戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/4630798.html


経済学が文系扱いなのが納得できない BIPブログ
    今日のオススメ記事→中小企業の人事だが質問ある?はてブ

    titleicon 経済学が文系扱いなのが納得できない

    2013/11/8
    categories カテゴリ いろんなネタ

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (116)
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:03:45.22 ID:D4KlSzcF0

    生物や情報よりはよっぽど理系寄りだろ

    2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:04:56.47 ID:Jkwmy80Ki

    日銀は数学科のやつ採用するしな

    4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:05:03.85 ID:nO6KQ80l0

    自然科学じゃないじゃん
    モロ文化人類学じゃん

    11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:09:59.22 ID:XjQUEhN90

    >>4
    そこは社会科学では

    14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:11:52.56 ID:nO6KQ80l0

    >>11
    え?そうなの?よく知らん
    人間の作った文化に基づく活動って大別すれば全部似たようなもんだろ

    5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:05:25.73 ID:ATfvif3z0

    文系は人間活動の研究
    理系は自然界の研究
    ってウィキに書いてあったよ

    13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:10:47.91 ID:kTtiXbN0i

    >>5
    心理学は理系ですか?文系ですか?

    15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:11:59.21 ID:q9f1fxZyO

    >>13
    再現可能性と反証可能性が希薄なので文系です

    23 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:18:27.33 ID:XjQUEhN90

    >>15
    そうなるとやっぱ経済学は文系だわ

    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:18:19.86 ID:kTtiXbN0i

    >>15
    社会科学的に優位な統計が取れる研究もあるし、
    それを適用すると遺伝育種学あたりも再現可能性の問題で弾かれるんじゃないか

    26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:21:42.30 ID:nO6KQ80l0

    >>22
    再現性って複雑系かどうかってのと
    人間の自由意志が介在してるかっていう根本的な違いがあると思いますが

    43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:32:47.93 ID:kTtiXbN0i

    >>26
    複雑系についてはどんな学問でも同じようなものだけど、
    意思決定についての学問かそれを排除した学問かという点はなかなか面白い観点だね

    7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:07:14.31 ID:bSd7osOH0

    数字を扱う人間を対象にした心理学だから仕方ない

    9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:08:47.67 ID:pXqNlTTp0

    >>1
    残念ながら、生物は物理を使うぞ

    10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:09:45.64 ID:zYI9RJ5Y0

    だとしたら数学とかモロ人間が作り上げた概念で文系のものな感じがするんだが

    16 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:12:29.61 ID:kTtiXbN0i

    >>10
    それは違う
    数学はもともと宇宙に存在するものを発見して
    人類にとって既知のものしているだけなんだ

    17 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:14:33.13 ID:nO6KQ80l0

    >>16
    元々宇宙に存在していたルールを記号化したもの
    あるいはその記号を使ってルールを逆算するものってって感じだな

    12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:10:34.16 ID:bbJak5Ha0

    文系理系は研究手法じゃなく研究対象に応じた分類なので

    18 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:15:03.98 ID:bWQnCpuO0

    >>1
    文系と理系がどういう区分化まったく判っていないんだな
    理系は自然科学
    自然現象や人間がこの世に発生する前からあった物理法則などに根ざした学問
    文型は人文科学
    文章、言語、経済、法律など自然の摂理から出来たのではなく
    人間が作ったものを学ぶ学問

    別に数字を扱ったり計算をすることで分けてるんじゃないんだぜ

    24 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:19:17.91 ID:D4KlSzcF0

    >>18
    それなら情報は文系になるんじゃないの?

    27 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:22:10.45 ID:bWQnCpuO0

    >>24
    日本の大学にある情報学科は実質的には社会情報学じゃなく
    情報工学を教えるところだからじゃないか?

    8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:08:28.15 ID:nO6KQ80l0

    そもそも数学使えば理系っていう考えが

    19 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:15:48.12 ID:ysULidta0

    じゃあ地理学って理系ジャン

    25 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:19:36.03 ID:nO6KQ80l0

    >>19
    地球物理とか気象科学とか地質科学は理系だけど
    土地の特徴に根ざした文化とか都市の発展とかはモロ人間活動の結果だろ
    気象とかはそれらに密接に関係してるけどあくまでおまけで
    メインボディは人間活動への興味にあると思われ

    20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:17:35.47 ID:bWQnCpuO0

    >>19
    地理学と地学を勘違いしてるんじゃないか?

    52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:39:56.76 ID:ysULidta0

    >>20
    説明してから言えよゴミ

    66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:45:49.71 ID:PsSHgktw0

    >>52
    地理学はその場所の気候や風土、
    それによって形成された文化や風習を重点においた学問で、
    地学や地質学はその場所の性質そのものの学問だろ
    普通にわかりそうなもんだが

    80 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:53:58.37 ID:bWQnCpuO0

    >>52
    説明しなくても並べればそのくらいググれば一発でしょ
    たしかに文系で扱う物の中では結構理系的要素も含む
    ただそもそも地域の状態に照らし合わせ
    農業、畜産業、林業、漁業など情報をまとめ役立てる為に発達した学問で
    その地域を人間が利用すること有りきで作られた学問なんだよ

    ただ地学は人間と利用とは別方面のアプローチで
    単に地面や地域の自然の成り立ちや状態を扱うもの

    150 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 12:56:55.50 ID:Yzmr8m4v0

    >>19
    東大の地理学は理系だが西日本では文系

    21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:17:59.33 ID:eOManj9Z0

    まぁ経済は社会科学部だからな
    どうみても文系

    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:23:47.71 ID:S/iekl6O0

    数学はどう考えても文系

    31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:25:32.41 ID:nO6KQ80l0

    >>30
    ???

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:26:21.68 ID:S/iekl6O0

    >>31
    論理学の一派だから

    34 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:26:38.58 ID:nO6KQ80l0

    >>33
    ???

    36 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:27:03.92 ID:S/iekl6O0

    >>34
    宇宙に数字が存在してると思ってる人?

    37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:28:26.23 ID:nO6KQ80l0

    >>36
    人間が勝手に作り出したのは言語としての数字と数式
    それらが扱う対象となる数学のルールは元来宇宙に存在した
    言語が違っててもその概念は扱うことが出来る

    40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:29:50.70 ID:S/iekl6O0

    >>37
    1+1のルールって全部人間の作り出した概念で完結してるんだけど
    そこは理解できてる?
    ってか大学以降の数学に触れた事ある?

