戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://matome.naver.jp/odai/2138042387356080701


カジュアル化する「土下座」の本当の意味を知っておきたい - NAVER まとめ
  1. まとめトップ
  2. 雑学

カジュアル化する「土下座」の本当の意味を知っておきたい

近年、ドラマやマンガで積極的にとりいれられてきた「土下座」がブームになりつつあります。その日本独自の文化はすでに海外も注目しており、人気のアプリに土下座の絵文字が登場するほどです。流行っている今だからこそ知っておきたい「土下座」文化とは。

更新日: 2013年09月29日

mana美さん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
74 お気に入り 49682 view
お気に入り追加

大ヒットドラマで沸き立つ土下座ブーム

最終回で、香川照之さん演じる大和田常務が、半沢に土下座した場所にファンが殺到している

その場所とは、東京・千代田区にある学士会館だ。201号室が会議室として劇中に登場した。

学士会館。二・二六事件の舞台となったり、太平洋戦争中は屋上に高射砲が設置されたり、終戦後もGHQに接収されて閉館を余儀なくされたりと、波瀾万丈の歴史を持っている。

使用された201号室。普段は披露宴会場として利用されることも。半沢ファンならみただけで土下座シーンを思い出せるかも。

土下座の彼方までをも描く映画も

阿部サダヲの主演映画『謝罪の王様』が28日、公開初日を迎えた。本作は、謝罪の仕方を指南する謝罪師が、土下座などで事件を解決するコメディー

ぶっ飛んだコメディーというだけでなく、社会風刺も利いていて、謝ることの奥深さを見せてくれる作品

映画『謝罪の王様』を観てきました。 半沢直樹の土下座とは、また違う味わいがありました。 オムニバス形式になっていながら時間が平行しているという組み立てが、特に前半で上手くいっていると思いました。

海外も日本の土下座に興味津々

海外から日本の土下座はどのように写っているのだろうか。

3億人超のユーザーをもつ人気のメッセージアプリ「Whatsapp」に「土下座」の絵文字が追加された。日本文化を代表するデザインとして報じられている

『半沢直樹』が日本と同じく注目される台湾では、映画会社が土下座謝罪師動画をネットで募集

優秀作品には賞金が与えられるそう。土下座、国境を越える!

ラーメンズが紹介する土下座。

土下座の歴史は思いのほか長かった

『魏志倭人伝』には、土下座は邪馬台国の風習「跪礼」として、庶民が貴人と道端で出会うと「平伏して拍手を打つ」と紹介されている

1700年以上の歴史がある。平伏とは、両手をつき頭が地面につくほどに下げて礼をすること。

古墳時代の埴輪の中には平伏し、土下座をしているようなものも見受けられる

挨拶の意が強かった?

イメージとしてはこんな感じでしょうか。

江戸末期から大正時代くらいまでの日本では、地べたにあぐらをかいて座ることも、しゃがんだ姿勢も、まとめて土下座といっていたと検証する人も

出典kori.to

昭和20年、玉音放送の時代。皇居前広場で土下座して昭和天皇に詫びる一般市民。

現代人がイメージする土下座、正座をしておでこを地面につける動作で謝罪の意を表す習慣が日本で始まったのは、昭和初期からだといわれている

一般庶民に定着したのは戦後のことだとも。

そのきっかけに、大正・昭和初期の人気小説『大菩薩峠』や『丹下左膳』などに土下座シーンが頻出したことが挙げられている

地方に伝統として残る土下座の精神

岡山県新見市では、300年の歴史をもつ、新見藩初代藩主関長治のお国入りを伝える無形民俗文化絵巻とされる「土下座祭り」が行われている

祭りを拝観する心得として、行列が通過する間、座るか腰を低くして迎えることが求められている

正座して拝観する様子。立ち上がっていると行列が動かなくなるそう。

1 2




このまとめへのコメント0

1

mana美さん

美は一日にしてならず。