1 名前:ジャンピングカラテキック(愛知県):2014/01/13(月) 16:48:36.37 ID:++qn/nG7P BE:2868308677-PLT(12122) ポイント特典


HIの子会社でバイオ燃料の研究を手掛けるIHIネオジーアルジ(川崎市)は、油分を大量に含む藻を100平方メートル規模の屋外で安定培養することに成功した。

従来の生産費は1リットル当たり約1000円だったが、品種改良などで約500円に低減した。

ジェット燃料などに利用できるもので、原油を精製して作る場合の価格(100円程度)を下回るよう研究を進め、2020年までに代替品としての実用化を目指す。
 
同社は、IHIが11年にバイオテクノロジーのベンチャー「有限会社ジーン・アンド・ジーンテクノロジー」(大阪府吹田市)と「ネオ・モルガン研究所」(川崎市)とともに設立した。

(2014/01/13-15:07)

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014011300143


引用元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389599316

6 名前:フライングニールキック(家):2014/01/13(月) 16:57:02.75 ID:1mYGPaeBP

ほー
コスト下げられるならほんまもんや

7 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(関東地方):2014/01/13(月) 16:57:04.07 ID:1Vl8zEZIO

エネルギーさえ確保できれば弱みは消えるからな。ガンガンやれ。

9 名前:ラダームーンサルト(秋):2014/01/13(月) 16:59:34.26 ID:n/zEa5o40

まだ目標の5倍も効率悪いってことじゃん
屋外ってのも遺伝子組み換えとかで問題出そうだし、あんまり期待はできないな


129 名前:デンジャラスバックドロップ(大阪府):2014/01/13(月) 18:44:56.01 ID:wpoaL5WZ0

>>9
こういうのは日本人なら応援しようや。



11 名前:クロスヒールホールド(兵庫県):2014/01/13(月) 17:02:24.60 ID:qESLcRIo0

石油の原価は防衛費や中東やアフリカの援助も入れる何倍にもなるからな
太平洋戦争もエネルギー確保の為だったんだし

13 名前:ダブルニードロップ(高知県):2014/01/13(月) 17:03:54.14 ID:xILoyytS0

床暖房、ヒートポンプじゃなくて
灯油式に変えるか。

14 名前:閃光妖術(東京都):2014/01/13(月) 17:04:46.25 ID:n+VmGv2X0

日本が産油国になるにはあと20年はかかるな。

15 名前:ハイキック(埼玉県):2014/01/13(月) 17:05:25.73 ID:Yx16DPuh0

実用化レベルなのか? いつものぬか喜び?


55 名前:栓抜き攻撃(鹿児島県):2014/01/13(月) 17:47:20.21 ID:oTDwN1lj0

>>15
ぬか喜びだろうね
販売できる目処が立っているなら
販売と同時に盛大にCM



17 名前:ラ ケブラーダ(山梨県):2014/01/13(月) 17:07:39.81 ID:jowy8Ulh0

経済封鎖されても松根油使わなくて済むんだ…まずはめでたしめでたし。

18 名前:シューティングスタープレス(埼玉県):2014/01/13(月) 17:09:47.27 ID:xRpPXQG70

メタンハイドレードに並ぶ眉唾エネルギー・・・って言われないようにしてほしいもんだな・・・

19 名前:腕ひしぎ十字固め(愛媛県):2014/01/13(月) 17:10:25.02 ID:aXAUljCk0

シェールに対抗するにはコスト高過ぎ
今の1/10位のコストにしないと


24 名前:ジャンピングカラテキック(SB-iPhone):2014/01/13(月) 17:15:32.67 ID:2/I9X0WFP

>>19
シェールガスは採掘に金かかり過ぎだろ



20 名前:ダブルニードロップ(高知県):2014/01/13(月) 17:10:33.18 ID:xILoyytS0

そうか
戦争になったら学徒が休耕田で
ジェット燃料を生産するわけでつね。

22 名前:フェイスロック(catv?):2014/01/13(月) 17:13:29.69 ID:F4s4kanq0

コスト5倍じゃ今すぐ原油が枯渇せん限り話にならん。

29 名前:シューティングスタープレス(内モンゴル自治区):2014/01/13(月) 17:21:41.13 ID:iQbgcAkZO

石油と言えども生物起源。
採掘の手間を省き、生成の手間を付加した結果です。

30 名前:フライングニールキック(SB-iPhone):2014/01/13(月) 17:23:36.54 ID:fZMvNtvlP

100平米のプールでやってるから高コストなのかな?
もっと広い場所でやればもっと安くなるかな

32 名前:雪崩式ブレーンバスター(埼玉県):2014/01/13(月) 17:24:47.55 ID:Lc3a9qSK0

採算性だよな。
原油に勝てなくとも、200円までもっていければ、戦時でも「産油国」扱いとして動ける。

この事実は、従来の原油を買う時の交渉材料としてデカい。
他国への大きな抑止力にもなる。


41 名前:ジャンピングカラテキック(広島県):2014/01/13(月) 17:31:04.04 ID:U5la7kMwP

>>32
現在90ドル台の原油がリーマンショック直前には140ドルまで上がってたのだから、
戦時だと200ドル超も現実の範囲内。
そうなると200円で採算取れる。