    41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:31:54.64 ID:nO6KQ80l0

    >>40
    > 1+1のルールって全部人間の作り出した概念で完結してるんだけど
    そこは理解できてる?
    じゃあくわしく教えて
    > ってか大学以降の数学に触れた事ある?
    一応理論物理の専門職の人間だけど

    44 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:33:10.00 ID:S/iekl6O0

    >>41
    くわしくってなにを?
    1も+も人間の作り出した概念でしょ
    ”論理”って意味がそもそも理解できてる?

    45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:34:32.62 ID:bWQnCpuO0

    >>40
    ほんとにキミはバカだな数字ってのは状態を表す記号でしかないんだ
    モノや事柄が一つある状態を1、二つある状態を2と表しただけで
    人間が作った概念じゃなく自然の状態を共通概念で表しただけ

    人が1人居る所にもう1人来れば2人に、犬1匹居る所にもう1匹来れば2匹になる
    こういう状態を表したのが1+1=2なんだよ

    49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:37:32.63 ID:S/iekl6O0

    >>45
    自然界には1で済む物なんて全くないんだよ
    全部が一体であり全部がバラバラなわけ
    人間の言語的認識から1匹2匹って感覚がある
    こんなの科学哲学の常識

    53 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:40:27.53 ID:nO6KQ80l0

    >>49
    単に定義の問題じゃねえの?
    何を言ってるんだ?
    伝わるように説明しなきゃオナニーと同じだぞ

    54 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:40:30.24 ID:/+JfPxM2O

    >>49
    そんなこと言い出したら物理も化学も全てが文系の範疇になるんじゃないの

    56 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:41:47.59 ID:bWQnCpuO0

    >>49
    言語認識とか哲学とか言い出しちゃった
    やっぱりこれ見ると文系脳で数学は無理みたいだから
    理系で扱うしかないって感じがするな

    57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:41:51.00 ID:S/iekl6O0

    >>53
    あーやっぱアホだったか
    論理を追求するという行為が文系(人間の研究)であるという意味すらわからんのだな
    IQが20違うと話がかみ合わないっていうが、そんな気分

    60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:43:19.94 ID:nO6KQ80l0

    >>57
    あ、いえそこの話はしてないです
    人間が自然科学を追及した後の話をしてるんで

    62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:44:31.33 ID:S/iekl6O0

    >>60
    数学が文系(人間の研究)か理系(自然の研究)かって話でしょ
    論点すら認識してなかったか
    これは失礼した
    そこまで知的に問題がある人って初めてみたから

    65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:45:49.17 ID:nO6KQ80l0

    >>62
    でもお前は数学の定義に「人間が数学を考えること」を含めてるよな?
    それは数学じゃないんじゃね?

    83 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:58:33.32 ID:bWQnCpuO0

    >>65
    そいつの脳じゃ言っても無駄だと思うよ

    だいたい状態を表した物と観念を表すものの区別すらついていないんだから
    上下や前後、内外みたいな方向性さえ人間が認識した観念とか言い出しそうで
    そいつの理屈なら人間がやってる限り自然科学なんか無くなってしまう

    85 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:01:06.44 ID:nO6KQ80l0

    >>83
    だから俺は定義の問題って話をしたんだがな
    どうやら出発点がメタなお方だったみたい

    71 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:47:44.30 ID:S/iekl6O0

    >>65
    数学は論理の追求であって別に自然界の法則を見出そうとしているわけではない
    お前はそこがわかってないから物理の専門家ではないとバレる

    78 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:52:42.99 ID:nO6KQ80l0

    >>71
    残念だけど物理じゃ数学を自然を記述するための道具としてしか扱わない
    数学の人間がどう思ってるのか知らんが

    多分お前は「自然界の法則」ってのを
    形而上学的な意味も含めての「現象」という意味で使ってるんだと思うが
    俺は多分お前の言う「論理」も含めて「この宇宙に存在した」と言ってる

    32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:25:44.63 ID:3F77OqzN0

    数Ⅲ受験がデフォになれば理系扱いしてくれるよ

    38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:29:03.05 ID:hbFtOchJ0

    がちな経済のゼミやばい
    ワイ理系より遥かに計算しまくってる
    というか多分俺の大学で一番計算しまくってるのは経済か数学だとおもう

    42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:32:46.49 ID:Eaze8Qdi0

    物理の演習問題の方が計算沢山すると思うけど。

    55 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:40:34.41 ID:b1S+bwsH0

    数学使う→理系
    使わない→文系
    なんだろ、お前らの頭の中では

    そんな単細胞ばっかだからバカばっかだよこの国は

    59 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:42:40.41 ID:/MLz/UGz0

    ところで工学部って就職率高いの?

    67 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:45:54.44 ID:t0jQIQN30

    >>59
    95㌫がデフォ

    63 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:45:35.36 ID:CH76mb2x0

    数学を学ぶんじゃなくて数学を使うだけだから

    64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:45:44.47 ID:8+615UeV0

    文学部以外は理系でいいよ

    68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:46:09.21 ID:1Ippf+bJi

    文理って受験で数学使うか使わないかでわけてるだけだろ
    いつまで受験生のつもりなんだよお前ら

    73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:49:12.09 ID:1Ippf+bJi

    自然界どうのこうのいってる奴はなんなの?
    受験の時に数学使うんだから理系、使わないから理系

    何かおかしいか?

