戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1784925.html


痛いニュース(ノ∀`) : 【画像】 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景 - ライブドアブログ
ブログのトップへ

2014年01月13日

【画像】 私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景

1 名前: パロスペシャル(チベット自治区):2014/01/12(日) 22:30:45.18 ID:n2h0qjnP0
私たちが知らない江戸「日本を愛した19世紀の米国人画家」が描いた、息遣いすら感じる美しき風景

( °Д°) オオオオオオオ!!
なんだこの生々しさ

僕らが知る "江戸" とは違う風景。19世紀の米国人画家 ロバート・フレデリック・ブラム
(Robert Frederick Blum) は、1876年「フィラデルフィア万博」で日本文化に衝撃を受け、
いつかその地を踏むことを夢に抱いた14年後の1890年、上野で開催された「第三回・国内勧業博覧会」
に招待されたことを機に、その後3年間に渡って、彼の目を奪った江戸の香りが色濃く残る
日本の景色を描き続けることになる

http://japan.digitaldj-network.com/articles/25212.html

7bd637e8f8c47f564cbeb220661000bb51a13fc91389446478
 飴屋

8c1fd0f1f4a46d1c26edeb5ee1de930b51d489861389446478
 東京の花市場

edbdf1d228df849b243cfafa6264888706cc94891389446478
 絹商人

1e897bd66ccec643a0c3a41843bdb0b095ea383d1389446478

6798edafcbe0ca0e6bd9d4f7d4817079418cba5c1389446478
 絹商人 (詳細)

93f5c04b709cc06d02be3de1cbb799cc0613f3031389446478
 目黒不動

6d2c0db3fdb37418bc9249523928127608e73cde1389446478
 オレンジ色の着物

7943c1b1c7fcb6c7c8efedee2e31116236bcea9b1389446478
 日本のサムライ

6efe66b9454cf292cbab8cd0fdd6a018fdd03e8d1389446478

70395cc7305242863d93c9ade3bb449aadeb547f1389446478
 日本の女性

70408396cbf37c5d5b352da98ba3ab04e101bdfc1389446612
 桜

a499001139691a72cbd187ba41df5b1eece3328a1389446612
 The No Dance

44481a758d6e8d191fb04b9bd2c6420da009ae321389446612

882deef340a7fc839438859b7990234509d261f01389446612

fe021091ef591b576800bb89934b3a77cd88441b1389446612
 The Picture Book

5b20849a2250403d06908a08692e497c8453ebc31389446612
 芸者

e72e457b9a77edcd6b68375561f12b7c5a2bd55a1389446612

850a5ddd05bed08ae4c53c11099de47053b819271389446612
 着物を着た日本の女性

1dd5d1bb8f9650a8ea92e8ff9817b85f2537ba681389446612
 日本のティーパーティー

e9e1743d0afb6f26e028bc030f2e0d6774ae6a511389446612
 七宝職人

464d406dda29f5842fbf49c0bf7f38d6b7beeb561389446691
 休息



7: アトミックドロップ(北海道) 2014/01/12(日) 22:36:33.71 ID:VtCnsZVv0
ほう

8: レッドインク(東日本) 2014/01/12(日) 22:36:34.54 ID:GE7omPlv0
すごいな。

17: ファイヤーバードスプラッシュ(滋賀県) 2014/01/12(日) 22:41:01.18 ID:6AKKBK8E0
これは美しいな

22: タイガードライバー(内モンゴル自治区) 2014/01/12(日) 22:42:48.45 ID:lQAVbiyNO
スゴいな本当

23: クロスヒールホールド(チベット自治区) 2014/01/12(日) 22:43:07.18 ID:n/c1PLLR0
感動した。

24: タイガードライバー(内モンゴル自治区) 2014/01/12(日) 22:43:11.46 ID:nO9FxbJCO
この絵を観てると泣きたくなるのは何故?

