1 名前:ネックハンギングツリー(千葉県):2013/10/14(月) 19:53:47.65 ID:77Sd586k0 BE:216627034-PLT(12001) ポイント特典


FRONTIER、HaswellやSamsung SSD搭載で8万円台からのスリム型デスクトップ
インバースネットは同社「FRONTIER」ブランドにおいて、第4世代Intel Coreプロセッサ
(開発コードネーム:Haswell)や、ストレージとしてSamsung SSD 840 / 840 EVOを搭載した
スリム型デスクトップPC「ST」シリーズを発売した。BTOに対応し、標準構成価格は85,800円。

標準構成時の主な仕様は、CPUがIntel Core i7-4770(3.40GHz)、チップセットがIntel H81 Express、
メモリがPC3-12800 4GB、ストレージがSamsung SSD 840 EVO 120GB、
光学ドライブがDVDスーパーマルチドライブ、グラフィックスがIntel HD Graphics 4600(CPU内蔵)。

OSはWindows 8 64bit版またはWindows 7 Home Premium SP1 64bit版。
本体サイズは約W100×D443×H341mm、重量は約7.7kg。
http://news.mynavi.jp/news/2013/10/12/068/


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1381748027

4 名前:パイルドライバー(広島県):2013/10/14(月) 19:55:15.81 ID:J2x/Fji70

ソケット1に下駄かましてセレロン300Aをデュアルで動かしたこと


6 名前:トラースキック(北海道):2013/10/14(月) 19:57:27.21 ID:RhD1RLnB0

>>4
スロット1だろ
ソケット1は286の頃じゃないか?



8 名前:断崖式ニードロップ(東京都):2013/10/14(月) 19:57:58.35 ID:kI5nhV/g0

さんぶりよりcore2duoのほうが衝撃的じゃなかったっけ

9 名前:断崖式ニードロップ(三重県):2013/10/14(月) 19:58:05.70 ID:xCYnSmMK0

PPC G4→PPC G5

このニュースのときは凄かったぞ
iPhoneとかの発表とはわけが違った


50 名前:キャプチュード(滋賀県):2013/10/14(月) 20:11:04.39 ID:jeLDC/nL0

>>9
G5はDualCoreか?
大した事無かったせいでその後IntelCPUになったけどな



12 名前:ジャンピングカラテキック(空):2013/10/14(月) 19:59:51.99 ID:eA1G1+Da0

サンデーサンってそれほど衝撃でもないよ(´・ω・`)。
これから衝撃を受けそうなのはCPUが光とか量子演算とかになった時かな(´・ω・`)。
まあ、俺が生きてる間は無理そうだが(´・ω・`)。


53 名前:キャプチュード(滋賀県):2013/10/14(月) 20:13:05.57 ID:jeLDC/nL0

>>12
その光は電子デバイスが制御するから一定以上の速度はでないよ
光ファイバーを扱う人の間では常識。



14 名前:レッドインク(東京都):2013/10/14(月) 20:00:17.92 ID:/58S3iioP

PC-9801NS/Tに数値演算プロセッサ載せたら、マンデルブロ集合の
演算がとてつもなく速くなったこと。

17 名前:ミッドナイトエクスプレス(WiMAX):2013/10/14(月) 20:00:53.43 ID:F6jvdd000

コンピュータの登場自体が最大の衝撃だろ

18 名前:トラースキック(北海道):2013/10/14(月) 20:01:04.63 ID:RhD1RLnB0

ぐぐったらそんなに昔じゃなかった、486からだったんだな…

19 名前:ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2013/10/14(月) 20:01:18.04 ID:EtR6MOTp0

80286CPUをサイリックスのCPUで486相当にアップデートしたこと

21 名前:カーフブランディング(広島県):2013/10/14(月) 20:02:20.00 ID:OHojIi730

TritonのPBSRAMだろ
チップセットの変更だけで同クロックなら486DX4と同等と言われてた
Pentiumが大幅なアドバンテージを獲得した

25 名前:ラ ケブラーダ(やわらか銀行):2013/10/14(月) 20:03:03.87 ID:jj9XdBBa0

pentiumの登場だな
uパイプとvパイプで2命令同時実行とかスゲーと思ってた

29 名前:バックドロップ(芋):2013/10/14(月) 20:04:19.42 ID:hE9ociaI0

テレホーダイがADSLになったことかな(´・ω・`)

