1: カーフブランディング(茸):2013/09/16(月) 18:19:46.47 ID:pNNUJffU0
昨年5月の「コンプガチャ」の自粛で潮目が変わる。ゲーム大手各社は当初、収益には
大きな影響を与えないとしていたが、結局、大手が軒並み収益を大きく下げた。
その結果、「ゲーム会社が無茶苦茶な人材確保をできなくなった」(前出の採用担当者)。
実際、この採用担当者は、
「今年の春の新卒から、ようやく、理想に近い採用ができるようになってきた」と語る。
a0002_010920

 今まで“辛酸”をなめさせられてきたソーシャルゲーム以外のIT企業。「クラウド対応、
その後には、ビッグデータ解析と、優秀な人材は喉から手が出るほど欲しい」(同)状況のため、
新卒採用に熱がこもる。加えて、ソーシャルゲームの採用の勢いが緩くなった
“追い風”のなかでは、とても、オールドエコノミー中心の経団連の言う指針など
守れる余裕はない、と鼻息も荒くなるのは、ある意味、当然かもしれない。

 ただ、IT業界は仕事が厳しいのも確か。給料はいいが、エンジニアは長時間労働を
余儀なくされる。体力も精神力も持たず、
「長くて35歳でリタイヤ」(あるITエンジニア)ということが、昔からよく言われている。

 結局、採用指針が変わっても、学生にとって厳しい社会の現実に大きな変化はなさそうだ。
http://www.zaikei.co.jp/article/20130916/151577.html
転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1379323186/l50




2: ラダームーンサルト(大阪府):2013/09/16(月) 18:21:02.15 ID:uXnHylbC0
昔から言われてるけど、結局出来る奴が残るので50代とかゴロゴロいるんだよ


4: マスク剥ぎ(dion軍):2013/09/16(月) 18:22:10.96 ID:0IOI691t0
>>2
できないおっさんいっぱいいるよ


12: 急所攻撃(大阪府):2013/09/16(月) 18:27:11.74 ID:bCx7J9sS0
ウチの会社は45超えて課長や主任になれなかった積むわ。
45越え平社員は品質管理部に移動したり、地方支社や子会社に左遷させられる。


13: ブラディサンデー(新疆ウイグル自治区):2013/09/16(月) 18:27:32.42 ID:iZn6ykjR0
ずっと人手足りないんだけど、単価下がる一方なんだよね。


21: 毒霧(神奈川県):2013/09/16(月) 18:33:08.43 ID:ydly0HAF0
>>13
結局、単価安いとプロパーでもダメやゴミが担当する事になるから最終的には稼働しても問題続出。
さらによく分からない3次外注とかのが来たり、突然来なくなったりしてカオスw

請負う会社によるけど普通に120万位人月で払っていればまともなの出来る可能性が多い。
で、ERPにしようとか言っても値切ると必要なカスタマイズも出来ないし業務のマッチングの時点でうんこ業務SEが担当するから「こんなの業務で使えねぇー」ってなる。


15: ローリングソバット(庭):2013/09/16(月) 18:30:18.66 ID:7rYc6PIL0
組み込み系は安泰よ
プログラムと電子回路の両方ができれば引く手あまた


23: リキラリアット(新疆ウイグル自治区):2013/09/16(月) 18:35:33.60 ID:JirN0DBU0
>>15
両方余裕でできるが、引く手数多=長時間労働のブラックって意味じゃねーかw

なんつーかね、世のPG/SEの仕事って殆どが無駄なのよ。
アホが腐ったコードをドヤ顔で作ってそれに汚染されたコードの始末をしていますとか、
大量の関係者を集めて実装方法を会議で決めてみましたとか、帳票を穴無く埋めることが仕事ですとか。

「正しく必要な作業」だけをするチームとそれを理解する経営者がいれば、
生産性は1桁上がってIT業界は天国になるはず。


16: ビッグブーツ(dion軍):2013/09/16(月) 18:30:24.52 ID:hQ2WPuFhP
あちこち企業巡ったけど、金融系とか社内SE系だと、定年間際のプログラマが沢山いるよね。
SIerの現場バリバリなところだと40歳ぐらいの人が最高齢か??
Web系で54歳な人と仕事したことあるけど、徹夜は厳しいけど経験則に基づく問題解決は何かと勉強させて貰ったな。
年齢を気にするエンジニアがリタイアするんじゃないかと思うな。長くやってる人ほど、勉強家で程よくいい加減だと感じる。


