1:有明省吾 ◆BAKA3V.XYI @有明省吾ρφ ★2013/10/02(水) 02:54:32.49 ???0

★社説:消費税8%へ 増税の原点を忘れるな

安倍晋三首相が消費税率を来年4月から8%に引き上げることを表明した。

私たちは、増大する社会保障費と危機的な財政をふまえ、
消費増税は避けて通れない道だと主張してきた。
現在の経済状況を考慮しても、先送りする事情は見当たらない。
昨年の自民、公明、民主各党による「税と社会保障の一体改革に関する合意」と、
その後の関連法成立に沿った首相の判断は妥当と言える。

増税によって、社会保障の持続可能性は高まり、財政を健全化していく第一歩となる。
その結果、国民、とりわけ若い世代が抱く将来への不安がやわらぎ、
不透明感が解消されていくことも期待される。

◇軽減税率の導入急げ

しかし、これだけでは不十分である。政治が、民間が取り組まなくてはいけない課題は多い。
すぐにでも、取りかかる必要がある。

安倍政権はこの2、3カ月、経済状況をみて引き上げを実施するかどうかを判断するという
「景気条項」に基づいて、対応が揺れた。結局、景気への悪影響を抑えるとして、
公共事業をふんだんに盛り込んだ5兆円規模の「経済対策」と、
復興特別法人税の「前倒し廃止の検討」を決めた。

景気を考えた何らかの対策は必要かもしれない。
だが、それを口実に政権や党の支持基盤強化につなげようと
公共事業のばらまきなどに走るのは国民の痛みにつけこむもので、何のための増税かわからない。

そんなことに精力を傾け、理屈付けに躍起になる前にやるべきことがある。

まず、増税と表裏の関係にある安心できる年金、医療、介護などの具体化だ。
社会保障制度改革国民会議がまとめた改革策は、年齢を軸にした現行制度を見直し
、所得に応じた負担と給付への転換を打ち出した。
「抜本的な制度見直しは棚上げ」との批判もあるが、
子育て支援策の充実などは評価でき、政治的困難さを克服して着実に実行に移してほしい。
不備や課題は、そうした中で柔軟に対処していけばいい。(>>2-5へ続く)

毎日新聞 2013年10月02日 02時30分
http://mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c2.html



2:有明省吾ρφ ★2013/10/02(水) 02:54:42.35 ???0

>>1(の続き)

増税による財政のゆとりは、こうした社会保障策の充実にのみ使うのは言うまでもない
。それが税率引き上げの原点である。

しかし、8%では借金の穴埋めにも不十分であり、
2015年10月に予定通り消費税率を10%に引き上げる判断を迫られるだろう。
持続的な社会保障制度の構築に責任を持ち、原点を守るうえで、
それは当然の政治的決断と言える。

第二に、弱者への配慮は、さらに手厚くすべきだ。逆進性の強い消費税の増税は、
経済的に苦しい人に強いしわ寄せが及ぶ。
所得が低い層への効果的な対策に知恵を絞らなくてはならない。

そのためにも食品など生活必需品の税率を低く抑える軽減税率の導入を急がなくてはいけない。
すぐに制度設計に取り組むべきだ。

欧州各国のほとんどが、食品のほか新聞、書籍類の税率をゼロや数%に抑えている。
「知識には課税しない」という考えは、だれもが情報を入手しやすい環境を整え、
民主主義を支えるうえで不可欠だ。

◇政治への監視強めよう

忘れてならないのは、歳出の徹底した見直しを進めることだ。
アベノミクスや東京五輪開催にうかれているのか、国の財布のひもを締め、
財政規律を守るという当たり前の考えが最近、すっかりかすんでいる。
増税は、歳出削減とセットになって大きな効果と納得感を生む。
定数削減など国会議員自らが身を削る約束も果たしてほしい。

個人を含めた民間も、やるべきことがある。(>>3-5へ続く)

毎日新聞 2013年10月02日 02時30分
http://mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c2.html



3:有明省吾ρφ ★2013/10/02(水) 02:54:52.41 ???0

>>1-2(の続き)

民間企業は新しい分野への投資や技術革新、経営改革などに挑み、
雇用の拡大と賃金の底上げを図ってもらいたい。
「日本経済の活性化につながる」として消費増税を支持した経営者は少なくない。
法人税の実質減税という思わぬ果実も得た。
さまざまな要求をして、あれこれ国にお膳立てしてもらう段階は過ぎた。
そろそろ経営者が動く番だ。力量をしっかり見せてほしい。

消費増税が公平感を伴って浸透していくには、価格への円滑な転嫁が欠かせない。
下請け仕事をもらったり、原材料を納入したりする弱い立場の中小・零細企業は、
増税分を一方的に負担させられるのではないかという不安がある。
公正取引委員会は監視を強める方針だが、大企業や流通段階を担う業界は、
中小・零細企業を泣かさない円滑な転嫁を進めてもらいたい。

国民にとって増税の痛みは大きい。電力料金引き上げや円安などによる食品の値上げ、
介護や医療分野での負担増などが相次ぐ一方、
毎月勤労統計によると基本給は8月まで15カ月連続で減少している。

