20131127

1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/27(水) 15:14:24.68 ID:???0

★記憶容量が現行メモリの10倍&消費電力は3分の2の次世代メモリ「MRAM」を日米20社の半導体企業が共同開発、いよいよ量産化が明確に

現行のDRAMに代わる次世代メモリとして期待される「MRAM」を、マイクロン・東京エレクトロンなど日米半導体
開発関連企業20社が、研究開発拠点となる東北大学「国際集積エレクトロニクス研究開発センター」で共同開発する
ことが決定しました。日米半導体連合は2018年のMRAM量産化を計画しており、いよいよ量産化に向けてMRAMの開発が
加速する見込みですが、「そもそもMRAMは現行のメモリとどう違うのか?」ということで、現行メモリとMRAMの違いや、
これまでの開発の流れをまとめました。

日米で次世代半導体 米マイクロンなど20社超参加  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD23018_T21C13A1MM8000/

日本、空洞化に危機感 日米で次世代半導体  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD23052_T21C13A1TJC000/

MRAM production gains momentum as Japanese and US companies team up - Neowin
http://www.neowin.net/news/mram-production-gains-momentum-as-japanese-and-us-companies-team-up

現状、スマートフォンやPCで使われる半導体メモリはほとんどがDRAMであり、構造上、電源供給がなくなると記憶情報が
失われる性質(揮発性)がありました。これに対して、MRAMは、DRAMと異なり情報の記憶に磁化状態を利用しているため
電源の供給が絶たれても記憶情報を失わない特性(不揮発性)を持ちます。このMRAMの不揮発性を活かすことで、例えば
スマートフォンの使用時間を現在の最大数十時間から数百時間に延ばすことができると試算されています。また、MRAMは、
DRAMに比べて記憶容量を10倍に増大させ、消費電力を3分の2に減少させることが可能であり、PCやスマートフォンなど
のモバイル端末の高機能化・高性能化が実現できると期待されています。
>>2へ続く


http://gigazine.net/news/20131127-mram-japan-usa-federation/


引用元: http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385532864/


2: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/11/27(水) 15:14:32.23 ID:???0

>>1より
MRAMは、2002年に東芝とNECによって初めて技術思想が明らかにされ、IBMとInfineonが2005年までの市販化を約束して
いましたがこれは実現せず、結局、2006年にFreescaleが、4MBのMRAMチップを25ドル25ドル(約2500円)で販売したくらいで、
価格性能比でDRAMに大きく見劣りするため、目立った成果は上がっていませんでした。しかし、DRAMの微細化が回路幅20nmに
到達し、これ以上の高性能化が難しくなったことで、MRAM開発の必要性は従来以上に高まっていました。そのため、今回、
マイクロンや東京エレクトロンをはじめとする日米半導体各社は、共同開発を通じて一早い量産技術の確立を目指すことに
なったというわけです。

MRAMは、日米20社連合の他にもSKハイニックスと共同で開発を進める東芝や、サムスン電子も開発を進めていますが、
日米20社連合は、今後、国内外の半導体関連メーカーにMRAM共同開発プロジェクトへの参加を広く呼びかけ、MRAMの基盤
技術の確立を急ぐとのことです。

研究開発拠点となる東北大学「国際集積エレクトロニクス研究開発センター」は11月27日に開設され、センター長には遠藤
哲郎東北大教授が就任する予定です。なお、東北大学は、2020年のMRAMの世界需要を7兆円規模と想定、さらにスマートフォン
などのデバイスやその製造装置などの関連産業を含めた経済効果は100兆円を超えると試算しています。2020年の東京オリンピック
を迎える頃には、DRAMからMRAMへの移行が進み、より高性能なガジェットでオリンピックを楽しめるようになりそうです。


30: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:34:44.26 ID:5l49BTmc0

>>2
>MRAMは、日米20社連合の他にもSKハイニックスと共同で開発を進める東芝や、サムスン電子も開発を進めていますが、
>日米20社連合は、今後、国内外の半導体関連メーカーにMRAM共同開発プロジェクトへの参加を広く呼びかけ

>サムスン電子も開発を進めています
>国内外の半導体関連メーカーにMRAM共同開発プロジェクトへの参加を広く呼びかけ

うーん、またサムスンに参加要請するの?


