戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52143806.html


同じ英語なのに。イギリスとアメリカではこんなに意味が違う20の言葉。そして日本のカタカナ語も・・・ : カラパイア

RSS速報

0_e7

 例えばスペイン語が、ヨーロッパのスペインと植民地である南米のスペイン語で大きな違いがあるように、英語と言えども、発祥地であるイギリスと、イギリス人が開拓していったアメリカとではやはり違いがあるようだ。

 英語と米語は発音もイントネーションも若干異なることでも知られているが、同じ単語でも、全く違うものを指し示すものがあるようだ。ここでは日本のカタカナ英語も交えながら、20の単語を見ていくことにしよう。
スポンサードリンク

 ※参照元の海外サイトでは項目によって、イギリスとアメリカの画像が入れ替わっていたのだけれど、それだと見づらいとの声をいただいたので、画像を全てアメリカ、イギリスの順に置き換えて再編集した。こういったことにもそのお国柄が反映されているようだね。日本人はきっちり並んでいないとすっきりしないらしい。逆にアメリカのサイトだと、画像の順序よりもその意味合いの方を重視するようだ。

1.ジャンパー(Jumper)

1

 イギリスでは衣服を、アメリカでは飛ぶ人を意味する。これがジャングリッシュと呼ばれる日本のカタカナ英語だと、ジッパーのついたはおりものを意味したりなんかする。


2.トレーナー(Trainer)

2_e6

 アメリカではジムなどで訓練を施してくれる人を、イギリスではトレーニング用の衣服などを意味する。日本では、スウェット地のかぶりものを意味する。


3.パンツ(Pants)

3_e5

 アメリカではジーンズやズボンを、イギリスではアンダーウエア(下着)を意味する。日本だと両方かな?


4.バード(Bird)

4_e2

 アメリカでは鳥のことを、イギリスでは女の子、彼女、奥さんなど、女性のことを意味する。ちなみにアメリカでは女の子のことは「chick(ひよこ)」と呼ぶ。もちろんイギリスでも鳥のことはバードと呼ぶのだが、女の子のスラング的意味としても使用されるのだ。日本だと鳥だね。女の子を鳥に例えた言葉ってあるのかな?子猫ちゃんくらいは言うかもだけど。


5.ボグ(Bog)


5_e2

 アメリカでは湿原のことを、イギリスではトイレのことを意味する。日本にはまだこのカタカナ英語は浸透していないようだ。


6.ラバー

6

 イギリスでは消しゴムなどのことを、アメリカではコンドームのことを意味する。日本ではゴム製品一般に使われているようだ。



7.ブレース(Braces)

7_e1

 アメリカでは歯科矯正器具のことを、イギリスだとズボンにつけるサスペンダーのことを意味する。日本はどっちかっていうとアメリカ寄りかな。


8.トロリー(Trolley)

8

 イギリスではショッピングカートのことを、アメリカでは路面電車のことを意味する。日本はやはりアメリカ寄りかな。


9.チップス(Chips)

9_e1

 アメリカだとポテトチップスを、イギリスだとフライドポテトを意味する。ちなみにアメリカではフライドポテトのことをフレンチフライと呼ぶ。日本だとチップスはやはりアメリカ同様、ポテトチップスを意味することが多いようだね。


10.コーチ(Coach)

10_e2

 アメリカでは部活動などを指導する指導者を、イギリスだと格安に旅行ができる長距離バスを意味する。日本のコーチはアメリカと同じ意味で浸透している。


11.ビスケット(Biscuit)

11_e1

 アメリカでは、KFCで売られているようなちょっと見スコーンみたいなものを意味し、イギリスではクッキーのようなものを意味する。日本だとどっちかっていうとイギリスに近いかな。


12.シャグ(Shag)

12

 イギリスでは男女の交わりを意味し、アメリカでは織物などの毛羽のことを意味する。日本ではまだこのカタカナ英語は浸透していない。


13.ダミー(Dummy)

13

 イギリスではおしゃぶりのことを、アメリカでは替え玉のことを意味する。日本ではダミーはアメリカと同様の意味だ。


14.リフト(Lift)

14

 イギリスではエレベーターのことを、アメリカでは物を持ち上げることを意味する。日本ではアメリカと同様の意味で使用されている場合が多い。


15.フッカー(Hooker)

15

 イギリスではボールをけり出す選手のことを、アメリカでは売春婦のことを意味する。日本ではまだこの英語は定着していないようだ。


16.フランネル(Flannel)

15_e0

 アメリカでは柔らかく軽い毛織物の意味。イギリスではタオルの意味として使用される。日本ではアメリカと同様の意味で使用され、フランネルでできたシャツは「ネルシャツ」と呼ばれる。


17.フットボール(Football)

22

 アメリカでは、アメリカンフットボールを、イギリスではサッカーを意味する。日本ではアメリカと同じかな?