それでも最新の毎日新聞の世論調査では「消費税を予定通り引き上げるべきだ」が、
先送りや増税反対を抑えて最も多かった。
将来の国づくりへの前向きな一歩として、やむを得ないとの考えだろう。政治への関心を高め、
税金の使われ方をしっかり監視しなくてはいけない。
金も出すが、口も出す国民でありたい。(終)

毎日新聞 2013年10月02日 02時30分
http://mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c.html
http://mainichi.jp/opinion/news/20131002k0000m070126000c2.html





【毎日新聞】 「消費税8%へ…軽減税率導入急げ。欧州各国のほとんどが、食品ほか新聞、書籍の税率をゼロや数%に抑えている」
引用元:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1380650072


5:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 02:55:34.02 ID:LT+kXIiI0

とりあえず新聞はやめるわ



6:!ninja2013/10/02(水) 02:56:04.19 ID:jroHf+VC0

新聞は増税でよし



10:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 02:58:17.80 ID:iRlSg5XS0

まー新聞が軽減税率適用されたところで
もはや不要物であるのは明白
消費増税で生活防衛に走る国民がまっさきに切るのは新聞とNHKだろw



19:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 03:02:52.59 ID:1Pa5L8mM0

欧州各国の消費税率は 15~20%
軽減税率導入で食品は8%



30:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 03:07:59.44 ID:KiJnTChw0

今でさえ日本が一番消費税の負担が重いんだっけ?



41:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 03:11:22.21 ID:ob0m+G2G0

また毎日新聞か
購読料払って「自分達だけは優遇しろ」って記事読まされて購読者が本当可哀想だな
しかも食料品等と併記して目立たなくさせよう&コレ正しいですよアピールかよ
腐った業界だこと

公益性なんぞ新聞にはないよ
特定の団体やら個人には利益があるがな



49:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 03:13:43.72 ID:4HFLFA9Y0

日本は丸ごと上げる形式だからなあ・・・
食いもんとか生活する上でどうしてもカットができないモノを緩和する気の利いたこと出来るの?



58:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 03:20:08.90 ID:dS1q/Jaj0

新聞と同等以上の内容を安価に収集できるネットメディアが発達した現代、
新聞なんざ富裕層が読む贅沢品だからどうぞ軽減税率対象から外してくれて結構です(キリッ



73:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 03:26:54.90 ID:h5MICaiw0

生活必需品に何で新聞含んでるのかね
そういう姑息な事やってないでハッキリと新聞除外しろって言えよ



77:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 03:28:36.31 ID:eSfyCVz20

アレだけ消費税増税賛成したんだから
新聞だけ25%くらい税金かけろよ



112:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 04:04:48.42 ID:kFhLjnXD0

消費税が3%上がると家計の負担増は7万8千円だそうだけど
そうなると真っ先に切られるのは3000円×12=3万6千円
これで増税分のおよそ半分節約できる新聞のはずなんだけど
もしほんとに増税賛成って言ってたならそれなりに良心あるんだなw
反対って言ってるかと思ったわ



148:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 04:31:07.01 ID:QNIIY7gYi

いつもは見習えと取り上げている北欧の税率には触れないとかね



153:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 04:34:38.78 ID:OhheHEZi0

は?
増税を煽っておいて、決まったら叩きだして、軽減税率を求める
何このクズ新聞



196:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 04:58:46.16 ID:RRgagViK0

EUが消費税が高いのは、それが福祉や年金に回されるからなんだよ。
だが日本は違う。確実に役人の天下り先に使われる。例を挙げると、
栄養士と管理栄養士といったものが重複している。このように整理を
一切行わず、ただ国民に負担を求める消費増税はヤバイだろ。痛みを
100%国民に押し付けるようなことをアベはやってしまった。



312:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 07:13:14.35 ID:YoUvDR4k0

食品に8%はひどい国だろ、で自分らの給料は世界最高額の議員給料に政党交付金で豪遊暮らし



364:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 07:34:22.29 ID:vTfcs5dKO

AKBのCDだけは無税にしてくれ



374:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 07:40:39.20 ID:kkoZZ97h0






380:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 07:43:41.54 ID:W12CGg0/0

>>374
マスゴミのミスリードに協力してて愚かな事だw

ヤフーオークションの落札手数料にまで消費税かかるって知ってるか?www
他国とはシステム自体が違うわけ
そこからちゃんと議論しないと





378:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 07:42:52.50 ID:kkoZZ97h0



※2012年8月



390:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 07:48:13.44 ID:lLiYPQlR0

新聞やめれば増税なんか平気だよ。
俺は元々新聞とってないしテレビも見てないから
あと節約するとすれば携帯電話か。



549:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 09:10:06.21 ID:ob0m+G2G0

全国紙はともかく地方紙は通信社の記事の丸写しばかりだから通信社だけ残ればいいんじゃね
社説やコラムも通信社から買ってるようだし



574:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 09:23:44.23 ID:V9HMckf1i

子供に関わる物の多くを0%にして欲しいね
少子化防止に少しは役に立つ。



610:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 09:44:55.86 ID:/XlsS8J30

食品がスルーされた時点でがっかりだよ...
衣食住の保証だけは必要だろ。



678:名無しさん@13周年2013/10/02(水) 10:39:26.21 ID:GZXYkUYsi

左翼新聞だけは増税を