410: フェイスクラッシャー(東京都) 2014/01/13(月) 01:19:18.32 ID:cj0yrVVB0
>>24
全く同じこと思ってた
なんか感動するよこれ、日本人だからだろうな

26: オリンピック予選スラム(兵庫県) 2014/01/12(日) 22:44:01.77 ID:n5IN1Hdb0
こういうの本当に面白い

25: パイルドライバー(静岡県) 2014/01/12(日) 22:43:42.56 ID:vGnCcOlz0
江戸時代から側溝を作ってあったんだ!
看板のセンスも良いし、基本は全然変わってないんだな〜
さすが日本だ。
7bd637e8f8c47f564cbeb220661000bb51a13fc91389446478


28: フォーク攻撃(福岡県) 2014/01/12(日) 22:44:48.45 ID:sUv3K5om0
能が The No Dance になるのか

なんか誤解されそうだな
a499001139691a72cbd187ba41df5b1eece3328a1389446612


31: ダイビングフットスタンプ(禿) 2014/01/12(日) 22:46:31.64 ID:RCqDj/Ej0
着物でこういう姿勢ってこんなボヤけた絵でもエロく見える
464d406dda29f5842fbf49c0bf7f38d6b7beeb561389446691


33: ジャンピングエルボーアタック(WiMAX) 2014/01/12(日) 22:48:00.25 ID:l4gNPzvSP
>>31
色っぽいよねw

34: フランケンシュタイナー(滋賀県) 2014/01/12(日) 22:48:01.17 ID:k5QL5RJD0
決して裕福な人々ではないことがわかるのに、同時に彼らの民度や文化の高さがわかる。
花売りの絵がまったくすばらしい。
8c1fd0f1f4a46d1c26edeb5ee1de930b51d489861389446478


36: アキレス腱固め(埼玉県) 2014/01/12(日) 22:50:15.37 ID:9HHnW+h50
庶民っぽいのに結構良さげな服着てるな

42: フロントネックロック(兵庫県) 2014/01/12(日) 22:52:42.63 ID:1qTR5Wi80
舗装されてない土むき出しの足元のぬかるみまで伝わってくるな

46: クロスヒールホールド(岐阜県) 2014/01/12(日) 22:55:18.55 ID:nn77hDIQ0
生き生きとして素晴らしい
デッサンに無駄な線が無いのもすごい
もっと見てみたい

49: ときめきメモリアル(香川県) 2014/01/12(日) 22:57:56.40 ID:0kEiNfC20
このサムライの服って、なんか変に思えるけどね
色使いがおかしいのかな

どういう身分の人だろ?
それもわからん
7943c1b1c7fcb6c7c8efedee2e31116236bcea9b1389446478


55: 16文キック(鹿児島県) 2014/01/12(日) 22:59:42.13 ID:TLUI1x2d0
>>49
旅芸人かなんかぽいよね

54: ジャンピングエルボーアタック(岡山県) 2014/01/12(日) 22:59:26.90 ID:BGwZGzq5P
これはなんしてるんだろうね
7bd637e8f8c47f564cbeb220661000bb51a13fc91389446478


58: フォーク攻撃(愛知県) 2014/01/12(日) 23:00:27.09 ID:KUj9EvI6P
>>54
飴細工じゃないかね?

56: 超竜ボム(東京都) 2014/01/12(日) 23:00:15.35 ID:UMhsKOye0
なつかしく感じるな

75: ジャンピングエルボーアタック(庭) 2014/01/12(日) 23:10:35.97 ID:yXeChlB7P
古いといっても違和感ないな。時代劇でよく見るアレってかんじ。
侍の衣装が見慣れん感じかな。

81: ネックハンギングツリー(宮城県) 2014/01/12(日) 23:13:49.88 ID:YtcsFwX80
サムライがチビでスタイル悪いが
精悍な感じがカッコいいな

87: マシンガンチョップ(神奈川県) 2014/01/12(日) 23:15:45.14 ID:6VkY24sD0
牛肉とかって書いてるってことは明治になってからの絵なんだな

90: ドラゴンスリーパー(dion軍) 2014/01/12(日) 23:16:58.45 ID:Xdgrcypw0
純粋に感動したわ

95: ハイキック(東京都) 2014/01/12(日) 23:20:12.94 ID:brtaEJOo0
>>1
すごくいいね素敵だ

98: 膝靭帯固め(神奈川県) 2014/01/12(日) 23:20:31.10 ID:thLH/6/F0
凄い! この時代にフォトショがあったみたいなタッチだな。

101: フルネルソンスープレックス(関東・甲信越) 2014/01/12(日) 23:21:09.28 ID:1ynaX2P2O
素晴らしいわ画家さんに感謝感激

102: リバースネックブリーカー(静岡県) 2014/01/12(日) 23:22:18.35 ID:SvujzbAt0
飴屋
7bd637e8f8c47f564cbeb220661000bb51a13fc91389446478

東京の花市場
8c1fd0f1f4a46d1c26edeb5ee1de930b51d489861389446478

絹商人
edbdf1d228df849b243cfafa6264888706cc94891389446478

当時の物の品質まで分かるというのが良い

113: ビッグブーツ(神奈川県) 2014/01/12(日) 23:24:59.17 ID:P2uZ9+h/0
大人は比較的綺麗な着物
子供の着物はお下がりのお下がりの縫い直し
こういう生々しい生活感は活字じゃ伝わってこない。

