戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://underworld2ch.blog29.fc2.com/blog-entry-4005.html


中国の科挙制度キチガイすぎてワロタwwwwwwww | アンダーワールド 
10/1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30./12

ヘッドライン


page top

中国の科挙制度キチガイすぎてワロタwwwwwwww


awfawgqwewgweges.jpg



1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:36:34.26 ID:gsc9p2US0

童試……県試・府試・院試の3つの試験からなる。受かると国立学校へ入学許可が出る
      この時点で躓いて40~50歳になってもこの試験に挑戦してる人間もいる

挙人履試……科挙の本試験に望むための人間をふるい落とすための試験
         これに受かると科挙の受験資格が得られる

郷試……本試験。これに合格すると同意がないと逮捕されないなどの特権が手に入る

会試……本試験。通常は二泊三日、もしくは一週間近くかかり、倍率は100倍以上になる
      ここらで発狂する奴、試験中に死ぬ奴、泣く奴、自殺する奴が沢山出てくる
      これに合格すると「進士」になる。一生かかってもこの試験を突破できない人間はザラ

会試履試……合格者をふるいに掛けるための試験。これで成績がケツ近くだと、
         いくら会試に合格しても足切りに遭い、しかも受験資格を一定期間停止される

殿試……皇帝臨席の試験。この試験により順位を決める。上位より3名はそれぞれ状元、榜眼、探花と呼ばれる。
      この試験でもケツ近くになると地方役人がせいぜいで、一方上位になると「日月をも動かす」と言われるほど
      超絶大な権力が手に入る



