戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://guideline.livedoor.biz/archives/52363185.html


日刊スレッドガイド : 【画像】 外国人 「これは本当に人か?」 日本の ”人物画” が謎すぎると海外で話題に

2013年10月08日

【画像】 外国人 「これは本当に人か?」 日本の ”人物画” が謎すぎると海外で話題に

1 : 魔神風車固め(岡山県) :2013/10/07(月) 21:52:53.07 ID:uqPkpiW/0
海外「日本人の芸術の才能がヒドすぎるwww」

画像
1p4HZgb


・19世紀の芸術家は日本の絵画を賞賛してるんだけどな。逆に西洋の絵画を写実性にこだわり過
 ぎだと言って批判してるんだよ。

・日本人は本当にこんな外見だったかもしれないだろ!

・写実主義だけが芸術じゃないんだぜ?

・日本はこの時代に、すでに漫画を発明してたってことなんじゃないのか?

・18世紀の後半はまだ日本は鎖国してたから、日本の文化と西洋の文化は全然違っていたんだよ。

・まあ、日本人は日本刀ばっかり作ってたからな。

・この中でどれが一番記憶に残ると思う?

http://kaigaikaramitanihon.blog.fc2.com/blog-entry-283.html












19 : グロリア(東京都) :2013/10/07(月) 22:00:27.26 ID:vJGbqvKa0
>>1
ソース見たらスレ立てた奴がフルボッコされてて笑った


8 : バックドロップ(SB-iPhone) :2013/10/07(月) 21:57:16.02 ID:6r0aF2qdi
・この中でどれが一番記憶に残ると思う?

実に外人らしいコメントだな


9 : サソリ固め(福島県) :2013/10/07(月) 21:57:42.43 ID:V+CycvBZ0
この浮世絵てのは印刷物なんでしょ。


10 : アルゼンチンバックブリーカー(愛知県) :2013/10/07(月) 21:57:42.75 ID:z8S7SRX40
ジャポニズムでおじゃる(´・ω・`)


13 : フロントネックロック(SB-iPhone) :2013/10/07(月) 21:59:02.99 ID:4LNdfe/ki
やっぱ漫画文化なんだろな


14 : ボ ラギノール(愛知県) :2013/10/07(月) 21:59:12.72 ID:Tcn7NWFz0
浮世絵は海外でも評価高いだろ

知らねぇの?


16 : ドラゴンスリーパー(岡山県) :2013/10/07(月) 21:59:32.61 ID:jpzRDt6a0
日本のだけ版画じゃないの?


21 : オリンピック予選スラム(家) :2013/10/07(月) 22:01:36.96 ID:4ENcNg400
今イギリス?の博物館で春画の展覧会みたいのやってるんだろ


23 : バックドロップホールド(新疆ウイグル自治区) :2013/10/07(月) 22:02:24.65 ID:d1yXmeR40
怪人スプーの方が印象的


27 : ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) :2013/10/07(月) 22:03:19.81 ID:13it3rWm0
現代のほとんどの漫画絵は顔や目が大きいが、この手法・技術は既に江戸時代に「大首絵」として確立していた


29 : タイガースープレックス(新潟県) :2013/10/07(月) 22:04:06.94 ID:7nmcbava0
写実派ばっかりじゃん
日本はすでにディフォルメに入ってるのに


478 : サッカーボールキック(庭) :2013/10/08(火) 08:01:25.37 ID:vj9x12WG0
>>29
日本は鎌倉時代の風神、雷神像から、すでにデフォルメしてるよな


490 : ニールキック(禿) :2013/10/08(火) 09:12:41.85 ID:ClVaPAoU0
>>478
はにわからすでに……


30 : トラースキック(西日本) :2013/10/07(月) 22:04:09.37 ID:EvWTaoXLO
かぶいてる


31 : アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) :2013/10/07(月) 22:04:50.82 ID:+gJ+/8tQ0
ヨーロッパの絵画と比べたら他の文明圏は太刀打ちできねーよ


32 : ラダームーンサルト(神奈川県) :2013/10/07(月) 22:04:59.92 ID:4pyP0D8s0
デザインセンスが半端なくてショックを与えたからな
現実に見えるモノと多少違ってもインパクトを大事にしたのが浮世絵とか当時の日本の画家なんだろう


38 : デンジャラスバックドロップ(茨城県) :2013/10/07(月) 22:07:32.16 ID:jltmUIeF0
ヨーロッパは見分けつかねぇな


40 : ドラゴンスープレックス(神奈川県) :2013/10/07(月) 22:08:14.12 ID:/ivZvM330
版画と絵じゃまた違うだろ
日本も海外もどちらも素晴らしい


