戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://rabitsokuhou.2chblog.jp/archives/68068026.html


【さんすう】おっさんはこの問題が解けないらしいwwwwwwwwwwwww|ラビット速報

【さんすう】おっさんはこの問題が解けないらしいwwwwwwwwwwwww

1: ナガタロックII(dion軍):2014/01/06(月) 13:40:51.49 ID:+eBlqlmo0 BE:726533142-PLT(76543)






3: ファルコンアロー(山口県):2014/01/06(月) 13:41:52.30 ID:ZliDwe6x0

三平方の定理




5: アンクルホールド(やわらか銀行):2014/01/06(月) 13:43:14.02 ID:b6nGP+cl0

さんすうでこれ教えてるのか?




6: 32文ロケット砲(愛知県):2014/01/06(月) 13:46:50.87 ID:0oU+htvB0

数学だろ









9: ファイナルカット(WiMAX):2014/01/06(月) 13:52:12.08 ID:jIrzM6h7P

垂直に線をおろして高さをb
13と15の間の頂点から垂線までをaとする
三平方の定理により
a^2 + b^2 = 13^2    -(1)
(15-a)^2 + b^2 = 14^2 -(2)

(1)及び(2)よりbを求め
1/2*15*bを計算する





10: 閃光妖術(家):2014/01/06(月) 13:53:45.84 ID:M3CJqZDb0

理科大出てますがぱっと見わかりませんでした
えぇおっさんですとも





11: 稲妻レッグラリアット(東京都):2014/01/06(月) 13:54:32.80 ID:PF6WYiFO0

13があったら5:12:13を探すだろ普通(´・ω・`)




12: ジャンピングエルボーアタック(神奈川県):2014/01/06(月) 13:55:08.81 ID:JwP1GsjC0

わかんないアラサーおばさんも




13: 雪崩式ブレーンバスター(東京都):2014/01/06(月) 13:56:21.54 ID:b0UOwvnb0

おっさんの時代はハイレグだったのでもっと角度がキツイです




15: 雪崩式ブレーンバスター(神奈川県):2014/01/06(月) 13:57:09.10 ID:MhNAhuaX0

ヘロンの公式で一発




18: フライングニールキック(catv?):2014/01/06(月) 13:58:42.44 ID:JJvSlKr50

>>15
数がでかいから面倒





16: スターダストプレス(dion軍):2014/01/06(月) 13:57:41.41 ID:qyYiNJng0

D:\>type hero.js
var a = 15, b = 14, c = 13;
var s = (a + b + c) / 2;
var S = Math.sqrt(s * (s - a) * (s - b) * (s - c));
print(S);


D:\>jsc hero.js
Microsoft(R) JScript Compiler version 11.00.50938
for Microsoft(R) .NET Framework version 4.0.30319
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.


D:\>hero
84

D:\>





20: 栓抜き攻撃(愛知県):2014/01/06(月) 14:00:52.02 ID:3C7JV1VL0

補助線二本引いて四分割された面積16+18+24+26=84

40秒あれば解ける。





21: アンクルホールド(兵庫県):2014/01/06(月) 14:01:07.17 ID:BX8jH62n0

sinやcos使わなくても
一番上の点から真下に線引っ張れば終わりだよな
5,12,13の直角三角形は有名だし





23: ファイナルカット(SB-iPhone):2014/01/06(月) 14:02:42.60 ID:IgFbabQCP

マジレスで84(^ω^)




26: エクスプロイダー(大阪府):2014/01/06(月) 14:05:55.31 ID:qCxjT9wn0

すまん
分からんかった





29: フランケンシュタイナー(東京都):2014/01/06(月) 14:08:37.64 ID:b0uK5aP00

おっさんじゃねぇが解けない




31: ファイナルカット(東京都):2014/01/06(月) 14:12:42.80 ID:lRIh2zXyP

詰め込み世代なら公式に数字放り込んで一発




36: サソリ固め(神奈川県):2014/01/06(月) 14:18:15.51 ID:k3PBoouRP

上側の頂点から底辺に向けて垂線を引き、垂線と底辺との交点から左頂点までの長さを a 、同じく交点から右の頂点迄の長さを b とする。また三角形の高さを c とする。
a,b,cについては、以下の式が成り立つ。

a+b = 15
a*a + c*c = 13*13
b*b + c*c = 14*14

上記3つの式より、後は任せた。ヘロンの公式とやらは知らん。





103: ボ ラギノール(岐阜県):2014/01/06(月) 17:16:06.94 ID:khNB/lqN0

>>36
俺もこれなんだよなあ
ヘロンの公式とか余弦定理とか三角比とかは忘れた 
5,12,13とか、言われてみりゃそういやそうだなって感じ
やっぱ中学生からやり直さないと駄目かあ





37: スターダストプレス(内モンゴル自治区):2014/01/06(月) 14:18:19.26 ID:95G/iM/xO

やだなぁ
高さを書き忘れてるんだろ?
よしてくれよ





39: ドラゴンスープレックス(千葉県):2014/01/06(月) 14:20:15.09 ID:UGvDYGrG0

サイン、コサイン、たんたんたーん!




