1:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 19:54:51.26 ID:O
創作説とかあったけど

日本神話に登場する人物で、日本の初代天皇(古事記、日本書紀による)。
http://ja.wikipedia.org/wiki/神武天皇
Emperor_Jimmu

2:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 19:55:28.01 ID:0
8代目まではフィクションだと聞いたことある



734:名無し募集中。。。:2013/09/01(日) 11:39:23.74 ID:0
>>2
欠史八代というんだね
『古事記』・『日本書紀』において系譜(帝紀)は存在するがその事績(旧辞)が記されない第2代綏靖天皇から第9代開化天皇までの8人の天皇のこと、あるいはその時代を指す。

現代の研究ではこれらの天皇は実在せず後世になって創作された系譜であるとする見解が有力だが、実在説も根強い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/欠史八代



4:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 19:59:45.58 ID:0
卑弥呼の存在は信じるくせに神武を疑う奴は何なの



5:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:00:00.32 ID:i
実在を示す物が無いからな



6:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:01:22.52 ID:0
各天皇の墓と言われる古墳が意外と嘘八百だと聞いたことある



41:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:26:58.99 ID:0
>>6
天皇陵は立ち入りやもちろん発掘が禁止されているんだけど
明らかに時代が違っていたりで「○○天皇の墓じゃねえだろ」って古墳もあれば
逆に普通の古墳とされてるから発掘したら天皇陵の可能性大のがあったりする
そもそもが江戸時代後期に認定されたものが多いからウソや間違いが多い



10:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:04:04.95 ID:0
そんなこと言い出したら歴史上の人物はほとんど実在を示す物ないだろ
キリストの墓とか見つかってないし



11:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:04:18.20 ID:0
120歳まで生きたんだろ



15:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:06:37.28 ID:P
現在の皇室との血縁関係が明確な最古の天皇は26代継体天皇
つまり少なくとも100代1500年間、皇室は続いているという事になる。



19:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:10:54.14 ID:0
初代の神武天皇と十代の崇神天皇の和名が
ともにハツクニシラススメラミコトという時点で気づけや



147:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:51:15.14 ID:0
>>19
軽皇子も2人いて
本当は1人だって主張してる人がいる

最初の軽皇子(孝徳天皇)は創作で
次の軽皇子(文武天皇)が実在したと

ハツクニシラススメラミコトも同じじゃないかなとオレも思う



43:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:28:10.43 ID:0
今更古墳なんか探検隊したとこで、とっくに盗人共に荒されてると思う



45:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:31:15.40 ID:0
大昔は口伝で歴史を伝えていたんだろうし時間の数え方も今とは
違ってたんだろうから在位がやけに長いとか色々あるけど実在して
はしてたんじゃないか



48:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:33:54.94 ID:0
空っぽの石室調べるだけでも意味あるのにな



49:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:34:49.79 ID:0
ユダヤの失われた部族が四国に例のアーク埋めたんだ
トンデモ説だと思うけどユダヤ人のなかにも信じてる連中がいて
四国詣でするんだぜ



61:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:39:52.13 ID:0
ほぼ間違いなく実在したといえるのは継体以降なんだろうな



64:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:43:06.33 ID:0
>>61
まぁ応神仁徳あたりはいたんじゃねえの?
あれだけデカイ古墳作るとか大権力者じゃなきゃ無理だべ



89:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:15:03.89 ID:0
>>64
でもさー仁徳天皇陵とかホントに仁徳天皇の墓かどうかわかんねーんだろ?



99:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:25:07.88 ID:0
>>89
最近は仁徳天皇陵という言葉は使われてない



104:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:28:49.96 ID:0
>>99
マジカヨー
じゃあ何て呼ぶんだよー?



111:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:31:41.12 ID:0
>>104
おおやまこふんかっこでんにんとくてんのうりょうかっことじる



113:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:32:32.13 ID:0
>>111
「だいせんりょうこふん」だろぉ?



66:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:48:56.58 ID:0
神話って100%真実かって言われたら、そりゃ違うんだろうけども何がしかの
真実が投影されてるものだとも思う
神武東征のルート結構細かく残ってるし・・道案内の八咫烏はきっと協力した
地方の豪族かなんかだろう・・



71:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 20:58:31.49 ID:0
継体天皇は応神天皇5世の子孫
平将門は桓武天皇5世の子孫



76:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:03:19.30 ID:0
実在はしていたと思うが年表は盛ってる
そういう認識



81:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:09:40.82 ID:0
日本史を紐解く最大のカギが沖縄の創世神話だったが薩摩の琉球処分によって全てもみ消された
幕末あたりまでは沖縄の正史、日本や中国との関係を記した正確な文書が残っていたわけだ
西郷どん死ね



83:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:11:04.75 ID:0
琉球の神話が大和政権に関係あるとは思えんなあ



84:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:12:25.13 ID:0
島伝いに渡った連中もいるから全く無関係でもないだろ



94:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:19:30.93 ID:0
因幡の白ウサギなんか東南アジアからオセアニア一帯に似たような話がある
ワニを並べて河を渡る話から鯨を並べて海を渡る話まで



102:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:28:20.39 ID:0
卑弥呼 アマテラス説



106:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:29:51.75 ID:0
仁徳天皇陵は柵をやぶって地元のやつらが中央の堀で釣りしてる 行ったときびっくりした



109:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:31:21.36 ID:O
神武東征は実際の出来事だろうし最初の天皇というのも本当だろう



114:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:32:35.22 ID:0
漢字が伝来する前だから後からつけた名前なんだろうな
もっとも文字がないから本当の名前はわからないか



115:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:32:53.60 ID:0
古い家系を今に伝えているのは
皇室
出雲国造家の千家・北島の両家
阿蘇神社の大宮司である阿蘇家
宇佐神宮の大宮司である宮成・到津の両家
隠岐国造家であった億岐家
籠神社の宮司である海部家
熱田神宮の大宮司である千秋家
住吉大社の宮司である津守家
諏訪大社の大祝である諏訪家(神氏)
日前神宮・國懸神宮の紀氏



132:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:43:22.26 ID:0
神武天皇 wikiより

『古事記』では神倭伊波礼琵古命(かむやまといわれひこのみこと)と称され、
『日本書紀』では神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)、
始馭天下之天皇(はつくにしらすすめらみこと)、
若御毛沼命(わかみけぬのみこと)、
狹野尊(さののみこと)、
彦火火出見(ひこほほでみ)と称される。

一人じゃないんじゃないか?



146:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:50:59.74 ID:0
ひむかのくろうま で有名な宮崎県 日向(ひむか)では
日向一族というのがいて 代々女性相続で日向一族のトップは巫女だったらしい
ひむかの巫女    卑弥呼 

う~む



151:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:52:59.98 ID:0
>>146
>代々女性相続で日向一族のトップは巫女だったらしい

でも卑弥呼の先代と次代は男だぜ?



152:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:53:20.31 ID:0
初代がいないってよく考えるとムチャだよな
初代社長って実在したの?ってありえんだろ



156:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 21:54:47.73 ID:0
初代が成金扱いされたくなくて
いや本当は10代前から続く老舗なんだよと
ほらを吹いたんじゃないかな



170:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:00:42.33 ID:0
本当はあれだろ
最初は自分で生産するより襲って奪った方が早くね?って考えたならず者の強盗集団が発生して
北斗の拳の世界みたいにヒャッハー!って感じで次々に近隣の集落・村・さらには国を襲って支配下において勢力を拡げて
日本で一番の力を持つことになってそれがヤマト王権に繋がる
たぶんこのときに邪馬台国とかも滅ぼされた
本当はこんな所だろう

だけどその通りに記録したら正統性もなにもなくなってしまうから
神話と絡めて天孫降臨だの東征だの国譲りだのといった尤もらしいお話を作り上げたってだけ
おそらく藤原不比等の時代の御用学者あたりが創作した話だろうな



174:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:02:44.88 ID:0
>>170
大きな戦争をやった形跡がないらしい



177:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:04:18.62 ID:0
要は並立してた大王がイパーイ居たって事でしょ



180:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:05:23.12 ID:0
というか「大王」ってのはあくまで豪族連合の代表につけられたポジションであって
蘇我氏や物部氏らと比べてもそんなに飛び抜けた存在じゃないんだよね
それを絶対的な存在にしようとしたのが天智や天武たち



184:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:07:22.85 ID:0
大王は武力を持った覇者だったのか
卑弥呼のような宗教的なアレだったのか



189:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:09:19.72 ID:0
>>184
前者は剣に象徴される武権
後者は勾玉に象徴される祭祀権
これに鏡こと農業的統治権があわさったのが天皇の始まり



199:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:12:14.88 ID:0
>>184
古墳時代前期の副葬品は鏡や装飾品がメインで中期になると馬具や武具が増えてくる
埋葬者の性格も祭祀者から軍事関係に変わっていった