18.ハンパー(Hamper)

17_e0

 アメリカでは洗濯物をいれた洗濯かごのことを、イギリスではランチなどを入れたバスケットを意味する。日本ではまだこのカタカナ英語は浸透していないようだ。


19.ベスト(Vest)

18_e0

 アメリカではスーツの下につけるようなチョッキにことを、イギリスではランニング(ノースリーブ)の下着を意味する。日本だとアメリカと同様の意味で使用されている。


20.ゴッド・セーブ・ザ・クイーン(God Save the Queen!)

20

 イギリスでは、「女王陛下万歳」、アメリカだとまあそういうことだ。ドラッグクイーン(女装した男性)を意味する。日本では、セックスピストルズの楽曲が有名だよね。

via:bigstockblog
 

 日本語の発音を完璧に学びたいといっている海外人にとって、一番の鬼門はカタカナ英語なんだそうだ。日本のカタカナ英語は、英語であって英語でない。その発音も浸透したものがデフォルトとなってしまうので、本国の発音とは大きく異なる場合が多い。

 カラパイアでもなるべくわかりやすいように英語をカタカナ英語に変えているのだけれど、どこまで英語に忠実にカタカナにすべきなのかはいつも悩んだりしている。しかもイギリス標準にするのか、アメリカ標準にするのかでも違ってくるわけで、パルモはアメリカにいたので、ついアメリカ寄りになってしまうのだが、例えば「マルチ」にしたって、米語の正確な発音にしようと思うと「モゥルチ」になるし、ウルトラだった「アウタゥラ」だったりするわけで、マクドナルドに至っては、「マクダーナル」だったりする。

 その上英語以外にも、様々な外国からきた言葉がカタカナ言葉となっているもんだから、英語かと思えばポルトガル語だったり、イタリア語だったりと、外来語はもう複雑に絡み合っていてオリジナルがどこの国から来たのかがわかりにくいものも。

 そう考えるとカタカナ英語ってもしかしたら、日本人がきちんとした発音の英語を覚える上で壁になっているのかもしれないと思うんだけども、どうなんだろう。カタカナ英語はもうジャングリッシュ(ジャパニーズ・イングリッシュ)として別種のものとして考えちゃった方がいいのかもしれないな。

▼あわせて読みたい
イギリス英語、アメリカ英語、焼き菓子の名前とカテゴリーの違い


人種の坩堝アメリカ。米国では英語以外どんな言語が話されているのか?米国多国語分布地図


リズミカルに英語を覚えるアニマルビートボックス


カラパイア無料メールマガジン購読方法

この記事をシェア :    
この記事をシェア :    

おすすめ記事

Facebook

カラパイア 簡単投稿フォーム

コメント

1

1. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 11:40
  • ID:ypHVT7UA0 #

14はイギリスだろ。リフトに乗るとはいうがリフトするとは言わない。フォークリフトならアメリカのほうだが

2

2. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 11:50
  • ID:C8JWguyI0 #

日本の基礎的教育現場では、アメリカ英語を教えているよね。
'colour'や'centre'などと書けばスペルミスと言われる始末。

3

3. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 11:56
  • ID:cbMOdyNK0 #

カタカナ語は明白に悪影響あるでしょ。

英単語をローマ字読みしてしまう悪習は、
そもそも小学校でローマ字を教えた時についてしまってるけども・・

4

4. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 11:57
  • ID:xkz2cI0D0 #

紛らわしいことしやがって!

5

5. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 12:02
  • ID:nmUNeFoT0 #

うん、ジャングリッシュでいいと思う。
俺ら日本語喋る日本人だもん。

6

6. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 12:12
  • ID:pJgDoPJx0 #

アメリカ住み10年目でまだイギリス一度も行ったことないから、とっても面白い記事だったよ。
ありがとうパルモたん。

7

7.

  • 2013年10月25日 12:18
  • ID:RfiQUQti0 #
8

8. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 12:25
  • ID:PbgHdHZV0 #

9.エゲレスではポテチはクリスプって呼ばれるんだね
20.はホモっていうか女装が好きな男性って意味?

