戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://www.senakablog.com/archives/2013/12/_uq_holder1.html


“ラブひな”“ネギま!”の赤松健、帰還!! 待望の最新作はバトルファンタジー!! 「UQ HOLDER!」1巻発売: せなか:オタロードBlog
 
2013年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

BLOG

2013年12月17日

“ラブひな”“ネギま!”の赤松健、帰還!! 待望の最新作はバトルファンタジー!! 「UQ HOLDER!」1巻発売

「UQ HOLDER!」1巻が発売

赤松健さんによるコミックス「UQ HOLDER!」1巻[AA]が12月17日に発売を迎えました。帯に「“ラブひな”“ネギま!”の赤松健、帰還!! 待望の最新作はバトルファンタジー!!」のキャッチコピーがあり、書籍案内には「都に行って一旗揚げる!それが近衛刀太の大きな夢。村長が課した旅立ちの条件は、育ての親であり、優れた魔法の使い手、雪姫を倒してみせること。雪姫に挑戦する日々を送っていた刀太だが、2人の前に現れた賞金稼ぎによって、平穏だった日々は終わりを告げる!」とのあらすじが書かれています。

「UQ HOLDER!」はコミックナタリーによると「天涯孤独の少年・刀太(とうた)の冒険を描く近未来バトルファンタジー。」だそうで、「女教師・雪姫は、前作「魔法先生ネギま!」の人気キャラ、エヴァンジェリン・A・K・マクダウェルと同一人物。また刀太の祖父は「ネギま!」の主人公・ネギ先生だったりと、前作と世界観がリンクしているのも読みどころのひとつだ。」とのこと。

「UQ HOLDER!」1巻[AA]を読まれた何かよくわからん気まぐれBlogさんは「今回の作品は、魔法使いの話と言うよりも吸血鬼の話が中心となっており、前作でも異彩を放っていた美少女「エヴァンジェリン」と彼女が育てている少年との冒険が描かれているのですが、その冒険とバトルと魅力的なキャラたちがネギま!を読んでいる時と同様に楽しい気持ちにさせてくれますw」など感想を書かれ、「やっぱり、この魅力的なキャラとワクワクさせてくれる展開は読んでて飽きないわ!」ともコメント。

また、gurimoeの内輪ネタ日記(準備中)さんが「ネギま!で培われたハイスピード×濃密バトル描写はますますパワーアップしていてテンション上がりました。個人的には、ラブコメイベント大歓迎なのですが、あえてその比重を下げた今シリーズにふさわしい盛り上げ方で、我々読者を魅せていって下さる事に期待したいです。」とレビューされていたりも。

「それ以上俺のダチに手ェ出してみろ 生きてこの村出られねぇぞ

不死人一家 「UQ(悠久)ホルダー」だ

あの塔の向こう!
七百年を生きる吸血鬼だ
貴様!! 何者だ!?
ソレが魔法…?!



【関連記事】
ネギま!はボクらの青春だったよネ 感涙の最終回「魔法先生ネギま!」最終巻発売(ややネタバレあり)
魔法先生ネギま!35巻 DVD同梱の限定版と、通常版が同時発売
魔法先生ネギま!32巻 DVD付き限定版&通常版発売 「裕奈の両親も、ネギ先生と同じ魔法先生!?」
「魔法先生ネギま!」30巻の通常版と限定版が同時に発売 限定版は一時期に比べてかなり買いやすい?
魔法先生ネギま!29巻発売 限定版はオリジナルオーディオドラマCD「さらば愛しき紅き翼」が同梱

【関連リンク】
AI Love Network へようこそ!
UQ HOLDER! 作品紹介
UQ HOLDER! 1巻
やっぱり、この魅力的なキャラとワクワクさせてくれる展開は読んでて飽きないわ!
今まで描かれてきたラブコメではなく、王道の少年漫画系バトルモノというジャンルになった今作
 もしかしたらこの世界は前作最終回とは違う世界なのかもしれませんね・・・

UQ HOLDER!(1) (少年マガジンコミックス)
UQ HOLDER!(1) (少年マガジンコミックス)赤松 健

講談社 2013-12-17
売り上げランキング :

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
ハヤテのごとく! 39 特製スケルトントランプ付き限定版 (小学館プラス・アンコミックスシリーズ) ながされて藍蘭島 (23) (ガンガンコミックス) ハヤテのごとく! 39 (少年サンデーコミックス) 真・天地無用! 魎皇鬼外伝  天地無用! GXP10 (富士見ファンタジア文庫) 神のみぞ知るセカイ 24 (少年サンデーコミックス)

このBlogのトップへ

トラックバックURL

このBlogのトップへ

BLOG検索

このBlogのトップへ

参考BLOG&友人BLOGリンク

このBlogのトップへ