って高校の授業で教えている



187:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:08:58.39 ID:O
武内宿禰は実在したの?
むっちゃ長生きらしいな
謎の多い歴史上の人物っている?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4524911.html



205:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:14:13.13 ID:0
卑弥呼倭迹迹日百襲媛命説 ひみこやまととびももそひめせつ

孝霊天皇の皇女倭迹迹日百襲媛命(やまとととひももそひめのみこと)は、『日本書紀』の倭迹迹日百襲姫命
または倭迹迹姫命、『古事記』の夜麻登登母母曾毘賣命。
近年、卑弥呼と同一人物として推定される候補の中では最有力の説となってきている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/卑弥呼



207:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:14:44.07 ID:0
てか台与がトヨなら
邪馬台はヤマトだろうが



214:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:16:41.67 ID:0
倭迹迹日百襲媛命(やまとととひももそひめのみこと)

巫女としての神話

巫女的な性格をもつ。
紀元前92年に崇神天皇に頼まれて、災害がつづく理由を占うと、三輪山の大物主神が神懸かりして、我を祀れば国は治まるといった。
そこで崇神は、神の娘大田田根子を大神神社の神主にすると、平和になったという。
紀元前88年には、四道将軍の一人、大彦命がきいた童歌から武埴安彦命の反乱を予言したうえ、
彼の妻吾田媛と二手に分かれて攻めてくるとも予言し、的中させている[1]。

http://ja.wikipedia.org/wiki/卑弥呼



600:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 22:59:04.18 ID:0
>>214
『日本書紀』により倭迹迹日百襲媛命の墓として築造したと伝えられる箸墓古墳は、
邪馬台国の都の有力候補地である纏向遺跡の中にある。
同時代の他の古墳に比較して規模が隔絶しており、また日本各地に類似した古墳が存在し、
出土遺物として埴輪の祖形と考えられる吉備系の土器が見出せるなど、
以後の古墳の標準になったと考えられる重要な古墳である。
当古墳の築造により古墳時代が開始されたとする向きが多い。

この箸墓古墳の後円部の大きさは直径約160メートルであり、
「魏志倭人伝」の「卑彌呼死去 卑彌呼以死 大作冢 徑百余歩」と言う記述に一致している。



217:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 22:21:28.75 ID:0
卑弥呼が倭迹迹日百襲媛ならば
神武はそれ以前の話だから
邪馬台国はヤマトだと



248:土人天皇:2013/08/30(金) 23:20:30.47 ID:0
2700年前は縄文時代、未開の土人が穴を掘って暮らしていた時代、
神武がいたとすれば土人の酋長ということだろう



250:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 23:24:29.62 ID:0
>>248
それはどうかな



252:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 23:33:15.62 ID:0
確か土器とか磨製石器は日本が最古に近いはず



254:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 23:35:05.26 ID:O
まあ昔の日本列島は大陸と陸続きだったし何かしらの文明があったとしても不思議はない



263:名無し募集中。。。:2013/08/30(金) 23:56:03.83 ID:O
徐福は日本に来たはずなんだがそのあとどうなったかだな



265:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 00:02:05.37 ID:O
天孫降臨の地が宮崎の高千穂なんだったか邪馬台国にしろ九州が日本のルーツを探る鍵だなちなみに邪馬台国は沖縄に合った説もあるよな



269:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 00:12:05.88 ID:0
神武は実在でその後の2~9代が欠史8代で架空なんでしょ?
220歳まで生きたとかそんなのばっか



270:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 00:15:34.94 ID:0
>>269
神武だって130歳まで生きたんだぞ
実在とか信じられる?



272:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 00:33:58.60 ID:0
>>270
実在するとその人物の情報が全て正しいとは同じではない



292:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 05:49:18.16 ID:0
神武天皇と卑弥呼って同時代なの?



293:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 05:58:13.09 ID:0
神武が2600年前で卑弥呼は1300年前じゃないかな



296:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 06:29:54.70 ID:0
ニニギ
  ┣━━━━━━┳山幸彦
神「阿多」都比売  ┃   ┣━━ウガヤフキアエズ
                ┃ ┌サメ    ┣━━━━━━神武天皇
                ┃ └────サメ          ┣━━━タギシ耳 ←ヤマト移住後捨てられる
                ┗海幸彦(隼人の阿多君の祖)  「阿多」小崎の妹 ←ヤマト移住後捨てられる

完全に阿多隼人と同盟結んでるか隼人そのものかのどっちかだろ



303:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:04:49.54 ID:0
西暦で言うと300年~600年辺りの情報がない

だってそもそも紙すらなかった時代で記憶がたより



315:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:36:01.62 ID:0
>>303
大化の改新で抹消されたよな



306:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:24:21.03 ID:0
紙はなくても木や竹や石に記録はつけられるだろ



310:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:29:40.73 ID:0
>>306
筆が無い墨がない文字が無い



314:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:35:22.22 ID:0
文字のない文明も世界にはいくつか存在していたんだし
あえてそこに拘る必要もないと思うけどね



340:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 09:14:46.23 ID:0
>>314
それでも石造の巨大建築物クラスの遺構がないと文明として認めてもらえない



318:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:38:38.58 ID:O
まあ大化の改新以前には正史を記した書がなかったと考えるか何者かに無かった事にされたと考えるのか



320:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:42:33.20 ID:0
蘇我氏が大化の改新前の大王そのものだったんじゃないの?
クーデターで息長氏と中臣氏の時代になったと

だから歴史の捏造が行われてわけのわからない矛盾だらけの歴史書になった



321:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:43:19.80 ID:0
>>320
蘇我氏だったら矛盾がなくなるの?



322:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:45:14.56 ID:0
>>321
なくならないよ
なぜなら蘇我氏もぽっと出のクーデター野郎だから既に捏造してたと思う



344:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 09:21:53.47 ID:0
>>322
蘇我氏は武内宿禰の子孫とされてるんだがな
武内宿禰を祖とする一族は当時複数あってそうそう詐称はできない



323:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 07:46:58.69 ID:0
蘇我氏のみが大王というより
沢山の大王が点在していただけじゃないのかな
まだそれぞれの氏族が神の子孫を高らかに名乗っていた時代だし



332:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 08:23:49.33 ID:0
さすがに鮫とかはワロタな
そこからかよwみたいな
まだ人にもなってないとこから天皇かよwみたいな
http://ja.wikipedia.org/wiki/トヨタマヒメ



333:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 08:34:53.61 ID:0
漢の劉邦だって龍の子供だぞ



343:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 09:20:11.57 ID:0
こんな時代になってもいまだに天皇制を存続出来てるってのが凄い
初代はどんなバケモンだったのかと思うわ

家康や始皇帝でさえあんなもんだぞ

歴史上でも天皇なんて廃止してやんよww
ってやろうとしたのせいぜい2,3人だろ?



346:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 09:25:51.27 ID:0
>>343
公式に天皇を廃止しようと動いた為政者はせいぜいマッカーサーくらいで日本人には一人もいない
義満とか信長とか戦後になって天皇廃止に動いていたと左派歴史家や陰謀論者が言ってるだけ



348:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 09:30:19.20 ID:0
>>346
ほーその二人除いたらもういないな確かに
しかしほんとこれは凄いことでこれだけ時代が変わっても
天皇制が続いてるってのはありえない事だよなぁ
時の権力者が誰一人として天皇いらなくね?ってならなかったんだから
まぁ天皇利用したほうが統治しやすいってのが
あったんだろうけど



366:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 10:11:54.49 ID:0
よく知らないんだけど、天皇が逝去すると元号が変わるのは江戸時代から
そうなの?



370:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 10:20:22.05 ID:P
>>366
一世一元は明治から
慶応4年9月8日に明治元年への改元と、天皇一代に元号一つという詔が出された。



375:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 10:37:58.53 ID:0
>>366
江戸時代は将軍が亡くなると元号が変わると思っていたら、違うんだよね
あれがよくわからない



384:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 11:02:08.31 ID:0
>>375
明和の大火が起こって「明和9年だから迷惑年だ、だから変えよう」ってノリだしなあ



391:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 11:16:08.07 ID:0
>>384
江戸時代はそんなノリで簡単に元号が変わっていたのかよ
俺も最近までは将軍が亡くなったら元号が変わるものと思っていた



393:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 11:20:26.91 ID:0
>>391
でも昔は言霊信仰もまだ強かっただろうし
ノリっていうかそういうもんじゃないの
平成の時代でさえ平たくなるって願かけで決めてるんだから



367:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 10:12:50.19 ID:0
天皇が崩御する以外にも天変地異が起こったり
内乱が起こったりしたら変わってた



407:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 13:14:55.82 ID:0
九州から大和への流れ

そもそも日本書紀巻第一神代を見ると「筑紫」がたくさん出てくるけど「大和」は出てこない
(貼っておくから各自検索してね)
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_01.html
http://www.seisaku.bz/nihonshoki/shoki_02.html


イワレヒコ(神武)→ ナガスネヒコを征伐    同じ剣を持ってたから同族?もっと前から東征した分家があったのか?

