック(千葉県):2013/08/31(土) 21:31:22.42 ID:/4LznI020

>>100
実際には斬馬刀と扱われる刀はないけど、大太刀なんかは、馬に乗りながら人と馬を攻撃出来る
って事から、そういう扱いうけてたとかある見たい

中国だと実際に長刀みたいなもっと分厚い奴で、馬上から馬ごと叩っ斬るとかしてたみたいなのが
あったみたいだから、そこからも来てるんじゃ無い


115 名前:ドラゴンスリーパー(東京都):2013/08/31(土) 21:32:23.70 ID:0aMXXwt20

>>100
「斬馬刀」自体は中国に昔から在るよ
俺らがイメージしてる物とは形が全然ちがうけど



101 名前:垂直落下式DDT(愛知県):2013/08/31(土) 21:23:41.32 ID:VrNxxseO0

バ韓国のなら知ってる。

9㎝

103 名前:エルボーバット(三重県):2013/08/31(土) 21:24:56.43 ID:tc+HotGo0

当時の成人日本人男子の身長って150から160の間ぐらいだっけ
振り回すなら半分ぐらいだ罠

110 名前:アンクルホールド(やわらか銀行):2013/08/31(土) 21:28:52.17 ID:qe2aL02D0

日本刀にもいろいろあんだよ
江戸時代からは規制があって一定以下の長さしかダメになったり

111 名前:キングコングラリアット(内モンゴル自治区):2013/08/31(土) 21:29:36.06 ID:4jpF19aEO

鬼平で二尺五寸の刀が長くて振り回し辛いみたいなこと書いてあったな


117 名前:腕ひしぎ十字固め(神奈川県):2013/08/31(土) 21:32:51.75 ID:Gx9Mxg9W0

>>111
脇差みたいな長さだな・・・イメージだけど



122 名前:オリンピック予選スラム(大阪府):2013/08/31(土) 21:36:51.60 ID:YUYPWYnN0

二本差しだと大小あるし、あいくちとか小さいのもあるっしょ

123 名前:ナガタロックII(関東・甲信越):2013/08/31(土) 21:37:02.24 ID:X6nv+ywB0

うちに 長めの日本刀が有るが 重くて振り回せない

124 名前:フロントネックロック(神奈川県):2013/08/31(土) 21:39:36.61 ID:yfsH0Lcp0

重いからな真剣は 持ったことないけどw  

相手を切る、切られる、っていう間合いに入れる勇気はおれにはないし、、、

127 名前:ニールキック(東京都):2013/08/31(土) 21:42:09.12 ID:AfUgk7cc0

驚くほど短いよ。
草鞋にフンドシ装備の素早さ99のサムライが一瞬で蒙古兵の身体を上下・左右に両断する両手で操る武器だから。

133 名前:トペ コンヒーロ(福岡県):2013/08/31(土) 21:48:28.81 ID:4eChO30/0

腰にある鞘から抜く事を考えたら大体の長さは想像付くだろ

135 名前:16文キック(千葉県):2013/08/31(土) 21:50:39.63 ID:/4LznI020

二尺二寸のは持った事あるけど、始めて持つと軽くて短いが印象だった
でもそれ持って一時間素振りとかすると、大分腕が痛くなる

居合いなんかは一瞬の間を掴むまでが大変だけど、
戦場で半日以上振り回しながら戦うとかだと拷問に近いだろうなって感じだね

139 名前:断崖式ニードロップ(新疆ウイグル自治区):2013/08/31(土) 21:52:42.36 ID:qPKKhyBj0

刀は戦場では使えないとか
したり顔で語るのは恥ずかしいから止めとけ。