33 名前:エルボーバット(チベット自治区):2014/01/13(月) 17:25:13.70 ID:UTJzF50q0

なんで屋外で培養するの
屋内のほうが安定するでしょ


58 名前:フライングニールキック(茸):2014/01/13(月) 17:50:25.35 ID:2KP+kLThP

>>33
光合成かな?



36 名前:スターダストプレス(やわらか銀行):2014/01/13(月) 17:30:04.22 ID:qjrU2V4l0

火力発電所と藻の培養のサイクルで
原発よりすげえやん。

40 名前:バックドロップ(東日本):2014/01/13(月) 17:30:48.95 ID:Xn6d+Xcc0

期待したいが・・ オリンピック時にはエネルギー革命を起こす成果発表をしてほしい。

42 名前:リキラリアット(新疆ウイグル自治区):2014/01/13(月) 17:31:27.16 ID:FAZc4JcK0

目処経ってないけど2020年頃の実用化目指すという触れ込みの
画期的何かの煽り記事多いんだよな

50 名前:ストマッククロー(愛媛県):2014/01/13(月) 17:44:03.91 ID:uBa5fhuh0

まあ、タービンエンジンは油ならなんでも動くしな

51 名前:腕ひしぎ十字固め(チベット自治区):2014/01/13(月) 17:45:22.14 ID:W93jZ1HE0

山本五十六がこの技術さえ手に入れていれば開戦はなかったな。


67 名前:ミラノ作 どどんスズスロウン(四国地方):2014/01/13(月) 17:59:40.95 ID:jrtRLQNrO

>>51
陸軍に手柄とられたくなかっただけだから嬉々として戦争してたと思う



57 名前:フロントネックロック(新疆ウイグル自治区):2014/01/13(月) 17:50:24.96 ID:JM2SEmtr0

で?
100平方メートルあたりでどれくらいの燃料を精製できるんだ?
200ml程度とかじゃあんまり意味無いと思うんだが

61 名前:スリーパーホールド(埼玉県):2014/01/13(月) 17:54:08.00 ID:QrsNuLen0

>同社は、IHIが11年にバイオテクノロジーのベンチャー「有限会社ジーン・アンド・ジーンテクノロジー」
 (大阪府吹田市)と「ネオ・モルガン研究所」(川崎市)とともに設立した。

>「ネオ・モルガン研究所」

モルガン・・・その意味するところは・・・

64 名前:リキラリアット(東京都):2014/01/13(月) 17:58:22.01 ID:88RifiSS0

ガソリンより安い灯油なんか作って採算取れるのか?

70 名前:ドラゴンスリーパー(関東・甲信越):2014/01/13(月) 18:04:00.09 ID:TNxDmJOhO

ウソくせー
どうせトウモロコシ燃料とかみたく
速攻で忘れられるんだろ

76 名前:ハイキック(静岡県):2014/01/13(月) 18:06:07.91 ID:bNiNyV830

四季のある日本じゃ無理、中東あたりで培養してもらうことになる。

77 名前:毒霧(千葉県):2014/01/13(月) 18:07:54.12 ID:0Lzb2pGQ0

季節(夏)の天候によって生産量が上下しそうだな

78 名前:フライングニールキック(東京都):2014/01/13(月) 18:07:56.57 ID:2GI8alocP

市販されてその商品で金が回るようになればあっというまに安くなるだろう
なんだかんだで潰されないことを祈る

80 名前:河津落とし(愛知県):2014/01/13(月) 18:08:48.27 ID:yWF3n9jF0

まぁすぐに共同開発とかいう事やって全部抜かれるんだろうけどな

82 名前:トペ スイシーダ(西日本):2014/01/13(月) 18:10:34.47 ID:kAot/XEb0

海を使えたらなぁ
結局安くて広い土地があるところで生産することになる

84 名前:フライングニールキック(やわらか銀行):2014/01/13(月) 18:11:25.37 ID:PwAINjczP

ケチつけて無理無理言ってる連中は大概無職かフリーターだろうな。
他人の足を引っ張るのが大好き。

85 名前:メンマ(東京都):2014/01/13(月) 18:11:32.11 ID:6QkNfn3F0

これで燃料サーチャージとかいうもんは無くなるのか

86 名前:閃光妖術(千葉県):2014/01/13(月) 18:11:48.13 ID:VZ57oPuB0

この技術が実用化されても結局土地が広い中国とかアメリカオーストラリア辺りが生産地になるだけじゃね?

