戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://kosodatech.blog133.fc2.com/blog-entry-8254.html


実母がコミュニケーションに難ありの人だったため、私も友人の作り方がわかりません - 子育てちゃんねる

実母がコミュニケーションに難ありの人だったため、私も友人の作り方がわかりません

2013年12月08日 15:35

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1379661391/
毒親育ちで親になった人4
810 :名無しの心子知らず : 2013/12/05(木) 13:41:55.09 ID:qVES5nQ4
豚切りスミマセン。
毒親といっていいものか、実母が、こどもの気持ちを無視する人で、
特定の親戚以外とは人付き合いをせず、一人では店員と会話のできないような
かなりコミュニケーションに難ありの人です。
父親は、会社命で在職時代(=子育て期間)はほとんど家庭を顧みませんでした。
そんな家庭で育った私が高齢出産で二児の母になりましたが、ママ友の作り方がわかりません。
必要ないと思い、自分ひとりでもそれなりに快適に過ごしてきたのですが、
こどもにとってこのままでいいものか、もやもやするようになりました。
子育てにおいて、こどもの気持ちを尊重するという点では、実母の二の舞になるまいと
気をつけてはいるのですが、コミュ障については、実母と変わらないような気がしています。
3歳になった娘が、毎朝保育園で「おはよう」がいえず、
私の陰に隠れてしまうのが気になっています。
私のような「人と関わるのが怖い」人間に育てたくないのです。
休日を一緒に過ごすようなママ友はいませんが、園では挨拶を欠かさず、
ときどき立ち話くらいはしています。
この先、もっと踏み込んだ社交的な経験が必要になってくるのでしょうか...
こと人付き合いに関しては、親としての手本を見せられず、どうしていいかわかりません。

スポンサードリンク
811 :名無しの心子知らず : 2013/12/05(木) 14:31:23.97 ID:/IkOzdee
>>810
3歳ならまだそんな感じの子は沢山いるから気にしなくても良いと思うけど
自分がやれてない事があるとそのせいかなと考えてしまうよね

私もプライベートで人と上手く付き合えない、面倒くさいし嫌
仕事以外に必要以上に会話する意味が良く分からない
私は子供2人いて上は小学校に上がるまで一切ママ付き合いをしないで来てしまった
だから小さい時から公園行ってもいつも二人、
旦那と旦那側の親戚に少しいる程度の子供しか入園までは殆ど見た事が無かったと思う
下は一歳くらいの時にこのままではいけないって急に思ったのがきっかけで
地区のセンター行事やサークルに入ってママ友を作った
やっぱり上と比べると物怖じを余りしない子ではあるけれどこれはいくらでもまだ変わる性格だと思うな
あとママ友によって出来る友達が大事だなと思う部分は子供の視野が狭くならない気がする
上の子はクラスでちょっとした嫌な事があるとその事が全ての事になってしまったり
最初に仲良くなった特定の子に依存し過ぎてその子が違う子と遊ぶだけで物凄く落ち込む
下はそういう事があっても他にも自分を分かってくれる友達がいるし
別にいいやって感じの空気がある

813 :名無しの心子知らず : 2013/12/05(木) 14:44:27.51 ID:qVES5nQ4
>>811
レスありがとうございます。
すごいですね、能動的に動いて、ママ友作られたんですね。
そうなんです、自分がやれてない自覚があるので、どうしても気になってしまいます。
こどもの視野を狭くしている、と感じている部分もあります。
人付き合いは保育園まかせで大丈夫かな、と思っていたのですが、最近になって
こどものちょっとした偏屈さにも、自分のひねくれた性格や人付き合いの悪さの片鱗が見えるようで。

>上の子はクラスでちょっとした嫌な事があるとその事が全ての事になってしまったり
> 最初に仲良くなった特定の子に依存し過ぎてその子が違う子と遊ぶだけで物凄く落ち込む
私の幼少期かと思いました。
まだ3歳だし、これからいくらでも変わりますよね?!
811さんのようにできるかわからないけど、こどものためだ、
勇気を出して自分を変えるべく考えて動いてみます。
ありがとうございました。

812 :名無しの心子知らず : 2013/12/05(木) 14:42:07.68 ID:vbwGyEGf
>>810
考え方は多様にあると思うけど「ママ友」を無理に作る必要ってないよ
よっぽど自分が上手く立ち回るか相手がいい人じゃない限り、深入りはトラブルの元
ほどほど、というか今のままでもいい気がするよ
母親の二の舞になりたくない気持ちが強過ぎてお付き合いに過剰な思い入れを抱いてないかな
ママ友関係なんてステージ違ったらすぐ離れてしまうよ
例えば小学校が別になるとか、習い事とか家庭の経済レベルとか

