戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://lifehack2ch.livedoor.biz/archives/51477616.html


大学で哲学や心理学とってみたけど、これらってただ現象に偉そうな講釈たれてるだけで実際は何の役にも立たなくね? | ライフハックちゃんねる弐式

ライフハックちゃんねる弐式仕事・勉強学校) > 大学で哲学や心理学とってみたけど、これらってただ現象に偉そうな講釈たれてるだけで実際は何の役にも立たなくね?

    2chまとめのまとめまとめ+オワタあんてな無気力↓朝目GirlsReaderブーンロリポしぃショボンはいよる

    2013年12月23日


    1 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 05:51:11.02 0 ID:?

    例えばこれを学んで誰かの役にたったり世の中のためになるわけ?


    6 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 05:58:48.01 0 ID:?

    学問なんてそんなもんさ


    3 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 05:53:59.96 P ID:?

    たつから残ってるんじゃないかなあ


    13 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:01:31.84 0 ID:?

    俺は大学で経営学の授業取ったけど100年前の経営学の歴史を学ぶような授業でトヨタだのGoogleだのの経営が学べる訳じゃなかった
    大学なんてそんなもん


    26 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:08:59.02 0 ID:?

    >>13
    「今」と「先」のことなんて誰も教えてくれよね
    そういうこと分かる人は本にして出版してる


    19 :空耳 ◆BVp4okO8zo :2013/12/23(月) 06:05:34.64 0 ID:?

    俺の友人は哲学科出てるけど
    直接的に役立つものではないが、物の考え方や見方が身に付くとか言ってた。あと資料の見つけ方。


    22 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:07:54.84 0 ID:?

    役に立たないとか詰まらない自己狭窄思考の奴とか理系的思考の出来ない奴には思考視野拡張の効果はあるけどね
    それにも考えが及ばない>>1みたいな奴には無意味だし
    そんな奴が大学行ってる方がよっぽど世間の役に立たないだろうね


    23 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:08:03.45 O ID:?

    自分の場合プラグマティズムは役に立ってるなぁ
    理性で割り切れない連中と交渉したりする際
    「使えるなら理屈じゃなくそれはアリでいいだろ」と割り切って話が出来るようになった
    厨二臭い理屈坊やだった頃の自分なら確実に衝突してた


    24 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:08:05.07 0 ID:?

    心理学は役に立ちそうじゃん
    どうやったらものが売れるかとか従業員の使い方とかにつながる


    30 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:10:15.63 0 ID:?

    役に立つ学問がしたければそういう学部を選べば良かった訳だし自己責任
    早い話が理系に進めば良かった


    33 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:11:37.79 0 ID:?

    哲学で人間関係云々とか冗談だろ
    あんなの勉強したら屁理屈坊やの出来上がりだ
    まだ課外活動()でコンパやってた方がマシ


    45 :空耳 ◆BVp4okO8zo :2013/12/23(月) 06:18:00.15 0 ID:?

    論理的なものの考え方や視野が広がったりして純粋に頭良い奴が出来るって事じゃね
    それは何にも応用できる、つまり役に立つだろ
    数学も得意な奴は頭良いなあと思う奴が多い


    48 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:19:09.52 O ID:?

    哲学無き科学は他者に利用されるだけ
    平気で原爆を作り出す
    とも思う


    51 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:22:03.74 0 ID:?

    >>48
    アインシュタインは科学バカと言いたいの?


    54 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:24:08.48 0 ID:?

    >>51
    アインシュタインって哲学を突き詰めて相対性理論を構築したんだけど?


    59 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:26:39.27 O ID:?

    >>51
    むしろオッペンハイマー
    後年はインド哲学から見て原爆開発を後悔したみたいだが


    53 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:23:56.43 O ID:?

    湯川秀樹は中間子理論を考える時
    荘子の言葉が何かの役に立ってたよな
    凡人の役に立たんでも高度な連中には役に立つんじゃね


    55 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:24:39.17 0 ID:?

    哲学だって極めれば何か得るものがあるんじゃないの
    例えば文章書いて仕事をしたいとかさ
    大学の授業ちょっとかじっただけじゃ何もならない


    100 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:58:52.14 0 ID:?