73: テキサスクローバーホールド(北海道):2013/09/16(月) 19:36:32.95 ID:mE6MQ0Ki0
>>16
>金融系とか社内SE系だと、定年間際のプログラマが沢山いるよね

銀行のSEだと60歳までやってるよ
ATMのシステム担当してたりして


166: キングコングラリアット(東京都):2013/09/16(月) 21:30:11.71 ID:/3f7XiAk0
>>73
金融は特にそうだけどね。
エンプラなら40くらいまでは体がついてくから前線行ける。
逆に40までに進路決めておかないとそこまで。
40くらいになった時、応用情報とかなくても経理・税務の設計書書ければ生き残れる。
業務じゃなくて技術側で残るならチューニング出来るくらいの知識と経験があれば生き残れる。
求められる性能要件はシビアだけどエンプラなら頓珍漢なフレームワークの集合体になったりしないからね。
人力実装が基本だからチューニングする側からすると結構シンプルな作りでボトルネック追いやすい。

逆にweb系は年取るとすぐにきつくなってくる。
体力もそうだけど短期間スクラッチ&ビルドの繰り返しに精神的についていけなくなる。
誰しもそこそこの年齢になったら形ある成果がそれなりに継続されてるところを見たくなるもの。
エンプラよりも若いころの賃金水準も高いしビジネスサイドの人脈も作りやすいからスタートアップにシフトしやすい環境が救いかな。
そうでもしてかないとやってられない。


20: 急所攻撃(長屋):2013/09/16(月) 18:32:25.16 ID:eVeYA0Jj0
そのくらいの年になったらエンジニアじゃなくてプロジェクトマネジャーにならないと生き残れないってことじゃないの


27: シューティングスタープレス(dion軍):2013/09/16(月) 18:37:40.22 ID:hdWZFCs50
金融系のSIerやってたけど
ずっとこれだったから30前にやめたわ

project_comedy_l



66: タイガードライバー(WiMAX):2013/09/16(月) 19:30:32.06 ID:7UQWYh8S0
>>27
>ずっとこれだったから30前にやめたわ
「自分には能力がありませんでした」って言ってるのと変わらないぞw


107: 超竜ボム(dion軍):2013/09/16(月) 20:14:36.74 ID:xP8v1CBE0
>>66
割りに合わないんだろう
金融系は特にやらかしたときの責任はでかい
話が通じない顧客
きつい労働時間
しょぼい(?)給料

給料が多いならまだモチベや責任感保てるが・・・
能力だけでなんとかなる事じゃない


115: アイアンフィンガーフロムヘル(東京都):2013/09/16(月) 20:19:55.00 ID:mvofNbev0
>>66
この絵のミソは顧客の説明からして既にトンチンカンな所
それをうまく調整するのが本来のSEの仕事なので
「無能」という評価は否定しないが


119: エルボーバット(東京都):2013/09/16(月) 20:27:30.71 ID:AL+YgoI80
>>115
> この絵のミソは顧客の説明からして既にトンチンカンな所

営業が調子の良いことを言って
騙して仕事を取ってくるのだから
いつだってトンチンカンなんだよw


35: 目潰し(広島県):2013/09/16(月) 18:47:44.13 ID:g1cdALf00
40前後はゴロゴロいる
リタイアどころか、人格がまともで経験積んでる技術者は若手に頼られる

ただ、45以上あたりになると急に少なくなる
派遣で45ぐらいのおっさんが来ても、相当なスキルでもないとすぐに契約切られてる
頭と体力が仕事に対応できなくて

40辺りで管理職に行ってないとキツそう


51: アトミックドロップ(チベット自治区):2013/09/16(月) 19:13:56.96 ID:G/spkklF0
とりあえず、webエンジニアの仕事はVPNとか使って自宅で作業していいことにしてくれ


53: 男色ドライバー(埼玉県):2013/09/16(月) 19:16:46.81 ID:iZWxRHUR0
優秀な学生はよく考えた方がいい。
日本のIT業界は、辛くて、長時間労働で、ストレス半端無くて、賃金が低い業種。

その待遇の低さを訴えても
「おまえらオタって好きでプログラミングしてんだろ?」
「好きでやってんだから安くても文句言え無いだろ?」
と言われるだけ。

就職は米国を目指せ、
日本で働くなら、文系職を目指すか、起業しろ。

優秀でない学生は、土方として生きていってください^^;;


