1: 影のたけし軍団ρ ★ 2013/09/23(月) 18:16:13.30 ID:???0
世界的な金融危機の影響で、学位の取得が高収入を得る条件として、かつてないほど重要になっている――。
そんな調査結果が経済協力開発機構(OECD)によって明らかにされた。
college-university-students

この調査結果を見ると、2008年から2011年にかけて学歴が高い人と低い人の収入差が拡大しているのが分かる。
また先進国を中心に29カ国で調査した結果、大卒の収入は平均で高卒の1.5倍であることが分かった。

「今の時代、教育ほど有利な投資先はないだろう。利回りは10〜15%にも及ぶ。
今、同様の利回りが期待できる投資先が他にあるだろうか」と語るのはOECD教育局のアンドレア・シュライヒャー氏だ。

例えば米国では、株式投資の利回りが約6%であるのに対し、大学教育への投資の利回りは男性の場合で12.3%に達する。
この利回りは、授業料や学生時代の無収入の期間、収入増に伴う税率の上昇などのコストに対し、
収入増や有利な社会保障などの恩恵がどの程度得られるかを比較して算出している。

しかし、この利回りは国によって大きく異なる。
利回りが最も高いのは米国で、男性が大学を卒業することによって一生に得られる追加的利益の総額は36万5000ドル(約3600万円)に上る。

一方、高い税率が利回りの低下を招いている国もある。例えば世界で税率が最も高い国の1つであるデンマークでは、
大卒の男性が一生に得られる追加的利益は7万3000ドル(約730万円)にすぎない。

日本や韓国などでは15万ドル(約1500万円)の追加的利益が期待できるが、それでも米国に比べるとかなり少ない。
これは企業が従業員に高額な報酬を支払う習慣がないため、とシュライヒャー氏は説明する。

それでも、このリポートを見る限り、学位取得の利回りは他の投資のそれを上回り、さらに金融危機の影響で得られる追加的利益も増加しているようだ。

また香港大学のエコノミスト、ジェームズ・ビア氏は、金融危機時に学位の価値が高まるもう1つの理由として、
企業が採用時に用いる求職者の選考方法を挙げる。ビア氏によると、金融危機時にはわずかな求人に多くの求職者が殺到するため、
企業は求職者をふるいにかける必要があるが、その際に真っ先に見るのが学位の有無だという。
http://www.cnn.co.jp/business/35035312.html
引用元: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1379927773/



8: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 18:20:33.19 ID:o2JwN8rR0
いまどき名前が書ければ大学に入れる時代だから
大学に行ってない奴は、なにか訳ありだと思われるんだよ

9: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 18:20:38.01 ID:LEYOB6qd0
石を投げれば学士にあたるんだから値打ちないわなあ。>日本

20: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 18:30:05.99 ID:dOcPxRFy0
日本の大学で博士号をとっても、金がかかる割りに見返りはないだろうね。
そして、日本で大卒は、偏差値60以上ないと価値なし。底辺大学に行くと
かえって人生にマイナスになるよ。
何だ高卒かと言われても、若いうちから働いた人はいずれ勝ち組になる。

30: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 18:36:27.90 ID:j/jtYrAr0
日本では新卒で就活する時の景気によって人生が決まる。
すべて運任せ…w

38: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 18:47:09.50 ID:nujSv+yA0
日本はFランがかなり多いから大卒全体を平均してしまったら、
高卒と大卒の差が大したことなくなる。

マーチ未満の私立大学を高卒扱いで計算すれば、
大きな差が出る。

45: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 18:55:51.16 ID:pUqaiFs80
高卒でインフラや公務員など手堅いところに入れば
年収500万(厚生年金健康保険あり)超えるっしょ
一方
大卒で非正規になっちゃった人は100万前後(国民年金で社会保障なし)
雇用不安定

高卒の方が5倍!5倍!

49: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:02:42.49 ID:lQYbxyA8P
学士と修士だと100万くらい違うって記事なかったっけ
これって就職する企業の違いなんだろうかなあ
仕事していて、学士と修士の区別つかないし

69: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:24:45.26 ID:SOllj3mU0
頭の悪い奴に同じだけの投資をしても結果につながらないので
丸々無駄になる。
そこまで計算に入れなきゃダメだ。

80: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:39:38.54 ID:KaU/ijw20
>>1
今更何言ってんだ?(笑)
誰でも知ってるだろ。

91: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:52:51.89 ID:CcjS722K0
大学ってホントなら「投資」で学ぶとこじゃあ無いんだけどねぇ…
まぁ現状大学自体が研究の為で無くなってしまってはいるけど