キチガイすぎワロタwwwwwwwwwwwww




2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:37:37.64 ID:/NrbaPLo0

蒼穹の昴胸熱




3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:37:39.84 ID:9QhOeOcs0

一方、日本の国立大は面接重視に舵を切った。




7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:41:04.33 ID:5gS9GnAMO

流石人類最難試験
殿試は皇帝の面接なんだろ?口開かないわ




8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:41:24.32 ID:SkekM9CS0

でも結局官僚の子供しか受けるような環境がなくて世襲に近いものになっていって試験以外で才能ある人間が引き揚げられなくなったのだ




10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:42:23.40 ID:tl/g+bzH0

>>8
ほっとくと世襲制になるよなどんな制度も




13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:43:27.61 ID:5gS9GnAMO

最年少は14歳くらいなんだよな確か
キチガイレベルの天才




14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:43:44.40 ID:J5Ry0l5u0

世紀の悪女・西太后の唯一の功績は科挙を廃止したこと




18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:44:49.63 ID:Ra6CbOjO0

科挙そのものの模倣ではないにしても
日本の戦前の高等文官試験は
平民にも道が拓けた点では画期的だったろうな




23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:47:27.06 ID:/NrbaPLo0

試験落ちた腹いせに革命




27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:47:44.87 ID:MGAFhOn10

いやキチガイと言ったら科挙もそうだけど宦官じゃね?
タマ縛り付けて腐らせて取るとか正気の沙汰じゃない

あ、想像したら痛くなってきた(>'A`)>




31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:48:51.87 ID:vAntJTLc0

四書五経丸暗記するんやろ




37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:53:14.87 ID:gsc9p2US0

>>31
それだけじゃない。過去ほとんどすべての名作漢詩を暗記するぐらいじゃないと詩作の試験で落とされる




35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:52:22.09 ID:NAEq7TRqi

上位層はキチガイじみた頭の良さなんだろうな
まあコネと賄賂でいいとこまでいくやつは一定数いそうだが




46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 20:57:59.37 ID:SsPMG/em0

現代社会である意味一番必要な経済学や政治学が軽視されてる今の日本と似てるね




51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:01:27.68 ID:hZnRIdlu0

試験中に泣くのはまだしも自殺するってどういう事だよwwww




55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:02:54.28 ID:SsPMG/em0

俺が皇帝なら「我が国の問題点述べよ」とか
「四書五経を批判せよ」とか問題出してみるな




62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:04:11.16 ID:ZR0Wz5/B0

>>55
皇帝に向いてないなお前




57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:03:02.03 ID:GdeuCFO50

麻雀の役の大三元って科挙に受かるって意味とか聞いたわ




58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:03:12.75 ID:qjjgQXnK0

世襲じゃないってのが結構公平で近代的ではあるな
ポテンシャル高い奴に強大な権力を渡すってのも合理的だし




60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:03:19.99 ID:GhcJskH70

所詮、庶民を排除するための賄賂試験




71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:10:29.92 ID:SsPMG/em0

少し前まで納税者番付とかも発表してたな




72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:10:40.62 ID:5bpSnnY10

北宋の時代は定年になっても道観使っていう何の仕事もないのに高給な天下り先もあったらしいし美味しかっただろうな




78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:11:54.74 ID:5gS9GnAMO

目上の人間が劉邦みたいな人物ならいいかもな




88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:19:14.46 ID:J5Ry0l5u0

これは平等にチャンスが与えられることによって
国家と臣民の一体性を保つためのものでもあったんだよ
だから、試験の中身なんてどうでもよかった




89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:19:39.09 ID:j7LvMl6A0

随から清末までつづけばそりゃあ形骸化もするわな
最初は郷試と会試ぐらいしかないんじゃなかったっけ




96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:22:17.48 ID:MQ+w4ajG0

>>89
国が何度も変わったのにずっと残ってたのはすごいな
前の国がやってた試験なんかやるかボケ!とかなりそうなのに




102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:26:06.85 ID:SsPMG/em0

あまりにレベルが高すぎると社会が変わって古い価値観に成り下がっても
権威が高すぎて否定出来なくなっちゃうわけか
それこそ文化大革命みたいな一見狂ったような破壊を起こさないとダメだったのかもね




108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:28:55.13 ID:j7LvMl6A0

水滸伝の呉用とか王倫とかって科挙くずれだっけ?
明代は祝允明とか会試にうかってない有名人がいるから、水滸伝にもこんなのがたくさんでてくんだな




112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:31:15.39 ID:DTgexaiq0

中国のIQ120超えてる人はアメリカの人口よりも多いらしいって昨日の何かの番組でやってた




113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:31:17.20 ID:2s+7MFbN0

詩学とか解釈学的なものが重要とされ続けたのはよくわからんなぁ
中国人はよくも悪くも昔っから合理主義的はあったから実践学をなんだかんだで重要視していった
ってのならわからなくもないんだがなぁ
中世キリスト社会同様、宗教の力ってのはすさまじいもんなかね




129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:47:58.08 ID:76Ss3yLV0

試験中に死亡&発狂kwsk




131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:49:59.42 ID:DeTojKgz0

>>129
今のネカフェの個室くらいの部屋で真っ白な壁、小さな机
紙と筆、硯と墨、衣服、弁当だけしか持ち込めない

こんな環境で文章を延々とカンヅメになって書いてたら
頭の一つや二つ、おかしくなる奴が出ても不思議じゃない




134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:57:02.95 ID:hZnRIdlu0

>>131
泣いたり発狂したりは分かるがどうやって自殺したんだよww




135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:58:48.53 ID:j7LvMl6A0

>>134
筆に墨をつけておいて、乾かしてかちかちになったやつで喉を突くんだよ(適当)




137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 22:01:14.54 ID:DDZcf1R60

(´・ω・`)なんかすっげーカンニング書いてる服とかあったよな




140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 22:04:46.98 ID:DeTojKgz0

>>137
弁当に饅頭持ち込むと割ってカンニングペーパー入ってないか確認されるくらい厳しいよ




70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/08(金) 21:09:35.07 ID:hZnRIdlu0

折角の非凡な天才を皇帝の尻尾で終わらせてしまう
それが科挙


元スレ:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383910594/l50




人気記事一覧



category: 雑学

trackback: -- | comment: 9 | このエントリーをはてなブックマークに追加 |
page top

おすすめ記事!