    物凄く役にたつ場合もあるよ
    ネット依存とかネットで煽りまくる人の心理を知ることが出来る
    往々にして寂しい、愛されたいって欲望が素直に出せないんだけどね
    そう思うと寂しい人なんだなと許せる


    106 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 07:07:38.04 0 ID:?

    物理化学数学とかで学問を進展させた人っておうおうにして哲学とかモデルに根ざしたものをもっていた
    そういった視点で科学の歴史を学ぶのは趣味の範疇でも面白いと思うけど


    110 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 07:11:58.17 O ID:?

    ニーチェの超人思想は曲解されながらナチスの哲学となった
    哲学は社会に影響を与え得る

    図解でわかる! ニーチェの考え方 (PR)




    管理人厳選記事

    新着記事

    Powered By 我RSS

    トラックバックURL

    この記事へのコメント


    1. ななしさん  2013年12月23日 12:12  ID:A99lbC.10
    むかしの科学者は哲学者でもあったわけだし
    2. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:17  ID:MOEEUV450
    人間の中の動物性を理解し理解させることは教育において大事なことだ
    いや道徳教育における不道徳の批判そのものだと言っていい

    人のものをほしがり奪うだとか、威張ったりへつらったりだとか
    時々、何の抑制もなく、それらこそが資本主義社会における社会常識だと言わんばかりの人たちに会う

    残念ながらそういう人たちほど耳を貸さないものだ

    「お金がなぜ大事なのか」といった問いにも、存在における善悪の考察は答えを与えてくれる
    社会における所有権、つまり王様の権利の代理的仕様だからだ
    善悪の感性の運用には自由も、尊厳も、権威もある

    そこに善悪の知識を扱う人格と存在の関係、存在の起源も、その善悪の知識による倫理性と動物性の対立も見出される

    君は法と服を以て、君の動物身体とそこにおける生命を否定している


    3. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:18  ID:1ryXXEDC0
    とりあえず「物理学者は、哲学を突き止めて相対性理論を発見した。」とか言ってる言ってる奴は、バ.カだし迷惑。
    じゃあ、哲学科の奴は、物理学の計算をしてみろよ。

    計算もせず実験もせずに、「世界のしくみは、たぶん、こうなってるに違いない」って、漠然と予想をたてるだけならば、バ.カでも出来る。
    お前みたいなバ.カと、計算をして確かめる物理学者とを、一緒にすんじゃねえよ、迷惑だ。

    他人に哲学の講釈を垂れる前に、まずオマエ自身が科学哲学の勉強をしなおせよ、カ.ス。
    4. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:19  ID:BU1H4LhK0
    文系学問は最低限院まで行かないと学問じゃない、大学で学ぶのは基礎どころか教養レベル
    まして役に立つ実践のレベルとなるとガチの最先端にいないと理解すら難しい
    講義を取ったくらいでその学問を知った気になるとかちゃんちゃらおかしい
    5. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:21  ID:ituHZC9u0
    概論だけならそれほどでもないが
    体系的な思考ができるようになるってことはそれだけで強みだよな
    6. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:24  ID:1KLrJHCd0
    まぁ、意義とかそんな突き詰めて考えるようなもんでもないしな。
    行き詰った時、そういやニーチェのおっさんあんなこと言うとったな、的に、
    知識を持っておけば別の視点からも物事を見れたりしてそれで現状打破できるとか
    その程度の軽い気持ちで聞いとけばええんやで。
    7. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:26  ID:1ryXXEDC0
    ※1「むかしの科学者は哲学者でもあった」
    アルキメデスが、いわゆる「哲学者」の同類とは、まったく思えんがな?
    エウクレイデス(ユークリッド)も同様だ。

    アリストテエスは科学者ではなく,博学な学者さんだろ。

    科学が昔は「自然哲学」 Natural Philosophy と言われてたのは、たんに、昔はサイエンス science て字句が、まだ存在しなかっただけじゃないのか?