42: サソリ固め(dion軍):2014/01/06(月) 14:23:14.52 ID:vVRMlyQwP

36歳のおっさんですが、なんか公式があったような気がするけど全く覚えてない
これでも高校時代は数学で1位とったことあるのにw





54: チェーン攻撃(佐賀県):2014/01/06(月) 14:42:53.45 ID:cl8d37JF0

これ高さ56/5で合ってる?




65: ストマッククロー(新疆ウイグル自治区):2014/01/06(月) 14:58:43.29 ID:1MvPcawx0

>>54
高さはどこを底辺にするかで変わる
15cmが底辺ならおk





68: 稲妻レッグラリアット(東京都):2014/01/06(月) 14:59:53.45 ID:PF6WYiFO0

>>65
>高さはどこを底辺にするかで変わる

名言だな、俺も社会の底辺じゃなく頂点になれる気がしてきた(´・ω・`)





95: 中年'sリフト(東京都):2014/01/06(月) 16:01:03.25 ID:4m7s6pXb0

>>68
お前が底辺だ!





59: スパイダージャーマン(長屋):2014/01/06(月) 14:47:24.16 ID:7pfXhFK90

ちょっと待って
5、12、13で直角三角できたけど、10、12、14で直角三角にならん

と思ったが・・・9、12、15のほうだったか

自分は余弦と面積公式で解きました





85: エルボードロップ(東日本):2014/01/06(月) 15:35:51.69 ID:AX6xyGNQ0

さんすうで解けるの?




89: アイアンクロー(dion軍):2014/01/06(月) 15:46:09.52 ID:iEimXZdJ0

おっさんだが30秒でわかったぞ






99: バズソーキック(空):2014/01/06(月) 16:08:52.16 ID:0WHFzvf+i

>>89
ソリッドワークスかよ
仕事中に2ch見てんな





90: スパイダージャーマン(長屋):2014/01/06(月) 15:52:18.88 ID:7pfXhFK90

例えば61、56、75だったらすぐに高さわかる?




91: アイアンクロー(dion軍):2014/01/06(月) 15:55:26.95 ID:iEimXZdJ0

>>90






97: スパイダージャーマン(長屋):2014/01/06(月) 16:03:38.93 ID:7pfXhFK90

>>91
いや整数で





100: サソリ固め(やわらか銀行):2014/01/06(月) 16:12:11.53 ID:6ndFHRRDP

3:4:5、5:12:13の直角三角形の組み合わせだとアタリをつける
ヘロンとか言ってる奴は論外
演習問題じゃなく受験問題の定番に慣れてるか慣れてないかで差がつく





106: アイアンクロー(静岡県):2014/01/06(月) 17:35:10.10 ID:ue6hfqln0

>>100
バカな奴に限ってこういう意味不明な事をぬかしやがる





108: 垂直落下式DDT(家):2014/01/06(月) 17:53:02.96 ID:w8wf2q8A0

予想通りマジに解答してるやついてワロタ




【さんすう】おっさんはこの問題が解けないらしいwwww
引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1388983251



livedoor公式の「出会える」SNSがすげえええええwwwwwwwwwww

【画像あり】女子大生だけど、これってアリ??(うわぁ)

【画像】竹達彩奈と悠木碧のスタイルwwwwwww

ガンツ全巻読み終わった奴の大半が思うこと

【朗報】ミニスカ女子が多いと噂の自称進学校に進学した結果wwwwwwwwwwwwwwwww

空手家フルボッコにしたら、ヤバいことになった・・・・・・・・・・・・・

【悲報】最近のJKの恋愛wwwwwwwwwwwwwwwww

この画像クソワロタwwwwww 多分バカは笑えないwwwwwwwww

「暁美ほむら」の名前に隠された伏線がすごい (ネタバレ?)

