1 名前:諸星カーくんφ ★:2013/09/24(火) 08:05:59.29 ID:???0

 零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の復元機などを展示する三菱重工業小牧南工場の史料室(愛知県豊山町)が、引退を表明した宮崎駿
監督のアニメ映画「風立ちぬ」の公開後にじわりと人気が高まっている。

 主人公のモデルとなったゼロ戦の設計者、堀越二郎氏(1903~82年)の直筆の手紙も見ることもでき、戦闘機好きの男性だけでなく、
家族連れや若者の見学者も目立ち始めた。

 22歳から14年間、航空自衛隊で戦闘機操縦士を務めた経験を持つ天野隆司史料室長は「戦争では大きな犠牲が生まれたが、
今の若者が当時の技術力の高さを知るきっかけになってほしい」と話している。

 映画は、大正末期の関東大震災から太平洋戦争に突き進む昭和初期の日本が舞台。飛行機を造ることを夢見た主人公の青年が、
現在の三菱重工である三菱内燃機製造(名古屋市港区)に就職、ゼロ戦の設計に苦心し没頭する姿が描かれている。

 展示されているのは、戦時中の1944年に名古屋市港区の三菱重工大江工場で生産されたゼロ戦の復元機。83年にミクロネシア連邦
ヤップ島で回収された残骸を基に三菱重工が90年に完成させ、46年ぶりに当時の姿を取り戻した。

 設計者を目指す19歳の青年から寄せられた技術面などの質問に、堀越氏が丁寧に回答した直筆の手紙も展示。ゼロ戦の図面や
取扱説明書、設計チームの集合写真なども公開されている。

 7月20日の映画公開後、来場者数は徐々に増え、8月の来場者数は730人に。公開前は1カ月に400~500人程度で、戦闘機ファンの
男性が多かったが、堀越氏とゼロ戦に興味を持った若者や女性客、家族連れも足を運ぶようになったという。

 8月中旬以降、ゼロ戦の歴史や構造を解説する時間を1日2回設けた。映画の中で使われる用語で、機体表面を滑らかにする
「枕頭びょう」という技術も実際の部品を使って説明している。

 堀越氏に興味を持ち、見学に訪れた名古屋市天白区の会社員、梅村光之さんは「昭和初期にこんなに技術が高いものがあったこと
に驚いた。誰がどんな気持ちで乗っていたのか」と思いをはせていた。

 一般見学日は月曜日と木曜日の週2日。無料だが、予約が必要。問い合わせは同工場。

ソース(日本経済新聞) http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD21001_T20C13A9CN8000/


引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379977559

3 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:08:17.17 ID:2qKZjvLt0

敗戦で航空機開発を禁止されたってことを教えないから・・・・

4 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:08:36.74 ID:QmVtrFmD0

社会的弱者の右傾化とは良く言ったものだ、
愛校心はならず者の最後のより所とも、な。

5 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:08:45.83 ID:1icNB6uM0

サムスンの技術の劣化コピーのくせにwww


60 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:42:53.08 ID:5N6BPrSa0

>>5
トンスル飲んで落ち着けよ


188 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:32:45.31 ID:mx2iosyMP

>>5
たしかサムスンの技術を日本が盗んで実用化したんだよな
その証拠に北朝鮮では今もサムスンのゼロ戦が現役で配備されてる。



6 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:08:56.23 ID:2V78sV6M0

でも原爆は作れなかったんだよね。
理研がやってたけど濃縮することがどうしても出来なかったとか。


9 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:10:32.75 ID:fJqMcfXz0

>>6
わかめは出来たよね?


12 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:12:39.29 ID:MmO7wTgX0

>>6
予算からして開発の規模が全然違ってるしな
知れば知るほどよく戦争する気になったなって思うわ
滅びの美学というか一種の集団ヒステリー的な狂気でしょうな
当時も今の食べて応援みたいな空気ができてたんでしょう


92 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:02:14.86 ID:WiY9zBel0

>>6
濃縮する技術じゃねー
ウランの量の圧倒的な不足だよ!



