1: 急所攻撃(新疆ウイグル自治区):2013/12/06(金) 15:54:11.20 ID:xu2DyGnQP
合体していくブラックホールの想像図を公開、NASA

【12月5日 AFP】米航空宇宙局(NASA)は4日、
2つのブラックホールが重力の影響で絡まりあう様子を描いた想像図を公開した。


NASAの広域赤外線探査衛星「WISE(Wide-field Infrared Survey Explorer)」による観測で、
天文学者たちは新たに、2つのブラックホールが絡まり合い、
連星を形成している思われる天体を発見した。

「WISE J233237.05-505643.5」と名付けられたこの天体は地球から38億光年離れており、
同様の現象が起きていると考えられるブラックホール連星の中では最も遠い場所に位置している。

銀河の中心にある超大質量ブラックホールは、この絵で描かれているような、
より小さいとはいえ巨大なブラックホール同士が合体することで形成されると考えられている。(c)AFP
http://www.afpbb.com/articles/-/3004488
宇宙スンゲェーーーーーってなる話してくれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4570076.html
20131207094742_1_1


14: フォーク攻撃(catv?):2013/12/06(金) 16:00:00.62 ID:+1oExvfv0
ブラックホールは実は穴ではないと言う事実。



18: ジャストフェイスロック(関西・東海):2013/12/06(金) 16:05:48.87 ID:IRvz6GW60
>>1
実は光も簡単に通過する重量場です 
ただ強力な電磁波で今まで観測が滞っていただけです



20: 急所攻撃(愛知県):2013/12/06(金) 16:07:19.16 ID:DR+FAwFK0
>>18
それだと重力レンズの説明ができないんですけど



22: ジャストフェイスロック(関西・東海):2013/12/06(金) 16:10:16.88 ID:IRvz6GW60
>>20
いや強力な電磁波で光子のコースが変わったのです



24: ドラゴンスクリュー(庭):2013/12/06(金) 16:10:48.33 ID:NptxVD1b0
全宇宙が浴槽だとするとブラックホールは排水口な訳だ



34: トラースキック(東京都):2013/12/06(金) 16:25:54.64 ID:x9SqlQIV0
万有引力と言うようにどのような物質にも引力があるんだ。
ブラックホールはこの引力が極端に強い状態。角砂糖一個で何億トンという
重力だ。ここまで引力が強いと光でさえ脱出できない。なぜ引力が発生するのかは
解明されていない。深野説では単極磁子とかニュートリノとかが関係してるそうだが
メカニズムまでは解らない。
尚、地球上以外では引力も重力もほぼ同じ意味だ。



35: ナガタロックII(千葉県):2013/12/06(金) 16:25:55.80 ID:p5IgsFN80
惑星が消滅して出来るんだっけ?
地球がブラックホールになってもビー玉サイズらしいな
今存在が確認されてるブラックホールって元はどんだけだかかったんだよ・・・



66: ジャーマンスープレックス(やわらか銀行):2013/12/06(金) 18:22:51.97 ID:kg+mT1RyP
>>35
一定以上の大きさの恒星だよ。



47: 張り手(京都府):2013/12/06(金) 17:11:09.39 ID:wIA/UfoD0
>>1
なんでって物理の法則だ
ブラックホールになればもう永久に消滅することはない、
この宇宙の全ての恒星が燃え尽きたあとも未来永劫にいつまでも存在し続ける
人間の知恵でどうにかなるようなもんじゃない



48: 断崖式ニードロップ(栃木県):2013/12/06(金) 17:22:26.86 ID:iyEZDV5g0
>>47
マジレスすると未来永劫存在し続けられるわけじゃないよ
ブラックホールもいつかは消滅する



50: マシンガンチョップ(庭):2013/12/06(金) 17:35:54.61 ID:z2Q09qIV0
ブラックホールの原理と
吸い込まれたらどうなるか詳しく説明よろしく



53: 頭突き(奈良県):2013/12/06(金) 17:40:07.28 ID:IU2dvFOQ0
宇宙構造的には「重力に応じて時間の流れはゆっくりになる」らしい
んでブラックホールは「中心に向かって重力が強くなる」って構造だから
吸いこまれたものが中心に辿り着く事は決してないとか



56: 超竜ボム(関東・甲信越):2013/12/06(金) 17:53:31.22 ID:KcvY604WO
>>53
ガワから観測してる分にはそう(観測できないけど)
吸い込まれる本人は普通に中心まで落ちるはず(その前に死ぬけど)



60: デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/12/06(金) 18:00:49.99 ID:3c4bwXn20
もうね、空間の相転移とかね、意味が分かんない

ってことは分かってる wwwwww



61: デンジャラスバックドロップ(神奈川県):2013/12/06(金) 18:01:54.66 ID:3c4bwXn20
重大な事に気が付いた!!

スレタイに【宇宙ヤバイ】が入ってないぞ!!



69: レインメーカー(庭):2013/12/06(金) 18:51:04.16 ID:N3ZRrYYd0
ふとおもったけど、ならブラックホールはじわじわと宇宙を圧縮?してるわけなのか?いつか宇宙はなくなるのか?