157: ドラゴンスリーパー(九州地方) 2014/01/12(日) 23:45:32.89 ID:gU3RZrUXO
飴細工を夢中で見ている、赤ん坊を背負った子供の、呆気に取られた表情がリアルだなwww

126: リバースネックブリーカー(神奈川県) 2014/01/12(日) 23:29:29.66 ID:P0JAJ7ia0
元々パステル画で高く評価された人なのか
でも油絵も良いよな

145: セントーン(東京都) 2014/01/12(日) 23:38:39.13 ID:QgX9dfrt0
牛って漢字上手く描いてるね
漢字読めたのかもね

142: ウエスタンラリアット(京都府) 2014/01/12(日) 23:37:15.04 ID:/IuzQRIk0
久しぶりに2chでまともなもの見た

144: 垂直落下式DDT(やわらか銀行) 2014/01/12(日) 23:38:25.05 ID:N/MSHRSb0
日本ってやっぱり素晴らしい国だな
戦争に負けて街の風景も変わったけど
伝統精神は失ってない

153: ブラディサンデー(広西チワン族自治区) 2014/01/12(日) 23:43:30.64 ID:IXqBRBJO0
素晴らしい!画集出してくれ。

160: リキラリアット(WiMAX) 2014/01/12(日) 23:46:14.40 ID:R9XebRXc0 BE:5843081298-2BP(778)
写真よりも生々しい
スレタイから想像したよりも凄かった

173: 頭突き(中部地方) 2014/01/12(日) 23:51:12.93 ID:4JCGmpwz0
これは凄いな
今まで見た絵の中でもトップクラスの衝撃だわ
何でこんな人が無名なんだろう
俺が知らんだけか?

184: ジャストフェイスロック(新潟県) 2014/01/12(日) 23:55:30.50 ID:rXQReLuB0
その時代時代に人が生きてたんだなあ
我々もまた死にゆくんだが

186: カーフブランディング(宮崎県) 2014/01/12(日) 23:55:44.49 ID:VdqLpXsb0
凄い
感動した
歴史教科書に載せるべき

202: アルゼンチンバックブリーカー(やわらか銀行) 2014/01/13(月) 00:00:04.49 ID:t0QuaWzV0
素晴らしい
日本人として感謝します


元スレ:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1389533445/


江戸文化歴史検定DS
江戸文化歴史検定DS
posted with amazlet at 14.01.12
マーベラスエンターテイメント (2008-03-13)
売り上げランキング: 6,850

Powered by livedoor




この記事へのコメント

1. Posted by 名前   2014年01月13日 08:39
すごいな(´・ω・`)
2. Posted by あ   2014年01月13日 08:40
そんなん知ってるわい さすが江戸徳川幕府だな(^∇^)。
3. Posted by    2014年01月13日 08:44
こういう「歴史」を羨ましがってファビョる国があるから迷惑だな
4. Posted by     2014年01月13日 08:47
本当に素晴らしいの一言に尽きる
5. Posted by 名前   2014年01月13日 08:49
江戸の情緒あふれる絵だね
6. Posted by あ   2014年01月13日 08:49
すばらしい!
7. Posted by ナナシ   2014年01月13日 08:50
5 こういう絵柄の和風ゲームがしたい。
なんかオススメない?
大神は持ってる
8. Posted by     2014年01月13日 08:51
画力すげーな
9. Posted by #   2014年01月13日 08:51
素晴らしすぎ
画集出してくれたら必ず買うわ
子供が通う学校にも寄付する
10. Posted by    2014年01月13日 08:51
朝からひとけた
11. Posted by    2014年01月13日 08:52
1890年の下町だと江戸と明治がごっちゃになってなおさら面白い情景になってたんだろうな
12. Posted by 名無し   2014年01月13日 08:52
やはり、記録とその保護は大事だよな。

幕末の写真もそうだが、皆の息づかいが感じる。
13. Posted by    2014年01月13日 08:52
ある意味、日本の社会をこの時代にもどしたいの
14. Posted by あ   2014年01月13日 08:53
日本がとても愛しく感じさせられる絵たち
すごくいい時代だったんだな・・・
15. Posted by     2014年01月13日 08:53
素晴らしいけど風景そのものは創作じゃないんかこれ
16. Posted by    2014年01月13日 08:55
歴史で習った江戸よりも文化高そう
17. Posted by     2014年01月13日 08:55
ひとけた^^
18. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 08:55
江戸時代は花も品種改良しまくりだったからね。
それだけ商売になったって事だろう。
19. Posted by     2014年01月13日 08:56
日本人だから感動した

