戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://www.watch2chan.com/archives/35857707.html


アマゾンに対抗、目指せ「ジャパゾン」 書店で電子書籍販売へ 来春から13社 : watch@2ちゃんねる


    アマゾンに対抗、目指せ「ジャパゾン」 書店で電子書籍販売へ 来春から13社

    コメント( 15 ) このエントリーをはてなブックマークに追加
            
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1387721730/

    1: ◆CHURa/Os2M @ちゅら猫ρ ★ 2013/12/22(日) 23:15:30.75 ID:???0
    ★書店で電子書籍販売へ 来春から13社、アマゾンに対抗
    2013年12月22日11時31分

    【守真弓】紀伊国屋書店など国内の書店や楽天、ソニーなどの電子書店、日販、トーハンなど 取次業者の計13社が、書店での電子書籍販売に乗り出す。書店だけで買える人気作家の 電子書籍を用意する構想もあり、業界で一人勝ちを続けるアマゾンに対抗できる連合体 「ジャパゾン」を目指す。

    13社はこのほど、「電子書籍販売推進コンソーシアム」を設立。紀伊国屋、三省堂、有隣堂、 今井書店などの「リアル書店」で、電子書籍を販売する実証実験を来春に始める。

    書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

    http://www.asahi.com/articles/ASF0TKY201312210444.html
    書店で電子書籍を買うイメージ
    img1




    2:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:16:17.88 ID:97pAKPGb0

    >ジャパゾン

    もう名前から残念臭が



    3:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:17:00.27 ID:DWh5VZyh0

    よくGOサイン出たなw



    4:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:17:38.75 ID:kPsJJnzY0

    店頭に行かないとダメなん?



    6:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:19:14.17 ID:DUrLFCaE0

    なんでワザワザ書店に行かにゃならんのwwww



    7:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:19:27.86 ID:waTdxS370

    既得の利害が絡み合って無理だろ。



    9:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:20:06.09 ID:H+Phy0kL0

    「書店で電子書籍販売へ」

    なんと皮肉的で滑稽なフレーズだろうか



    10:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:20:12.15 ID:n4c3h1KC0

    よくぞここまで無能になれるものだな
    感心する



    12:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:21:09.24 ID:dX952/U10

    今まで電子書籍移行の機会を作ってはつぶし、作ってはつぶし
    してきた日本企業に、電書屋はできるんだろうか?


    34:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:25:28.38 ID:iHfn31uc0

    >>12
    >今まで電子書籍移行の機会を作ってはつぶし、作ってはつぶし
    電子書籍が需要ないだけ。単なる自滅ですよw



    14:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:21:43.37 ID:CgtPe00R0

    次の一言が容易に想像できるな



    「消費者が悪い!」



    15:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:21:54.95 ID:k+4A2huX0

    ついでに古本を買い取ってくれて、手数料を払えばその電子書籍を入れてくれると嬉しい



    16:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:22:12.26 ID:bbt1nbkRP

    アマゾンが相手なら名前はガラパゴスに決まってんだろうが!!!w



    18:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:22:34.35 ID:qHPO4OEJ0

    もうだめだ。って言いたいんだよ、ホントはね。



    21:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:22:53.78 ID:I87VSvrc0

    アマゾンが本以外を安売りできるのは、再販制度でのおかげで固定価格で売れる書籍で確実に利益を出せるからだろうね。
    地方の本屋が潰れてくれればますます儲かる。

    利益率が高い薬を売るために、客寄せに生活雑貨を原価ギリギリで売ってるドラッグストアと同じ構図だ。



    22:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:22:55.62 ID:hLjJTKdx0

    まぁ期待してるよ
    日本からもそろそろこういう企業が出るべきだ



    23:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:22:57.58 ID:h26GXZ4G0

    ネットがない時代の電子書籍の売り方だろ



    24:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:23:17.07 ID:JosxQUzu0

    これっていかにも日本の対応だよなぁ時代の変化に対するものとして。
    今は亡き町の本屋は町の電器屋より酷かった。本を知らないで立地だけで商売して。
    名の知れた大規模店でも本の知識をマメに更新している店員は激減した印象。



    25:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:23:24.36 ID:XJ4w9lGj0

    店頭販売ってw
    しかも紙の本のメリットを全部捨て去るってw


    これ考えた奴アタマおかしいだろ??


