戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://bipblog.com/archives/4639865.html


電子書籍ってせめて紙の本の半分くらいの値段じゃなきゃダメだろ BIPブログ
    今日のオススメ記事→中小企業の人事だが質問ある?はてブ

    titleicon 電子書籍ってせめて紙の本の半分くらいの値段じゃなきゃダメだろ

    2013/11/18
    categories カテゴリ いろんなネタ

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (49)
    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:11:01.91 ID:G/0iLRQ80

    印刷流通販売の手間がないのに、なんで紙の本のと値段あんまり変わらないわけ?
    バカにしてるだろ絶対、せっかく本棚軽く出来ると思ったのに本当にバカすぎ

    2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:11:35.89 ID:DVY3y2850

    音楽だってなんだって日本は出遅れてたじゃん

    3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:12:44.92 ID:yjuwzZQ00

    そんなあなたにkoboをどうぞ

    5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:15:09.99 ID:T6H7B4Og0

    本棚軽く出来ると思ったんだろ?
    劣化しないしメリットあるじゃん

    6 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:17:14.97 ID:sxim+Eaj0

    定価はアレだけど50%オフクーポンが常時バラまかれてるよ

    7 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:17:55.16 ID:NlW0aMOx0

    一昨日の段階でジャンプ読める環境になったんだからいいだろ。

    8 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:19:39.27 ID:C1MXxjGs0

    データ化とか通信とかで費用掛かってんじゃね
    よく知らんけど

    9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:21:28.16 ID:4nREZC220

    電子書籍って端末故障したらそれまで買った本パァなんだろ?
    やっぱ最後に残るのは紙だわ

    10 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:22:11.59 ID:DVY3y2850

    >>9
    この人なに言ってるの

    12 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:22:25.06 ID:VXsvRyaE0

    >>9
    本って飲み物こぼしたり紙がダメになったらパーなんだろ?

    15 </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)<b> 2013/11/17(日) 10:25:39.23 ID:fN5vnMDw0

    >>9
    クラウドに保存できる

    ただし本体容量がアホほど少ないから逆に本体に全然入らない。オフラインではあまり役に立たない。

    20 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:27:44.07 ID:4nREZC220

    >>15
    帯域制限かかる環境だと通信費バカにならないね
    やっぱゴミだわ

    25 </b>忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15)<b> 2013/11/17(日) 10:29:31.81 ID:fN5vnMDw0

    >>20
    いや、キンドルなら最初に数千円払えば3G通信使い放題。

    28 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:30:08.76 ID:4nREZC220

    >>25
    マジかよ
    キンドル買ってくる

    11 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:22:17.28 ID:brF4KBUU0

    アメリカは確か20$くらいの本が電子で7-8$くらいだった

    14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:24:21.50 ID:nC4Wtf5B0

    紙の本の値段からちょっと値引きしてるじゃん
    「印刷流通販売の手間」を引いたら電子本の値段だったりして

    21 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:27:51.82 ID:+/65N1mo0

    日本は街の本屋からの圧力が半端無い

    22 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:28:00.54 ID:io0rs5Bz0

    一冊なら別に高いと思わないけど漫画全巻大人買いとか考えると結構なものだな

    26 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:29:56.55 ID:dKiGaEIt0

    売れる本でも売れない本でも作業や保管に掛かる費用は同じ
    まあここはデジアナ共通

    アメリカの販売体制だと現状は潰しあいで、結局は体力比べで大手が生き残るって言われてるね
    だから、それまでは低価格を売りにして勢いで定着させる方針なアメリカ

    日本は最初から通常価格でなかなか勢い付かない感じで、結局はじり貧な流れ

    30 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:30:58.72 ID:AvCYIQPIO

    紙の本買ったら電子書籍もダウンロード出来るようにしてくれねえかな
    読むのは電子書籍で良いんだがやっぱ手元に形として残しておきたい

    31 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:31:34.52 ID:FR2jxb/F0

    >>30
    スキャナでぶち込めって言われそうだな

    66 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:56:29.58 ID:naL/P+wS0

    >>30
    中で働いてるけど、そういう動きはあるよ
    まだ検討段階だが
    現段階では書店で電子書籍を購入できる仕組みとか、雑誌を買うと付録として電子書籍をつけるとかの取り組みは始まってるから書店で見てみそ