80: テキサスクローバーホールド(北海道):2013/09/16(月) 19:39:54.20 ID:mE6MQ0Ki0
>>53
だから、日本のIT産業は駄目なんだろうな
一部のゲーム業界以外はさ

ゲーム業界ってのをIT産業とは言いたくないんだが・・・
あくまでも、ゲームはエンタテイメント業界だと思う

製造業では、工学部出身者が優遇されたりするが
というか、工学部出てないと入社すら無理だったりするが
IT産業は工学部出てても、文学部出身と同等の扱いだしな


55: 目潰し(神奈川県):2013/09/16(月) 19:19:53.94 ID:G4kjjL420
ITじゃなくても技術者って技術一辺倒じゃ限界あるからね


60: 毒霧(神奈川県):2013/09/16(月) 19:23:53.42 ID:ydly0HAF0
>>55
Cやアセンブラなら一生プログラマで食っていける人も結構いる。
VBとかJavaやC#なんて出来る気になっていてもそれなりに出来るのが大量にいるから無理だな。


56: ボマイェ(神奈川県):2013/09/16(月) 19:21:32.44 ID:qet74G1z0
>IT業界は仕事が厳しいのも確か。給料はいい

ワタミと大して変わらん値段でやってるやついっぱいいるだろ(´・ω・`)


59: 腕ひしぎ十字固め(家):2013/09/16(月) 19:22:11.02 ID:K699dnzc0
やることは毎回同じなんだが仕組みがバカ過ぎて長時間労働になる。利益のためと人増やさないから一人当たりの負荷が増大する。それがIT


61: ドラゴンスープレックス(東京都):2013/09/16(月) 19:24:52.65 ID:dOJkEeYW0
おっさんは見積りやら提案書書いてるやつが多いね


63: 膝十字固め(埼玉県):2013/09/16(月) 19:27:20.15 ID:necFF/hD0
技術を持っていれば歳とっても稼げる
でも、優秀な人に負荷が集中して死んでいく
サバイバルだ


75: パイルドライバー(WiMAX):2013/09/16(月) 19:37:03.67 ID:NyI80CL60
とにかく強靭な精神力が必須
自分は大丈夫と思ってるヤツは真っ先に電車に飛び込むか廃人
Cで仕様通り動けばソースが汚かろうが問題ない
あと人より少し勘がいいくらいでおk


77: エメラルドフロウジョン(dion軍):2013/09/16(月) 19:38:54.27 ID:bGrf1rse0
>>75
勘は確かに重要だな


76: フェイスロック(北海道):2013/09/16(月) 19:38:52.59 ID:uSZp/Akq0
IT業界なんて言うほどきつくない
うちの会社も月の平均稼働時間は180時間程度
週休2日が原則の業界だし給与もそこそこ良いから
オススメだけどな
IT業界がきついと言ってるやつは
他の業界の厳しさが分かってないんじゃないの?


128: 毒霧(神奈川県):2013/09/16(月) 20:41:33.39 ID:jUkLxsjP0
>>76
会社や人による

おいらが雇われたところ、プロパーの中堅SEは月300、ひどいと400時間
やってる人がザラ。

それで固定給(みなし残業代込ってことかな)というんだから悲惨すぎると思った


そういう人と一緒に仕事するとある程度はこっちの作業時間も増えちゃうのがな

こっちは残業代まるまるもらえるからいいが、それでも限度があるなー>作業時間多すぎだとカネより早く帰りたい


81: ムーンサルトプレス(東京都):2013/09/16(月) 19:40:42.32 ID:LMimjHi60
俺も今年からIT企業に転職した身だが
職場での慢性的な運動不足と目疲れを除けば天国だわ
土日祝必ず休みだし、福利厚生も申し分なし、職場関係はオタばっかりで話しやすい


83: テキサスクローバーホールド(北海道):2013/09/16(月) 19:42:13.11 ID:mE6MQ0Ki0
俺はITは無理だな

まぁ、ルーチンワークで十分なサーバ管理なら良いが
新しくプログラムを作成するような仕事は無理だな

大学でプログラムを作ったが、センスが無いのは自覚してるし


88: ハーフネルソンスープレックス(千葉県):2013/09/16(月) 19:46:35.39 ID:KpnwMeby0
>>83
最近は運用コスト大削減されてるから、前みたいに楽じゃないよ


86: ネックハンギングツリー(家):2013/09/16(月) 19:45:24.07 ID:kSEM/8gd0
中小零細sierは大手の下請だからね。
勉強を怠ってる人が属人化して現場が変わったタイミングで、
大手のペーペーに頭下げて1から教えてもらうのが嫌で辞める、
そんなパターンが多い気がする。