41 : 急所攻撃(静岡県) :2013/10/07(月) 22:08:22.80 ID:Ug4UsBdL0
技術が進んだ今みるとヨーロッパの絵は面白みがないのかもしれんが
当時としてはすごかったんじゃないの


44 : ハーフネルソンスープレックス(関西・東海) :2013/10/07(月) 22:09:00.12 ID:SzpsfeTzO
今の歌舞伎役者で浮世絵書くアーティストがいてもいいと思うんだけどなあ
歌舞伎の公演の時に売ればいいのに


219 : ラ ケブラーダ(茸) :2013/10/07(月) 23:22:47.94 ID:78Q3rKCyP
>>44
鳥居清光さん(女性)が今でも看板絵とか描いてるけど後継者がいないらしい
お前らチャンスだぞ


52 : ブラディサンデー(栃木県) :2013/10/07(月) 22:11:33.18 ID:KKEeJhD80
宗教画の時代
 ↓
もっと人間社会のありのままを描きたい!
 ⇒ルネサンス(遠近法の発明)
 ↓
以降、写実性重視の時代がずっと続く
 ↓
19世紀ころ、写真の発明により画家達の生命ピンチ
 ↓
そんななか、日本の浮世絵に感銘を受けた一団
「3次元を2次元に忠実に写し取るより、
もっと感じるままに描いたらいいんじゃね?」
 ⇒印象派、ポスト印象派の登場

 ↓(ここから様々分岐、発展)

・「つか、色とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」
 ⇒フォービズム
 
・「形とかも見たとおり描かなくていいんじゃね?」
 ⇒キュビズムの登場・・・ピカソはたぶんこのへん

・「現実にあるものを描かなくてもいいんじゃね?」
 ⇒シュールレアリズムの登場

・「つか、もうどうでもいいんじゃね?」
 ⇒抽象絵画、ドリップアートとかいろいろ登場


60 : フェイスクラッシャー(dion軍) :2013/10/07(月) 22:15:23.06 ID:ZISEBZ400
>>52
わかりやすい


75 : ストマッククロー(庭) :2013/10/07(月) 22:20:26.11 ID:+rVnAV9l0
>>52
先生


85 : ナガタロックII(関西・東海) :2013/10/07(月) 22:22:48.23 ID:oiSqbCWQO
>>52
成程。

逆に日本では、江戸時代に海外の画法を学んで写実主義や遠近法を作品に取り込んだ画家も多数いたんだよな。


237 : 魔神風車固め(チベット自治区) :2013/10/07(月) 23:29:31.67 ID:U4FZyKwf0
>>52
断片的に聞いてた知識がまとまった


304 : レッドインク(神奈川県) :2013/10/08(火) 00:08:33.12 ID:NbcxBmAb0
>>52
こんなコピペあったのか
今年一番感心した


390 : キドクラッチ(dion軍) :2013/10/08(火) 01:42:05.76 ID:GYm8tPqo0
>>52
萌えがあればいいんじゃね?
→キモヲタ搾取アニメ乱立


53 : バズソーキック(東京都) :2013/10/07(月) 22:11:38.54 ID:dQcHJb4t0
若冲見せれば黙るよ


436 : クロスヒールホールド(埼玉県) :2013/10/08(火) 03:04:43.26 ID:xNFSj6QH0
>>53
> 若冲
ぐぐった。
すげーな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%97%A4%E8%8B%A5%E5%86%B2

440 : スリーパーホールド(やわらか銀行) :2013/10/08(火) 03:16:32.33 ID:hr3wnh1p0
>>436
折角だから見に行けよん。
日本じゃ正当な評価を受けずにいたのをアメリカ人の収集家が見出して
コレクションした作品群が日本に来てる。

現代のアメリカ人視点で収集したものだから、結果的に俺らみたいな
素人でも分かりやすいのが一杯あったぞ。


450 : バズソーキック(関西・東海) :2013/10/08(火) 03:47:02.59 ID:nN/h1DYAO
>>436
一押しは群鶏図な


453 : ナガタロックII(関東・甲信越) :2013/10/08(火) 03:58:21.61 ID:VQ7GxhjrO
>>436
河鍋暁斎とかは?