    32 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:31:51.84 ID:88Vfb8Qt0

    電子書籍の一番だめなとこはストアごとでファイル様式が違うことだろ
    ストアが業績悪化で閉鎖したらもう読めないじゃん

    33 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:32:36.00 ID:E/uess+Q0

    批判の7割は旧時代の遺物に対するもの

    37 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:33:37.84 ID:Ob+SES4x0

    新規投入した資材やノウハウなんかで超過したコストをペイ出来るまではしばらく今の値段じゃね

    38 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:33:53.67 ID:io0rs5Bz0

    ソニーのやつもっと高解像度化・カラー化してくれないかな
    5型で4Kくらいなら紙と遜色ないのだけど

    39 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:36:13.12 ID:88Vfb8Qt0

    いやまじ出来心でeBOOKジャパンから合計4万くらいマンガ買ったけど、これeBOOKジャパンが潰れたらどうしようって思ってる

    41 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:38:39.96 ID:SnKiD69P0

    >>39
    普通買う前に考えるだろ
    だからアマゾンしか残らんのよ

    46 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:41:07.66 ID:88Vfb8Qt0

    >>41
    アマゾンだと残んのかな
    マジで買い直してえわ…

    52 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:44:28.56 ID:io0rs5Bz0

    >>46
    尼なんて止めとけ
    外資は逃げ足速いぞ
    googleのサービスが打ち切られて泣いてる奴を何度見たことか

    40 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:36:50.37 ID:f6WZd0K/0

    自前のストレージには保存できないの?

    42 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:38:51.71 ID:dKiGaEIt0

    あ、あとアメリカは輸送コストを鑑みて魅力的な事が多いらしい
    一方で日本は不向きらしい

    43 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:39:35.84 ID:nC4Wtf5B0

    青空文庫の太平記と三国志を読むつもりでPWを買ったけど、ヒストリエとヴィンランドサガが全巻
    買い物中毒には危険なデバイスがまたひとつ

    45 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:40:26.87 ID:/Y/uU2RZI

    今やってる電子書籍のCMイラっとする

    47 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:41:46.35 ID:EahdV7o/0

    電子書式の規格持ってるところに数十万円払わないと電子書籍は販売できないらしいよ
    最低でも数千冊は売れないと儲からないけど、その規格のリーダーを持ってる人が
    いったい何千人いるってんだよwwということで全然売れないし売ってないというのが今までの現状だったそうな

    48 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:42:21.94 ID:8pYCI4si0

    なんだかんだで安いよな
    昨日やってた50%ポイント還元祭りで20冊くらい買ったわ

    49 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:42:43.99 ID:BsB71BfsO

    この手のスレよく立つけど便利なら自分が使ってればそれでよくね?
    なんでわざわざスレ立てて煽り文句並べて宣伝するの?

    57 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:48:37.96 ID:pXEFHRsA0

    PDFとかjpgのファイル形式で手に入ってPCやタブレットで自由に読めるようになるなら買うけど
    今の電子書籍って読む権利を買うってだけでファイルを移動させたり出来なくて
    読む端末とかアプリが限定されたりする訳でそ

    60 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:51:09.90 ID:fdLqFFm10

    >>57
    ローカルに保存できるよ
    移動も読みたい本をタップするだけ
    同期は自動で手間要らず
    パソコンで管理なんてめんどくさい発想は古臭いよ

    58 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:48:55.18 ID:K7+1qaiY0

    電子書籍は劣化しないドヤとか言うけど美術品じゃないんだから本なんて劣化前提っしょ

    62 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:52:42.07 ID:q1nb8gRN0

    流通コストと印刷コストがかからん分は安くしてもいいよな
    2割引きくらいか

    まあ紙媒体保護のために税金掛けるってならそれはそれでもいいが

    64 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:54:55.27 ID:uo/gjOmL0

    日本じゃ無能な小売りがうるさいから安くなんてならんよ、メーカー指定価格で売らなきゃいけない
    だからこそAmazonみたいなところはポイントで実質半値で売ってるけど