と、いうのは勘違いだな
ジャポニズムというのが昔、ヨーロッパで流行ったように
日本文化は素晴らしいと思える人が世界中にいるってことさ
20. Posted by p   2014年01月13日 09:01
この頃はもう牛肉や豚肉食べてたんだな
21. Posted by あ   2014年01月13日 09:01
浮世絵で描かれる日本もいいけど、やっぱ西洋画で描かれる日本もいいな
22. Posted by 名無し   2014年01月13日 09:01
K国かテレビ局かDQNを批判する記事しかない中、すごく爽やかな存在だ 救いがある
23. Posted by     2014年01月13日 09:01
こういう有機質な街並みってすごく憧れるけど、実際には今の無機質な都会生活に慣れすぎて不便ばかり目についてしまうんだろうなぁ
24. Posted by    2014年01月13日 09:02
昔のほうがみんな個性的だな
25. Posted by 名無しのオージャン   2014年01月13日 09:02
安倍はこの風景を壊そうとしてるんだろうな。
なんでだろう、涙が止まらないよ。
26. Posted by 名無しの提督さん   2014年01月13日 09:03
色きれいだな。
漢字を絵として正確に捉えてることから、描画の正確さも高そうで、資料としてもレベル高いね。
27. Posted by     2014年01月13日 09:03
こんな独自文化を近代まで持っていたというのが
本当に信じられない
すごい国だよ日本は
28. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 09:03
人力車があるからもう江戸じゃないけど
まだ開化前の雰囲気が色濃く残ってていいね
29. Posted by     2014年01月13日 09:06
これは嬉しいそして素晴らしい
30. Posted by     2014年01月13日 09:10
米25
逆だけどなー
31. Posted by    2014年01月13日 09:12
25. Posted by 名無しのオージャン 2014年01月13日 09:02
安倍はこの風景を壊そうとしてるんだろうな。
なんでだろう、涙が止まらないよ。

↑さっさと半島へ帰れ
32. Posted by    2014年01月13日 09:13
生活と人が生でつながってる感じがいいよ
33. Posted by     2014年01月13日 09:14
これって見た風景をそのままかいたわけじゃないよね?
実際はこんな艶やかじゃなかったと思うんだが
34. Posted by     2014年01月13日 09:14
ネタねぇの?
まともな長文書いて小学生も立派な方もいるんだなと関心するだろな。
諸先輩方も喜んでるでしょう。。。
35. Posted by アラスカ   2014年01月13日 09:17
なんか涙でた
36. Posted by    2014年01月13日 09:19
空想やら資料で描いたんだと思ってたけど実際に来たのね。ここ重要
37. Posted by     2014年01月13日 09:19
すげえw
立体的に見えるw
38. Posted by     2014年01月13日 09:20
廃藩置県(明治4年、1872年)からかなり経ってるから江戸じゃないよね
39. Posted by なた   2014年01月13日 09:20
ああ、なんて美しいのだろう。
40. Posted by あ   2014年01月13日 09:20
花売りの兄さんに恋をしました(38歳・無職女性)