    そもそも、文系の奴が言ってる「哲学」と区別する必要があったから「自然哲学」って言葉が生まれたんでは?
    8. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:26  ID:GICJs8nT0
    ※3
    妄想と予想は分けて考える必要があると思いますが
    9. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:27  ID:PjNN.vyH0
    教養レベルの講義で役に立つ云々言われましても…
    10. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:28  ID:uvomlTVI0
    心理学、とひとくくりにされているが、どの分野を学んで「役に立たない」と言っているのか?
    社会心理学、経済心理学、臨床心理学など範囲は多岐にわたるはずだが……
    11. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:33  ID:4ZLxuEzf0
    心理学は人と関係持つために役に立つだろ
    義務教育に無いのが不思議なレベル
    12. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:39  ID:RTBn.xfe0
    料理本を暗記しているだけで美味い料理を作れると思い込んでるのが哲学者。
    学部程度の科学も学ばずに哲学なんか専攻してる奴は阿呆と見做して間違いない。
    13. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:41  ID:.NFTlxMm0
    ある知識が役に立つか立たないかの判断は難しいと思うけどな。

    どの観点において役に立たないと思ったのが疑問だな。
    単に、道具の使い方がわからないとか道具を上手く使えない人間の言い訳だと思うけど。

    14. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:58  ID:TH5sUlQH0
    行動心理学おもしろいけどなぁ
    15. lifepha !?cker  2013年12月23日 12:58  ID:xJVqgaKX0
    心理学は統計学だからなあ。同じ心理傾向になる人間の環境を統計的に分類しパターンを見つけ出すのが主な作業だろ。プロファイルなどはわかり易い例。部下になった人間の行動パターンが見えて来るから管理者はある程度の知識があったほうがいいだろ。哲学を見下す人間多いけど発想の根源は見方を変えることであり、視点の変更は日頃見ている事象を常に分析解釈している人間でないと違いを見いだせないよ。発見発明が得意な人間と不得意な人間の差はそこら辺にあるから。いかにも哲学(政治学的なものでなく)が嫌いそうな現代の中韓人はパクリしか出来ないだろ。
    16. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:05  ID:jO0Yk13A0
    *3
    お前こそ愚かだわ。学問という枠に囚われすぎ。
    17. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:09  ID:4gz.AR6rO
    ※7
    それは哲学における自然概念がソクラテス以前と以後で大きく変容したから。
    にもかかわらず例えばルネサンスの錬金術はギリシャの物質観に基づいて哲学とも科学ともつかない実験をやっていた。
    哲学が思考の学として急激に観念化しだすのは、もちろんデカルトからだろう。
    現代哲学は分析哲学やサイバネティクス始め、なんとか知を構築する基盤としての哲学を再興しようとしているが。
    18. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:15  ID:DczHarMP0
    心理学とかの学問に実益を期待するなら、スタンフォードの自分を変える教室って本が役立つ
    19. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:16  ID:GSm.0LF30
    学問を実学に結び付けられるかはそれを学ぶ人次第ってことだと思う。
    20. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:18  ID:7HhA4TRt0
    役に立たないものなんてこの世にあるわけがないだろ
    どうすれば役に立つか思いつかない場合はそれはただ単に自分が無能なだけ
    21. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:20  ID:jO0Yk13A0
    >>7
    古代の知識人は殆ど哲学者だったよ。哲学とは学問の源流みたいなもので、先人が抱いた漠然とした考え(哲学)から、各学問が分化してきた。それが今日では数学や物理学等として確立してる。
    自然哲学というのはまだ未分化な状態という意味合いで、決して文系理系の話ではない。学問か未発達なのに、文系理系なんて分けられないよ。
    22. KYR  2013年12月23日 13:20  ID:0ygc.h70O
    1 くっさ。小学生が勉強なんて何の役に立つの?って言ってるレベルじゃん。そんな奴が大学行くなよ
    23. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:20  ID:QM5Ir6fK0
    心理学、実の所は統計学だったわ

    あと自分の判断を絶対に正しいと思い込まなくなったのは助かってる
    24. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:22  ID:YjvY0F800
    哲学は必要、万物の基盤だということに異論はない
    でも哲学のむかつくところは、必要だ必要だと言いつつ
    他者にそれを教授しようという努力が足らないところ
    専門的になってしまうのは分かる。しかしただただ努力不足

    そこが工学との相違点かなと思う
    25. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:24  ID:ZBLVjkr20
    研究レベルなら手法含めてマーケティングに役に立つと思うんだけど
    まとめブログなんか、実践と実験の場所そのものだし
    26. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:25  ID:XPXFmDJf0
    詳しくないけど、心理学アレルギーのは自分の心理を分析しなくちゃいけない場面が必ずあって、それに対する拒絶とか防衛なんじゃないかと思った