11 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:11:40.45 ID:mACjhM7+0

同時期のドイツのFW190の操縦席を見たら考えは全く変わると思う。


13 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:14:21.14 ID:WxeKgPJG0

>>11
WW2のドイツの兵器、今見ても普通に強そうなのばかりなので
道具の優劣だけで戦争勝てないんだなとつくずく実感させられるわ



16 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:18:29.58 ID:Gi3I8aGX0

ドリルで発砲スチロールに穴開けられるような機体がか?
運動性能でパイロットの命を守る、という発想なんだよな
良い悪いは別にしてアメリカなんかとは全く逆


25 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:23:00.78 ID:U7yaDK3tP

>>16
西洋の騎士と違って武士の装備には盾がない
無関係ではないだろうな


152 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:24:38.66 ID:eEpqv/tAP

>>16
航空機用ジュラルミンなんてのはドリル当てれば簡単に穴があく。
アメリカだろうがドイツだろうが同じ
現代のジェット機だって同じ。
所詮は厚み1mmのアルミ合金だからな。


961 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 14:17:55.92 ID:1dM+c9oR0

>>16
盾は剣のみ
五右衛門とか斬鉄剣で弾を斬ったり弾くからな



17 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:18:56.99 ID:2bLsFHYB0

肉薄のシリンダーにデカピストン。
あれだけでも一見の価値あり。芸術品だ。

27 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:25:00.13 ID:Dgb8t3730

あるSF作家は米機と日本機の電線の違いに愕然としたそうだ。

29 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:25:07.79 ID:MVkZWpdv0

不敗神話とか安全神話とか
神話好きな民族


39 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:33:05.72 ID:Xr20KNUc0

>>29
神話好きつっても大体、崩れた後に言い出すだろそれ



32 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:26:18.89 ID:YREDvOXLO

この当時は攻撃力・ウデが最大の防御っていう思想だったからなあ。
今はきちんと防御することで、できるだけ攻撃力を維持する方向だよね。

33 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:26:26.74 ID:sjNG2OJd0

運動性能を追求するあまり攻撃を受けたら機体が脆弱すぎるらしい


52 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:39:32.10 ID:NOntl4bV0

>>33
防弾装備ゼロのゼロ戦だからね。被弾すると火だるまになったらしい
まぁ、欧米諸国のような二千馬力級のエンジンを開発できなかったから仕方がないが



36 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:29:15.91 ID:EkJDGlOcO

そうだった。
脱線話で南方のスコールの話とかあった。

37 名前:!ninja:2013/09/24(火) 08:29:55.21 ID:LyGVb96N0

.
 どうもなぁ、
 グラマンが本気を出したら、物量と馬力でゼロ戦は負けるわけだろ。
 日本人が作る機械ってのは、マニアックだよ。実用運用に耐えないのじゃないかと
 思う。

 数が揃えられるように安く速く作れて、
 性能がよく
 整備しやすく
 パイロットを守れる、

 このバランスだよね。日本の家電が惨敗していったのは、同じことじゃないかと
 思うよ。


175 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:29:02.21 ID:U4eZP5+v0

>>37
自動車に関しては全く逆ですよね



38 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:30:37.57 ID:9JpsRaYa0

ついでに各務原航空宇宙博物館まで足を伸ばすべし

40 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:33:33.67 ID:EvcosXC60

沈頭鋲だろ

枕頭じゃ意味不明だろ

41 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:34:13.41 ID:+fRRCz8F0

後期は工場で働くのがおばさんやガキばかりで精度が出ずひどいもんだったと読んだが。

42 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:34:26.55 ID:TC90mS5a0

相変わらず時間軸を理解できないチョンが大暴れに64チョン。

44 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:35:25.53 ID:avLOAiSd0

三菱のゼロ戦のプラモこともの時につくったな。

50 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:39:23.82 ID:TiGdh7P30

フィリップス(+)ネジもなくマイナスネジ、六角ボルトもなく四角頭ボルト、
クランクケースへのシリンダーの取り付けはスタッドボルトではなくネジ込み、
こんな基礎技術力の差がありながらよく戦い抜いたと思う。