41. Posted by    2014年01月13日 09:21
まあ文化低かったら花なんて売れないよな
実際一銭にもならんのだし
しかし綺麗で色々なものが整然と整っている
一般市井の人間でこのレベルとは…
42. Posted by a   2014年01月13日 09:21
かごしょってる人が持ってるのはトングかな?
43. Posted by    2014年01月13日 09:22
    __≧ァ≠ヌヽ二/     ヽ.
 /, -‐''/ /〃 ヾ!7!,イ ,    ヽ
 <  / '/   .:! {i:!:、l: i:    ', 『・・・。』
.  ヽヽ :/   .::::∧トミト!l|:i !l ! ! 明治23年から26年まで、ですか?
    /ヽ\   .:::::/  ゞ=′l7zリ ノノ 東京の風景も大分変わってるはずですけどね
.   /__..=' .::;:::/       ヒfル!'´
 ´:.  `ヽ.:::/イr-z、   `,.イ¨ ヾ、 まあ最初は博覧会らしいし、そういう所だけ好んで描いたのかもですね
  V ヽ  ヾ:.ヽ ヽ!7Zニ´ ノ   _jl 江戸情緒が感じられて、とても素敵な絵だと思います
44. Posted by はんだひろし。   2014年01月13日 09:25
昨日の新成人達地下鉄で利口そうそのもの、仙台に住んで30年になるんだけれども、赤ちゃんがいないし、障害者だし、買い物に助けられた感じがして良かった。
45. Posted by     2014年01月13日 09:25
19世紀の写実的な絵画は好きだわ
ルノワールとか
46. Posted by     2014年01月13日 09:26
まあ全部韓国のパクリ文化なんだけどね
47. Posted by     2014年01月13日 09:26
素で美しいとオモタ。
120年以上前のその当時が今の人間の心に伝わってくるのは凄い。
48. Posted by -   2014年01月13日 09:27
すげー。これは資料的価値高そう
日本に写実主義の技法がなかった時に
こういう形で描き残してくれていたってのはほんと幸運なことだよね
49. Posted by 南無三   2014年01月13日 09:28
一枚目の絵は「やべっち寿司」みたい
50. Posted by 名無し   2014年01月13日 09:29
暑い季節なのかな?
手前の赤子を背負った子供が上半身裸だな
51. Posted by     2014年01月13日 09:31
※46
同意
52. Posted by     2014年01月13日 09:32
素晴らしい
53. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 09:32
ちょうどお上が西洋文化を取り入れることにやっきになって、日本から江戸文化が消えゆく頃だな
54. Posted by    2014年01月13日 09:33
*46
んじゃ、韓国のオリジナルを示せ。
55. Posted by -   2014年01月13日 09:35
あれ、スレタイで反射的に江戸時代だと思ってたけど1890年=明治中盤か
ちょっとは元号覚えな・・・
56. Posted by あ   2014年01月13日 09:37
これって元になる写真があるんじゃないのか
あれとは違うタイプか
57. Posted by    2014年01月13日 09:38
豊かさの在り方を見直してネオ江戸をつくるならよいタイミング?
58. Posted by     2014年01月13日 09:38
空気感までかっちり描写されてるのがすげい

女の子がみんなちゃんと子守してるのがえらい


59. Posted by     2014年01月13日 09:40
ど田舎では今でも同じようなモンじゃん。
60. Posted by     2014年01月13日 09:40
時代を問わず桜がキレイで何かワロタw
61. Posted by ななし   2014年01月13日 09:42
今の日本は中国や韓国に毒されてみる影もないけどな、だがまだ手遅れじゃない
今こそ鎖国だよ
62. Posted by    2014年01月13日 09:42
江戸”時代”とは書いてなくね?
東京遷都がいつか知らないが、都市名はまだ江戸だったんだろ
63. Posted by     2014年01月13日 09:43
確実に80年前の朝鮮より進んでるな
64. Posted by    2014年01月13日 09:43
すごい・・・
65. Posted by 名無し   2014年01月13日 09:43
※46
知ってるよ^^
66. Posted by    2014年01月13日 09:43
すげぇ
人なんかじっとしてないのに何でこんなリアルに描けるんだ
この頃ってまだカメラないよな
67. Posted by 名無し   2014年01月13日 09:44
貧しくても女性はオシャレやお化粧に気を遣い、
猫の額ほどの庭でも、どの家も季節の花を飾ってたんだよね。
それは自分の為でもあるし、街の景観を彩る為でもあったんだよね。
68. Posted by 剛力彩芽   2014年01月13日 09:44
5 二桁勝利(^_^)v
69. Posted by にほーん   2014年01月13日 09:44
やべっち寿司ワロタ

まじで画集でないかな?歴史好きだから、高くても買うよ。
70. Posted by に   2014年01月13日 09:46
当時カメラはあったよ。でも、白黒で画質もぼんやりだから、これは実際見て描いたんじゃないかなぁ
71. Posted by    2014年01月13日 09:46
サラッと描いてそうなのも写真みたいに綺麗だな
72. Posted by 名無し   2014年01月13日 09:47
モデルの選定がカラフルな着物を着用した人物に偏ってるかもしれない
73. Posted by    2014年01月13日 09:48
脱法ハーブ 戸賀崎

パチ.ンコマネーAKB
74. Posted by    2014年01月13日 09:50
すごいモノを見たと素直に感じる。
この絵を遺してくれた人々に感謝。
建物が重要文化財の温泉から書いてます。
75. Posted by あ   2014年01月13日 09:50
江戸時代に撮られた江戸城見たことあるけど今と同じでわろた
76. Posted by 名無し   2014年01月13日 09:51
やばい
感動して泣けてきた

