戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://milfled.seesaa.net/article/382292173.html


【著作権】「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに: 何でもありんす

2013年12月09日

【著作権】「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに

■「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに(GIZMODO)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
電子書籍や動画ファイルなどで使われているデジタル著作権管理(DRM)は、ファイル共有を難しくするための仕組み。ナップスターが全盛期だった頃、大手レコードレーベルはこぞってDRMの波に乗り、音楽ファイルに鍵をかけることで著作権侵害を減らそうとしていました。

しかし最近の研究では、私たちが長い間考えていたことが結論づけられています。それは、DRMなんか役に立たないということ。それだけでなく、DRMは売上を低迷させる要因になっていたのです。

トロント大学のローリナ・ザン(Laurina Zhang)さんが発表した新たな論文によると、音楽レーベルがDRMをやめるとデジタル音楽の収益が10%伸びるそうです。また、地道ながらも長期的に売れているアルバムの場合、30%伸びることもあるとか。人気がある作品でも「逆に売れなくなる」ということはないようです。

この研究で発見された最悪のケースでも、DRM廃止による売上低迷は確認されていません。ザンさんは、リリース日やジャンル、自然要因による売上変動の値を調整しつつ、アーティスト634組のアルバム5,864枚を対象にDRM廃止前後の売上を比較しました。

今回の研究結果は、わりと受け入れやすい内容かもしれません。なぜなら、4つのメジャーレーベル全てが「DRMを採用するとやがてアルバムの売上が落ちる」というシナリオを経験しているから。ザンさんは次のように語っています。

私は、アルバムの共有制限を緩和することでセールスのレベルや流通がどのような影響を受けるか調査するため、4つの大手レコード会社(EMI、ソニー、ユニバーサル、ワーナー)が異なる時期に音楽カタログからDRMをなくしたという自然実験を活用しました。
ロングテールな商品であればあるほど、DRMの廃止は売上向上に大きく役立っています。なぜなら、主力のヒット商品の影に隠れた音楽ほど個人間共有が結果的には利益につながっているから。

さて、そろそろ曲を変える時がきたようですよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜引用ここまで



引用元:【著作権】「コンテンツに鍵をかけないほうが音楽は売れる」 新たな研究で明らかに(2ちゃんねる)

引用ここから〜〜〜〜〜〜〜〜
2 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:46:47.96 ID:9j/IyNyy0
え。何を今更


3 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:46:56.48 ID:ahcjblfP0
自明だろ


4 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:47:05.51 ID:Nh2BdBwk0
今頃知ったのか
もう遅い


5 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:47:06.23 ID:UO/dr7qr0
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| JASRACに
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|


6 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:47:13.55 ID:SGMTOH1g0
当たり前


7 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:47:20.53 ID:eepaGPZt0
ようつべの1000万再生クラスの動画を軒並み消させたレコード会社って馬鹿だよなぁ、ホント。


17 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:49:55.78 ID:VqyNFJlHP
>>7
ようつべで観ていいなって思ったら買うけどねぇ


33 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:55:18.05 ID:B9ByL4TE0
>>17
同じく!! 


8 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:47:46.90 ID:LhhH1g5u0
分かってないのはジャスラックとレコード会社だけだから


9 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:48:01.72 ID:WMQaImUeP
当たり前だが、レコード会社の人間は理解できない


10 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:48:22.99 ID:sBFafwe80
最初から知ってた


11 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:48:56.58 ID:vhUvLSx20
鍵かけるってことは
悪意をもたないひとにとっても
不便になるっていうことだからね


12 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:49:29.04 ID:DUh6CjJe0
※ 正しコンテンツがまともな出来の場合に限る


13 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:49:29.37 ID:tVvcIJxx0
儲からない喫茶店からカスラックは月何万円ふんだくってんだ?
自作音楽かけてのカスラックフリーするしかないのか?


14 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:49:39.69 ID:NoMA19qBP
中身が無い物をフリーにしても無駄ってことだな


15 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:49:49.50 ID:YhygThsS0
>>1
いまの経営陣ですら
音楽をどうやって手に入れたかを
思い出せば、明らかだろう。
目先の小銭に目がくらんだ
ベニスの商人どもよ。


16 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:49:52.21 ID:ETFIsad00
JASRAC息してないwww


19 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:50:38.07 ID:+zQ+SLtn0
音楽が売れなくなった要因の一つ
「版権ヤクザの横暴」


20 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:50:44.01 ID:UU3nsGIv0
そもそも音楽自体がつまらなくなってる。
それは「売れるもの」を追求しすぎた結果。
上がごちゃごちゃ言わず作者の裁量にまかせた方が
良いものが出来るってことには、いつ気付くかな?


22 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:51:34.76 ID:hRyOaDy/0
もう日本では無理
日本人は日本のアーティストに興味がないから
それくらい癌は進んでしまった


24 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:51:48.76 ID:J3KVNXsJ0
これでもまだまだ日本の音楽市場がクソでかいそうで。90年代はどんだけ儲かってたんだか


28 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:53:18.33 ID:IboEDb/70
日本は代わりにHDDギガ単位毎500円の課金するように動いてる


46 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:59:59.17 ID:FhXeTtN70
>>28
1TBで50万になるけど買うバカいるのか?