51 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:39:24.70 ID:mACjhM7+0

沈頭鋲の頭をヤスリで均す工数をかけるならば
そんなのやらないで、普通のリベットを使って生産数を増やした方が
戦力になるってのがアメリカの考え方。

56 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:40:19.10 ID:68UO9spk0

九六艦戦のほうが堀越さんの会心作なんだけどな


63 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:44:07.04 ID:mACjhM7+0

>>56
96艦戦と零戦で模擬空戦したら旋回性能が高い96戦を
零戦では追い込めなかったしな。



57 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:40:21.24 ID:qG4atV/b0

整備中の戦闘機のコードが切られる工場ですね

62 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:44:07.08 ID:7zxfdS/s0

>こんなに技術が高いものがあったとは

敗戦時にアメリカは日本が原爆開発してたんじゃないかと疑っていた。
技術力が高かったのを知らないのは、むしろ日本人だ。

というのは笑止の竹槍本土決戦ばかり強調されるからだ。偏見。

64 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:44:16.26 ID:b1E4+l0eP

このくらいの技術が無いとアメリカと戦争する気なんて起きないからな

74 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:50:32.35 ID:mACjhM7+0

ねじり下げ、剛性を低下させた舵くらいかな。

77 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:51:48.78 ID:MmhSUVb2i

アメリカがサッサとモンタナ級を戦力化して
日本の戦意を喪失させてくれば真珠湾攻撃なんて愚策をやらずに済んだのに

78 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:53:34.86 ID:MVkZWpdv0

陸軍機は一応防弾してたよ
海軍機ほど航続力要求されてなかったから

83 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:56:59.56 ID:fYs/aLJi0

アメリカのF22も高性能を追求しすぎて、事故ってるじゃん。
古今東西の兵器開発はそんなもんです。

85 名前:◆65537PNPSA:2013/09/24(火) 08:57:31.72 ID:LkBrW29Y0 BE:156557568-PLT(13051)

言うほど技術は高くなくね?
コックピットとか見ると「よくもまぁこんなもんで戦争したもんだ」って関心はするけど

86 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:58:24.35 ID:U7yaDK3tP

物量やパワーではかなわないことがわかっていたからこそ
装甲を一切なくしてまでもとことん軽量化し
運動性と速度で身を守ることを選んだわけだ
結果、開戦当初のキルレシオは1:17にも達し文字通り無敵状態
お手上げ状態の米軍が立てた対策は
「決して一対一でやりあうな」
というまさに物量頼みのものだった

87 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 08:59:05.56 ID:uIS0lw5P0

零戦のプロペラと機銃の同期を担当した人は
戦後、オリンパスで胃カメラを開発した
ソースは吉村昭の「光る壁」

88 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:00:42.04 ID:kVwnTnDfi

俺は介護の実習で、ジェットエンジンの零戦の写真を持っている人を担当した

89 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:00:46.30 ID:MVkZWpdv0

エンジンと電装関係が弱かったのが痛かった
今と逆だね

94 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:02:16.47 ID:SP60zd+X0

零戦は機動力と航続距離に優れている
しかし被弾すると脆く
当時は脱出機能もないので
熟練パイロットを多く失った
天敵はアメリカ戦闘機 ムスタンク


115 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:14:22.79 ID:FHuPX4zT0

>>94
ヘルキャットにも歯が立たなかっただろう

三菱は今も昔も欠陥機を作り、そして社をあげて隠蔽するのが社風とみえる
零戦伝説なんて欠陥を隠す為に三菱が戦後流布したファンタジー



95 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:02:24.90 ID:ibVFCP670

さらに4年前にBf109が飛んでることを考えたらなあ・・・

96 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:03:01.64 ID:+ZlP3hfA0

経験を積んだ高いベテランパイロットならゼロファイターは最適な攻撃兵器になると米軍は評価している、ただしエリートパイロット以外には動かすのにきつい機体だとも
経験の浅いパイロットにはゼロ戦は戦場で難しい機体だとと報告されている


137 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:20:24.89 ID:0gyxUg+m0

>>96
自分も、ゼロ戦はピーキーな機体だったんだろう、と思ってたんだけど
復元機が実際に動いてるのをみると…明らかにゼロの方がムスタングより素直な動きしてるんだよね
あれにはたまげた

横ロール一回転で、ゼロはクルリと回ってカウンター無しでピタリと止まってた、まるでラジコンよう
ムスタングが似たような挙動を取ると、水平ゼロに戻してもまだヨロヨロ横に滑ってた

重さとか、翼のしなり、とか…の問題なんだろうけど



102 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:08:11.12 ID:v0m/Oka70

ゼロ戦のプロペラはイギリス(RR?)のライセンス生産で
戦後 台帳もって払いにいったら
律儀だと あきれられた


109 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:11:37.71 ID:b1E4+l0eP

>>102
イイハナシダナw


127 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:17:16.54 ID:mACjhM7+0

>>102
ハミルトンの定速プロペラな。
7.7機銃はビッカース
20ミリ機銃はエリコン
脚はチャンスボートだったか?
枕頭鋲はユンカース
エンジンはP&Wとブリストルのチャンポン