    75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:51:42.58 ID:PsSHgktw0

    >>73
    正しいと思います

    69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:46:13.91 ID:SQ4VZEHw0

    経済学より統計学の方がキツイ

    74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:51:15.01 ID:XjQUEhN90

    認知科学の観点から数学という学問を見ることができるから
    数学は文系ってのは暴論だろ

    77 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:52:41.14 ID:ygA9l26A0

    >>74
    興味あるな
    kwsk

    82 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:57:27.76 ID:nO6KQ80l0

    >>74
    人間が居なかったら数学が記述する概念は存在しなかったのかと言えば
    そうではないしな
    ってのが俺の意見なんだが

    99 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:12:47.02 ID:XjQUEhN90

    >>77
    俺にはID:S/iekl6O0が
    認知科学(脳神経学とか言語学とか哲学が入り乱れてて文理が曖昧)から
    数学という学問の構造を解釈できるから文系って言ってるように見えた

    >>82
    一方で数理論理学とかで高等数学応用されてると
    内容が哲学(=文系?)に見える気持ちもわかるんだよね

    86 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:01:11.80 ID:bWQnCpuO0

    >>82
    だからさ概念じゃなく状態を表した言葉なんだよ

    人間が決めなくても赤い花は人間が見ると赤く見える
    その状態を「赤い」って名づけるとそいつにとっては文系になっちゃう

    91 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:06:50.66 ID:nO6KQ80l0

    >>86
    まあな

    >S/iekl6O0
    数学の人の中でも分野はいろいろあって
    メタなことやってる人もいるのかも知れないけど
    俺が知ってる数学の人は群論とか環論とか特殊関数解析とかを
    シコシコやってる人ばっか
    知りもしないで他人が専門家じゃないとか云々言うもんじゃないよ

    87 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:01:46.98 ID:57N2+9DD0

    経済学は文理折衷系なのにな

    76 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:52:29.73 ID:1k2J8oA70

    文理の違いは論理に数字使うか否かってことか

    79 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:53:57.67 ID:1Ippf+bJi

    >>76
    受験で数理を使う学部でもそういう時あるだろうが
    お前論文とか読んだ事ないだろ

    81 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 10:55:27.38 ID:1k2J8oA70

    >>79
    ばれましたか

    88 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:03:07.96 ID:X7SuInbU0

    生物勉強したことないんだろうな

    89 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:05:24.15 ID:57N2+9DD0

    一人の遺伝子を機械を使わず解明しようとしたら20年かかると言われるが
    現在はスパコン京によって半日で数十人の計算が可能
    生物ってこの分野でしょ?

    96 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:11:25.20 ID:57N2+9DD0

    理数科目も哲学が源流なのになぜ理系厨は哲学バカにするのか

    103 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:13:46.66 ID:ygA9l26A0

    >>96
    哲学を学んだことがない
    今の哲学は魅力的ではない

    このへんだろう

    100 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:13:01.84 ID:OzMIzSrai

    >>96
    哲学は自然科学を進歩させないから
    粘土こねるのが好きな人は哲学を
    粘土そのものを作りたい人は自然科学としての数学をやる

    102 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:13:30.91 ID:bWQnCpuO0

    >>96
    今の哲学は自然の摂理の探求から
    その根本である自然科学を全部他の学問に抜き取られた残りカスだからじゃないか?

    107 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:19:51.95 ID:57N2+9DD0

    >>100
    >>102
    探究心それ自体が哲学なんだよな
    そもそも哲学は文系とか理系とかじゃ分類できない
    包括できなものだから。
    理系科目の基本は「なぜ?」
    哲学だって「なぜ?」の繰り返しで成立してきたのに
    そんなに自然科学のルーツを探ることが無意味なのかね

    98 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:11:51.01 ID:1k2J8oA70

    このスレ読んでたら数学は文系ってのに納得がいった
    ただ論理の追究=人間の研究=文系っていうのがよくわからない

    101 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:13:12.67 ID:N49NBwYo0

    でも経営工学は理系だよな?

    105 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:16:02.83 ID:OzMIzSrai

    >>101
    経営工学は社会科学

    そもそも理系文系とふたつにわけるからややこしい
    一般に学問は自然科学、社会科学、人文科学で分けることが多い

    理系とか文系というのは学問の枠組みじゃなくて、大学受験の枠組みであって、
    数学、物理、化学出来る組と出来ない組の言い換え

    106 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:17:29.86 ID:XjQUEhN90

    哲学は自然科学→形而上学→認知科学みたいな流れの中で
    形而上学の時代のイメージが強い上にそれがクソだったから仕方ない

    108 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:22:58.78 ID:57N2+9DD0

    昔の人は 例えば日食を神の仕業と信じた(これをアニミズムという)
    しかし長年たっても別に日食が起こったからって何も変わらなかった
    そこで二方向の思考がうまれた
    1つは「自然を魔術的に扱いたい」とする芸術派
    そしてもう1つは科学的に解明したいという科学派

    109 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:23:18.87 ID:ygA9l26A0

    みんな自分の専門以外のことは頓知感なこと言っててワロタ

    とくに「経済学?文化人類学だろ?」はさすがに噴飯もの

    110 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:26:20.68 ID:57N2+9DD0

    哲学における知識は世の中のすべてのものにつうづる共通項なのに
    それを知らない理系が何故ことわりを極められようか

    118 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:54:10.82 ID:rv0JRYE20

    ただの金銭の利益追求の効率化を突き詰めるだけの学問が理系ってのもな・・・・・・
    とある数学的な法則の解、事象の追求やらが本筋で
    利益追求は二の次である理系に入れるのは微妙だろ

    120 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:56:20.45 ID:OzMIzSrai

    >>118
    経済学は社会現象を自然科学の枠組みでモデル化するという学問であって
    金儲けの道具ではないし、金儲けの道具にもならない
    ものを知らずにイメージだけで決めつけるのは間違った結論を導く原因にしかならないよ

    129 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 12:09:12.75 ID:rv0JRYE20

    >>120
    えっ? ぶっちゃけ、景気循環やら何かの経済変動を勝手に名前をつける学問でしょ?
    マクロ、ミクロもどっちかって言ったら景気の変動を数値化して
    効率を上げるための蓄積でしかないし
    勝手に人様の生活環境を想定してそれを金銭で数値化し、情報として蓄積
    合ってるかどうかもわからないあやふやな回答を出すだけじゃん?
    どこが、利益追求として使えないの?
    それに自然科学の枠組みあるだけであって研究対象の中身は別物じゃん?
    文化人類学よりゲスな話じゃん

    121 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:56:27.32 ID:1dg03xFk0

    文系と理系で分けらんない物だらけなのだから無理に分けるのがおかしい

    123 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 11:58:22.79 ID:57N2+9DD0

    まあつまり何が言いたいかっていうと
    文系理系で学問を分けるのはいいが
    社会の上位を占めてるのは文系だからとか
    理系がいなきゃ発展しないとか
    偏った持論持つ奴は程度が知れる

    131 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 12:11:40.53 ID:XjQUEhN90