9

9. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 12:37
  • ID:wBShTb3N0 #

ところどころ逆になっててまぎらわしい
ちゃんと左がU.S. 右がBRITAINで固定しなさい

10

10. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 12:57
  • ID:pqxuRyu4O #

ちょっと説明不足でモヤモヤする記事ですね

例えば【Bird(バード)】
 イギリスでは女の子、彼女、奥さんなど、女性のことを意味する

↑では、イギリスで【鳥】のことは何て言うの?
Bird以外で

11

11. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:02
  • ID:V2xqNHxf0 #

やはり記事よりも、管理人の正体のほうが気になる・・・・。

12

12. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:15
  • ID:S6wjoUsM0 #

建物の階数の違うんだよな。
香港に住んでたがあちいはイギリス英語なので1階がGFで2階が1F、3階が2Fってなるんだよな。
エレベーターなんて最初戸惑ったわ。

13

13. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:16
  • ID:ehFtCgNQ0 #

マクダーナルはスラングだとマクディー (McD) とかマッキーディーと呼ばれるので、「マクド」はそれで通じるそうだ。

14

14. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:19
  • ID:PRi.QtEW0 #


イギリス人の若い女性は、若い男たちのことを「 フェラ 」とか呼んでいた。

15

15. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:26
  • ID:I9W0tha70 #

初音ミクなどの”ボーカロイド”を、まあ日本人は普通に読んだままのカタカナで呼んでるわけなんだが、イギリスBBCの科学番組で特集されてた時にイギリス人が"VOCALOID"そのまんま英語発音で「ヴォカルォイド」連呼してて妙なカルチャーショックを受けた。

16

16. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:26
  • ID:lmC8ih9V0 #

アメリカ人「パンツとって〜」
イギリス人「はい つ下着」
アメリカ人「ノーノーハハハ」

17

17. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:27
  • ID:Qga4fs.Z0 #

カタカナ英語は日本語だもん

18

18. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:29
  • ID:tDbLk8KB0 #

おもしろー!全然違うものを意味したりするんだね。
パルモさん翻訳スタッフの方、いつも記事をわかりやすくしてくださってありがとう。

19

19.

  • 2013年10月25日 13:34
  • ID:yXU6apb30 #
20

20. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:36
  • ID:UBzgOAuX0 #

トロリーを見て「おーーー!」と心の中で叫んだ奴は俺だけじゃないはず。

21

21. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:43
  • ID:k.VXpcL50 #

リフトは日本でもスキーのリフトみたいに「運ぶもの」を意味するからイギリスにも近いんじゃ?

22

22. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:48
  • ID:gxL.p1AB0 #

アウタゥラメン

23

23. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:51
  • ID:yppotIx.0 #

こりゃ困った。下手な事言えないね。

24

24. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 13:54
  • ID:ug9ek8sR0 #

フッカーは米語の方で知られてると思うので、イギリスでびっくりしそうw

25

25. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 14:21
  • ID:9dZ6UPGs0 #

国名や都市名も、カタカナに慣れてると聞き取りづらいことが多い気がする。
例えば、ウクライナ(ウクレイン)とか、モスクワ(モスコー)とか。
あと、発音の問題ではないけれど、トルコがターキーと呼ばれていたり。

26

26. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 14:33
  • ID:qYn5Hql30 #

貨物用リフトとかはよく聞くけど
人間用になると途端にエレベーターしか言わないよね

27

27. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 14:35
  • ID:RvyujFjm0 #

年配の人にパンツというとき、誤解されるんじゃないかと
ついズボンと言ってしまう。
パンツ、ボトムスと下着ではイントネーションが違うんだけど。

28

28. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 14:36
  • ID:c9EnQbgd0 #

右と左、合わせろや。

29

29. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 14:39
  • ID:2MVSoeab0 #

まぁそもそもイングリッシュってイギリス語ってことだよね。
アメリカ人がイギリス人の英語がおかしいとか発音がムカつくとか言ってるの(実際に)よく聞くけど、端で聞いてると、末転倒な感じで呆れるわ。

30

30. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 14:49
  • ID:ecD7UVDC0 #

一階、二階の数え方も英式と米式って違うよな

31

31. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 14:54
  • ID:R1j18PxE0 #

日本ではボグといえばドラえもんです

32

32. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 15:04
  • ID:1kwAbxUb0 #

god save the queenわろた

33

33. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 15:10
  • ID:hDXcCVDa0 #