アンダーワールド新着一覧

Powered By 我RSS

コメント

  1. Posted by    2013/11/09 03:06
  2. 現在の中国人とは関係ないのでは?
    現在は漢民族が支配してるけど、科挙は別民族の時代じゃないの?



  3. Posted by 名無しさん  2013/11/09 03:19
  4. 折角の非凡な天才を国家の尻尾で終わらせてしまう
    それが東大



  5. Posted by 名無しさん  2013/11/09 03:22
  6. wikiには598年~1905年で行われた制度とある。
    隋や唐の皇帝が鮮卑系だっていう学説を考慮しても、古代から近代まで続いた伝統的な制度なわけで、まぁ漢民族に深く根付いた制度と言えるんじゃないか?



  7. Posted by 名無しさん@ニュース2ch  2013/11/09 03:28
  8. まぁ昔の中国は好きだったよ。前漢の時代とかまでは最高にいい時代だったと思う。

    今は言わずともがな。



  9. Posted by 名無しさん  2013/11/09 04:58
  10. 日本はシナから多くのものを取り入れたが、この「科挙」と「宦官」は取り入れなかった。



  11. Posted by 名無しさん  2013/11/09 06:59
  12. こんなもん歴史的に大都市が築かれて人口が多いから出来る制度やで
    ・人口はおらん(なんにしても規模が小さくなる)
    ・都市規模は小さい(大規模開発が人が少なくて出来ない)
    ・書物は貴族しか読めない(人口が少なすぎて生まれる富が少なく文化的な中間層が生じない)
    ・道路の整備も良くない(人口少なくて開発しきれない、要所以外を結ぶ必要性が生まれない)
    ・地方との意思疎通どころか年貢もろくに集められない(現在の近畿圏程度が制御できる関の山で、それ以外は地方の都合>中央の都合)
    こんな状態の12世紀までの日本でできるわけがない



  13. Posted by ハインフェッツ  2013/11/09 08:32
  14. 郷試……本試験。これに合格すると同意がないと逮捕されないなどの特権が手に入る

    この辺になんかおぞましいものを感じた。
    泣いて馬謖を斬ると言ったら、日本じゃいかに優秀で特権を持ってて上層部への覚えがめでたい人物でも法や規律を犯せば処断を免れないという意味だった筈なんだが。

    >6
    科挙制度そのものではないにせよ、似たような事は日本より国土も人口も少ない朝鮮や琉球でもやってるね。

    で、王都には試験受けるのだけが目的という浪人のおっさんが集まって一定以上の水準の知能を持った人間が高密度で長期間居住するという状況が発生したという事も判ってるんだが、西洋や日本だとこういう都市部の物的にも知的にも比較的恵まれた市民の中から徐々に近代化へ向かう思想が生まれてくるところなのに、中華とその衛星国家では不思議とそういう痕跡が無いんだよな。



  15. Posted by トナカイ  2013/11/09 09:20
  16. 国が変わるといっても、皇帝が退いて隠居して、次の皇帝が国名を変えただけ。だから、あまりに社会的に大きな影響を与える制度でなければ、温存される。



  17. Posted by Posted by 名無しさん  2013/11/09 10:27
  18. >7

    中国には伝統的に「刑は大夫にのぼらず」って思想がある 民と士の間には越えられない壁があって、その壁は徳やら仁やらの有無によって構成される
    儒学を学んだこと=仁徳があることの証明、という論理で「士」のカテゴリーに入るかどうかが決定される

    中間的な社会団体が厳然と存在したヨーロッパや日本と、中央集権を極度にまで進めて中間団体の存在を抑制した中国とではたどった歴史は自ずと異なるよ
    そこに生きていた人間たちが、自分たちにあった体制を模索した結果に過ぎないんだから



page top

コメントの投稿

Secret

page top