    金融工学って経済学なのかね
    どんなことやってるのか知らんが

    142 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 12:35:15.43 ID:rv0JRYE20

    まあ、あれだよなー
    結果を求める途中で数学を使うから理系だとか言うのはそもそも可笑しな話
    経済学で求める結果も含めて話をしろよと
    今の流れから言えば、全体像を見失ってるよ
    ぶっちゃけ、過程だけでしか自分たちの学問を語れないなら可哀想だぜ

    146 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 12:44:21.62 ID:bCPCfqZai

    文系でも数学は求められる学部はあるからなあ
    一橋の数学とかヤバイし

    151 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/03(日) 13:06:25.08 ID:wq3AK7Gf0

    人には変えようのない事象を扱うのが理系
    人によって変えることのできる事象を扱うのが文系

    経済は人によって作られた世界だから文系だわ

    池上彰のやさしい経済学 (1) しくみがわかる (日経ビジネス人文庫)
    池上 彰
    日本経済新聞出版社
    売り上げランキング: 5,038

    元スレ 経済学が文系扱いなのが納得できない
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383440625/

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2013年11月08日 17:17 ▼このコメントに返信
      社会科学も知らないのに経済学否定するとかただの無知
      経済学は気象学に近い
      そもそも人間の思考が物理現象で、かつ一定の傾向を持つのだから、それをマクロで見たら一定の法則が見つけられると考えるのは自然のこと
      ※2 2013年11月08日 17:20 ▼このコメントに返信
      経済学が科学なら不況は起きない
      経済格差は先進国の犯罪になる
      現在の経済学はとても科学とよべる代物ではなく成功譚の詰め合わせでしかない
      パチンカスが勝ったときのみの自慢をしてるのと大差ない
      ※3 2013年11月08日 17:23 ▼このコメントに返信
      気が狂いそうなスレだわ
      ※4 2013年11月08日 17:25 ▼このコメントに返信
      よかったよ
      文理のどちらが優れているかなんて病的なことで張り合う奴がいなくて


      ※5 2013年11月08日 17:35 ▼このコメントに返信
      工学系と理系は似ているようで全く違う
      ※6 2013年11月08日 17:37 ▼このコメントに返信
      文理の壁を超越した研究者になりたいね
      ※7 2013年11月08日 17:41 ▼このコメントに返信
      経済学の基本はほぼ数学だからなぁ。文系という括りでいいけど、数学は試験科目にどの大学でも入れるべきだとは思う。ここで躓いたら経済の何も理解出来なくなるし。
      そういう意味では理系に入れた方が安心なのかもしれない。
      ※8 2013年11月08日 17:43 ▼このコメントに返信
      再現性のない学問は全て文系で良い
      ※9 2013年11月08日 17:45 ▼このコメントに返信
      ホンモノのSFで出てくる宇宙人(中性子星人とか)にも通じる理論が自然科学。誤解のないように書けば、たとえ研究対象が地球に住んでいる生物であっても自然科学(宇宙人が地球にやってきてその生物を調査することが可能)。
      たとえば「○△□(宇宙人語でホモサピエンスのこと)は強いストレスのもとでは判断能力が下がる」というのは自然科学の結論。ただし定性的。

      地球の人間にしか通用しなかったら社会科学。「行政機関が税金をあげたら支出がx%下がる、17世紀から20世紀のデータを元に仮説検定した、p値はうんたら」みたいなのは社会科学の定量的結論。なぜなら、宇宙人には行政機関はないかもしれないし、また「行政機関」というものは人間の社会が生んだ高度な概念で、しかも単体で育ったホモサピエンスに本来的に備わったものではないから。

      もちろん、「社会性」というのは本来的に備わっているだろうと思われるので、その度合いを検証するのは自然科学。

      経済学は、「現実の財政を改善するための手段」とみるならそれは社会工学の範疇で、ホンモノの経済学ではない。経済学は、(人間・動物・宇宙人問わず)意思決定の戦略を学ぶ学問(ゲーム理論/ミクロ経済)、あるいはそういった個体(人間・動物・宇宙人とわず)が多数集まった時、個々の性状からは説明できないマクロ現象を知る学問。だから、基本的には自然科学。ただし、話を特に貨幣システムなどの制度に関連付けて考える場合は社会科学。

      最後に、包括して科学と言ったら「再現可能性があるもの」。
      色々穴はあるだろうがこんなもんだろ。
      ※10 2013年11月08日 17:46 ▼このコメントに返信
      ある程度のレベルに踏み込んでないと文系といわれても仕方ないとは思う
      ※11 2013年11月08日 17:53 ▼このコメントに返信
      >>5を見て初めて知ったw
      そういう分類だったのか
      ※12 2013年11月08日 17:53 ▼このコメントに返信
      理系的な要素に入るであろうモデル化と統計が文系のお仕事に入るかどうかってところが論点ではないのかね?