71: ドラゴンスクリュー(庭):2013/12/06(金) 19:27:40.87 ID:tvdwxkTX0
>>69
俺も思った。
そんな光さえも飲み込むもんならその辺の星やガス全部吸い込んでるはずだし
どんどんデカくなって最後地球まで吸い込みそうなもんだけどな
こういう疑問持つ奴多そうだけど科学者って口べたの奴多いから
納得のいく回答してくれる科学者いないのよ



89: ダイビングフットスタンプ(庭):2013/12/07(土) 00:36:09.71 ID:HBpDTedr0
>>69
地球が大質量を持った太陽に落ちていかないのと同じ原理なんじゃね
吸い込まれる位置にいた星はすでに吸い込まれちゃってて、安定した公転軌道をとった星は
周りを長期的にぐるぐる回り続けるんじゃないかな



72: 逆落とし(四国地方):2013/12/06(金) 19:29:44.17 ID:koszrU7C0
ブラックホールは「重力が強い」というより「重さの割に極端に小さい」方が重要じゃないかね
重力自体はもとの星より強くなる訳じゃなし
もとの星だった時に吸い寄せてない周囲のモノが吸い寄せられる訳でもない



74: フルネルソンスープレックス(埼玉県):2013/12/06(金) 19:44:32.44 ID:5tXiE4u30
最近星とかに興味持ち出してプラネタリウム行ったり本やら読んでるんだけどなんだかわからん
初心者向けのいい入門書や天体望遠鏡あったら教えろください



77: ショルダーアームブリーカー(東海地方):2013/12/06(金) 20:01:14.40 ID:Kat27uelO
>>74
ninja320って望遠鏡がいいよ。



79: フルネルソンスープレックス(埼玉県):2013/12/06(金) 20:06:22.64 ID:5tXiE4u30
>>77
33000かーよし買うか!って33万かよw
でもかっこいいな どうもありがとう



80: 急所攻撃(愛知県):2013/12/06(金) 20:34:50.59 ID:DR+FAwFK0
ブラックホールに吸い込まれる途中で、ブラックホールから遠い部分と近い部分で重力に差が出る
その時の力の差で粉々に分解する。引き千切られるなんてレベルじゃない
原始レベルに粉々になりそのうち原子すら分解して素粒子になる
脱出不可能な領域に落ちた後はこの世の物理法則が通用するのかすら不明と言われている



82: ミッドナイトエクスプレス(千葉県):2013/12/06(金) 20:44:22.85 ID:0ALsExWd0
>>80
(((;'A`)))



85: 逆落とし(四国地方):2013/12/06(金) 20:50:53.96 ID:koszrU7C0
ぶっちゃけシュバルツシルト半径のちょっと外側が粉々になるだけだから
恒星表面に触って溶けるのと大して変わらんのじゃないか
どっちにしろ余裕で死ぬし



90: ジャンピングDDT(内モンゴル自治区):2013/12/07(土) 00:45:38.40 ID:8Hm8Il4M0
プールくらいデカイ風呂の栓を抜いた排水口のイメージだよ
排水口から遠ければ今すぐにどうこうって話でもない



117: カーフブランディング(東京都):2013/12/07(土) 02:43:47.20 ID:LD7kxjgY0
いまだに光が重力で抜け出せないってのが納得いかん
光って質量ねぇんだろ
なんなんだよ!訳分かんねぇよ



122: メンマ(庭):2013/12/07(土) 02:49:31.43 ID:USJrszs00
>>117
アインシュタイン曰く
重量=空間の歪み
「光がブラックホールに落ちる」ってのは「まっすぐ転がってた玉が蟻地獄に落ちる」みたいなこと



157: マスク剥ぎ(やわらか銀行):2013/12/07(土) 06:45:37.25 ID:X+/czg2Z0
光って質量0ってことは無いんでしょ
なんでブラックホールの重力に捕まるの?
意味分からん。



161: ニーリフト(福岡県):2013/12/07(土) 07:16:24.87 ID:DfJn/z3u0
>>157
光は質量ないから直進するけど
光の通り道である時空そのものが曲げられてしまうから光もBHに飛び込んで出られなくなる



166: バズソーキック(西日本):2013/12/07(土) 07:36:11.14 ID:a1c1kxQi0
>>161
すげー勘違いしてたけど、観測すると宇宙に黒い丸が見えるのでなく
周囲の光が曲がって埋め合わされて「存在しない」ように
見える・・と解釈したほうがいいのかな。



159: バズソーキック(西日本):2013/12/07(土) 06:48:24.91 ID:a1c1kxQi0
逃げ出せない、というか
寿命が尽きて収縮した恒星が潰れすぎて原子構造
そのものを維持できなくなるほど潰れて高質量、高重力になり
脱出速度が光の速さを超えると光学的に「見えない」天体になる。
って昔読んだ解説が分かり易くてお気に入り。



160: マスク剥ぎ(やわらか銀行):2013/12/07(土) 06:59:37.82 ID:X+/czg2Z0
>>159
脱出速度が光の速さを超えると見えないって言っても、光は質量ないから脱出速度
とか関係ないんじゃないの?その辺が分からん。



164: ドラゴンスクリュー(やわらか銀行):2013/12/07(土) 07:26:59.61 ID:FywhPSXo0
>>160
空間自体が分かれているイメージ



57: ドラゴンスリーパー(青森県):2013/12/06(金) 17:57:15.49 ID:QYtgXidF0
ゾウって体重重すぎだろ、何でこんな危険なモノが地球に存在してんだ・・・
っていう蟻と同じレベルの発想だな



転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386312851/
俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ

吹いた画像を貼るのだ『激おこプンプン丸ですやん』

「こいつ天才だろ…」って思ったスレタイ挙げてけ

実は主人公は狂ってましたって作品ある?

報ステで仕込み報道するも特定秘密保護法案可決wwww

朝のニュース番組の「深夜アニメ特集」に批判殺到 


夢をかなえるゾウ 文庫版
水野敬也
飛鳥新社
売り上げランキング: 313