29 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:53:41.15 ID:ygE/k2de0
ようつべでいいやと思う曲ばっかりなんだよね。


31 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:54:52.05 ID:fC1N2Qko0
曲を聞く機会がないのに売れる訳がないという当たり前のお話だよな


32 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:54:55.15 ID:l0kVdiXy0
耳にしない音楽は忘れるだけ


36 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:56:44.09 ID:bt0mga5G0
>>1
「それがどうした?」ってどこかの団体に思われるだけ


37 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:56:47.81 ID:b4nJPMw80
誰も知らない名曲は1枚も売れない
誰もが知ってるそこそこの曲はそこそこ売れる


40 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:57:28.95 ID:ds+Pz6DZ0
ゴールデンボンバーも
ファンが勝手に女々しくてをUPしたのを放置それから
じわじわと知られていったからな


41 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:57:44.46 ID:j9Z10uNji
そりゃ、使い勝手の悪いもん金払って買おうとは思わんわ。


43 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:58:34.70 ID:x2FKutwO0
鬼塚ちひろはああみえて
全楽曲をフルバージョンで公開してたよね

ええ人やで


58 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:02:34.11 ID:b4nJPMw80
>>43
そらあかん
7割程度に抑えておかないと本当のファンの楽しみを奪う
全部無料じゃ駄目なんじゃ
3歩進んで2歩下がる
1歩分で稼ぐんじゃ


44 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:59:21.10 ID:QFOAXFxh0
分かり切った事を何を今更…
もうどうでも良い、音楽業界は消えろ!


45 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 15:59:39.50 ID:e9H2ISOb0
amazonも鍵がかかってるかどうか確認して店を選んでる


47 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:00:04.85 ID:8hDsfhfx0
今までCD買って変換してたけど今年からダウンロードで購入するようになった
変換する手間が省けるし廃盤も手には入って便利だ


48 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:00:21.77 ID:+Mfnhxqw0
アメリカって好き放題やらせて市場が50%強減少したのに
今更10%上がったところで


60 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:03:19.50 ID:uBsz1Mha0
>>48
違法アップロードの取り締まりと、著作権保護機能の有無は別問題だと思うけど
流してる馬鹿はどんどん捕まえればいい、だがクソ面倒くさい変な保護機能はやめれマジで


72 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:05:40.87 ID:+Mfnhxqw0
>>60
このスレで気に入ったら買うとか言うのは嘘っぱちって事よ


85 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:10:19.10 ID:PQn5R0pEP
>>60
中途半端な保護機能だから、海賊版業者には殆ど影響ない一方で、一般人にはとんでもなく使いづらくなってる。
意図的かどうかは知らんが、一般人の一部を海賊版に向かわせる圧力には成ってるな。
業者は感謝状を送るべきかもw




63 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:03:51.14 ID:TJDcCRs1O
ようつべで予習

ライブ行く

興奮のままにサイン付来日記念盤だの過去のアルバムを大人買い
気に入った前座バンドのCDや参加メンバー関連アルバムまで購入

繰り返し


コレクションしてるアーチスト以外
最初はあえてネット予習で済ませてCDはライブ会場で買うパターンがほとんどだわ


68 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:04:48.50 ID:wQreYuYl0
>>48
金額ベースならどって事ないよ。それ。
CDプレス 流通経費差っ引いてDL販売の価格になっていて、それに移行しただけなんだから下がって当然。


81 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:07:16.68 ID:8wEtvvIT0
>>68
アメリカの音楽業界は既に>>63に移行した。

直接ライブ会場に来てくれる人こそが最大の顧客であって。
歌はそれを獲得するための手段でしかない。

今は、宗教団体も同じ手法で巨大化しつつある。


49 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:00:34.19 ID:8wEtvvIT0
きゃりーぱみゅぱみゅとかも、あからさまにソレやったもんな。

先ず知って貰って、それから売る。
これ、数年前に流行したFREEって本に書いてあることそのままの実践。


50 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:00:41.09 ID:hG/phIbg0
そんなもんCCCDでぼろくそになった時に気付いておくべき


51 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:00:45.40 ID:Xx2mjQN10
聴くのをやめた客がまた聴くようになる確率はどの程度なんだろうか


53 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:01:08.03 ID:bNYf0seo0
研究も何も、聴いたことのない音楽に誰が金を出すんだよ

福袋と中身がわかってる商品とどっちが売れるかわかるだろ
だから現実は売れない音楽が隠されて売られてるんだよ


55 :名無しさん@13周年: 2013/12/09(月) 16:01:40.97 ID:eMW7we/70
この著作権問題による音楽業界の衰退はとても興味深い
彼らが大事にしようとすればするほど著作権という価値がなくなっていく


57 :名無しさん@13周年
posted by nandemoarinsu at 22:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | 国内ニュース

この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/382292173

この記事へのトラックバック


全ランキングはこちら



SEO対策:ニュースSEO対策:東亜SEO対策:海外SEO対策:政治SEO対策:マスコミ