お嬢さんの挨拶に関しては、家では必ずさせてる?外でだけできなくなっちゃうのかな
お手本を見せたいのであれば、今まで通り自分はちゃんと挨拶して、促してあげて
できたら大袈裟に褒めるのを繰り返して自信をつけさせてあげたらいいんじゃないかな
肯定感を与えたり自信をつけさせることも親の大事な役目だと思う
私の親は否定ばかりで褒めてくれなかったので余計にそう思う

814 :名無しの心子知らず : 2013/12/05(木) 15:04:36.74 ID:qVES5nQ4
>>812
レスありがとうございます。
家での挨拶は、親が呼びかけて、娘は機嫌がいいときはちゃんと「おはよう」と言いますが、
機嫌が悪いと「おはようじゃないよー」と言います。
朝に弱く、それもあって登園時にグズっていることも多い感じで。
自信付けさせるの、頑張ってみます。私自身も、親に小ばかにされることが多かったせいか、
自己肯定感が低いので、こどもには同じ思いをさせたくなくて。
自分を好きで、お友達のことも自分のことも尊重できる子に育ってほしいです。
コミュ障の親にしては高望みかな。(^_^.)
ママ友関係、やはり難しいですかねぇ。お付き合いに過剰な思い入れがあるかも。
実はどちらかというと、ステージが変わったら離れやすい友達を求めています。
ママ仕事仲間という感じで。
濃いママ友はいらない(というか、きっとなってもらえない)んですが、ゆるーーーいママ友が欲しいなぁと。
ちなみに、場の空気に鈍いので立ち回りはド下手です。
習い事を介したお付き合いとか、目的のあるサークルを通したお付き合いとか、
友情以外の絆で結び付けそうな場所を少し探してみようかと思います。
お客様気分ではなく、相手の役に立とうという気持ちでがんばってみます。

815 :名無しの心子知らず : 2013/12/05(木) 17:08:30.82 ID:nhSFQ2G8
夫の両親はとてもいい両親だけど、社交的じゃないよ
夫も社交的ではないけど、器が大きく大らかないい性格に育ったよ
生まれ持った性格もあるし、あまり無理しないのがいいと思うな
恥ずかしがり屋な娘さんの性格も個性かもしれないし

823 :名無しの心子知らず : 2013/12/06(金) 13:57:16.45 ID:0N+uU9BT
ムリすることない、という考えには同意しますが、
やはり子供にはある程度社会性と社交性を身に付けてほしいと思っています。
集団の中で常に居心地が悪い、という私のようにはなってほしくなくて。
ただ、手本がなければ、こどももお友達の作り方がわからないですよね。
良いお手本になれるかどうかはわからないけど、私も人との付き合い方を学び直したくて。
「親友」がほしいわけではないのです。
せめて応接間までのお付き合いをスムースにできるようになれれば....

子育ては人生の復習という人もいますが、私にとっては一からの学び直し、自分の育て直しかも...

826 :名無しの心子知らず : 2013/12/06(金) 19:17:51.55 ID:FnlrQoF5
>>823
子供の社交性って、親の育て方がどうのってより子供の性質によると思うって
自分の子(超社交的)を見てて思ったよ
大勢でワイワイ遊ぶのが好きじゃない子もいると思うから、そういう子にはそれでいいんだよって
言ってあげればいいと思うな

社会性というか、人付き合いが上手にできるかどうかはある程度は親が教える必要があると
思うけど、でも2歳半~3歳くらいまでかなあ
イヤなことされたらイヤって言うんだよ、こういうときはイヤって言っていいんだよ、今使ってるから
もうちょっと待ってねって言っていいよ、そこら辺の自己主張系を遊びの中で教えて行くのは
自分には難しかったかなあ
3歳以下の頃は、ママ友を作ってママ友の子とだけ遊ぶよりも、公園で私がよその子と一緒に
遊ぶことのが良かった気がする
自分が他の子と一緒に遊ぶことで、子供がお友達との遊び方を学んでくれたかなとか
ママ友の中に入って行くより、子供たちと一緒に遊ぶことの方が自分には楽だったしw

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2013/12/08 16:02:10 ID: nawtvy4Q