    341:名無しさん@13周年 2013/12/23(月) 00:30:43.69 ID:hWj0+sqd0

    >>25
    店頭販売と ダウンロード販売の 悪いところばかりを合体させた企画だな >ジャパゾン



    色々頭悩ませた挙句、わけわかんない所に逝っちゃたんだね。 > 本屋さん。  可哀想。



    26:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:23:29.42 ID:SD9a9aey0

    書店で電子書籍を買うとAKBの新曲ダウンロード権と握手券が付いてくる!
    ってやれば100万冊くらいは売れるんじゃね?



    27:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:23:57.37 ID:pmzZ9s5vi

    売れる要素が1つも存在しない。
    駄目な奴らは集まっても駄目な奴ら
    むしろ書店で買った書籍をそのまま自炊する
    高速自炊機を置いてくれた方が収益は上がる。



    29:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:24:45.16 ID:0unC7Ktn0

    >書店の店頭に電子書籍の作品カードを並べ、店頭で決済。購入した人は、その作品カードに書いて
    >ある番号をもとに電子書籍をダウンロードする仕組みだ。

    こんなめんどくさいシステムでGOを出す時点で
    アマゾンには永久に勝てないよ



    30:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:24:53.19 ID:4a8hw0ok0

    電子化のメリットをサッパリ理解してないんだな。

    店舗や取次を生き残らせようという発想を捨てきれない
    ところがすでに終わってる。



    31:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:25:02.84 ID:bjNHlYP00

    電子書籍販売って、なんかズレてねえか?
    そういうことじゃねーだろ。



    32:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:25:10.50 ID:PC1nLeWu0

    どうしても書店に利益もたらしたいなら
    どっか一つの販売サイト作ってどこの書店からDLしますか?をやればいい
    ふるさと納税みたいな感じでさ
    いちいち実店舗でDLしようとするより百倍まし



    33:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:25:19.31 ID:d9tO3YZU0

    出版業界が電子書籍への転換をなるべく遅らせたいが
    だからといってあまり邪魔ばかりしているとアマゾンに全部もっていかれてしまう
    そこで苦肉の策がこれ

    出版・印刷・取次ぎ・小売で利益配分が決まっている業界だから、お互い勝手はできないんだよ
    出版あたりが「印刷以降は知らん、死ね!」ってのも無理
    なぜなら大手出版と印刷は資本ガッチリの関係
    また取り次ぎや小売があまりに弱ると、出版側も書籍を流通させるのが困難になってくる
    流通力のなくなった出版社に、作家が従う義理も無い、大反乱がおきてしまう


    今はとにかくgdgdの状況にすることで、紙の商売を延命させるモード
    「仕組はあるけどイマイチ使いにくいんだよな」と消費者に思わせておけば成功


    78:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:32:18.85 ID:10e0h+ew0

    >>33
    Amazonは最終目標は、Kindle端末を普及させまくって、独自コンテンツを増やすことだろ。
    印税率35%なら、どう考えても作家はAmazonと契約したい。

    その時代が来たら、作家の才能にぶら下がってる出版社、流通、本屋は、全滅だよ。

    >>1みたいなアホなこと、やってる場合じゃないんとちがう?



    35:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:25:40.36 ID:gBEkq5b/0

    間違いなく勝てない
    アマゾンの設備投資に対する姿勢は日本企業じゃ絶対に真似できないし株主が黙っちゃいない



    36:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:25:45.03 ID:n4c3h1KC0

    アマゾン目指して樹海へ直行



    39:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:26:11.84 ID:qAY7eRzII

    客が便利になって利用したくなる仕組みよりも
    自分達の利権構造をいかに壊さないかに腐心する以上は成功の可能性はないな。



    44:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:27:45.85 ID:SEYSRr8BO

    アマゾンは書籍ででかくなったわけじゃないのにな



    52:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:28:26.49 ID:aeJq6eAu0

    流石ですわ
    書店で電子書籍売るとは思いつかなかった w



    56:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:28:53.10 ID:u2MOjY9p0

    先行してるアマゾンより劣悪なサービスでは客が寄り付かんわな



    57:名無しさん@13周年 2013/12/22(日) 23:28:58.13 ID:QLvSzRNO0

    業界の都合全部聞いて、足して13で割った結論がこれです



    すべてを獲るAmazon…強者の生き残り術
    Amazon社員のミッションは「世の中にあるリアルショップをすべて無くすこと。それも10年以内に」
    【速報】 Amazon 「2015年以降に無人機を導入する。30分以下で商品を届ける」
    アマゾン、薬ネット販売 4000品目超を即日配送
    アマゾン物流センターはブラック! 33秒に1つの割合で商品を集め、1シフトで17キロも歩いている


    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント( 15 ) 企業

    最新!おすすめ人気記事



    週間人気記事







      コメント

        • 1:  
        • 2013年12月23日 08:52
        • ID:Bd8TRH6j0
        • 実際に試し読みできて、本屋の品数も今よりかなり増やせるなら需要あると思うけどな…
          たまに古いものをセールしたりとか、ポイント付けたり。
          ただ名前がジャパゾンて。プライド持てよ。


        • 2: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 09:39
        • ID:tWZVlNBW0
        • 頑張れ日本!応援するぞ! 