89 名前:ショルダーアームブリーカー(チベット自治区):2014/01/13(月) 18:13:45.06 ID:wO8hfKMJ0

藻ってことは光合成すんのかね
オキトリウムは有機物食って炭化水素生成する変態さんだけに生物としての
ポテンシャルが疑問だったけど、逞し杉て野生化するのも問題だよなぁ

91 名前:デンジャラスバックドロップ(静岡県):2014/01/13(月) 18:15:22.32 ID:z0yI20v70

コスト削減と用地確保のために中国で生産するアル

96 名前:フライングニールキック(新疆ウイグル自治区):2014/01/13(月) 18:20:07.95 ID:oH1glx+qP

バイオエタノールと同じ道を歩む事になりそう


117 名前:ドラゴンスクリュー(東日本):2014/01/13(月) 18:34:29.67 ID:vA85UXBP0

>>96
あれは食料とバッティングしたから混乱が広がったが、藻なら食糧危機は起こらない。



103 名前:バックドロップ(新疆ウイグル自治区):2014/01/13(月) 18:26:24.17 ID:+9EVhKL/0

「日本で生産した藻はコストが高いので」 になるんだろうな


112 名前:フライングニールキック(茸):2014/01/13(月) 18:32:26.54 ID:2KP+kLThP

>>103
何故かアラブの砂漠で、になるのか?(絶望)



105 名前:ダブルニードロップ(神奈川県):2014/01/13(月) 18:29:20.00 ID:x4W0iZqO0

中国向けの技術情報がアップをはじめました。。。

106 名前:スリーパーホールド(大阪府):2014/01/13(月) 18:29:49.05 ID:4BON5a7Z0

アメリカみたいに大規模でやれるところにコストで負けるから、
日本では研究だけだよ

109 名前:リバースネックブリーカー(東京都):2014/01/13(月) 18:31:41.69 ID:ssCXEahA0

結局すげえ面積持ってる国が低価格で同じこと始めるだけかと

111 名前:クロイツラス(西日本):2014/01/13(月) 18:32:18.40 ID:BXCxLS5y0

領海だけなら日本は世界トップ4位だろ?

114 名前:目潰し(埼玉県):2014/01/13(月) 18:32:57.46 ID:kpohR9pD0

 
こうやってだまって仕事をするのが民主党。

次回の衆院選も民主に入れるわ。
 
 


116 名前:膝十字固め(西日本):2014/01/13(月) 18:33:54.78 ID:trXCbJQg0

>>114
ちょっとわざとらしいわw


127 名前:スリーパーホールド(埼玉県):2014/01/13(月) 18:42:01.20 ID:QrsNuLen0

>>114
そして、ある程度実用化のメドが立ったところで、中韓と共同開発・技術移転するよう
圧力をかけるのも民主党(´・ω・`)



115 名前:キャプチュード(やわらか銀行):2014/01/13(月) 18:33:33.80 ID:0PrgqBSD0

これ大人のゴニョゴニョ的な利権絡み圧力かかったりしないのかね?
特に石油がらみだし


123 名前:ニーリフト(東京都):2014/01/13(月) 18:38:02.24 ID:zub6C4UQ0

>>115
シナチョンが言い寄って来たら意外とたいした事じゃない
ただアメ公露助が言い寄って来たらマジでヤバい



118 名前:ハイキック(愛知県):2014/01/13(月) 18:34:34.45 ID:eWMb3E/R0

> 従来の生産費は1リットル当たり約1000円だったが、品種改良などで約500円に低減した。

これはもう設備増強や抽出自動化によるコスト削減は望めない状況なのか?