35: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:40:02.95 ID:5xGWvCyA0

>>30
そりゃ、参加を呼びかけることはするよw 要するに共同企画で
新型を作って抜け駆け禁止にして、特許侵害をなくそうって話だし。

だからこそ、サムスンは参加できない。

「ど、独自開発ニダ!」ってパクってから主張して廉売、って
必殺技が使えなくなるからw

形だけでも参加すれば、共同開発の部分は「使えるけど」勝手に
特許で課金とかできなくなるよ。


32: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:34:54.48 ID:fxozaO1/0

>>1 MRAMは、DRAMと異なり情報の記憶に磁化状態を利用している

なんだ、ヘッドレスHDDか・・・


6: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:17:41.22 ID:KJXfC+ju0

2018年実用化でこの程度の進歩なの?
今の時代の技術進歩としてはちょっと遅いんじゃないの?


36: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:41:04.14 ID:bSgMV3lq0

>>6
今でも容量が不足してるってことはないからね
10倍が18年になら充分ってかあまり必要がない…


13: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:20:34.91 ID:lEzy1R1B0

日米共同だから韓国が盗んだらタダじゃすまいよ


14: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:21:21.96 ID:UUcEHTd7P

金から色仕掛けまで何でもありで絶対に契約国外に技術漏洩するに1ペリカ


15: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:22:08.84 ID:qKGIzwc20

熱をもたないやつ作ってー


23: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:26:38.21 ID:kru1yueUP

>>15
どうやって冬乗り切るんだよ……


16: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:22:49.80 ID:1mtmSXsB0

情報漏洩した奴は銃殺で


18: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:23:16.73 ID:/nNbihCG0

速度はガクンと落ちそうなんだが大丈夫なのか?


21: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:24:45.63 ID:kTtGuWRBO

>DRAMの微細化が回路幅20nmに到達し、これ以上の高性能化が難しくなった

あれ?こっちの方が重大ニュースなんじゃね?


22: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:25:06.17 ID:CvvzGPeL0

SRAMじゃ集積に難あるからダメか。


26: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:29:59.46 ID:6fwut1ve0

こればかりは、製造装置が作れないので盗んだだけでは真似できない。


31: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:34:49.84 ID:twP4aCe10

良く分からんが磁気を利用するという点でMOの類なのか。


38: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:42:39.07 ID:FZfCWsbv0

HDDいらなくなるなあ。

日立まだやってるのか。


40: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:44:30.14 ID:H1u147CK0

まぁ日本は韓国に無償で技術提供しますよ
何十回騙されても学ばない痴呆だからな


41: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:44:40.05 ID:ZXIXjieB0

価格次第だな


42: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:44:44.30 ID:muhXkSZci

よくわからんが東京エレクトロンの株買えばいいのか?


44: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:47:55.06 ID:BXzo18a30

てか主メモリーを完全に変えるなら
OS側のマイクロソフトにも対応するようなシステム開発してもらわなくていいの?
今の全部消えさるメモリと完全互換性あるのかな


47: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:49:22.25 ID:Qq6s5Lmd0

容量・価格次第だけどHDD・SSD死亡かな
HDDは安価な記憶媒体として残るかも知れんがSSDは死亡しそう


48: 名無しさん@13周年 2013/11/27(水) 15:50:46.11 ID:ubZoIwymO

今までの延長線上の技術だと すぐにリバースエンジニアリングとダンピングで
またSAMSUNGにやられるぞ

そもそもこれだけ参加組織が多いと途中で簡単に情報盗られて
先に製品化されるぞ(´・ω・`)


スポンサード リンク