      とはいえ、高校の頃だって文系も数Ⅱまではやったんだし、それと同じで大半の経済学部も高校数学に偏微分ちょっと入った程度で卒業単位もらえるんだから、うだうだ騒ぐことじゃねえよ
      そんな暇あったら文系も簡単な数学くらい勉強しようぜ
      ※13 2013年11月08日 17:53 ▼このコメントに返信
      ※1と※2で終わってるんじゃね?
      ※14 2013年11月08日 17:55 ▼このコメントに返信
      俺は生物学科出だけど、ガチの理系って認めてやるよw
      ただ、生態学を「生きもんの経済学」だって比喩するのを止めるのなら、という条件付きだ。
      …経済学は「人間で見てみた未熟な生態学だ」。これを思い知れ。そして4ね。
      ※15 2013年11月08日 17:55 ▼このコメントに返信
      めんどくせえな。理系文系関係なく、勉強したいなら自分で勉強しろよ。
      一々区別してたらなんかもったいない気がする。
      ※16 2013年11月08日 17:59 ▼このコメントに返信
      研究内容に数学的に正しいとか物理的にただしいとかそういうのが必要なんじゃね?
      経済学は知らないけど、数学の研究者で数学的な観点から経済を研究する人もいるから、経済学の人たちは何か曖昧な点を残しながら研究してるのかなって思うな
      ※17 2013年11月08日 18:02 ▼このコメントに返信
      経済学で唯一証明されていること
      ・インフレはいずれ崩壊してデフレになる
      ※18 2013年11月08日 18:02 ▼このコメントに返信
      ※2
      暴論。
      流体力学が分かってても洪水は防げんだろ。
      ※19 2013年11月08日 18:04 ▼このコメントに返信
      やっぱ文系って馬鹿しかいないんだな
      ※20 2013年11月08日 18:06 ▼このコメントに返信
      ああなるほど、そういう分類なんだ>>5
      公務員試験の勉強してた時、微分積分使えばすぐ解るじゃないか、っていう問題が
      いくつかあったからその時から疑問に思ってた
      確かに特殊な状況を、厳密にじゃなく大雑把に一般化したもんだしな>経済数式
      ※21 2013年11月08日 18:11 ▼このコメントに返信
      ※18
      それなら承知の上で経済格差を産み出してテロや紛争を起こしているんだな?
      ※22 2013年11月08日 18:12 ▼このコメントに返信
      日本の文系理系なんて大学の設備に金がかかるかどうかで分けたのが始まりだろ
      そんなもんに大した意味は無いし拘るだけ馬鹿馬鹿しい
      さっさと廃止しろ
      ※23 2013年11月08日 18:12 ▼このコメントに返信
      上の書き込みで大いに同意するのは
      ※5 工学系と理系は似ているようで全く違う
      一方完全に間違ってるのは
      ※1 経済学は気象学に近い
      ※2 経済学が科学なら不況は起きない

      ※1,2が話しているのは経済工学。「現実の状況を観察して最適解をだそうとする」というのは工学の範疇。たとえば、「流体の流れはこういう方程式に従う」「空気の粘度はいくら」というのは自然科学。一方、「このように設計すればエンジンの空気がよく流れる」というのは内燃機工学。

      同様に、「経済はこう動く傾向がある、これこれの状況で景気が上がる確率は70%」というのは経済学。「いまの状況を観察すると、消費税をあげるのが良さそうだ、経済学によれば景気が上がる確率が高い」というのは経済工学。たとえこれで経済工学が失敗しても、経済学は失敗していない。代わりにこう言う:
      「理論の勝利だ。予測通り、失敗することもあるということが証明できた。70%という数字は正しそうだ、なぜなら100%ではないとわかったからだ」
      ※24 2013年11月08日 18:13 ▼このコメントに返信
      まぁ博士号は皆等しくPhDなんだから文理とかあえて分けんでもいいんじゃね。
      自分もそうだけど、研究者なんて自分の興味あることを好きなように調べていく自分勝手な集まりなんだし。

      ※6
      世の中には超域研究所というものがあってだな
      ※25 2013年11月08日 18:13 ▼このコメントに返信
      ※23 すまん、※1 への批判は的はずれかもしれない。
      ※26 2013年11月08日 18:17 ▼このコメントに返信
      何の役にも立たないものは全部文系だって死んだばっちゃが言ってた
      今後の先行きをバシバシ当てれば理系になれるよ
      ※27 2013年11月08日 18:18 ▼このコメントに返信
      経済学が科学ならなぜ失業者が出るんだ?
      ※28 2013年11月08日 18:20 ▼このコメントに返信
      ※27
      極論だが、「失業者はかならず出る」と、経済学でわかっているからだよ。
      ※29 2013年11月08日 18:21 ▼このコメントに返信
      金融工学って何やってるんだろ。
      ※30 2013年11月08日 18:25 ▼このコメントに返信
      ※26
      所謂「文系」の学問がどれだけ社会を動かしてきたか
      無教養なばっちゃんは知らないんだな
      ※31 2013年11月08日 18:26 ▼このコメントに返信
      リベラルアーツ的視点で物事考えられない時点で日本の文理分けってクソだわ
      ※32 2013年11月08日 18:29 ▼このコメントに返信
      ホントは経済学って実理系で立派な理系。
      でも日本の大学の経済学部は、実際には経済「史」学なので、
      歴史学に一種になってしまってる。だから文系。
      ※33 2013年11月08日 18:30 ▼このコメントに返信
      ほんとにアホが多いな
      ※34 2013年11月08日 18:32 ▼このコメントに返信
      海外だと経済は理系カテゴリーだと聞いたよ
      ※35 2013年11月08日 18:36 ▼このコメントに返信
      金融でも専門性の高いとこは理系の博士持ちがやってたりするからな
      当然給料は高い
      ※36 2013年11月08日 18:39 ▼このコメントに返信
      経済学は今なぜ自分が配給の列に並んでいるのかを知るための学問だからな。
      ※37 2013年11月08日 18:39 ▼このコメントに返信
      まぁ、良い悪いは別にして
      再現性を求める理系は、協調性を大事にする日本人に向きだとは思う
      受験教育の影響か知らないけど、多くの日本人って共通の答えが
      絶対に正しいと思うし