    65 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:56:06.28 ID:fdLqFFm10

    逆に俺は高くてもいいと思ってる
    様々なメリットを考えたら付加価値的に値段が上がるのは当然だし
    それで味を占めた出版社がコンテンツ提供を推進してくれるならさらにありがたい
    まあ消費者からしたらやすいに越したことはないんだけどね

    68 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:57:17.82 ID:88Vfb8Qt0

    くっそアマゾンに乗り換えるか
    でもそしたらeBOOKジャパンに払った金がもったいねえな

    70 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 11:01:11.59 ID:8pYCI4si0

    >>68
    これから買う奴をアマゾンにすればいいじゃん
    今迄買った奴は駄目になったときに尼で替え刃

    69 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 11:01:04.03 ID:oZTBbS0h0

    例えば沈黙の艦隊みたいな十何巻とか何十巻とかあるような漫画を
    紙でとっておくののは場所がかさばるし面倒くさいから
    全巻のデータが入ってて電源さえあればいつでも読めるような「板」を出してくれないかな
    多少大きくてもいいから

    って岡田斗司夫が前に言ってた

    72 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 11:20:16.32 ID:oZTBbS0h0

    今の電子書籍がどんな感じだかわからんのだが
    一回買うとデータ落として自分の機械に保存されてどこでも読めるようになるの?
    それともネット接続できるとこじゃないと読めない?

    あと一回金払ったら(配信してるとこが潰れない限り)永久に読める?
    期限とかあったりするの?

    73 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 11:28:55.07 ID:bzz6VXy60

    端末にも保存される
    永久によめる

    74 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 11:30:14.15 ID:oZTBbS0h0

    そうなのか
    少し前ってもっと不自由だったと思うから
    こんなの普及するわけねえよwwwwって思ってたから
    多少はマシになったのか

    75 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 11:33:29.08 ID:oUMWMoE20

    pdfに変換するツールもあるよね

    50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/11/17(日) 10:43:44.26 ID:NTU25x5u0

    本棚に整列させてる本みてニヤニヤするタイプだから紙で良いや

    Kindle Paperwhite(ニューモデル)
    Amazon (2013-10-22)
    売り上げランキング: 1

    元スレ 電子書籍ってせめて紙の本の半分くらいの値段じゃなきゃダメだろ
    http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1384650661/

    hatena はてブ | twitter つぶやかれ数
    mixiチェック   Clip to Evernote
    ★お勧め記事
      ★コメント
      ※1 2013年11月18日 00:12 ▼このコメントに返信
      自民党はいつから三木谷会長のポチになったのか!
      ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11551166431.html

      楽天の三木谷社長が一般用医薬品のインターネット販売全面解禁の方針が覆されるなら
      産業競争力会議の民間議員を辞任すると強く迫る
      ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11654390885.html

      続々 レントシーカー
      ttp://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/entry-11674867191.html
      ※2 2013年11月18日 00:14 ▼このコメントに返信
      積んでおけない本は 読まない。
      ※3 2013年11月18日 00:24 ▼このコメントに返信
      本当にそう思う。ダウンロードにコストがほとんどかからないのに実際の本と同じような値段で普及しないとか言ってるのはそりゃ普及しないよ。
      実際の本は物として価値が残るから売る事だってできる。

      ゲームのダウンロード販売も同じ。
      小売販売ですら発売日に2割3割オフくらいしてるのに
      売る事ができないというマイナスあるくせにダウンロード販売が定価や1割引き程度で売れるわけがない。
      ※4 2013年11月18日 00:28 ▼このコメントに返信
      古本を自炊するのが現状では最安。
      ※5 2013年11月18日 00:31 ▼このコメントに返信
      ※4
      単純にコストで考えればその通りだけど、巻数が多い漫画だと面倒くさすぎるし手間もかかりすぎる
      今はiBooksだけど、iPadの容量が持たないからどうしようか悩み中…
      ※6 2013年11月18日 00:33 ▼このコメントに返信
      >>印刷流通販売の手間がないのに