119 名前:ジャンピングエルボーアタック(西日本):2014/01/13(月) 18:35:28.81 ID:wlLbLhND0

さすがオーランチキチキチキ
いつかはやると思ってたよ

120 名前:ジャンピングカラテキック(庭):2014/01/13(月) 18:37:05.22 ID:GSWidZbYP

原油絡みは利権が半端ないからなー
しかも相手が強大すぎる

126 名前:マスク剥ぎ(関東・甲信越):2014/01/13(月) 18:41:05.41 ID:MGfMAjUtO

金額ベースのコストパフォーマンスの前にkw/hベースでどれくらいのコストパフォーマンスなのか知りたい

128 名前:毒霧(千葉県):2014/01/13(月) 18:43:56.21 ID:0Lzb2pGQ0

藻を燃料したものが商品化されれば、それのイメージキャラクター、いわゆる「ゆるキャラ」の開発もしなければならないだろう

130 名前:ファイヤーボールスプラッシュ(新疆ウイグル自治区):2014/01/13(月) 18:46:53.62 ID:7x3gmbGy0

利権の恐怖を書き込む人がいるけれど心配しすぎ
一番怖いのは、この藻燃料が量も価格も実用化する前の
藻もあるけれど原油も買いたい・・・という微妙な期間に
原油価格を爆上げされることだろうな

131 名前:ラ ケブラーダ(静岡県):2014/01/13(月) 18:47:54.31 ID:FuKz6Liz0

試験段階でこのコストに抑えてるなら御の字だ

133 名前:ファイナルカット(dion軍):2014/01/13(月) 18:52:08.78 ID:hMAgGX4N0

いつもいつもいつも思うが
商業ベースに乗せられる状態で言えっての!
こんなの小出しにするのって完全に株価操作のためのリークだとしか思えんよ。

134 名前:32文ロケット砲(空):2014/01/13(月) 18:53:31.33 ID:CwqA52Tx0

石油メジャーが異常価格にさせない牽制にはなるかな

135 名前:ヒップアタック(西日本):2014/01/13(月) 18:53:35.88 ID:I+F11Jmk0

しかしいきなり日本マイクロニクスみたいに
「いきなりだが超すげーのができた」とか言われても困る

137 名前:フライングニールキック(茸):2014/01/13(月) 18:54:58.89 ID:2KP+kLThP

100㎡でリッター500円の価値なら、量産効果で
100万㎡でリッター50円とか可能なのか?
可能なら今からIHIの株全力なんだが。

139 名前:ブラディサンデー(沖縄県):2014/01/13(月) 18:56:27.04 ID:WODwbQVc0

散々良い思いしてきた中東に倍返しできるのかw

141 名前:毒霧(千葉県):2014/01/13(月) 18:56:57.66 ID:0Lzb2pGQ0

風車とか、ソーラーパネルに投資したやつ哀れw

144 名前:ラ ケブラーダ(滋賀県):2014/01/13(月) 18:58:11.85 ID:dvI0dtFG0

燃料が安くなると ⇒ 食糧が安くなる  輸送費が安くなる
国民の生活が豊かになるはず?


155 名前:フライングニールキック(茸):2014/01/13(月) 19:03:59.35 ID:2KP+kLThP

>>144
なるね、燃料が無料になると大半が遊んで暮らせる


161 名前:セントーン(dion軍):2014/01/13(月) 19:12:03.78 ID:SgaVT9Jg0

>>144
税金と物価は上がる事はあっても下がる事はない
給料も上げると怠けるから
それが日本という国



145 名前:かかと落とし(大分県):2014/01/13(月) 18:59:20.27 ID:i7jtDOpO0

僅か100平米での試験生産で想定価格の5倍なら順調だと思うが

146 名前:マシンガンチョップ(チベット自治区):2014/01/13(月) 18:59:25.48 ID:ZCBwKyAZ0

アメリカが備蓄していた石油を
輸出しようとしていたり、小泉が原発反対していたり
関連しているかな

148 名前:ドラゴンスリーパー(catv?):2014/01/13(月) 19:00:25.67 ID:FGU1rpxr0

着々と実用化が進んでるねえ
原発さえ再稼働させてりゃもっと早く研究再開できたんだろうけど

149 名前:アトミックドロップ(埼玉県):2014/01/13(月) 19:00:52.14 ID:coF9yzhX0

藻の養殖でとうとう日本の広大な水域面積を活かせるようになるのか

150 名前:トペ スイシーダ(西日本):2014/01/13(月) 19:01:17.06 ID:kAot/XEb0

自己増殖するから盗まれないようにするのは無理
まあ石油利権に対するテロにはなるな

151 名前:ニーリフト(チベット自治区):2014/01/13(月) 19:01:24.58 ID:cDMa89Qe0

こういうところは技術流出とか藻を盗まれるとか気をつけないとな
何より気をつけないとならないのは開発側が技術協力と言って自分からどこぞの国にあげてしまうこと


156 名前:スリーパーホールド(埼玉県):2014/01/13(月) 19:07:35.52 ID:QrsNuLen0

>>151
藻の遺伝子をいじって、ある条件下でないと増殖できないとかできんもんかね?

あと、こういう技術を海外に流出させるのは総合商社も得意だといっておこう(´・ω・`)