      特に学歴厨が多い2chなんかは理系マンセーな人が多い

      ※38 2013年11月08日 18:41 ▼このコメントに返信
      哲学を振りかざしてる奴の頭の中身が残念なのは良く分かった
      いい加減、公共性、社会性を伴わない学問は自分のスッカスカな立場を認識したほうがいいぞ、見苦しい
      ※39 2013年11月08日 18:42 ▼このコメントに返信
      高3になって完全に文系の道に進んだやつらが進路として経済学部辺りを選んでるのを見ると苦労するんだろうなぁとは思うね
      ※40 2013年11月08日 18:42 ▼このコメントに返信
      心理歴史学(Psychohistory)は理系
      ※41 2013年11月08日 18:45 ▼このコメントに返信
      ※30
      「文系の学問が」じゃなくて「権力が」だろ。
      権力者にゴマ擦るのが文系。権力に関係なく存在するのが理系。
      日本では現世利益ばかり追い求める文系様は金を稼ぎ、理系は冷や飯を食うというわけだ。
      ※42 2013年11月08日 18:46 ▼このコメントに返信
      あほくせ
      モデル化と統計なんぞ政治学でもバリバリ使っとるわ
      ※43 2013年11月08日 18:47 ▼このコメントに返信
      こういう議論見るたびにvipやまとめは本当に底辺の理系が多いんだなあと実感する
      はてぶのガチ理系とかこんなアホな議論しない
      ※44 2013年11月08日 18:51 ▼このコメントに返信
      ※41
      横レスだが、理系って平均給与で上回ったり搾取されたりと忙しいな
      ※45 2013年11月08日 18:51 ▼このコメントに返信
      ※30
      学問をどう使うかはその人間次第
      原爆の開発が権力と関係なく行われたとでも思ってるの?
      理系学部の教授人事にどれだけ金が動くと?
      偏見に凝り固まりすぎ
      ※46 2013年11月08日 18:53 ▼このコメントに返信
      ※34
      economicsはsocial scienceだよ。日本でなじんだ言い方で、「社会科学」だから日本だと文系で正しい。
      literature, arts, scienceという分け方なので日本の文理の枠組みとは異なる。
      ※47 2013年11月08日 19:00 ▼このコメントに返信
      まぁ数学が理系か文系かって言い合いは面白かったよ
      ※48 2013年11月08日 19:01 ▼このコメントに返信
      ※21
      起こしてるんじゃなくて起きてるんですけど
      何?経済学者が経済を操ってるとか思ってる人?
      ※49 2013年11月08日 19:02 ▼このコメントに返信
      数学絡むから理系寄りじゃんと言いたくなる気持ちは分かる
      数学出来ないのに経済学部進むバカもいるからな
      ※50 2013年11月08日 19:11 ▼このコメントに返信
      ※21
      生み出しているのは政治家、行政、意思決定者。なんらかの経済政策の意思決定者が、「経済学の知識を使って」、「経済工学の問題を解いている」。

      政治家は経済学を研究しては居ない。それを「参考に」いろいろとやっている。時には自分に都合よく、時には正義感に駆られたり、人それぞれ。

      しかし、純粋な経済学者は、その傍観者、観察者。
      ※51 2013年11月08日 19:11 ▼このコメントに返信
      入試制度の問題だな
      数学できないのに経済学入れるように
      科目設定してるところばかりだから
      ※52 2013年11月08日 19:18 ▼このコメントに返信
      国や地域 文化とか内容に寄るよ 理系文系なんて曖昧なカテゴライズは

      欧米じゃ 経済学、考古学なんかの日本じゃ文型扱いな科目は理系
      経済学で扱う数学って上のレベルじゃ数学科でも難しいレベルを扱う
      ちなみに映画ビューティフルマインドのナッシュさん(ナッシュ均衡の人)は経済学にゲーム理論をもたらした数学者

      考古学は投石器の原理を弧度法用いて分析などするので理系扱い 他にも炭素年代測定法利用したりして放射線に関する知識も必要 分子生物学を用いて考察したりもする

      心理学は哲学から派生して社会学系として当初認識された(フロイトの時代辺りまで)
      その後、生物学や化学の要素が強まり理系の分野も開拓(バイオフィードバックや動物実験、薬学実験等)されて、今では社会学系の分野と理系の分野両方備えてる
      心理学に関しては大学が何を扱うか理系、文系の違いが激しい
      ※53 2013年11月08日 19:20 ▼このコメントに返信
      経済学も社会科学も、人間の生態学にはなりえない。
      人間の生態学的研究が可能なのは、例えばいまだ人間と接触せずに観察してる宇宙人だけ。人間じゃむり。
      観測の問題と立ち位置があいまいなままツールだけ自然科学から借りてきて、「俺達自然科学ー!お前ら文系とはちがうー!」って意味不明なプライドもってる経済学は、何も分かってないFランクな学問でしかない。いや学問の体裁だけとってる雑学だな。学問ですらない。
      ※54 2013年11月08日 19:23 ▼このコメントに返信
      経済学厨はノーベル賞がとか言い出しそうだから先に言うが、
      あんなものスウェーデン国立銀行が無理やりねじ込んでるだけで、
      平和賞と同様に権威だけの全く無意味な賞だからwww
      そんな屁理屈で自然科学顔すんなよとwwww
      ※55 2013年11月08日 19:26 ▼このコメントに返信
      文系にありがちだが情報系を舐めすぎ
      工業的なところもあれば理学的なところもある学科だが、少なくとも数式ばかり出てくることは間違いない。
      ※56 2013年11月08日 19:27 ▼このコメントに返信
      ていうかね、「自然科学」とか「社会科学」とか丁寧に頭に「自然」、「社会」て分かりやすいようにつけてるのにそれすら理解できないとかあれだね、
      知能が足りないんじゃなくて見えてないんだな。
      ※57 2013年11月08日 19:27 ▼このコメントに返信
      数式が出れば凄いとか随分低次元なお話ですね
      ※58 2013年11月08日 19:30 ▼このコメントに返信
      経済学史を紐解くと、開祖たちとされるアダム・スミスや
      リカードの頃から一応数式を使って経済モデルを作ってるんだよな。
      素朴な二次方程式とかそんなんだけど。

      その後、限界革命という学問上の大きな発展があって、
      これはぶっちゃけ曲線グラフをいじくる分野なので、
      関数の学問=解析学の高度な知識が必須となってくる。
      ※59 2013年11月08日 19:31 ▼このコメントに返信
      経済学の定義は「ある資源制約の中で最大限の配布を試みる」学問だぞ
      そのツールとしてゲーム理論やら、統計学やらを用いるだけだ
      ※60 2013年11月08日 19:31 ▼このコメントに返信

      で、ここでマルクス経済学というのが出てきて、これは思弁的哲学や
      史学との混淆経済学なので、文系要素が非常に高くなる
      (例えば「原始共産制は考古学的に実証出来るか否か?」等々)。
      マル経も数式は使うのだが、
      「歴史的に見てこの分母に置いたXは大きくなるのは必然なので、
      この数式の表わす概念もまた必然的に滅びる」
      みたいな、論理のアクロバットが他の経済学学派に受けが悪く、孤立化を辿った。
      ※61 2013年11月08日 19:33 ▼このコメントに返信

      マルクスに行かなかった残りの経済学派はケインズやその
      アンチテーゼである新古典派、その他もろもろ全ての諸派は
      理論の説明に数式や統計的データを使い、
      その精度や優劣を競う事で切磋琢磨する様になった。