管理人よりお詫び






おすすめリンク(外部)
おすすめ(ラビット速報)









コメント一覧

    • 1. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 18:28
    • 今日の衒学スレ
    • 2. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 18:35
    • とりあえず答えに単位付けてない奴は不正解w
    • 3. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 18:38
    • 三平方の定理って、小学校じゃまだ習わないんだっけ。
      有名中学入試を受けるなら、進学塾でどんどん習わせていそうだけど。
    • 4. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 18:43
    • なんか久しぶりに教科書読み直したくなった。大人になってこういう図形の問題みると解きたくなる。
    • 5. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 18:48
    • ヘロンの公式すげえw
    • 6. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 18:57
    • 現役中学生高校生大学生ならわりと解けるからスレタイは嘘ついてるわけじゃないんだよなあ
    • 7. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 18:59
    • 垂線引いて2つの直角三角形を作り、底辺をxと15-xに分ける。ほんでyを底辺に対する高さにして
      (15-x)^2+y^2=13^2
      x^2+y^2=14^2
      こういう連立方程式を作る。
      あとはyで解いて(y=11.2)、底辺*高さ*1/2で一発よ
    • 8. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:01
    • おじいさんだ 分からなかった

      アグネス募金宜しく
    • 9. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:04
    • 結局のところ、6√186平方cm
    • 10. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:06
    • 13.14.15でピンと来なければ解けないかな
    • 11. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:09
    • sinで面積求める奴最初に思いついたけど肝心の角度がわからんのでギブ
    • 12. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:10
    • マジレスした奴煽るレス稼ぎとそれ貼って※稼ぎ乙でーす。
    • 13. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:22
    • 基本は垂線引く方法だね
      時間はかかるけど余弦定理から解いてもいいし、その応用のヘロンならもう少し早くとける
      一番センスがあるのはただ垂線を引くんじゃなく、底辺を14cmにして垂線を引く方法かな
    • 14. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:35
    • 5:12:13がいかに有名でも一つしかわかってなかったら残り二つがルートとかつくかもだからね
      5が分かってても5:6:ルート41かもしれないからね
      そこらへん証明しないとね
      正弦か余弦でやらないと
    • 15. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:38
    • 最初縦に垂線引いてあれ?と思ったが
      なるほど斜めに垂線引けば良かったな
      やはり年取ると柔軟性がなくなるな
      まぁまだ若いけど
    • 16. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:39
    • 底辺×高さ÷2
    • 17. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 19:47
    • わからない慶応理系...
      バカです
    • 18. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 20:07
    • やり方習った気がするけどすっかり忘却の彼方だわ
    • 19. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 20:34
    • 覚えてない
    • 20. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 20:36
    • むしろ100は勘めちゃくちゃいいんだよなあ…
    • 21. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 20:38
    • 垂線下ろしただけで勝手に比を決め奴wwwwww
    • 22. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 20:43
    • 俺も13氏と同じ考えだった。
      三平方の定理とか言わずに、対角線の求め方でいいんで、
      そうすると底辺と高さが整数で計算できる。
    • 23. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 21:02
    • うわー馬鹿ばっかじゃん
      まじひくわー
    • 24. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 21:06
    • ヘロンの公式で解けばいいと思ったけど、ヘロンの公式忘れた。。。
    • 25. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 21:17
    • そりゃあ5:12:13とか若いうちは覚えてるかもしらんがオッサンともなれば忘れるだろ
      使わないものを年食えば忘れるのは当たり前ネ
    • 26. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 21:25
    • これ解けんかったらあかんよ。
    • 27. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 21:42
    • 解けたらお金が貰えるのか?免疫力が上がるのか?
      考えるだけ時間の無駄
    • 28. ヘロンが初耳のおっさん
    • 2014年01月06日 22:07
    • 7さんの解き方うまいな。あと「ヘロンの公式」で3辺を打ち込むと解いてくれるサイトが
      あってたくさんの社会人やおっさんたちに感謝されてるね。建築なんかで使うんだね。
    • 29. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 22:26
    • 定規ではかったらいいんじゃね!?やっべ!
    • 30. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 22:31
    • 26
      高卒なら解けなくてもOK
      大卒理系でこれが解けなかったら脳が錆び付いてる。
    • 31. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 22:56
    • おっさんはヘロンの公式で関数電卓ポチポチするだけだな
    • 32. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 23:08
    • ※11

      そこで余弦定理ですよ。
    • 33. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 23:12
    • 正解は?
    • 34. 名無しのうさぎさん
    • 2014年01月06日 23:53
    • 「おっさんの定義」も示せない奴の戯言なんて、聞く価値はないな
コメントする
名前
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...