      だからだよ
      出版業界で一番力を持ってるのはそこだから
      ※7 2013年11月18日 00:34 ▼このコメントに返信
      どれ買えばいいのかよくわかんねぇんだよな
      調べるのもめんどくさいし、多分大半がこれだと思う
      ※8 2013年11月18日 00:34 ▼このコメントに返信
      電子書籍は買った元が潰れたら終わりなんだよなぁ
      いい本って数十年単位で所持するじゃん?

      いい本はそういう意味で電子で買いたくない
      ※9 2013年11月18日 00:34 ▼このコメントに返信
      >電子書式読む人ってかっこ悪いし変じゃん?

      まずはこのイメージ払拭から始めなくちゃあな、セニョール
      ※10 2013年11月18日 00:36 ▼このコメントに返信
      本はそれ自体で完結しているが
      ゲームに関してはゲームウォッチのような専用機種でない限り、メディアの入れ替えや傷による読み込み不能等の問題もあるので一概に言えない
      ※11 2013年11月18日 00:41 ▼このコメントに返信
      ゲームのダウンロードは抵抗ないが
      本は抵抗ある

      ゲームの場合はPSのゲームはPSだけ、DSのゲームはDSでしか動かなくて
      プラットホームがこれしかないって状況だから迷わなくて済む
      本もどっかが一人勝ちしてくれたら迷わず済むんだな
      ※12 2013年11月18日 00:49 ▼このコメントに返信
      教養として読んでおきたいけど
      これ以上本棚を増やすわけにはいかない
      どう考えても1回読んで終わり予定
      という往年の名作小説系は電子書籍が重宝する。
      ※13 2013年11月18日 00:50 ▼このコメントに返信
      電子書籍は読みにくくて苛々する
      ※14 2013年11月18日 00:51 ▼このコメントに返信
      電子出版は組み版コストと印税が高いんだよ
      合わせると印刷・流通代と同程度かかる
      あと、サーバー代は固定費として乗るからね、ダウンロードも意外と高い
      ※15 2013年11月18日 01:01 ▼このコメントに返信
      紙の本もコストって文庫なら数十円程度でしょ。
      電子書籍と一緒で製造コストは、めちゃくちゃ安い。
      ※16 2013年11月18日 01:07 ▼このコメントに返信
      電子書籍は既に絶版になった昔の書籍の復刻に使えばいい。新しいゴミみたいな本も刷るだけ紙の無駄だからだしてもいいかな。
      ※17 2013年11月18日 01:11 ▼このコメントに返信
      ノウハウ本は電子書籍向けと感じるな。結構捗る
      内容によりけり
      ※18 2013年11月18日 01:12 ▼このコメントに返信
      書斎に難しい本置いてドヤ顔できないから却下
      ※19 2013年11月18日 01:17 ▼このコメントに返信
      音楽の電子化を見ていると
      業界が市場規模が縮小する電子書籍をやりたがらないのが解かるよな
      それから、したり顔で電子書籍が普及しない原因はとか語る声が大きい
      デジタルマニアは基準の自分がクソだと言うことが分っていなくてうざいわ
      ※20 2013年11月18日 01:22 ▼このコメントに返信
      印刷流通販売の手間が見えないだけでちゃんとかかってる

      印刷:どんな端末でも見られるように書籍データや読書アプリを作る
      流通:ダウンロードサーバーと回線
      販売:サイト運営と広告

      だから紙媒体と同等というのはかなり頑張ってる。
      ※21 2013年11月18日 01:38 ▼このコメントに返信
      海外の有料エロ画像サイトみたいに
      漫画なら漫画でめっちゃ高解像度のjpg詰まったzip落とせりゃ文句ない。
      定価と同じ金額でも買う。
      >>57に対する>>60のレスが見当違いすぎる。