      ※62 2013年11月08日 19:33 ▼このコメントに返信

      悪名高いデリバティブも元々は
      「誰でも機械的に金融オプション(金融派生商品)の値段を決定出来る数式を作る」
      という応用数学上の成果であって、この辺になると、
      経済学者=数学者乃至、数学者の研究成果を理解して利用できる者
      という定義がほぼ定着した。

      経済学=文系というのはマル経の伝統が残ってる日本の大学の特殊事情に起因する。
      ※63 2013年11月08日 19:34 ▼このコメントに返信
      経済が科学ならなぜ戦争がおこの?
      古今東西どの戦争も宗教や民族の仮面かぶってるけど経済格差が原因でしょ?
      どうして経済格差がなくならないの?
      ※64 2013年11月08日 19:34 ▼このコメントに返信
      本に書いてそうなことをべらべらと、大学一回生かな?
      ※65 2013年11月08日 19:36 ▼このコメントに返信
      経済学が文系だとなにか不都合あるの?
      ※66 2013年11月08日 19:36 ▼このコメントに返信
      そもそもこの手のスレって高校生しかいないだろ
      ※67 2013年11月08日 19:41 ▼このコメントに返信
      ※66
      信じたいのもを盲信するのは経済学の基礎ですね
      ※68 2013年11月08日 19:42 ▼このコメントに返信
      ※63
      人は当然素粒子の集まりだが、素粒子間の力を解明したところで戦争が無くならないのと同じだよ
      万物の定理を手に入れたところで社会の動きを支配することは出来ない
      経済学が科学であるのと、戦争が無くならないのことの因果はあまり無い
      ※69 2013年11月08日 19:43 ▼このコメントに返信
      ※63
      経済学が科学であることと経済格差の存在は関係なくね?
      科学的に分析できればすべて解決できるわけではないし
      ※70 2013年11月08日 19:44 ▼このコメントに返信
      哲学的な思考法を学んだことがない人に科学哲学の話をするなんてのは愚の骨頂
      頭の良い悪い関係なく、考え方をまず変えることが必要だからな
      ※71 2013年11月08日 19:44 ▼このコメントに返信
      ※67
      はじめて聞いたなんて理論?
      ※72 2013年11月08日 19:48 ▼このコメントに返信
      この手の奴らの議論する動機がわからん
      今回もわからんかった
      どっちでもいいよ

      ちな俺、世間的には理系と呼ばれるはずやが呼称にこだわりとか特にない
      ※73 2013年11月08日 19:50 ▼このコメントに返信
      ※64
      >本に書いてそうなことをべらべらと、大学一回生かな?

      素晴らしく頭の良さそうなコメントですね。
      ※74 2013年11月08日 19:53 ▼このコメントに返信
      言い訳がつのるほど経済学の無意味さが際立つね
      ※75 2013年11月08日 19:56 ▼このコメントに返信
      ※74
      簿記とか金融工学とかめっちゃ有用やろ
      まあ簿記が経済学の範疇に入るのかは分からんが
      ※76 2013年11月08日 19:56 ▼このコメントに返信
      経済は再現性がないからな。
      経済に再現性があったら不況なんてないはずやし
      ※77 2013年11月08日 20:05 ▼このコメントに返信
      経済学=言い訳学
      ※78 2013年11月08日 20:12 ▼このコメントに返信
      直近では消費税増税で経済学者どうし賛否両論ある
      科学として成り立っているなら結論は出るはず
      自分に都合のいい主張するばかりの経済学者は科学者としての自覚があるのか
      ※79 2013年11月08日 20:12 ▼このコメントに返信
      入試の文理は大学で楽したい奴と就職考えてる奴で別れてると思うんだ
      高校生の俺としては文系の研究がそもそも何なのかわからない
      価値ある研究が理系だから経済学も理系って感じを受けるんだよなー
      少なくともやることハッキリしてるのが理系のイメージ
      ※80 2013年11月08日 20:14 ▼このコメントに返信
      経済学が文系なのか理系なのかはともかく、内容的に文系にやらせるより理系にやらせた方がいいとは思う。

      ※81 2013年11月08日 20:17 ▼このコメントに返信
      日本は文系学部にしている時点で既にオワコン、ノーベル経済学賞受賞なんぞ永遠にないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      ※82 2013年11月08日 20:18 ▼このコメントに返信
      ※78
      >自分に都合のいい主張するばかりの経済学者は科学者としての自覚があるのか

      原子力学者も同じなんだが
      ※83 2013年11月08日 20:24 ▼このコメントに返信
      お前ら、仮に娘がいたとして
      経済学部卒の奴に娘を嫁がせるか?
      ※84 2013年11月08日 20:30 ▼このコメントに返信
      確かに最初から理数を捨てて文系学部に進む狡猾な人間もいるけれど
      文系学部出身でも数学好きはいるんだよ 決め付けないでくれ

      ※83
      どんだけひどい差別主義者w
      娘の嫁ぎ先として最下位だよそれw
      ※85 2013年11月08日 20:33 ▼このコメントに返信
      ※79
      本当にそう思ってるならかなり間違っていると思うけれど
      一人でコツコツやるのが好きな人なら理系に進んで
      恥ずかしくても人とふれあいながらやっていくのがいいかも
      文系で一人コツコツやるのは別に大学に入らなくてもできるんでね
      俺は文系に行っちゃったんで、そのヘンで多少後悔がある
      ※86 2013年11月08日 20:35 ▼このコメントに返信
      海外ではーとかいうの好きではないが、文理にわける日本は世界でも珍しい。