花商人のが特に素晴らしい
77. Posted by     2014年01月13日 09:51
一般人が柄物の着物着てる・・・
もっと質素なイメージだったわ
78. Posted by    2014年01月13日 09:53
※66
と思ったらこの絵描いたの1890年以降か
ならカメラもあるな
79. Posted by    2014年01月13日 09:53
お断りダンスwwwww
80. Posted by        2014年01月13日 09:54
きもい千ョンに汚される前だから
町も品があって看板まで美しいな
今は下品な千ョンパチソコやら千ョン金貸しやらの屑看板が
きったねぇネオンでビルや町を汚物化させてやがる
駅なんか千ョン語のキショイ文字だらけで吐き気がするわ
81. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 09:54
こういう風景を日本人自身(というか当時の明治新政府)が未開で野蛮なものとして、欧化政策を進めて破壊していったんだよな
まあ当時の情勢を考えると一概に批難もできないけど
82. Posted by     2014年01月13日 09:56
モノクロ写真に着色したものしか知らないけれど
これは生の見たままの色なんだろうな
牛とか看板の漢字もうまくかけているけど字も精巧に写したんだろうか?
字も習ってうまく書ける人なのかな
83. Posted by あ   2014年01月13日 09:56
舗装もされてない未開なジャップw
84. Posted by w   2014年01月13日 09:58
こんな綺麗な絵を見てジャップとか煽り入れるのはゴキブリの嫉妬にしか見えないねw
85. Posted by     2014年01月13日 09:59
何で今頃話題になってんだ・・・こんな絵があると存在すら知られてなかったっぽいし・・・
86. Posted by …   2014年01月13日 10:00
永谷園の出番だな。

>>25
江戸の井戸は、当時世界最先端の上水道だしな……
地下に水路を張り巡らせ、それを井戸で汲み上げるシステムだったのよ。
※だからこそ、毒の投下は死刑のみ…という最大級の罪の一つでした。

流行り病対策(街の清潔化)として水捌けを良くする施策(排水路設置)が行われていた……てのも、文献で見た記憶が。
『上下水完備』が、疫病対策の要(つか、基礎の基礎)……つー、近現代の常識を先取りしてました。
87. Posted by 鬼平のエンディング映像も泣けた   2014年01月13日 10:02
5 サムライ写真、この時代に侍は居ないから役者だろ。 服も髪型もポーズも素人では無い。 
男の庶民がみな丁髷なのもおかしい。 もう殆んど居なくなってたはず。 想定して書いたんだろうか?
持って来た画材が尽きた場合、現地調達出来たんだろうか? 
時代劇がいかに事実に忠実であるかがよく分かる、韓流と違って。
日本にも写実画の流派があれば中世のリアルな風景も楽しめたのに。

ともあれこの画家さんに感謝! 
素晴らし過ぎて感動した。
88. Posted by      2014年01月13日 10:02
江戸時代を描いた西洋画っていうのも新鮮だな。
正確には明治なのだろうけれど、江戸の空気がまだ残ってる。
89. Posted by     2014年01月13日 10:05
印章を落款風にしてあるのが洒落ている。
90. Posted by     2014年01月13日 10:07
やはり浮世絵より西洋画のほうがリアルで空気感が伝わるな。
91. Posted by     2014年01月13日 10:07
昔の西洋人の描いた東洋って奇異の目で見ててへんてこなもんだけど
これはそのまんまな感じなのがいいわ
よほど愛してくれたんだろうなあ ありがとう