485 : バーニングハンマー(内モンゴル自治区) :2013/10/08(火) 08:31:12.41 ID:WpkFC5BWO
>>436
もーちょい早ければプライスコレクションお勧め出来たのだが…残念。
西日本住みなのであれだが、京都に来る事があったら細見美術館と承天閣美術館お勧め。
細見美術館は常設展示はないけど今からだと江戸後期、琳派の展示があるよ。
承天閣美術館は何点か若冲の作品常設されてます。


63 : ランサルセ(新疆ウイグル自治区) :2013/10/07(月) 22:15:43.16 ID:9uZcNL5y0
日本のは庶民向けの絵やん
海外のは貴族とかが買う絵だろ


81 : アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) :2013/10/07(月) 22:21:56.39 ID:+gJ+/8tQ0
>>63
浮世絵はまさにそうだな
でも日本にも西洋の人物画と同じ役割の絵画があるね、大名とかが絵師に描かせたアレ
こういう人物画って水墨画や浮世絵と違って日本美術であまり語られることが無い気がする


70 : パロスペシャル(香川県) :2013/10/07(月) 22:18:11.54 ID:Qn5253HY0
日本が優れてるじゃん
素直に見ても

どれが欲しいと聞かれても、「日本の絵で」と答えるよ、俺


72 : ジャストフェイスロック(東日本) :2013/10/07(月) 22:19:46.68 ID:b052FS3z0
版画やないかーい!るねっさーんす


73 : 男色ドライバー(やわらか銀行) :2013/10/07(月) 22:19:53.29 ID:i4CQbYad0
デフォルメの結果っていうけど、
そもそも近代以前に写実的なの日本に無いじゃん


88 : ダイビングヘッドバット(福島県) :2013/10/07(月) 22:23:03.99 ID:3QGDfF1e0
>>73
写実性極めて飽きた西洋の奴らがインスピレーション受けただけで
日本のが進んでるってホルホルするのはおかしいよね


97 : リバースネックブリーカー(関東・甲信越) :2013/10/07(月) 22:30:03.03 ID:IjHAZrwvO
>>88
というか
どちらも影響受けたが正解やな


80 : キングコングニードロップ(富山県) :2013/10/07(月) 22:21:30.99 ID:waYniifP0
浮世絵は陶器の包み紙として欧州に入って行ったんや
要するにチラシやで


92 : トペ コンヒーロ(関東・甲信越) :2013/10/07(月) 22:26:23.63 ID:ymzGtWSyO
>>80
後摺り
摺り過ぎて摩耗した版木で摺ったやつ


87 : フェイスロック(茸) :2013/10/07(月) 22:22:53.55 ID:mUYMET6Z0
ゴッホが浮世絵に多大な影響を受けていたのはスルーですかね


89 : ジャーマンスープレックス(芋) :2013/10/07(月) 22:23:29.52 ID:JlF/xOyN0
国芳とか時代を超越しとる。
aq2L0nu


126 : アイアンフィンガーフロムヘル(SB-iPhone) :2013/10/07(月) 22:38:03.02 ID:/1I5ZBUci
>>89なんかは国芳が西洋の影響を受けて描いた絵らしいね


130 : 腕ひしぎ十字固め(東京都) :2013/10/07(月) 22:40:53.48 ID:6LGzTmWw0
>>89>>126
これは典型的な大和絵がベースっぽいね
江戸に流行った怪談モノをプラスさせた感じ


488 : ダイビングフットスタンプ(群馬県) :2013/10/08(火) 08:46:36.05 ID:pzJ2hfcwP
>>89
この時代にこれってスゲーなww
まさしく天才て感じがする

嫌いそうな人にはとことん嫌われてそうだけどw


98 : 腕ひしぎ十字固め(東京都) :2013/10/07(月) 22:30:37.34 ID:6LGzTmWw0
こう見るとやっぱ浮世絵は素晴らしいな。
漫画の原点とも言える
日本画家で写実的な画家もけっこう居たけど、知名度が低いのは
やっぱり誰でも書けそうな感じがしちゃうからだろうな


102 : ハイキック(西日本) :2013/10/07(月) 22:31:09.82 ID:SPYy9Vt1O
浮世絵が凄いのは、構図のアイデアだと思う


90 : ダイビングエルボードロップ(芋) :2013/10/07(月) 22:24:58.34 ID:InTHVz7UP
絵を見て絵を描くからデフォルメが進んだんだろうな


107 : ニーリフト(WiMAX) :2013/10/07(月) 22:32:05.72 ID:Un1Rzdnm0
>>90
実際に人を見てスケッチしてると思うがな、北斎
実物を写実する方法はそういうものだと思ってるそういう風に表現されるだけだろ、どこの国でも
hikarie_hokusai5


123 : 超竜ボム(栃木県) :2013/10/07(月) 22:37:21.01 ID:k2e+hQJ70
>>107
ずんぐりむっくりなうえに胴長短足すぎて人間に見えない。ノームとかドワーフかと思うわ
まあ当時としてはリアルな体型かもしれんが…


148 : ブラディサンデー(長野県) :2013/10/07(月) 22:49:39.50 ID:0JwBgn4V0
>>123
>まあ当時としてはリアルな体型