まったく別のものを指す場合と複数の意味を持つ場合を一緒に並べたらいかん

34

34. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 15:11
  • ID:hmTQ7IIV0 #

15の左画像が脱がしにいっているように見える。

35

35. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 15:14
  • ID:aTKcvcwj0 #

日本ではイギリス英語を教えるべき!
絶対に日本人はイギリス英語の方が聞きとりやすいし喋りやすい!
アメリカ人滑舌悪過ぎ
イギリス英語って言っても標準語ね
訛ってるイギリス人は本当に何言ってるか分からない…

どうでも良いけどなんでUSとUKの左右が項目ごとにばらっばらなの?
日本人ではあり得ない雑な仕事だわ

36

36. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 16:14
  • ID:nZ3ft0uX0 #

12の「シャグ」はイギリスが舞台の映画オースティン・パワーズで知ったよ
15の「フッカー」は死んだ売春婦がフランケンシュタインよろしく復活するフランケンフッカーって映画で知りました・・・

37

37. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 16:26
  • ID:5x9ZNafw0 #

地域が変われば言葉も変わるのは方言みたいなもんでしょ
あと同じ英語喋ってても黒人と白人じゃ通じなかったりするみたいだし
おっさんが女子高生の会話が意味不明なのとか日本でもあるし
言葉って進化するもの

38

38. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 16:26
  • ID:CyDxUrWd0 #

JumperのU.S.サムネに切なくなった

39

39. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 16:27
  • ID:7dL9k1qM0 #

害があるのは和製英語だけだろう。
例えばコンセント、ジーパン、ガソリンスタンド等々。

英語の読みを日本人風にしただけの、
いわゆるカタカナ英語はしかたないんじゃないか?
例えば、コーヒー(coffee)とかサ。発音は違うけど、スペル書けば通じるじゃん。
これを使わないとなると、
開国初期のようにたくさんの新訳日本語を創らなくてはならず、
現代のように誰もが情報を得られる時代では収拾がつかなくなりそうだ。

40

40. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 16:27
  • ID:RyHcEoxh0 #

>>29
それを言うのであれば、イングランド語だ。

41

41. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 16:30
  • ID:u2z1azLi0 #

日本では「金持ち」みたいな意味で使われる
「セレブ(有名人)」というカタカナ語を撲滅させたいです

42

42. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 16:35
  • ID:AoK.XD4A0 #

ローマ字は英語を覚えるにはよくないとかいうけど、日本語の表記はローマ字だし、ドイツ・イタリア・スペイン等ほぼローマ字読み(ちょっと違いはあるが)のアルファベット言語も多いんだよね。

てかアルファベット圏では同じ意味で似たような単語も多いし、そして時代がうつろうにつれ、言葉もかわっていくよね

43

43. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 16:46
  • ID:Nv0nEkce0 #

最近ニュース番組とかで【Mein】を【メーン】って表記してるのが凄い気になってる
メーンってなんだよラッパーかよ

44

44. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 17:03
  • ID:P.OASpRv0 #

20. God Save the Queen!
U.S.の方はドラッグクイーンを指す単語なの?
単にQueenって言ったら何が思い浮かぶって話じゃなくて?

45

45.

  • 2013年10月25日 17:57
  • ID:W.Efoal00 #
46

46. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 18:00
  • ID:Qw0tzjFN0 #

日本人の英会話が通じないのは発音が悪いせいもあるけど、両国の英語単語ごちゃ混ぜに使ってるから。

47

47. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 18:00
  • ID:IzZDeWst0 #

>35

ところで、私はアメリカの海軍や陸軍、空軍とも話したことはある。
カツゼツが悪いと言うのだが、実のところイングランドにしろアメリカ同士でも通じることは通じる。あくまでもアクセント(なまり)の違いなわけだからだ。
もし、アメリカ英語ではなくイギリス英語を教えろと言うのならそれも良いだろうと思う。
ところが、人種の坩堝であるアメリカ英語にちゃんと触れる事でアクセントやイントネーションの違いにも気が付くという利点もある事に目を向けないといけないのではないでしょうか?

