1: ファイナルカット(大阪府)2013/12/13(金) 10:41:33.23ID:6hVhaHfO0
木星の衛星エウロパから水噴出 NASA、ハッブルで観測
201312130006_001_m

米航空宇宙局(NASA)は12日、木星の衛星エウロパを覆う氷の表面から、約200キロの高さまで水が噴き出したのをハッブル宇宙望遠鏡で観測したと米科学誌サイエンスに発表した。

 氷の下に広がっている海の水が、木星の引力によるゆがみでできた氷の隙間から噴き出したらしい。NASAは小惑星などによって運ばれた有機物がエウロパの海で生命に進化した可能性もあるとみており、新たな探査構想に意欲を示している。

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/science/article/57903


6: 河津落とし(愛知県)2013/12/13(金) 10:46:01.59ID:V45C84jU0
水が200キロの高さまで噴出とか、生物住めるのか?

77: ドラゴンスクリュー(東京都)2013/12/13(金) 11:55:01.18ID:BKLjwp4m0
>>6
生物は主に海底火山とか熱源の近くに住んでいるんじゃないかな


10: バズソーキック(愛知県)2013/12/13(金) 10:46:48.77ID:oBX6EJcH0
これらの世界は全てあなた方のものだ。ただし、エウロパは除く。決して着陸してはならない。


11: ショルダーアームブリーカー(家)2013/12/13(金) 10:46:50.34ID:FsxMXvuBP
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


12: 中年'sリフト(神奈川県)2013/12/13(金) 10:46:58.06ID:n0LkuBEwP
これはずっと前から知られてる現象じゃん

55: 中年'sリフト(兵庫県)2013/12/13(金) 11:29:25.35ID:9pgyVem7P
>>12
氷の下に広大な海があるのは間違いないだろうってまでは確認されてたけど実際にその水が吹き出して水の存在が確実視っていうのは今回が初


14: キングコングニードロップ(東京都)2013/12/13(金) 10:47:49.32ID:uy/hcrFF0
さすがヨーロッパの名前の由来の女神様だな


17: バズソーキック(愛知県)2013/12/13(金) 10:48:58.77ID:oBX6EJcH0
木星の重力でゆがめられることにより内部に熱が発生し
液体としての水が存在するんだっけか


18: ニールキック(東京都)2013/12/13(金) 10:51:04.99ID:TneFzgzg0
まーたNASAの予算クレクレアピールか(´・ω・`)


20: グロリア(東京都)2013/12/13(金) 10:52:39.80ID:S6NdS5Vn0
南極の氷の下の湖の調査はどうなったんだよ
生物いたのか?


24: 栓抜き攻撃(九州地方)2013/12/13(金) 10:54:50.81ID:SDbFoAJ0O
生物の誕生は海からと相場は決まっておる


30: アイアンクロー(愛知県)2013/12/13(金) 10:57:36.77ID:i2Qcm7JR0
なんかもうすげーな宇宙って

氷の下に広がっている海の水が、木星の引力によるゆがみでできた氷の隙間から
約200キロの高さまで水が噴き出した

35: キン肉バスター(内モンゴル自治区)2013/12/13(金) 11:02:16.08ID:PBGTtlguO
>>30
それ全部ほんとうの話か判りませんぜ、旦那


31: ラダームーンサルト(千葉県)2013/12/13(金) 11:00:20.11ID:6GDC8X+/0
エウロパ「おほぉぉぉおお」


36: エクスプロイダー(チベット自治区)2013/12/13(金) 11:04:14.63ID:2Tau9z7B0
バクテリアみたいのはあるかもね
持ち帰るとえらいことになるぞ

40: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)2013/12/13(金) 11:09:32.98ID:OXZaOetp0
>>36
バクテリアどころか、独自進化した魚がいるって話だ

85: イス攻撃(福岡県)2013/12/13(金) 12:16:55.49ID:aZg6T0K70
>>40
チューブワームとかピカイアみたいなのはいるかもね
甲殻類も
どんなのか見てみたい