    役に立つ、立たないっていう他責感じゃなくて、役に立てようとする動機が無かったらただの苦行に感じるのかもしれない
    27. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:27  ID:53Z.9jpl0
    別にやりたくなきゃやらんでいいんだよ
    28. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:33  ID:lxV3oef7O
    現在の哲学は、元々の哲学から実用的な分野を取った結果の残りカスだからな
    別の分野をサポートする要素もあるが
    心理学は臨床心理学とかなら実用性があるんじゃないかな
    どちらにせよ、専門でなく教養として学ぶなら実用性は期待出来ないと思うが
    29. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:35  ID:.zXNJgnQ0
    でも哲学者が考えだした概念って滅茶苦茶使われてるよな
    30. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:51  ID:uismQMk60
    >>1みたいに思ってるヤツは週に2冊新書を読む所からはじめたら良いよ
    本読んでるヤツが頭良いとは限らないけど、
    地頭の良いヤツはその手の本読むとアウトプットの質、速さが変わって来るから
    31. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:53  ID:r8.Sh0Vy0
    そもそも
    役に立つ学問とか役に立たない学問なんてくくりで考えているのが見当違いなんだわ
    役に立つか立たないかは、本人が役立てられるか役立てられないかの違いだから

    100年前の経営学なんか勉強したって役に立たないとか言ってるけど

    科学的管理法によって仕事の能率を客観的に評価するやり方が、うまく役立てられない工場を調べる契機になって、そこからインフォーマル組織の発見につながったわけだが
    インフォーマル組織による足の引っ張り合いなんて現代の企業でも普通にあり得る事象だろ

    タイムウォッチによる客観的な指標だけでなく、労働者の人間性にも着目しないと能率は上がらないことが分かったからこそ、福利厚生だの仕事と直接関係ないことにも、企業が力を入れているんだろうが

    目次を見た程度の知識で分かったつもりになってんじゃねーよ
    32. lifepha !?cker  2013年12月23日 13:58  ID:9I5ubVeA0
    結局どんな学問ももともと頭の良い人には役に立つ
    馬鹿は役に立つことに気づけないってことなんじゃないか
    33. lifepha !?cker  2013年12月23日 14:00  ID:4r56WVA.0
    有用性という視座に囚われている時点で、哲学や心理学を学べていないのでは。
    哲学こそ暗記じゃなくて実践する学問だと思う。
    34. lifepha !?cker  2013年12月23日 14:14  ID:xHL6QWxe0
    そんなことよりお前らヤスパース読もうぜ
    35. lifepha !?cker  2013年12月23日 14:23  ID:ENZpXCSz0
    昔の科学者は哲学者を兼任してたけど、今の哲学科はただ単に哲学思想史を習ってるだけだから意味ない
    むかしの哲学者を引き合いに出するのはおかしい
    36. lifepha !?cker  2013年12月23日 14:24  ID:SltaAAo70
    学問の窮極的な目的は「現象を言語化し、知を共有すること」なんで、
    「現象に偉そうな講釈たれてるだけで〜」と思ってる>>1みたいな人は、
    心理学や哲学に限らずどの分野を専攻しても同じように初歩的な疑問を持つだけで終わるんだよ
    37. lifepha !?cker  2013年12月23日 14:27  ID:S1ZwvF2U0
    ゆとりすなぁ…
    そんなに役に立つことだけしときたいんなら農業しろよ
    目に見えて役に立ってるだろ?
    目先だけで物事見てるから成長しないんだよ

    38. lifepha !?cker  2013年12月23日 14:27  ID:gPkrFjEV0
    48 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:19:09.52 O ID:?

    哲学無き科学は他者に利用されるだけ
    平気で原爆を作り出す
    とも思う

    51 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:22:03.74 0 ID:?

    >>48
    アインシュタインは科学バカと言いたいの?

    54 :名無し募集中。。。:2013/12/23(月) 06:24:08.48 0 ID:?

    >>51
    アインシュタインって哲学を突き詰めて相対性理論を構築したんだけど?