サムスンのGalaxyみたいなもんだ。


194 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:33:41.99 ID:muslD4gw0

>>102
もっとググってから、書き込めや



106 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:10:13.50 ID:7zxfdS/s0

当初、アメリカはゼロ戦との空中戦を徹底的に避けた。負けるからだ。
作戦勝ち。

107 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:10:55.79 ID:mACjhM7+0

初飛行

零戦  1939年4月1日

ジェット戦闘機He280 1940年9月22日

ジェット戦闘機Me262 1941年4月8日

零戦が大活躍する前にドイツはジェット戦闘機開発してたんだよな。


118 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:14:44.65 ID:b1E4+l0eP

>>107
ドイツって5年ほど開戦を遅らせてたらかなり強かったんじゃね?



113 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:12:54.52 ID:IjaEaEec0

inada朋美女史
●靖国神社の「靖国」という言葉の出典は「春秋左史伝」の「国を靖んずる」という言葉にある。即ち平和な国家をつくるというのが「靖国」の本来の意味である。
そして靖国神社にはぺりー来航以来国難に殉じて亡くなった246万余の英霊が祀られている。戦場に赴く軍人は「靖国神社で会おう」という言葉を残して祖国に殉じていった。
それらの人々の思いを現在平和な日本に生きている私達が大切にし、祈りを捧げることは日本人としての義務であり権利である。靖国神社の境内のなかに遊就館という建物がある。
そこには戦争で亡くなった多くの人々の遺品や遺書そしてエピソードが展示されている。2,500人以上の青年たちが特攻隊として散華した。皆、家族を思い、祖国を守るために自ら志願した青年たちである。
その中の一人の青年の遺書を最後に紹介する。
 「懐かしの町 懐かしの人 今 吾れすべてを捨てて 国家の安危に 赴かんとす
悠久の大義に生きんとし 今吾れここに突撃を開始す 魂は国に帰り 身は桜花のごとく散らんも 悠久に護国の鬼と化さん いざさらば 吾はみくにの山桜 母のみもとにかへり咲かなむ」
 この遺書から感じるものは世界中共通ではないだろうか。
 戦前はもちろん戦後も、靖国神社は、日本人にとって戦没者慰霊の中心であった。それは日本人の約80パーセントが小泉首相の靖国神社参拝を支持していることからも明らかである
靖国神社はペリー来航以来の国事殉難者を祀る130年の歴史を持つ神聖な場所である。
そして私達日本国民が靖国神社を崇拝するのは軍国主義でも戦争賛否でもなく、ここが英霊に感謝をし、平和を願う場所であるからである。

114 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:13:54.03 ID:AGb4lwui0

ハヤオは左翼思考なんだろうけど出来上がった作品は直観的に右翼っぽい
兵器が魅力的に描かれすぎてるのかな
左翼思考を巧みに隠しすぎてるのかも


130 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:18:42.53 ID:U7yaDK3tP

>>114
今作のテーマがまさにそこだろうに
自分の中の矛盾と真っ向向き合った
ある意味自伝的な作品と思ってるが


762 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 12:58:28.47 ID:j5BYw8XQ0

>>114
大昔のルパンで車のサスまで描いてたメカ好きだからだろう。



116 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:14:32.28 ID:ROurNIDd0

賞味期限1年の短命なゼロ戦を
昭和初期にこんなに技術が高いものがあったと驚く梅村さんに驚く

120 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:14:47.11 ID:6tVnzjSQ0

ドイツの科学力は当時文句無く世界一だったからね

122 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:15:08.61 ID:kVwnTnDfi

ジェットエンジン機を調べたら橘花というのだそうだが俺が見たのは橘花じゃなかった
他にジェットエンジン機あるのかな?


128 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:17:40.40 ID:vmMH5VS50

>>122
秋水か


139 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:21:26.47 ID:MEhkzQ8v0

>>122
まさかのロケット兵器桜花?



131 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:18:46.74 ID:BUreG7Ar0

物量と予算の差が泣けてくるな、こうして見ると


154 名前:名無しさん@13周年:2013/09/24(火) 09:24:54.78 ID:XwIorWFmO

>>131

それに、特攻隊を考えつくように人命軽視。

ドイツのように、熟練パイロットを失いたくないからロケット攻撃を考えるのとは、まったく違う。