    挨拶なんて人見知りでも、習い事始めたらバリバリ出来るようになるよ
    幼い頃って単に「役割人格」の使い分けがうまく出来ないだけだからね

  2. 名無しさん : 2013/12/08 16:30:50 ID: 4FhZd74s

    いい年して親のせいにすんなよ

  3. 名無しさん : 2013/12/08 16:41:21 ID: 8BFp1h9o

    ※2
    親のせいじゃないんだよね。元からの性格だよ>社交性って
    自分も長男が自分達夫婦と一緒で、引っ込み思案なんだけど、次男は超社交的。
    教えたわけじゃないのに、気か効くし空気を読むんだよ。

  4. 名無しさん : 2013/12/08 17:15:44 ID: gqp3pS4c

    どうやって結婚したんだ
    見合いか?

  5. 名無しさん : 2013/12/08 17:23:53 ID: 8VaWSyLQ

    コミュ障やら人嫌いと称してる人でも、配偶者がいるよね。そういうの見ると、どこが??勝手に結婚でもさせられたの?って思う。

    結婚できてる、働けてる人はコミュ障でもなんでもないよ。他者と関わるのが大嫌いとか面倒なだけ。で、必要最低限の関わりしか必要ないと思ってる。それを「苦手」って言葉でごまかしてるだけだよ。

    別にママ友が出来なくても生きていけるでしょ。そのまま生きていけばいいよ。

  6. 名無しさん : 2013/12/08 17:35:20 ID: 37ASBL5g

    それでも結婚できたならいいじゃん

  7. 名無しさん : 2013/12/08 17:35:54 ID: HYfwgnoM

    コミュ障のBBAでも結婚できる能力の方がすげえだろ

  8. 名無しさん : 2013/12/08 17:47:50 ID: TVFKlwwc

    無理にママ友作らんでも…害になることも多いしなー
    ママ友たくさんより、旦那とお互い尊重しあって今の家庭を維持していく方が
    子供にとっては有益だと思うが。
    それと、報告者はもう少し自分に自信を持っていいと思うぞ。

  9. 名無しさん : 2013/12/08 17:58:03 ID: 3Sysaztw

    友達の作り方とかコミュニケーションのしかたとか
    親から教わるものなのか?
    集団生活に放り込まれて、そこで自分で学んでいくものだとばかり思ってたが。
    親のせいにしてる内はダメなんじゃね?

  10. 名無しさん : 2013/12/08 18:23:54 ID: BLLkbBlo

    心配なら小さい頃から子供をたくさんの同年代と接する機会があるような習い事や
    スポーツクラブに通わせてみればいいのに
    たくさんの他の子と付き合わせて無理矢理慣れさせるしかないよ

  11. 名無しさん : 2013/12/08 18:29:17 ID: GK/qOQ.g

    うーん、近所づきあいをきちんとしてればいいんじゃないの?
    いろんな年代の人がいるだろうし、友達でもない
    でも、いざってときに頼りになるのは近所の他人でしょ
    子どもはそういうやりとりを見てるだけでも何かを学ぶよ

  12. 名無しさん : 2013/12/08 18:53:02 ID: 8uIrL7CI

    コミュ障なのに、なんで結婚できたの? っていつも思う

    自分の友達とか、ご近所さんとか、親が他人とどう関わっているのか見て学べてたら、ママ友必要ないかも。

  13. コミュ障の親持ち : 2013/12/08 21:05:57 ID: T.2bYxSU

    なんか、本人が悪いとか冷たく断言してる奴がいるが、コミュ障の親を持つとどれだけ苦労するか知らなくてよく言うわと思うわ。
    なんも知らん子供の頃から、おかしな常識植え付けられて、他人とのギャップに悩むのはものすごく大変なんだぞ。
    でもって、ある日突然、友達と仲良くしなさい、でかけてきなさいとか、言って家を叩き出される。普段から誰とも仲良くもないのにどうすればいいと思う?
    自分の知ってる世界だけで人の性格まで断言するのはやめた方がいいよ

  14. 名無しさん : 2013/12/08 22:29:57 ID: a2YG9qjI

    ※3
    教えるっていうのはこうしなさい、ああしなさいって言う事だけじゃなくて
    周りの様子見て覚える事もあるからね
    上の子が引っ込み思案だったとしたら下の子はその様を見てるんだから
    本能的に自分から積極的に行かないと友達が出来ないという事を学ぶので
    勝手にそうなるわけではないよ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。