      著作権保護云々がとにかくうぜえんですよね。
      仕方ないから自炊してるけどこれはこれで面倒すぎる。
      ※22 2013年11月18日 01:52 ▼このコメントに返信
      ※14に加えるなら広告費もかな。
      本屋が宣伝しない以上、偶然目に入る可能性はほぼゼロなわけだしね。
      ※23 2013年11月18日 02:06 ▼このコメントに返信
      日本の文化と違いすぎる
      専門書にはいいんじゃね
      ※24 2013年11月18日 02:41 ▼このコメントに返信
      電子書籍が高い理由は書籍と差をつけると書籍が売れなくなる事も一因だが
      なによりCPのマージン率があまりにも高すぎるのが問題
      書籍の製造や流通分のコストをCPが掻っ攫ってるのお前ら知ってるか?
      ※25 2013年11月18日 02:45 ▼このコメントに返信
      データ化は場所とらないし便利だけど欲求的に実物がないと買った気にならないな
      ※26 2013年11月18日 02:47 ▼このコメントに返信
      システム保守費が馬鹿にならないのですが…
      コミック関係は画像なんで容量もかなりあるし。
      むしろ既に流通ルートが出来上がっている分、紙の方が安かったりする
      この手の話になるとシステム構築費とシステム保守費を全く考えてない意見ばっかなんだよな
      ※27 2013年11月18日 02:47 ▼このコメントに返信
      ※15
      例えば文庫本一冊だとして
      500円の本を書店は450円で仕入れている
      その本を出版社は420円で出荷してる
      作家の印税が50円
      ※全て概算。