89: テキサスクローバーホールド(北海道):2013/09/16(月) 19:48:39.77 ID:mE6MQ0Ki0
>>86
>勉強を怠ってる人が属人化して現場が変わったタイミングで、
>大手のペーペーに頭下げて1から教えてもらうのが嫌で辞める

というより、属人化するような体制が悪いと思う
もっと、ノウハウ、手順、やり方みたいなのを、文書化して
マニュアルを作って、誰でもそれを見れば仕事可能って状態にする方が良い
アメリカは、そういうのが得意なんだが、日本って
「分からないなら、先輩に教えてもらえ」って感じだからね
で、先輩も良い奴なら良いんだが、人間として変な奴もいるし、
そういう場合、中々、スッと教えてくれなかったりしてね


93: タイガードライバー(WiMAX):2013/09/16(月) 19:55:02.74 ID:7UQWYh8S0
>>89
>マニュアルを作って、誰でもそれを見れば仕事可能って状態にする方が良い
今の事を何も分かってない上の方の人が、よく声高々に言ってるけど
そもそもそんな事が可能なら全て機械化できるわけで・・・
機械化ができてない時点で言ってる事がファンタジーって気付けよって思うわ


92: ミッドナイトエクスプレス(SB-iPhone):2013/09/16(月) 19:53:13.82 ID:NzsBBWhXi
マニュアルなんか、コストに見合わないから作られるはずもなく


97: ファイヤーボールスプラッシュ(芋):2013/09/16(月) 20:03:46.32 ID:9wBSYxEL0
上流の金出す顧客は技術のこと知らなくて
下流のPGが技術知っていて
なんかこの順序逆にならないかなっていう


100: キチンシンク(WiMAX):2013/09/16(月) 20:08:30.21 ID:l0lcNfYn0
何でもかんでも時間をかけたらいいと思ってる
思ってるバカがいるから生産効率が落ちる。


112: 毒霧(群馬県):2013/09/16(月) 20:17:25.04 ID:Ii8AnoBe0
>>100
早く終わらせれば
早く帰れるかと思えば仕事が増えるという

謎システム。


104: キャプチュード(芋):2013/09/16(月) 20:13:02.90 ID:dC5emBQB0
顧客をだまして、ライバルからパクり、給料ピンハネってイメージの業界


106: クロイツラス(空):2013/09/16(月) 20:14:14.79 ID:czgku8p50
俺が入った時は30歳定年説とか言われてたけどな
で今の上司が40代でまだ現場やってる


110: 魔神風車固め(庭):2013/09/16(月) 20:16:56.56 ID:BPXg03py0
管理職が年下になるから気まずくなるってのは聞いた


113: アンクルホールド(庭):2013/09/16(月) 20:18:49.46 ID:bmQpjwnj0
今は汎用機が狙い目だよ


117: グロリア(東京都):2013/09/16(月) 20:23:21.94 ID:a4ZQib5m0
>>113
今からJCLか・・・・


122: 毒霧(神奈川県):2013/09/16(月) 20:35:48.92 ID:jUkLxsjP0
43ですがまだ現場で仕事してます・・・ 
設計もしますがバリバリコーディングも単体テストもしてますよ、数か月単位で職場かわって


130: ネックハンギングツリー(家):2013/09/16(月) 20:42:59.48 ID:kSEM/8gd0
>>122
辞めてった人と比べてあなたは何か特別なことしてたりしますか?


133: 毒霧(神奈川県):2013/09/16(月) 20:43:56.84 ID:jUkLxsjP0
>>130
運が良かっただけのような気がします>今でも使える技術を現場で身に着けるチャンスがある職場orない職場というだけで


124: ときめきメモリアル(千葉県):2013/09/16(月) 20:37:21.91 ID:TfPGKfkK0
なんでそんな劣悪なの?
ダンピングでもおきてんの


129: 稲妻レッグラリアット(茸):2013/09/16(月) 20:42:16.46 ID:T2HqQ3iY0
>>124
元請け〜5次受けまであるからね。
ダンピングしほうだいだよ。


136: エルボーバット(東京都):2013/09/16(月) 20:45:52.31 ID:AL+YgoI80
>>124
日本の顧客が自社専用ソフトに拘り過ぎで
契約形態が人月方式だから
というのが定説かな。