30 名前:男色ドライバー(神奈川県):2013/10/14(月) 20:04:28.17 ID:3dYlLMmk0

じゃねえよ88だよ
88mk2買っちまったんだよ

35 名前:テキサスクローバーホールド(チベット自治区):2013/10/14(月) 20:07:06.73 ID:5WzQ8EVNP

これはアカンと思ったの

80486
MMXPentium
CeleronA mendocino
Pentium3 tualatin
Athron64 winchester
PentiumM Dothan

36 名前:ローリングソバット(芋):2013/10/14(月) 20:07:33.96 ID:U7z3nk500

エプソンのPC286にコプロ乗せたらCのコンパイルが爆速になった事

38 名前:スリーパーホールド(茨城県):2013/10/14(月) 20:07:47.14 ID:rXBtvw2l0

BaniasとDothanはわりと画期的だったんじゃないか

39 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(北海道):2013/10/14(月) 20:08:01.85 ID:c7XSYLBQ0

マリンスイーパはいつだって僕の心を癒してくれた


67 名前:オリンピック予選スラム(長野県):2013/10/14(月) 20:22:11.95 ID:8lz4lNg00

>>39
人生最後は運ですよね



43 名前:頭突き(神奈川県):2013/10/14(月) 20:09:43.60 ID:S0yXUetg0

386の登場かMacの2MBHDだと思うよ

44 名前:エルボーバット(庭):2013/10/14(月) 20:10:15.08 ID:zazAdDZh0

前のPCはi7出たてのときに買ったから、Sandy,Ivyはパスして、今回のHaswell買った。
PSVエンコードの速さにたまげた。仕上がりが悪いとかいうやついるけど俺には十分

45 名前:ビッグブーツ(やわらか銀行):2013/10/14(月) 20:10:18.79 ID:1npEV52P0

USB=結局シリアルの方がパラレルより速かった

47 名前:ローリングソバット(大阪府):2013/10/14(月) 20:10:39.18 ID:i9fyASvS0

pen3とデュアルコアは革新
pen3 パソコンがまともに動くようになった
dual パソコンがきびきび動くようになった
スマホ パソコンがいらなくなった

48 名前:エメラルドフロウジョン(福岡県):2013/10/14(月) 20:10:41.08 ID:K22o0Xnj0

カセットテープからFDDを体験したときだな
今は無いFDDだがエラーもなく短時間で読めるFDDは夢の周辺機器だった

49 名前:テキサスクローバーホールド(大阪府):2013/10/14(月) 20:10:53.78 ID:2OGfApvN0

Win95が出た時じゃね?
折れは98が出るまでDOSだったけど。

51 名前:エメラルドフロウジョン(福岡県):2013/10/14(月) 20:12:07.36 ID:K22o0Xnj0

DOSからMac
テープからFDD
FDDからHDD

55 名前:テキサスクローバーホールド(青森県):2013/10/14(月) 20:15:07.34 ID:wmx60W6c0

80386かなぁ…やっぱ386はSXであっても
286と格の違いを見せつけたよ

56 名前:テキサスクローバーホールド(東京都):2013/10/14(月) 20:16:04.00 ID:e0zJ2GONP

セレロン300とBXマザーが世界を変えた


132 名前:垂直落下式DDT(西日本):2013/10/14(月) 21:31:08.45 ID:cxtRfqiO0

>>56
あのころはいろんなマザボメーカーがあったな
Aopen
Abit
Atrend
Asus

Aシリーズで残ったのはAsusだけか?