いや分かってんじゃねえか
だからすごいんだよ


108 : ランサルセ(中国・四国) :2013/10/07(月) 22:32:10.65 ID:MSu2zWuE0
そもそも浮世絵は版画だから
沢山刷るために簡略されてるから
写実絵画と一緒に比較はできないんだけど
西洋の版画持ってこいよ


114 : アルゼンチンバックブリーカー(神奈川県) :2013/10/07(月) 22:33:58.81 ID:+gJ+/8tQ0
>>108
版画も凄いよ
ヂューラーとかでググってみるといい


111 : イス攻撃(庭) :2013/10/07(月) 22:33:11.65 ID:MMqwQVVs0
大神やってから日本の古い絵が好きになったわ


112 : 腕ひしぎ十字固め(東京都) :2013/10/07(月) 22:33:23.47 ID:6LGzTmWw0
デフォルメさせた絵って想像以上に難しいからな。
書いてみるとわかる。
アニメでデフォルメ絵はよく出てくるけど
ほんとなんであんなに上手く愛らしく書けるのかわからん


131 : 急所攻撃(新疆ウイグル自治区) :2013/10/07(月) 22:43:43.03 ID:UNuD2dKb0
このころから絵が庶民の娯楽だったのは興味深いな。


171 : ダイビングエルボードロップ(庭) :2013/10/07(月) 22:58:03.52 ID:+06ufRMDP
江戸時代に写実的な絵って無かったの?


206 : キングコングニードロップ(千葉県) :2013/10/07(月) 23:13:43.19 ID:BU3l1U4/0
>>171
葛飾北斎
734d4183


272 : フェイスクラッシャー(東日本) :2013/10/07(月) 23:48:22.42 ID:vxY8DbRp0
>>206
やっぱすげー


379 : ダイビングフットスタンプ(兵庫県) :2013/10/08(火) 01:18:03.94 ID:VeJNUN1oP
>>206
段違いだな。
なんで、こんなに色を豊かに表現できるんだろうか…


424 : ハイキック(東日本) :2013/10/08(火) 02:33:53.50 ID:m3b9pN3T0
>>206
かわいすぎワロタ
日本人てやっぱ昔っからかわいいもん好きだよな


463 : ブラディサンデー(関西地方) :2013/10/08(火) 06:00:02.59 ID:NFk9cAoB0
>>424
応挙のワンコ絵は、展覧会で見たらお持ち帰りしたくなる勢いで萌える。
o0800053312486681710

浮世絵の歴史

18:32│Comments(11)その他 |このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事へのコメント

※1. Posted by     2013年10月08日 18:56
元祖萌えが浮世絵だろ。
しかも陶器の包み紙w

当時の芸術の最高峰に影響与えたる包み紙のすごさがわかるだけだろ

※2. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 19:10
マジに日本はどう進歩してこうなったんだ…仏像とかは人の体たらくを成してるのに

※3. Posted by     2013年10月08日 19:11
向こうが金持ちの道楽だったのに対して
版画・大衆娯楽だったというのも忘れるべきじゃないよな
芸術じゃなくて芸能

※4. Posted by     2013年10月08日 19:38
大量に刷るためにある程度簡略化が必要だったことも原因だな。

※5. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 19:47
ユニークな日本の絵
海外の引き込まれるような写実絵
どっちもいいじゃん

※6. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 20:01
まぁ、触手絵も浮世絵からだし・・・

※7. Posted by     2013年10月08日 21:17
やっぱ浮世絵も某国が起源なんでしょ?

※8. Posted by     2013年10月08日 21:28
※6
タコ責めとか本当にHENTAIは100年にして成らずだわw

※9. Posted by     2013年10月08日 21:33
でも西洋の絵もすげー昔なのにすげーうまいよな

※10. Posted by     2013年10月08日 21:42
日本の浮世絵はイラストレーターみたいなものだし
同じ比較するなら大名直属の絵師とかになるだろ。
スレでも出ているように
円山応挙、伊藤若冲、曾我蕭白 辺りが凄い、ただ彼らは同時期、
比較絵画と同時期位に京都を中心として活動したっていうとても
異才な存在、日本で評価されたのも近年になってから。

※11. Posted by 名無しさん   2013年10月08日 23:29
やっぱ実写的なのは海外にはかなわん
日本はデフォルメに特化すりゃいいのに無理やり海外の真似事して衰退してるからな
お前らの事だよゲーム業界

この記事にコメントする

名前:
  情報を記憶:
 
 
 
  ※二重投稿にご注意下さい
「投稿する」をクリックした後、コメントが記事に反映されるまで時間が掛かる場合があります。
ブログパーツ

板ジャンル&カテゴリ
QRコード
QRコード