92. Posted by    2014年01月13日 10:09
元絵とかあるのかな?
細部がかなり細かいし、想像では描けないレベル。
日本らしさを外人が書物で理解出来るとも思えないし
どういうことなんだ。これ。
93. Posted by     2014年01月13日 10:10
>>83
同時代のお前らの国は舗装どころか道端も家も川も糞で埋まって
小便飲んでたじゃねーかw
94. Posted by    2014年01月13日 10:11
諸外国と比較すると、いい意味で日本の文化は凄く異質に見えるわ。
凄いよな。
なんでこんな風な発展の仕方したんだろう。
95. Posted by       2014年01月13日 10:11
日本人っていいよね
96. Posted by    2014年01月13日 10:11
いい絵だ
97. Posted by     2014年01月13日 10:12
飴職人の台とか特にだけど機械も無い時代に小物のクオリティが高い、今なら勿体無くて路上に出せない、こうゆうのが技術国としての土台になったんだな。もう中韓に勝てないけど。
98. Posted by 常識的に考えた名無しさん   2014年01月13日 10:12
江戸時代で牛肉の看板とか出てたんかな?
牛肉を市民がよく食べるようになったのは明治からじゃないか?
99. Posted by     2014年01月13日 10:12
白黒の絵の傘かぶってカゴ背負ってる人、ふくらはぎの筋肉はんぱない
100. Posted by    2014年01月13日 10:15
我が国の持っていた懐かしき活き活きとした姿。
シロアリとその犬のせいで、まもなく日本の農村の原風景も皆なくなるけど。
101. Posted by MG名無しさん   2014年01月13日 10:20
日本は外国と関わるようになってダメになったな。美しさと気高さが見る影もなくなったよ
ずっと世界から取り残されてていいから、ずっと鎖国していればよかった
日本だけだよ、他の国とか民族との関わりを極力避けていながら
ここまで独自の美しい文化を発展させたのは
世界にそういう民族は数いるけど、みんな例外なく原始人みたいな暮らしじゃん
傲慢になるからあんまりこんなこと言いたくないけど、これがレベルの差ってやつなんじゃないの
102. Posted by あ   2014年01月13日 10:23
どうせ泣いてないくせにw
103. Posted by    2014年01月13日 10:23
粋や矜持を筆に乗せられる"外人"が居たとは…。
光と影、ハレとケ、足るもの足らぬもの。
技術もさることながら、日本人の美学を見抜いたその眼に感嘆するわ。
104. Posted by     2014年01月13日 10:26
猫さんかわいい
105. Posted by a   2014年01月13日 10:28
これ画集無いのかな。多少値が張ろうが欲しい位だよ。

自分用と待合室に置く用に是非欲しい。
106. Posted by ん   2014年01月13日 10:28
※7には朧村正をオススメする
107. Posted by    2014年01月13日 10:32
日本画も好きだけど
写実画は古い景色が残るからいいよな
108. Posted by 名なし   2014年01月13日 10:35
感動した
やっぱ文化や伝統は大切にしなきゃ
109. Posted by あ   2014年01月13日 10:35
ホントにほんの5世代ぐらい前までこんな生活してたのかよ…信じらんねえな
110. Posted by     2014年01月13日 10:36
すげえ.感動した.衝撃受けた.
絵画展あるなら行く.
111. Posted by あ   2014年01月13日 10:36
米101
お前日本がずっと鎖国してたと思ってんの?えどばくふがいつはじまったかわかりますかぼくちゃん
112. Posted by     2014年01月13日 10:36
すげえな
というか今でも呉服屋はこんな感じのままなのもすごい
113. Posted by     2014年01月13日 10:39
体のバランスがすごくよさそうだ
114. Posted by     2014年01月13日 10:40
これは時代考証の資料としても非常に有意義

しかしどこが痛いニュースなの?
115. Posted by a   2014年01月13日 10:40
着物の合わせが逆なのがあるな
116. Posted by     2014年01月13日 10:41
1890年か、そんなに昔じゃ無いんだな。
117. Posted by はあはあ   2014年01月13日 10:41
芸者・・・
なぜ前から描かなかった
118. Posted by 名無しクオリティ   2014年01月13日 10:42
ゾクゾクする…もっと見たい
((´・ω・`))
119. Posted by 名無しクオリティ   2014年01月13日 10:42
Excellentだわ
120. Posted by ・×・   2014年01月13日 10:43
こういうスレでぐらい半島とかについてのコメはやめようや。日本の隣国がソマリアだろうとガミラス星だろうと、日本は日本ってだけで立ってられる文化があった、って趣旨のスレだろ。

あ、俺はサムライだか旅芸人だかの絵が渋くて好き。
121. Posted by      2014年01月13日 10:45
この時代と比べると現代日本人目がパッチリしすぎだよな
あれすごい不自然だよ
木村多江最高や・・・
本人はあの目をコンプレックスに感じてたみたいだがな
122. Posted by    2014年01月13日 10:45
コレマジで本物?だとするなら是非教科書に載せて欲しいレベル
123. Posted by 偽善者   2014年01月13日 10:46
じじいラジオ投稿したよな?
124. Posted by     2014年01月13日 10:48
猫はやっぱり猫なんだなw
125. Posted by      2014年01月13日 10:49
>>120
本当にな
そういう奴らが保守だなんだ言ってるのは本当にいつも違和感を感じる
やり口が某国と同じになってるやん…
126. Posted by    2014年01月13日 10:50
米111
お勉強良くできるのはわかったからもうネット見るのはやめなさい
小学生にはまだ早いですよ^^
127. Posted by あ   2014年01月13日 10:50
浮世絵で描かれた世界には浮世絵のような風景、モノクロ映像で捉えられた世界にはモノクロの風景が広がっていたかのように想像してしまう。でもどんなに古い時代でも当時生きていた人が見ていた日常の風景は今自分が見ているものとおなじように滑らかでカラフルなんだな。
128. Posted by     2014年01月13日 10:50
素晴らしいな
ルイス・フロイスの日本史と同じものを感じる