オキナガタラシヒメ(神功)      三韓征伐から帰ってきたとは本当は西からやってきて昔からいたかのような顔をしたという意味では?        

ホムダワケのミコト(応神)     九州生まれだし、やはり東征したのか?
ワケというのは姓であり、
『日本書紀』には、吉備臣の祖として御友別(みともわけ)の名が、
『古事記』には、近江の安(やす)国造の祖先として意富多牟和気(おほたむわけ)の名が見えるから、
豪族だったけど天皇になった?

磐井の乱
継体天皇がツクシノキミイワイを征伐
古事記では「筑紫君磐井」とあるのに日本書紀では「筑紫国造磐井」と格下げされているから
本当は磐井は継体と並び立つ王だったけど負けたので格下げされたのでは?
古事記では反乱の記述はないのに日本書紀には磐井反乱の記述があるのは
継体側が大義名分をでっち上げただけなのではないか?



411:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 15:32:49.45 ID:0
>>407
豪族が天皇になったってのも普通にアリだろうね
考えてみれば延々天照大御神とされた人物の
血筋で来たと考えるほうが無理なんじゃないかと
思った



415:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 16:54:11.89 ID:0
『日本書紀』に見える初期の天皇は、驚くほど長命である。初代の神武から15代の応神まで没年齢は順に、
127・84・57・77・113・137・128・116・111・120・140・106・107・52・110、となる
(現在では天皇と数えられていない神功は100歳で没)



416:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 17:26:20.79 ID:0
>>415
まあ神様だからな



430:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 19:07:27.23 ID:0
>>415
その時代は今の感覚で言うと半年で1歳説と言われており
現年齢に当てはめるためにその半分で年齢が書いてある書籍もある
なので最長老天皇は124代の昭和天皇という人も居る



442:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 19:33:30.97 ID:0
今だからこそ天皇ってついてるけどその当時なんて
ただの権力者争いだったんじゃないの?



446:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 19:39:50.58 ID:0
>>442
豪族が縄張り争いしてただけだからね
そこをきゅっと引き締めたのが天武天皇



449:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 19:42:43.71 ID:0
>>446
天武か
武を持って~の信長と重なるねぇ



452:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 19:44:59.39 ID:0
「天皇」という文字は「船首王後墓誌銘」の銅版に初登場する
その銅板には戊辰年十二月(668年)とある
668年に天智天皇即位なので天皇という呼び方はここからだと考えられる

半島や大陸の史書にもこの後からしか「天皇」の文字は出てこない
それ以前は王と書かれてたし
日本書紀だけが天皇と昔から使っていたかのように書いてあるけど
それとつじつまの合う資料はないので「東の天皇西の皇帝に」と書いたとかは捏造でしかない



540:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 21:20:26.06 ID:0
神武天皇に倒された賊とか土蜘蛛ってのが
要は天皇家になるかもしれなかったような氏長者なわけよ
みんなそれなりの神話とかトーテムなんかを持ってたりしたわけよ



613:名無し募集中。。。:2013/08/31(土) 23:58:53.40 ID:0
神武=崇神=応神説なんてのもあるよだね

1人の人物の伝説を分解して
2673年前まで歴史を引き伸ばしたと



934:名無し募集中。。。:2013/09/01(日) 16:09:38.45 ID:0
20130903172631_934_1

これなんかUFOか飛行機にでも乗るようにも見えないか?w



946:名無し募集中。。。:2013/09/01(日) 16:16:22.23 ID:0
>>934
出雲はかっこいいな
イズモっていう響きもなんかいい



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1377860091/
ゲーセンで出会った不思議な子の話

三大強いとされるモンスター「ドラゴン」「ヴァンパイア」

【閲覧注意】最強の毒持ってる生物ってなに?

インターネットを始めた頃に衝撃を受けたもの

歯列矯正をこれからする奴、させる奴に警告しておく

俺より親が大事なんだ?って聞いたら「反対されていい結婚ができるとは思えない」だって


8 Queen of J-POP(初回生産限定盤A)(DVD付)8 Queen of J-POP(初回生産限定盤A)(DVD付)
℃-ute

UP-FRONT WORKS 2013-09-04
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る by AZlink