    ?
    >>54は先に論理学をすべきだったな
    39. lifepha !?cker  2013年12月23日 14:33  ID:.zXNJgnQ0
    ※37
    「大学のお勉強は役に立たない」を声高に主張してたのはむしろ今のご年配方じゃないですかねえ
    40. lifepha !?cker  2013年12月23日 15:02  ID:5UM.VceA0
    哲学は学問の起点だった
    時間の経過と共に様々な学問が分離独立して、今「哲学」と呼ばれる範囲はそれらの出涸らしだな

    哲学を素晴らしいと言っちゃう奴は起源を主張してホルホルしてる隣の民族みたいなもんだ
    捏造じゃないだけ大分マシではあるけどなーw
    41. lifepha !?cker  2013年12月23日 15:03  ID:oT.T6Yq.0
    ※39
    ん?
    ※37は役に立たなくて何が悪いんだと言ってるんだが?

    42. lifepha !?cker  2013年12月23日 15:12  ID:.zXNJgnQ0
    ※41
    目に見えて役に立つことだけを重要視して哲学心理学なんかの学問を否定する奴=ゆとり
    って図式にしてる所を指摘してんのよ
    43. lifepha !?cker  2013年12月23日 15:18  ID:UHqsC1zB0
    以上※41-42が「わたしはそのようなつもりで申しあげたのではない」合戦にございます
    44. lifepha !?cker  2013年12月23日 15:22  ID:xKrQMJXG0
    学びと語りがごっちゃになる奴が量産される可能性はあるわな。
    学んでメリットは多くあるとおもうけど、語るってことは学問そのものか、完全取得者になるわけで哲学やっててそれに気がつかないやつも多い。
    名言とか流派とか形式語りが多いのも特徴。
    学んだものの成果は成果物に現れるもので他の事例や形式じゃないはず。
    うどん屋にいって製法や材料が一流でもサービスや味がイマイチだと学びが全部無駄になる。
    哲学の有意性を説くなら哲学の成功者を挙げるべきだろうけどみんなまともじゃないから出せないし、そんな答えが目の前にあっても出せない不都合もあるんだろうね。
    45. lifepha !?cker  2013年12月23日 15:41  ID:.GOT2myM0
    おそらくだけど、哲学も心理学も、暗号みたいに丸暗記したら自動的に力を発揮するようなものじゃないから、1はそれで嫌になったのかもしれない

    でもそれは哲学と心理学のせいではないんだってことを1は自分への愛情から認めることができなかったのかも
    46. lifepha !?cker  2013年12月23日 16:04  ID:Gd6eR4wY0
    大学で身につけられるのは
    バカが好んで言う学歴とかテストとかとは関係ない頭の良さだからな
    ものの見方や分析方法とかそういうの

    それが理解できずに教授の話を暗記するだけの奴にとってはつまらんだろ
    47. lifepha !?cker  2013年12月23日 16:32  ID:gv2G34TT0
    こういう意見を持つ者をも内包し素材の一つとしているのが哲学。
    「哲学なんて役に立たなくね?」なんて考える人は過去ゴマンと居たわけで、哲学はそれに対して幾通りもの答えを用意してある。

    「哲学なんて役に立たなくね?」と言うことが非常に面白い哲学的主題になってるんだよね。
    48. lifepha !?cker  2013年12月23日 16:41  ID:IWczMWVx0
    心理学の一般教養だと、で?で終わるかもねw
    49. lifepha !?cker  2013年12月23日 16:52  ID:pYtZ.VSG0
    >>24
    そんなん教えてもらえんよ……
    心理学を学べば人の心を操れるようになると思ってる奴が多すぎる。
    50. lifepha !?cker  2013年12月23日 16:54  ID:C8PAHMU10
    役に立たないな、って思うじゃん
    それも心理学で説明できる心理過程にバッチリ当てはまってるんだなこれが
    51. lifepha !?cker  2013年12月23日 17:05  ID:khMG1eMG0
    哲学や心理学で相手を論理的にやり込めるんだよ
    カルト宗教や左翼はこれを勉強し反日活動に勤しんでる
    精神科医の香山リカなんかはわかりやすい一例
    これからの時代は知識としてますます必要になってくる
    52. lifepha !?cker  2013年12月23日 17:18  ID:dUqbtleA0
    真理の探究が哲学で、全ての学問の根源
    例えば科学はその発展型、世界はどのような要素で構成されているか、その探求
    他にも心理学とかはどういう場合にどう考えてどう動くかって法則の探究
    実益があるのが学問じゃねーから
    但し医学とか法学とかを除く

