戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://japanese.engadget.com/2014/01/06/google-android-open-automotive-alliance-audi-gm/


Google、自動車のAndroid化を目指す団体Open Automotive Allianceを結成。Audi・GM・ホンダ・現代・NVIDIA参加 - Engadget Japanese


Google と自動車メーカー4社にNVIDIAを加えた6社が、自動車への Androidプラットフォーム統合を目指す業界団体 Open Automotive Alliance (OAA)を結成しました。参加自動車メーカーは Audi、GM、ホンダ、現代自動車グループ。
発表によると、OAA の目的はモバイル業界でのAndroidの成功を自動車に持ち込み、オープンでカスタマイズでき、スケーラブルかつ安全なプラットフォームを通じて自動車のイノベーションを加速すること。うたい文句のひとつは「開かれた道のための開かれたエコシステム」。

Androidプラットフォームにより、自動車メーカーは最新技術をよりすばやく製品化でき、ドライバーはモバイル端末で親しんだAndroidを自動車でより便利にシームレスに使え、開発者は従来の経験を活かしつつ安全かつスケーラブルに、力強いユーザー体験を提供できるとしています。

自動車にAndroidプラットフォームを持ち込んで具体的にどうするのか、については、まずはAndroidデバイスと自動車を連携させ、より安全で自動車に最適化させることが挙げられています。

(モバイル端末のユーザーはすでに車内でさまざまなネットサービスやアプリにアクセスしていますが、たとえばこれが車載システムを通じて、運転状況に応じた形で提供されるならば、運転中に携帯を覗くよりは確かに安全になりそうです)。

またさらに、スマートフォンなどのAndroidデバイスと自動車の連携だけでなく、Androidプラットフォーム側の拡張を通じて「自動車そのものをネットにつながったAndroidデバイス化する」機能も開発中であるとしています。

(モバイルデバイスを超えた Androidプラットフォームの拡大という文脈でいえば、Google はAndroidの父こと アンディ・ルービン氏を新設のロボット部門トップに据え、日本のヒト型ロボメーカー シャフトや米国の生物模倣軍用ロボ企業 Boston Dynamics など関連企業を次々と買収しています。)

プラットフォームの導入時期や提供する機能、サービスは各社異なるものの、Androidを統合した自動車は、2014年内から出荷予定です。

蛇足ながら、Google がオープンなモバイルプラットフォーム Android を発表し、34社とともに業界団体 OHA (Open Handset Alliance) を結成したのは2007年の11月。いまではスマートフォン出荷台数の大多数を占め、累計10億を超えるアクティベーション数を誇るAndroidですが、「Googleがオープンソースの携帯電話用OSを作るらしいよ」「へぇ?」と言われていたころから6年ほどしか経っていません。