      つまりあなたの言う「紙の本のコスト」は370円ほどである、という計算になります
      これを数十円でやっつけたら便所紙以下になることはもうわかるね?
      ※28 2013年11月18日 02:51 ▼このコメントに返信
      一冊200円 まとめ買い10冊1500円 くらいが妥当だよなぁ
      ※29 2013年11月18日 02:56 ▼このコメントに返信
      書籍にも倉庫を借りなきゃいけないという保守費用が発生しこれが結構バカにならなので変わらない上
      そもそもサーバーである棚に売れてもいない電子書籍を積みまくるから保守費用が跳ね上がるんだよ。言い訳なんかすんな
      電子音楽専門サイトじゃ売れない曲は片っ端から消えてってるぞ?
      ※26
      ※30 2013年11月18日 03:01 ▼このコメントに返信
      値段は多少値引き程度でいいけど発売日が紙の本の2ヶ月3ヶ月遅れ、酷いのになると半年経っても電子化されないから買うとなると完結本しか買わない。
      ※31 2013年11月18日 03:06 ▼このコメントに返信
      ※29
      それやっちゃうと電子書籍の売りを全否定なんですが
      今も、売れてる本なら本屋で普通に買えるし、一週間たてばBOOKOFFで格安で買えるわけで、本屋だと取り寄せになっちゃうような本をすぐ読めるのが電子書籍の魅力なわけで
      ※32 2013年11月18日 03:48 ▼このコメントに返信
      専門書はマジで全部電子化してくれ。
      本棚に並べてニヤニヤできるのは床が抜けるまでの話だ。
      ※33 2013年11月18日 03:58 ▼このコメントに返信
      ※26
      いいから安くしろよ
      いいわけなんざいらんわ
      ※34 2013年11月18日 05:06 ▼このコメントに返信
      ※26
      技術屋の理屈なんて消費者には関係ないからな
      屁理屈捏ねてお高く留まってんならそっぽ向かれるだけですわ
      ※35 2013年11月18日 05:25 ▼このコメントに返信
      ワイもニヤニヤ派だから紙媒体オンリー
      ※36 2013年11月18日 06:30 ▼このコメントに返信
      電子ペーパーの端末店にあったので
      みてみたら漫画の電子書籍って解像度低すぎて
      使いもんにならんわ
      ※37 2013年11月18日 07:31 ▼このコメントに返信
      印刷流通代はないんだからタダにしろ
      サーバー? 運用管理費? 知らんからタダにしろ
      そりゃ消費者がアホだから仕方ない
      電子書籍は儲からないんだよ
      ※38 2013年11月18日 07:36 ▼このコメントに返信
      本当に配信元が潰れてもダウンロードしたファイル読めるの?
      DRMなしでコピーし放題ってこと?
      ※39 2013年11月18日 09:05 ▼このコメントに返信
      提供元が一本化されるか完全に互換性が確立されるまでは自炊でいい
      大型裁断機もドキュメントスキャナもだいぶ安くなってるし
      ※40 2013年11月18日 09:27 ▼このコメントに返信
      サーバとシステムの運用構築費入れても紙の半額くらいにはできるだろ
      紙媒体だと印刷、倉庫、流通、書店と人件費がかかる
      電子書籍は利便性で紙媒体より上だしコストも更に安くできる
      10年後には書店が今の半分以下にまで減ってて出版社も主力を電子書籍中心にシフトしているだろうさ。主役交代は時間の問題
      ※41 2013年11月18日 11:01 ▼このコメントに返信
      関わる人間が相応の利益をちゃんと確保できる限界が今の値段
      印刷や紙の費用なんて元から微々たるもんなんだよ
      実情やコストを考えられないのは馬鹿の極み
      ※42 2013年11月18日 11:43 ▼このコメントに返信
      紀伊国屋ストア出てきてなくてワロタ、webは糞だけど
      定期的にポイント10,20倍やってるし老舗だから一番安定感あるのに
      ※43 2013年11月18日 12:56 ▼このコメントに返信
      業界の内々の事情なんか知るかよwなんで消費者がそこまで考えてやらなきゃならんのか
      出遅れた上に勢いつかないうちに外資がきて市場乗っ取られるパターン
      ※44 2013年11月18日 13:06 ▼このコメントに返信
      金額はどうでもいいから紙の媒体と電子書籍同じタイミングで出せよ。
      ※45 2013年11月18日 16:26 ▼このコメントに返信
      金額一緒でいいから紙と電子書籍の発売日同じにしてくれよ。   ってもう書かれてた
      ※46 2013年11月18日 19:40 ▼このコメントに返信
      本みたいにパラバラめくれるなら、多少高くてもいい。
      ※47 2013年11月18日 19:44 ▼このコメントに返信
      ソニーが新しく発表した11インチのやつが馬鹿げた値段じゃなければ最高だった
      ※48 2013年11月18日 21:12 ▼このコメントに返信
      文庫本100円になれば買ってもいいよ
      ※49 2013年11月18日 22:51 ▼このコメントに返信
      普及するのに時間かかる
      多分20年で五割
      40年で9割が電子書籍派になるはず
      今は1割弱ぐらいと思う
      名前 ←空白だと投稿できません。

      ※「>>154」で本文、「※24」でコメント欄にポップアップ表示の安価ができます。
      ※スパム対策のため「http」を禁止ワードにしています。URLの書き込みは「ttp://~」でお願いします。
      2013/11/18
      categories カテゴリ いろんなネタ

      hatena はてブ | twitter つぶやかれ数 | comment (49) |

      更新を通知!

      更新を通知
      Googleリーダーに登録
      お使いのリーダーに登録
      QRコード
      QRコード
      月別アーカイブ
      カテゴリ別アーカイブ
      スポンサードリンク

      アクセスランキング

      このブログにたくさんアクセスを下さっているサイトのランキングです。3日分の集計です。
      全ランキング
      全ランキング(30日集計版)
      置換依頼はメールフォームよりどうぞ
      当ブログにリンクするだけで自動的に表示されます(どのページでもOK)。 ランクインしているのにRSSに登録されていない場合はご連絡ください。
      ブログパーツ ブログパーツ ブログパーツ アクセスランキング アクセスランキング

      Rakuten オススメ

      あわせて読みたい

      あわせて読みたいブログパーツ

      カウンタ

      携帯用

      スポンサードリンク
      twitter
      ↑TOPへ