元スレ:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384928226/

1 ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★2013/11/20(水) 15:17:06.78 ID:???0
★学生が実験中うっかり光に当てたら結晶の導電率が400倍に!(動画あり)

まさに現代のアンリ・ベクレル。

ワシントン州立大学博士課程の学生マリアンナ・ターラン(Marianne Tarun)さんが、
実験中たまたま試料を台に置き忘れて光を浴びせたところ、結晶の電気伝導率が400倍になり、あ
まりの発見に教授もびっくり仰天! 論文にまとめて発表しました。

ターランさんがカウンターに置き忘れたのはチタン酸ストロンチウムのサンプルです。
あーあったあったーと回収して結晶の電気伝導率を調べたら異様に高い伝導率が確認されたのですね。
チームでは、光子がぶつかって電子が解き放たれ、結果として素材の導電性が高まったのではないかと見ています。

フォローアップの実験では、光に10分当てるだけで効果が現れ、その状態が数日間持続することも確認されました。

これは「永続光伝導」と呼ばれるもので、その電気処理量は超電導マテリアルが達成できるレベルには
遠く及ぶべくもないのですが、超電導体が絶対零度の1度上でしか機能しないのに対し、永続光伝導は
室温でも機能するのがポイント。実用面ではかなり期待が持てそうです。

同大物理学部長で論文共著者のマシュー・マックラスキー(Matthew McCluskey)教授はプレス資料の中でこう語っています。

「室温で効果が確認されたこのたびの発見は、実用化に新たな可能性を開くものだ」
「コンピュータのメモリーでは、コンピュータのチップの面やハードドライブに情報は保存される。
だが、永続光伝導を採用した端末では、クリスタルの体積全体に情報を保存することができる」

ゆくゆくはデータ容量をぐんと押し上げる大発見になるやもしれませんね。

http://www.gizmodo.jp/2013/11/400_7.html




Blue-中村佑介画集 きんいろモザイク画集 ~ひみつのきんいろモザイク~ (まんがタイムKRコミックス) 写楽 PRISMTONE RANGE MURATA ANIME WORKS1998-2006 絵師100人 100 masters of Bishojo painting 冬目景画集 景・色

3名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:19:34.69 ID:x/14OA+n0
よくわからんけどわかった


49名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:30:53.41 ID:mV8IlYP/0
なるほどわからん、さっぱりわからん…


8名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:21:28.02 ID:0MYA0nD90
理解できないから誰か三行

クリスタル結晶が未来の記憶装置になるかもしれないってこと?


13名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:22:03.47 ID:2sdBuCJO0
>>8
要するに、光のタンクってことだろ。


6名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:20:12.50 ID:xnemtMLG0
トンネル効果ってやつだな


20名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:24:24.96 ID:7LGhGbnq0
>>6
バンド構造が変わったんだろう。伝導帯にキャリアが収まる順位が多数あってしかも格子振動や電子電子間の散乱が少ない状態か?


11名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:21:54.84 ID:RElSpPjy0
なるほど分からん


16名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:23:13.53 ID:5bPiydcr0
日本でも女子高生が片付けしなかったことで新発見につながったってニュースがあったな(´・ω・`)


23名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:25:05.56 ID:g+FaN1SW0
>>16
カラオケ行ったやつだ。

http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1677558.html


17名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:23:32.11 ID:kIIL3qUU0
仮面ライダーBLACKがクライシス帝国に完敗して宇宙空間に放り出されたら、
太陽光を浴びて仮面ライダーBLACKRXに進化したようなものか。


18名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:23:51.20 ID:K+RUXKVn0
光電効果?


22名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:24:53.99 ID:ecNKNHyT0
数日間光メモリーとして機能したってこと?


24名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:25:19.32 ID:aUsPWEA+P
と、糠喜びしたのであった^^


25名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:26:09.84 ID:Z0Z50EUP0
「コンピュータのメモリーでは、コンピュータのチップの面やハードドライブに情報は保存される。
だが、永続光伝導を採用した端末では、クリスタルの体積全体に情報を保存することができる」




なんでこうなるの?


51名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:31:10.37 ID:0MYA0nD90
>>25
光子がぶつかって電子が流動化した事でクリスタルの体積全体が半導体化したんじゃね


29名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:26:53.04 ID:+FRSAc1k0
教授はよく成果を独り占めせず発表したな
えらい


30名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:26:53.50 ID:sm8gSD7B0
テヘペロ効果ですね


33名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:27:49.26 ID:6qHvL5IA0
八木アンテナの特性を発見した宇田さんと同じだ


36名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:28:05.95 ID:i9d8RB730
科学実験ってなぁ・・・意外な状況でイノベーションが起こるもんだな。
四角四面の机上論でこねくりまわしてるだけじゃダメってこったね。


37名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:28:20.24 ID:6gq46B8eO
動き難い状態の電子が光でフリーになってキャリア濃度アップってことかな?


42名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:29:22.93 ID:f5duU2/e0
おまえらも光を当てたら世の中の役に立つ何かに変化するのかな?


48名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:30:41.20 ID:SicbBaH50
つまり基礎研究にはうっかり屋さんが一定数混じっていたほうが
いいということだな。


53名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:31:54.63 ID:OYc/CO2j0
なるほど
だから光に当たらないお前らは知恵が回らないのか


54名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:32:38.90 ID:S3mJKPUN0
つうか、色んな素材に光当てとくくらい
思いつかなかったのかよw


60名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:35:00.30 ID:bNbQmin+0
クリスタルに光を当てて高密度記憶素子とか
中二病全開だな


63名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:36:42.00 ID:uljGZtk10
スタートレックとかスターゲイトSG-1みたいな
なんだかよくわからん透明な棒を抜き差しする世界が来るのか


66名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:38:03.90 ID:IDJKhpDv0
科学ってのは大体いつもこういう失敗やミスからとんでもない
功績をもたらすのが多いね・・・


68名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:38:25.92 ID:rt1DcG2v0
昔液晶で似たようなパターンの新発見があったな、シャープさん。


70名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:39:08.19 ID:P8CJSpGj0
たんぱく質の観察だかなにかで試薬を間違えたらーって発見でノーベル賞貰った奴いたよな


84名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:49:32.82 ID:VTrpIvT90
良くわからんけど俺のムスコにも光を当てれば元気になるという事か


85名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:51:03.78 ID:547hNM6i0
清酒の発明(濁酒に灰を入れる)も、丁稚さんの失敗の産物。
そもそも酒や各種の発酵食品自体、失敗から始まったんだろうな。


86名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:51:55.80 ID:mvDDs8YY0
特許的な物はどうなるんだろ?


100名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:56:44.17 ID:56geNNlV0
>>86
科学的発見段階であってまだ発明段階じゃないから

性能を安定化させて工業製品として組み込む技術を確立すれば特許申請
莫大な利益生み出すだろうな


26名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:26:24.77 ID:RRbLvqtd0
発見のほとんどはたんなる偶然


28名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:26:39.60 ID:jTMcA90E0
よくわからんが凄そうなのは分かった


89名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:52:28.17 ID:Xq1W/dCIP
> 同大物理学部長で論文共著者のマシュー・マックラスキー(Matthew McCluskey)教授

真っ暗好きー


97名無しさん@13周年2013/11/20(水) 15:56:30.85 ID:KxGFlw760
>>89
マックラスキーさん単独では一生発見できないなw




人気サイト更新情報
人気記事ランキング
人気記事ランキングを全て表示する