57 名前:ジャンピングパワーボム(庭):2013/10/14(月) 20:16:30.29 ID:0aOGQjrB0

CD-Rはなかなか衝撃的だったぞ
当時フロッピーくらいしか人にデータ渡せるものなかったしな

58 名前:スリーパーホールド(大阪府):2013/10/14(月) 20:16:31.12 ID:LDuIm4BO0

486の66MHzが出たあたりの方が衝撃的だった
3Dのウルティマがぐりぐり動いたり

59 名前:キャプチュード(滋賀県):2013/10/14(月) 20:16:44.02 ID:jeLDC/nL0

浮動小数点コプロセッサーというのを拡張スロットに搭載すると0x0系統でも3Dが描けるようになった事かな?
まだPentium出てない頃の話だからなぁ

63 名前:デンジャラスバックドロップ(dion軍):2013/10/14(月) 20:21:30.39 ID:ySMsMkBP0

シャープ SuperMZ MZ-2500 16ビットが霞んだ。 1985年10月1日
https://www.youtube.com/watch?v=dl6NXtKoBLE


64 名前:雪崩式ブレーンバスター(大阪府):2013/10/14(月) 20:21:41.23 ID:Qu5aE9ma0

1993年からwindowsを使っている俺から言わせてもらえば
明らかに快適になったのを感じたのは
CPUのdualcoreとSSDだな、後はADSL、光通信

65 名前:ボマイェ(富山県):2013/10/14(月) 20:21:55.68 ID:bxe9K0P90

68040載せたクアドラ700と900
性能もデザインもお値段も凄かった

66 名前:ボ ラギノール(やわらか銀行):2013/10/14(月) 20:22:09.90 ID:i7yb+NAF0

一番初めは640×400の16色画面だった

1024×768の16bitに衝撃を受けた。
次の衝撃は、dual モニター

73 名前:グロリア(愛知県):2013/10/14(月) 20:26:24.37 ID:2PrBKvD/0

デュアルCPU機の自作が可能になったこと。
2kの時代は優越感があったが、マルチコアになりありがたみがなくなった。

74 名前:ウエスタンラリアット(東京都):2013/10/14(月) 20:26:51.38 ID:tjD49u+T0

±12Vが不用で5V単一で動くようになったのは便利だったな

75 名前:バーニングハンマー(神奈川県):2013/10/14(月) 20:27:22.31 ID:aMxiYHmp0

USB2.0という規格。

これ以上の革新はない


151 名前:パロスペシャル(中部地方):2013/10/14(月) 21:44:40.37 ID:a4e9kVV10

>>75
ヒント:IEEE1394



77 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(福岡県):2013/10/14(月) 20:30:03.39 ID:ENms8oej0

MCA
そもそもMCAの登場で手動でのドライバーのインストールの必要なくなったのになんで退化してんだよ

78 名前:雪崩式ブレーンバスター(東京都):2013/10/14(月) 20:30:17.42 ID:k98vRy6j0

ゲタ
FDIVバグ
Hyper-Threading

80 名前:アイアンクロー(catv?):2013/10/14(月) 20:30:48.08 ID:JCPwDAIM0

ジャパネットで売ってたK62のパソコンだろ

82 名前:フランケンシュタイナー(家):2013/10/14(月) 20:34:02.45 ID:/S8Xi6eG0

MSWORDのイルカさんが失踪したこと

83 名前:ボマイェ(東京都):2013/10/14(月) 20:34:11.35 ID:VTnfIiMm0

コンパック襲来でNECが落ちぶれていったこと

84 名前:TEKKAMAKI(東京都):2013/10/14(月) 20:35:41.96 ID:f8+/vW5M0

アーキテクチャが大きく変わったという点だと80386の登場かな。

85 名前:フロントネックロック(茸):2013/10/14(月) 20:36:16.03 ID:6IdTMiUV0

Windows 95
HDDの容量増加
64bitOS
マルチコアプロセッサ

87 名前:ツームストンパイルドライバー(東日本):2013/10/14(月) 20:37:29.03 ID:htNbz/fm0

9801に数値演算コプロセッサーのっけたときが一番衝撃的だった

94 名前:フライングニールキック(やわらか銀行):2013/10/14(月) 20:43:36.81 ID:yK0zo1aU0

9万9千8百円のパソコンなんてどう考えても安くし過ぎたー!
うっかりしてました(デン!テヘペロッ!