      >>1が生物を勉強したことないことだけはわかった。
      ※87 2013年11月08日 20:36 ▼このコメントに返信
      経済学部といっても、よくメディアに出てくるような経済学者を輩出するだけじゃないからねえ・・・
      まあ自分が勉強するより他者を貶めることに夢中な人たちには
      何学部に行っても成果は上げられないだろうね
      ※88 2013年11月08日 20:37 ▼このコメントに返信
      そもそもなぜ文理に分ける必要があるのか?日本固有の教育体型になぜ執着するのか?
      ※89 2013年11月08日 20:40 ▼このコメントに返信
      実際は数学に近い物だけど、経済学部に行く奴でそれを真面目に学ぶ奴がほぼ居ないから仕方ない。
      ※90 2013年11月08日 20:44 ▼このコメントに返信
      情報学はモロに理系なんだがな…
      ※91 2013年11月08日 20:45 ▼このコメントに返信
      ※89
      数学に近いだけで結論はスポンサーの都合でどうにでも変わるよね
      ※92 2013年11月08日 20:51 ▼このコメントに返信
      どっちつかずの役立たずってイメージ
      ※93 2013年11月08日 20:57 ▼このコメントに返信
      文理という無意味な区別に執着するバカな日本人たち
      ※94 2013年11月08日 20:59 ▼このコメントに返信
      地理学は人文地理学と自然地理学両方あるから文理混淆じゃないの?
      てか学問系統って意外とあやふやだよ政治学とか
      ※95 2013年11月08日 21:01 ▼このコメントに返信
      言われてみれば理系っぽいよな
      ※96 2013年11月08日 21:10 ▼このコメントに返信
      文系扱いしてる池沼は駅弁工学部とか、数学がいやでFラン私大経済学部に入った連中だけですよ
      ※97 2013年11月08日 21:21 ▼このコメントに返信
      他人の意見を素直に聞いて「そういう考えもあるな」って思えないのか
      全部いちいちつっかからないといけないのかねえ
      ※98 2013年11月08日 21:43 ▼このコメントに返信
      理系科目モ出来る文系、文系科目も出来る理系。
      こぅぃう発想がない低学歴は本当に困る、視野が狭スぎww 
      ※99 2013年11月08日 21:47 ▼このコメントに返信
      ※89
      経済学をしっかりと勉強しようとしている人間は相当数学はやっていると思うよ。実際経済の院生とか学部では数学科でしたとか、物理学部でしたという人多いし。
      ※100 2013年11月08日 21:52 ▼このコメントに返信
      上であげられていた、数学は人間が宇宙に存在していた観念を発見していく学問という考えは、そんな自明でもないよな?。別に、数学上の概念にとって現実に対応物が存在するかどうかってあんまり重要じゃないし。数学的対象を現実に対応させることができる場合もあるというだけでしょ。
      ※101 2013年11月08日 22:00 ▼このコメントに返信
      ※98お前はどうなんだ?
      ※102 2013年11月08日 22:02 ▼このコメントに返信
      スレ主結局文系ってことにコンプあんだろ?んな狭量なやつが経済学とかやんなや
      ※103 2013年11月08日 22:05 ▼このコメントに返信
      みんな難しく考え過ぎ
      受験科目として経済学に数学がないというのがおかしいということでしょう
      経済学部は、入学してから数学的知識がないとついていけない。だから英数国にすべきで、数学があるから理系じゃないの?ということが言いたいんでしょう。
      ※104 2013年11月08日 22:06 ▼このコメントに返信
      アメリカではソーシャルや自然言語処理やAIで被る文系の分野を積極的に学ぶ理系が多いのに、日本の理系の後進性ときたら
      ソフトウェアもボロ負けするはずだわ
      ※105 2013年11月08日 22:09 ▼このコメントに返信
      ※75
      そもそも複式簿記を考え出したのは数学者だしな
      セクショナリズムが好きな日本人は小さい分野に篭るのがすきだからそういう教養無いんだろうけど
      ちな金融工学の基礎は伊藤積分
      ※106 2013年11月08日 22:14 ▼このコメントに返信
      数学が文系か、とかいう議論面白かった。意見ぶつけ合ってるのをみてなるほどと思ったわ。でも議論ってのは主張を言ってそれの反論をいってを繰り返して論理的に詰んだ方が負けってルールだから専門が~~低能が~~とか無駄なこと言ってたのは残念。せっかくの匿名性なんだから自分の主張をしっかりいって負けたら素直に認めればいいのに
      ※107 2013年11月08日 22:37 ▼このコメントに返信
      >>40の論理がイミフ
      ※108 2013年11月08日 22:42 ▼このコメントに返信
      文系って苦労の割に全然報われないイメージ
      しかも効率最悪な上余程高学歴じゃないと碌な仕事にありつけない
      理系は体系さえ身に付きゃ高卒でもやってけるのに
      ※109 2013年11月08日 22:46 ▼このコメントに返信
      ※107
      ペアノの公理のことを言っている。
      ※110 2013年11月08日 22:48 ▼このコメントに返信
      経済学と心理学は社会科学の中で、唯一科学(自然科学)と言える学問。
      なぜなら経済学も心理学も限定的ながら再現性を得ることができるから。

      マクロ経済における財政政策の効果は、どの国でも誰の研究でもある程度共通した現象として確認できるし、
      晴れの日に皆が陽気になり、雨の日に皆が憂鬱になるっていう傾向はどの国でもだれの研究でもある程度共通した現象として確認できる。
      ※111 2013年11月08日 22:57 ▼このコメントに返信
      経済学=バカしかいない学問
      ※112 2013年11月08日 23:06 ▼このコメントに返信
      素朴な反証主義って結構流行ってるんだな
      大学1,2年までならいいかもしれんが科学哲学の本を一冊読んでおいたほうがいいぞ
      ※113 2013年11月08日 23:23 ▼このコメントに返信
      経済学が非科学的なのは実験で検証できないこと
      過去は法則で説明できるが、未来は法則が当てはまらない

      例えばバブル景気崩壊前の日本で総量規制をしなかったらどうなったか
      時間を巻き戻して、倒産した企業も復活させて実験できない
      だって全プレーヤーは未来を経験しているから意味が無い

      大雑把なシミュレーションなら出来るって?
      バブル景気の崩壊なんて大事件がシミュレーションできなかったら
      意味が無い
      ※114 2013年11月08日 23:41 ▼このコメントに返信
      なにこの高尚なスレッド かっこいい
      ※115 2013年11月08日 23:53 ▼このコメントに返信
      そもそも経済ってのは人間の生産活動だよね。
      自然科学より、人間活動・文化や文明に近い分野の学問だから、文系だと思うんだ。
      ただ、どれぐらい人が集まるかとか、いくら売れた買ったっていう「数字」をものすごく使う部分も多いから、計算する力は必要になってくるってだけじゃないの?
      ※116 2013年11月09日 00:04 ▼このコメントに返信
      ※113
      「反証主義の問題」でぐぐれ
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2013/11/8
      categories カテゴリ いろんなネタ

      hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (116) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      QRコード
      QRコード
      月別アーカイブ
      カテゴリ別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      Rakuten オススメ

      あわせて読みたい