またインターネット時代以前の
IT化されていない世代の
おじいちゃん達にとっては
ITは工場労働か土木作業のどちらかに似たような物
というイメージしかなかったり

高度経済成長期の財閥構造が残っていたりする。


141: エルボーバット(東日本):2013/09/16(月) 20:54:39.36 ID:rZHbu2ni0
>>136
SIerなんていう商社と保険をあわせもつものがあるのが悪い。
企業が自分の情報システム部門で主導をとってリスクも受け入れてシステム構築をすればいい。
そうすればかなり無駄な連中をなくすことができる。

それに35歳が限界じゃないと思うんだよね。
上流と下流を明確に分けて下流から上流へ出世していく仕組みがよくない。


149: エルボーバット(東京都):2013/09/16(月) 21:01:15.22 ID:AL+YgoI80
>>141
> リスクも受け入れて

無理じゃね。
サラリーマンや役人には最も無理な発想だよ。

> それに35歳が限界じゃないと思うんだよね。

今は少子化が進んでいるから
昔ほどじゃないよーな気もするよね。

外人は頼りにならないし
日本人を安くこき使えるなら
それに越したことはない。


153: トペ スイシーダ(WiMAX):2013/09/16(月) 21:13:03.35 ID:gluWt2mb0
>>149
役所は無理だな。でも、少なくとも会社の場合、
普通は経営者判断だからどれぐらいITの常識に精通しているかってのがある。
ITが企業の屋台骨って感覚のない経営者()ならアグレッシブなITの構想もできないと思う。


125: シューティングスタープレス(愛知県):2013/09/16(月) 20:37:54.25 ID:BllrI47g0
非IT企業の社内SEが最強。社内システムのリプレース時期以外はほぼ定時帰宅
朝出勤してサーバのバックアップとログを確認したらもうそれで仕事の八割は終了
あとはせいぜい端末のフリーズやプリンタの紙詰まりなんかのヘルプデスク業務くらい
たまにVBAでExcelのマクロを組んであげたりすると「え、マジで」ってくらい感謝される


131: 毒霧(神奈川県):2013/09/16(月) 20:43:13.32 ID:jUkLxsjP0
>>125
そのかわり、そういう仕事はスキルが伸びないし
会社自体が傾いて「経費削減のために社内のMISをアウトソーシングするか」となると・・・


139: 急所攻撃(庭):2013/09/16(月) 20:52:45.08 ID:fHOCe4b+0
>>125
上場IT企業の情シスなんだが、かなり死ねる。。 社内の声の大きいエンジニアが細かい要求を出しまくってかなわん


132: 不知火(dion軍):2013/09/16(月) 20:43:15.04 ID:TqoxQvFU0
40過ぎのおっさんの職務経歴書見ると、時代が違うせいもあって、なんの役に立つのか分からん仕事ばっかり書いてあるんだよな。
そういうのは面接前に極力お断りしてる。
それだったらなにも知らない若い子の方がずっとマシ。


140: トペ スイシーダ(WiMAX):2013/09/16(月) 20:53:25.77 ID:gluWt2mb0
業界で生き残っている人って自分なりの道を切り開いている人か、
いい加減で厚顔無恥で適当に生きている人、あるいは居ても害にならない人。
繊細で世渡り下手なのはすぐ死ぬわ。


142: 河津掛け(やわらか銀行):2013/09/16(月) 20:54:58.06 ID:aMUnxXp30
おれは48歳まで目一杯仕事してリタイアした。
目標額が貯まったんで、今は退職金と年金と貯金で遊んで暮らしてる。

もっぺん雇いたいと言われても全力で拒否する。
時間を気にせずに毎日好きなことやる生活ができなくなるのは御免だ。


145: ハーフネルソンスープレックス(千葉県):2013/09/16(月) 20:55:56.47 ID:KpnwMeby0
専門職はだいたい似たようなもんでしょ


148: アトミックドロップ(チベット自治区):2013/09/16(月) 20:59:08.59 ID:G/spkklF0
で、辞めてった人は、その後どんな仕事についてるんだろうか、凄く気になる


150: 毒霧(神奈川県):2013/09/16(月) 21:02:24.35 ID:jUkLxsjP0
>>148
営業や教育にまわる人もいるけど、
「(リストラ退職後)行方不明」も結構いますね。


160: ストレッチプラム(やわらか銀行):2013/09/16(月) 21:21:19.08 ID:jMZCEJsV0
決断するなら早いほうがいいと思う
35までやっちゃうと転職が厳しい
潰しの効く職業でもないし

スポンサード リンク