    こう思います。ちなみに僕は法学なので他は印象で語ってます
    53. lifepha !?cker  2013年12月23日 17:22  ID:ekiy8ewqO
    心理学は知らんが、経済学は現場で失敗した奴らと現場に行かずにメディアで言いたい放題の奴らしかいなくて最悪
    54. lifepha !?cker  2013年12月23日 17:23  ID:XGWMQe6TO
    ※51
    そういう目的ならディベートサークルで良いじゃん
    55. lifepha !?cker  2013年12月23日 17:27  ID:XGWMQe6TO
    ※46
    学歴とかテストとかとは関係ない頭の良さ、って単語を聞くだけでそんなにピキるなんてよほど地頭悪い自覚なきゃありえん
    56. lifepha !?cker  2013年12月23日 18:07  ID:BpFSqk3A0
    文系の学部レベルの授業なんて、あれ授業じゃなくて講演会だからな
    57. lifepha !?cker  2013年12月23日 18:19  ID:TM2qV7610
    哲学は物事を突き詰める学問だ
    資料探しやら、資料の読解やら、理解した上での外部への出力やらの地道で面倒臭い作業をこなし
    物事を突き詰める姿勢と、それを要領良くこなす手法を習得しろ

    哲学ってのは要するにそういうものだ
    それを役に立つと思うかどうかまでは知った事じゃないけど
    58. lifepha !?cker  2013年12月23日 18:32  ID:DGJe1i6E0
    昔なら、
    ただの筋肉バカ → 武官
    哲学+筋肉 → 将軍
    ってイメージだ。
    「何の為に戦うのか?」とか、
    「演説で人を導くカリスマ性」とか、そうゆうのが無ければ、
    獣の争いになってしまう。
    でも、武術と哲学の両方を修めるなんて、とても難しい。
    純粋筋肉バカを賢者(知恵袋)が導くって話は、過去に多いね。
    59. lifepha !?cker  2013年12月23日 18:57  ID:khMG1eMG0
    ※54
    サークルって法的義務も安定性も世間的信用度もないじゃない
    60. lifepha !?cker  2013年12月23日 19:24  ID:MevDWaRC0
    初期仏教の教えは目からうろこで結構役に立ってくれたよ
    加藤諦三や西田幾太郎、森田正馬をはじめ、さまざまな心理学や
    精神論を読んできたけど最終的に行き着いて納得したのはここ
    61. lifepha !?cker  2013年12月23日 20:18  ID:oJ7EUKSDO
    社会の辺境に生きて居る、そう思う者がいたら、役に立つ立たない以前に学ぶべき事だよ。特に底辺はな。
    物事の本質を知る事は生きる事に直結するのだから。
    62. lifepha !?cker  2013年12月23日 20:35  ID:jS2KLfU.0
    哲学は思想や芸術に影響を与え、思想や芸術は人を変え、人は社会を変えた。
    そうして歴史は動いてきた。
    じゅうぶんすごいんじゃね
    63. lifepha !?cker  2013年12月23日 21:11  ID:zKp1JM6g0
    1時間後に役立つ知識がほしいなら工業高校でも行ってろよ
    64. lifepha !?cker  2013年12月23日 21:53  ID:RfcpLXIz0
    心理職に就いている俺からしたら必要不可欠
    結局その人次第よ、当たり前だけど
    65. lifepha !?cker  2013年12月23日 22:53  ID:te8sEpRE0
    何が役に立つかを見極められるようになるには
    昔 何が役に立ったかを勉強するのは大事。
    「○○の法則によると・・」、「○○の事件では・・」の説明を聞いて
    「ああ、あれか」と思うのと「それって初耳なんだけど?」
    とでは全然違う。

    コメントする

    名前
     
      絵文字
     
     

    記事別アクセスランキング


    最新記事
    スポンサードリンク
    記事検索
    ブログパーツ
    ブログパーツ フィードメーター - ライフハックちゃんねる弐式
    スポンサードリンク
    remote-buy-jp7
    • ライブドアブログ