48

48. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 18:03
  • ID:MZx24C0h0 #

そうは言っても自分も友達のアメリカ人に指摘されて気付かされたけど、
距離と方言が比例するのであれば、日本語も大概だろと・・・
そう距離が離れていない地域でも、
日本語の場合は単語から違うケースもあるからね。

49

49. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 18:09
  • ID:n9VY0hty0 #

イギリス人とアメリカ人とオーストラリア人が英語でしゃべってるのに
いまいち噛み合ってなかったなかったのは、訛りだけのせいじゃなかったのね

50

50. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 19:07
  • ID:.JVcwRgv0 #

日本ではパ↑ン↓ツ↓とパ↓ン↑ツ↑で意味を変えてるからややこしい
ズボンの事を最近はボ↓ト↑ム↑ズ↑とも言うよね
装甲騎兵か。

51

51.

  • 2013年10月25日 20:13
  • ID:un0txc.r0 #
52

52. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 20:20
  • ID:hgfE1Fz50 #

こういうのよりイギリスにはフランス語の影響を受けた単語がたくさんあるから、そっちの方がややこしいと思う、日本人にとっては。

53

53. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 20:26
  • ID:iGndO.ZA0 #

英語なんだからイギリス語だろ、
アメリカ英語ではなく米語と言えばいいんじゃないのか?

54

54. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 20:45
  • ID:5Rh.ycP90 #

アメリカンフットボールは日本だとアメフトで
フットボールだけだとイギリスと同じ意味で使うだろう

55

55. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 21:03
  • ID:z52X7sPu0 #

Portisheadのdummyってアルバム、おしゃぶりって意味だったんだ…
イメージと違う

56

56. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 21:26
  • ID:Q1xhS1Qh0 #

画像がいちいち米⇄英逆に変わるのでちょっと読みにくい。

日本人のローマ字読み習慣は、悪習とは思わない。本来、ラテン語ではそのように読んでいたし、今の英語(英米ともに)がその規則を変則的に変化させてきているにすぎない。
単純に、ローマ字と英語は違うんだよと教えてやりゃ済む事だと思う(フォニックスってあるじゃん?)。日本語だって紫陽花(あじさい)とかもうむちゃくちゃだし、他言語の事をとやかくいえるものではない。

57

57. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 21:35
  • ID:W2oQJwqG0 #

国の配置統一しろよ
わかりづらいわ

58

58. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 21:56
  • ID:K2YEkKaK0 #

へ〜けっこう違うもんだね(O▽O)
そういや映画アバターの主役の人オーストラリア人で
アメリカに言った時非常に大変だったと聞く
あちらのお国柄で言えば方言のような物なのかな?

じゃあ海外情報のコラムの翻訳なんかわ意外と大変なんだね
パルモさん大変なんだな・・・(−−;)
あと何年かしたらホント別な国の言葉になっちゃうのかもね

59

59. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 22:10
  • ID:xOPER9gp0 #

子供のころNYに住んでたけど、ジャンパーは普通に使ってたな。東海岸はなんとなくイギリス英語の名残があるんだと思う。

60

60. 匿名処理班

  • 2013年10月25日 22:19
  • ID:6KF8pvbq0 #

画像の順序にイラだっている人が多いようだけど、重箱の隅をつつくのも日本人の特徴だよね。海外のESLで日本人の特徴として習ったわ。

小さなミスを見つけてはいちいち何か言わずにはいられない人が多いようでこういうサイトを運営するのも大変だなっと思った。ともかく画像の貼り直しごくろうさん。元のサイトの画像分解して画像加工するのも大変だったろうに。

61

61. 知った仮面

  • 2013年10月25日 22:39
  • ID:IgJr0v.q0 #

米50
そっちのボトムズは“底辺野郎達”って意味です。
知ってたらめんなさい!

62

62. 匿名処理班

  • 2013年10月26日 00:01
  • ID:SdOXAGdc0 #

確かに英語は簡単な単語ほど地域で発音も意味も違ってビックリさせられる。例えば「DATA」はアメリカでは普通「デイタ」と発音するけれど、オーストラリアでは「ダータ」と発音する。だから「データを送ってれ」という簡単な会話もオーストラリア人相手には通じない。又、イギリス英語だと「ありがとう」は「ッサンキュー」だけど、アメリカ英語はほぼ「ッタンキュー」に変化しつつある。みんなお国言葉で自信満々に話してくるから、相手の出身国を確かめておかないと、伝達ミスや誤解が生まれてトラブルの元になる。なので大事な事は契約書で取り交わす文化なんだろうなと思う。

お名前
※投稿されたコメントはブログ管理者の承認後に公開されます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
記事検索
月別アーカイブ
スマートフォン版
スマートフォン版QRコード
「カラパイア」で検索!!
最新記事
スポンサードリンク
おすすめリンク集