        • 3: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 09:44
        • ID:xZNnjyGX0
        • 需要無くはないと思う。
          普通に買いたいわ。漫画とか置き場所に困るもん。
          懸念点は

          ・価格
          ・再ダウンロードの可否(いわゆるサービス終了したら読めなくなる不安)


        • 4: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 09:54
        • ID:yqqQqEBo0
        • 無意味な月払いの会費がないなら利用するよ。


        • 5: ちうみ
        • 2013年12月23日 10:04
        • ID:Kc3D.b2.0
        • >>33 なーるほどーーーーーー


        • 6: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 10:07
        • ID:mWr8Vipf0
        • ネーミングセンスのかけらもねえ。
          日本人らしく赤富士書籍とか大日本エレキテル書籍とか考えろよ。もっとマシな名前あるだろうが。


        • 7: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 10:52
        • ID:2.lbdfTF0
        • で、書籍と同じ値段なんだろ?
          買うか馬鹿


        • 8: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 11:03
        • ID:QJihu.7l0
        • 日本損でジャパゾンかぁ、凄いセンスしてるなぁ



        • 9: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 11:40
        • ID:zX.DTAZl0
        • 規格の乱立、ストアの乱立を何とかしてからにしてくれ
          今のままだと端末、メーカーごとに違うインストール方法に説明する書店店員が泣くことになるぞ…


        • 10: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 12:13
        • ID:in5.nwlj0
        • 日本企業の悪い部分を煮詰めてダシを取ったような企画だな
          こんな企画を考えたオッサンは今すぐ切腹した方がいい


        • 11: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 13:25
        • ID:UYL6CJ.o0
        • ジャパゾンという言葉はこの13社が打ち出したわけではない


        • 12:  
        • 2013年12月23日 13:32
        • ID:5Folu9d40
        • 本屋に行っても目当ての本を探すのがめんどくさい
          いつも行ってる慣れた小さな本屋なら別だが
          でかいところは売り場が変わったりするし
          常に時間に余裕をもって本屋に行くわけじゃないし
          ヲタ向けの本はどこにあるのか店員に聞くのも恥ずかしい
          店先に端末置いてほしい


        • 13: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 13:58
        • ID:XZMEO6wn0
        • ぶっちゃけ、本の定価が安く、品揃えがよければ電子書籍は成功すると思うけど、今のままじゃなんともしようがない。
          失敗するよきっと。名前からして2番煎じ。アメリカかぶれ丸出し。
          もともと、アメリカで成功したビジネスモデルを日本でやって成功した猿真似成金経営者。行動力とモノマネ能力は高いが独創性がない。



        • 14: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 16:57
        • ID:W.Yn6W0m0
        • あまりにも遅きに失している。
          電子書籍の登場と同時に、書店でないとDL出来ないようなシステムにし、利用客に
          「そういうものである」
          という意識付けをするべきであったのだ。
          遅い。遅すぎるんだ。


        • 15: watch@名無しさん
        • 2013年12月23日 22:30
        • ID:AeW8POIa0
        • 何か微妙そうだけど、頑張れ日本!!

      コメントする

      名前
       
        絵文字
       
       
      【注意事項】
      以下の表現が含まれる書き込みを禁止致します。
      もし含まれているのを確認した場合、管理人がコメントの修正・削除をさせていただきます。
      ・アダルト、卑猥
      ・暴力的
      ・人種差別
      ・誹謗中傷

      記事検索
      スポンサードリンク
      このサイトについて
      2ちゃんねるで見つけた気になるネタ・ニュースを紹介しているブログです。古いニュースやつまらないネタを取り上げる場合もありますが、生暖かい目で見てやってください^^




      ツイッターで最新情報を配信しています。
      フォローお願いします
      ブログパーツ
      楽天おすすめ
      スポンサードリンク
      カテゴリー
      アーカイブ
      アクセスカウンター
      • 今日:
      • 昨日:
      • 累計:

      スポンサードリンク