92: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:55:30.93 ID:Z1l8+iFY0
これからもそんなに高いリターンが期待できるとは思えないけど

93: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 19:55:58.76 ID:AmQbXiIi0
もう修士じゃないと働けないんだよ
大学が増えすぎた。
学士の価値はもう無い。

142: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 21:49:56.90 ID:79HRFie20
高卒は本人の能力、置かれる環境、人からの評価。この三点において相当な劣勢を強いられる
挽回は不可能じゃないが大学いくより遥かに大変な労力かリスクのある賭けが必要になる
つまるとこ大学池

146: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 21:54:16.53 ID:Qria087i0
国立大学学費免除で地方公務員になった
俺の投資利回りは12%じゃすまないぜw

150: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 21:59:11.00 ID:UBoZy80/0
もっとも有利な投資は「こども」

公立なら約2000万円の投資で、3億円のリターンが見込まれる。
しかも将来、介護、同居オプションつき。

155: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:05:26.16 ID:JG2XrPNWi
>>150
節子、それ投資じゃなくバクチや。
3億リターンで介護付きかもだけど、
2000万投資したあげく、さらに追加投資が求められたりすることがある
おっかないバクチやでw
株式ですら2000万投資したら、2000万以上の損害なないんやで。

153: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:00:19.99 ID:TfCAu3EQO
>>1
そりゃ新興国の話だろう。

1人当たりの大学の数を見れば、先進国であればあるほど大学が多く、
学位が陳腐化していくのがはっきり分かる。

158: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:08:33.87 ID:lWmk+7ns0
不景気なのに大学進学率が上がってるのは奇妙なことだよな
どこにそんな金があるのか

160: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:13:12.06 ID:JG2XrPNWi
>>158
今は親がバブル世代だから、どうにか大学にやれるんだよ。
あと5年もすれば、親の世代の主流がバブル世代からニート世代に移るから、
大学にやれない親は確実に増えるよ。

161: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:13:27.90 ID:kG7Aoirm0
それだけみんなに余計な負担が掛かってるって事だな
大学は世界レベルで数を縮小すべき

184: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:35:54.15 ID:JShYMIxN0
しかしな大卒でないと受けられない資格だってあるし就職もそう。
言いたくはないが世間体も違う。
もっと酷い言い方をすれば高卒というだけで関わりたくない人もいるということ。

まー自分勝手な自己主張の多い人が多かったからなんだろうが

185: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:36:23.46 ID:MIegFzCLO
大学行ってる方が信用されやすいからなぁ。
高卒が、大丈夫です、と言っても全然大丈夫な気がしない。

193: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:46:22.07 ID:89/v1Ggr0
ブランド物を身につけていれば金持ちになったと錯覚する。
学歴もそれと同じような気がするよ。

195: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:46:45.82 ID:hsa+5aqK0
日本は「新卒至上主義」が異常だよな

202: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 22:49:20.28 ID:5Ry3khl00
大企業が正社員を高卒で取るなんて、今の時代にありえないからな

229: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:11:58.94 ID:dBb0ihNH0
まぁ実際生涯年収は上がるんだろうけど、人には向き不向きがあるし幸せの形も違うからな。

235: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:16:07.42 ID:kG7Aoirm0
まあこれじゃ大学行っても就職できない人が増える時代になっても仕方ないね
その内大学院が必須になる時代もくるかもしれない

280: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:39:00.12 ID:lWmk+7ns0
>>272
修士必須はある程度上位の大学だよ
田舎の駅弁理系程度じゃ研究職なんてお呼びじゃないし学部卒で十分

239: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:17:48.07 ID:IiBjGWKx0
これだけ大卒や専門卒が多かったらわざわざ高卒から優秀な人を探すのが難しい。
しかも高卒はDQN率高いのに。

240: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:18:02.94 ID:dBb0ihNH0
学問を学びに行く場と言うより脚きりの道具になってる感じはするから持って置いて損は無いけど、それが全てじゃない。って表現がぴったりかと。

243: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:19:21.81 ID:Xkz9tXX80
修士(工学)だけど、大卒待遇なんだが・・・orz

246: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:20:55.29 ID:R/n1rgns0
日本でも高卒と大卒は3割違うし、幹部は高卒はいない
大企業は高卒だと、スタートにもつけない
大卒は最低条件だろ

283: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:39:47.35 ID:xd6+fr4XO
ていうかせっかくの大卒を使いきれてない企業の多いこと
有能な人材は余っているよこれこそ最良の投資だよ

285: 名無しさん@13周年 2013/09/23(月) 23:40:36.36 ID:Sgpw1Tgn0
>>283
大卒≠優秀
スポンサード リンク