99 名前:ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/10/14(月) 20:47:00.51 ID:IZKFYOzL0

衝撃の変化って言えばx68000じゃないの?
アレ以上の衝撃ってOSのWIN95ぐらいしか思いつかん

102 名前:ジャストフェイスロック(東京都):2013/10/14(月) 20:53:09.21 ID:BacxkR+10

CPUのクロックが1GHzを超えた時だろうね。

104 名前:タイガードライバー(岐阜県):2013/10/14(月) 20:53:34.67 ID:hpH5zf1D0

個人的にはPentium登場時が一番衝撃的だったな。
もうあれから20年にもなるのか・・・('A`)

106 名前:ファルコンアロー(SB-iPhone):2013/10/14(月) 20:57:33.30 ID:cdpd+z8wi

Core2できた時の方が凄い感じしたが


107 名前:ジャンピングパワーボム(大阪府):2013/10/14(月) 20:58:57.67 ID:IZKFYOzL0

>>106
1000歩譲って、そっちの方に同意だな



108 名前:ダイビングフットスタンプ(神奈川県):2013/10/14(月) 20:59:42.49 ID:EtR6MOTp0

SSDだな
CドライブをSSDに変えたら超速くなった

109 名前:レッドインク(WiMAX):2013/10/14(月) 21:00:03.62 ID:L/p82LfsP

やっぱりwin95だ。
俺のようなど素人でもnet接続できたり、LANでネットワーク作れるなんて凄い。

110 名前:ファイナルカット(千葉県):2013/10/14(月) 21:01:59.13 ID:RwUocB1W0

ISDN→ADSLの方が衝撃的だったな

131 名前:フライングニールキック(やわらか銀行):2013/10/14(月) 21:30:38.61 ID:yK0zo1aU0

一時期コアむき出しだったけど何なのアレ?
わざとやってんの?せこ過ぎるだろ


135 名前:ミッドナイトエクスプレス(愛知県):2013/10/14(月) 21:31:56.58 ID:l5j0SeZA0

>>131
なに?グラディウスの話し?それともR-TYPE?



133 名前:マシンガンチョップ(空):2013/10/14(月) 21:31:23.95 ID:H2x8n3Wy0

丸紅PCが衝撃だった
まさか買えるとは

138 名前:ジャストフェイスロック(滋賀県):2013/10/14(月) 21:34:02.00 ID:vfafqibC0

そりゃなんつっても"YAMAUCHI"コマンドだろ

141 名前:ブラディサンデー(庭):2013/10/14(月) 21:37:13.25 ID:/y08Z2Yc0

RISC CPU が出たときは衝撃だった。
MIPS や SPARC 積んだワークステーションは速かった。
Alpha で動く Windows NT も圧倒的な速さだった。
PowerPC とかも出て、全部 RISC になるんじゃないかと言うくらいの勢いだったけど、
結局 Intel に負けたな。

Crusoe も考え方は面白かった。
最初からそんなにウマくいくのか?って疑問だったけど。

142 名前:カーフブランディング(兵庫県):2013/10/14(月) 21:37:15.01 ID:vcxlrnHX0

486DXの衝撃は凄かった。
会社にあったテトリスがまともにできないくらい速いのなんのw

K6-Ⅲも衝撃だった。
あまりに早すぎて、Windows95が起動できないくらい速かった(後でパッチが出たがw)

153 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区):2013/10/14(月) 21:45:06.48 ID:yYRBs9Rm0

Pentium4じゃないの。もっさりにびっくり
よくあれを出せたものだ

155 名前:フォーク攻撃(千葉県):2013/10/14(月) 21:46:55.95 ID:/qlyNm/x0

2500+を鉛筆ブリッジで、3200+化に勝る衝撃と感動はここ10年味わってない