37: タイガースープレックス(北海道)2013/12/13(金) 11:05:35.86ID:cjrKK3vtO
木星の電磁波で生物やられちゃうんでないの?
氷下なら大丈夫なのかね


38: ショルダーアームブリーカー(SB-iPhone)2013/12/13(金) 11:07:17.38ID:Xjle2ul2P
エウロパ生物の美少女擬人化が捗るな


51: 中年'sリフト(秋)2013/12/13(金) 11:26:28.37ID:ULfihjQ7P
水っつてもすげー放射能帯びてたりすんだろ

60: ツームストンパイルドライバー(東京都)2013/12/13(金) 11:32:56.13ID:zes6sKQ50
>>51
水というよりエウロパの表層部に木星の磁気圏で加速された粒子が起源の放射性物質が大量につもっている


58: ツームストンパイルドライバー(東京都)2013/12/13(金) 11:31:54.02ID:zes6sKQ50
エウロパの海中には溶質の濃度勾配がないから生命は発生しにくい
NASAの宇宙生物学予算の研究の結論はこうなっている「


61: ツームストンパイルドライバー(東京都)2013/12/13(金) 11:38:27.77ID:zes6sKQ50
濃度勾配というのは簡単に言えばエントロピーの低さとでも言えようか
物質が濃い部分があったり、薄い部分があったりということがある ということである。
たとえば地球の海中は熱水噴出孔があったり海流があったり、と、
濃度勾配がかなりはげしいが、
今のところエウロパの海中に濃度勾配をもたらす地質的な現象は確認されていない

65: アルゼンチンバックブリーカー(千葉県)2013/12/13(金) 11:46:13.10ID:OXZaOetp0
>>61
巨大な地底海なんか地球に無いから
実際行ってみるしかないな


71: スパイダージャーマン(新疆ウイグル自治区)2013/12/13(金) 11:52:02.82ID:U5KhVpFO0
ちょっとぁゃιぃ

71_1
71_2

72: ショルダーアームブリーカー(家)2013/12/13(金) 11:52:43.19ID:FsxMXvuBP
>>71
なんでモザイク


73: チキンウィングフェースロック(栃木県)2013/12/13(金) 11:52:53.52ID:1hwudoDd0
木星の周期活動による潮汐力によって
環境や水温が地球の深海に近いんじゃないかと推測されているけどな
まぁオレが生きている間には有人航行は無理っぽいけど

75: ツームストンパイルドライバー(東京都)2013/12/13(金) 11:54:23.13ID:zes6sKQ50
>>73
いや、アンモニア濃度がかなり濃くて地球の海中とは性質がだいぶちがうことがわかっている


74: ダブルニードロップ(大阪府)2013/12/13(金) 11:53:14.11ID:YgyBmqEl0
地球が奇跡の惑星でありたい人には迷惑なほど近くにある生命のいる星だな
あー魚釣りに行きたい


76: アンクルホールド(dion軍)2013/12/13(金) 11:54:52.08ID:94f3dtOu0
わくわくする
76_1


82: ショルダーアームブリーカー(静岡県)2013/12/13(金) 12:10:58.59ID:aKgxEl+Q0
200キロの高さから凍った水が降り注ぐんだぜ?
すごくね?危なくね?


86: 頭突き(内モンゴル自治区)2013/12/13(金) 12:17:16.44ID:AG3Ihbnd0
禁断の地エウロパ


94: ダイビングヘッドバット(香川県)2013/12/13(金) 12:40:58.13ID:JduTXe5+0
いかに地球が奇跡のバランスの上に保たれた穏便な惑星であるかってことだよ
凍らず、燃えてもなく、突風(太陽風)直撃もされてなく、隕石が降り注がず


97: 不知火(東京都)2013/12/13(金) 12:44:54.31ID:eajX13s70
むしろ有機物撒いちゃって生命が発生するか実験しろや、といいたい
結果が出る頃には人類絶滅してるかもしれんがな


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1386898893/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事