絹商人(詳細)の、女性が楽しそうに商品見てるのがいいね
129. Posted by nanasi   2014年01月13日 10:52
この人が日本で生活しながら絵をかくなかで、どんなドラマがあったのか気になるな。
130. Posted by     2014年01月13日 10:53
想像していた物よりずっと華やかだった
131. Posted by 絶望的名無しさん   2014年01月13日 10:55
やっぱ、同じ時代が何世紀も続いた江戸幕府ってすごいんだな
132. Posted by 名無しさん@ぶるっちょさむさむ   2014年01月13日 10:56
江戸の時代と今じゃ全然違うと思ってたが、
実際違うんだけど、世界がまるっきり違うわけじゃなくて
ちゃんと地続きだったんだってのを感じさせられた。

神社とか能とかはいまでも似たようなもんだが、
特に人の顔。日本人の顔だ!って感じがする。
あたりまえなんだけども、やっぱりこれは日本なんだなって思える。
そういう絵だわ。
133. Posted by あ   2014年01月13日 10:56
花売りは月代を剃って身なりを整えてますね
134. Posted by 名無しの提督さん   2014年01月13日 10:57
こりゃ凄いね
135. Posted by 名無し   2014年01月13日 11:02
着付けを習ったがめっちゃムズい。
しかし、江戸時代の人々は当たり前のように着こなしていたんだな。
136. Posted by     2014年01月13日 11:03
こういう本物見ちゃうと時代劇とかで得た知識はやっぱり違うんだな
137. Posted by     2014年01月13日 11:03
朝鮮半島の絵はないのか?wwww
138. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 11:08
末弥純の絵をもっとカラフルにした感じ。
美しい。
これはもっとたくさんの人に見てもらいたい。
139. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 11:09
やはり着物の着方が今とは違うね。
当たり前だけど、当時は着物が普段着だったわけだから、今みたいにきっちりタイトには着ていない。
女性の着物もけっこう深くまで胸が開いていて、日常の作業がし易くなってる。
140. Posted by     2014年01月13日 11:09
1890年というと明治23年だが維新から20年たってもずいぶん江戸色が残っていたのだな
141. Posted by     2014年01月13日 11:11
この頃半島はまだサル同然の生活だったんだよな
142. Posted by     2014年01月13日 11:13
      // .....    ........ /:::::|
      ||   .)  (     \::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|
      |  ノ(、_,、_)\      ノ
      |.   ___  \    |
      .|  くェェュュゝ     /   <見ろ、国民(ヒト)がゴミの様だ!
       ヽ  ー--‐     /
143. Posted by    2014年01月13日 11:13
無限の住人ぽい絵ですねー
144. Posted by a   2014年01月13日 11:14
日本っていいなぁ
145. Posted by 絶望的名無しさん   2014年01月13日 11:16
これすごいなw
146. Posted by 名無し   2014年01月13日 11:16
画集出ないかな?
あったら欲しい。
147. Posted by    2014年01月13日 11:16
ここまでネコに言及なし
148. Posted by 名無し   2014年01月13日 11:16
西洋画で見ると新鮮だな
西洋画って光飛ばしまくって塗るよね
149. Posted by    2014年01月13日 11:17
そら「江戸」じゃないわ、「明治」だから。
馬鹿なのか?
150. Posted by     2014年01月13日 11:17
脳内にInspirationのイントロがフェードインしてきた
151. Posted by     2014年01月13日 11:18
光が美しい
152. Posted by     2014年01月13日 11:18
時代劇で見る身なりや町の造りは美化された物だと思ってたが、町娘も子供も行商男も生活感があっていいな

一部の人間を除いてもっと地味でツギハギだらけの汚い身なりだと思ってた
153. Posted by あ   2014年01月13日 11:19
ぐっとキタ
154. Posted by     2014年01月13日 11:19
だいたい想像どおり。
時代劇の時代考証は概ねしっかりしてるようだ。
155. Posted by あ   2014年01月13日 11:20
コメントの中に、半島がどうとか書いてるやつやめろよ。あんな国、関係ないんだから、こっちからあっちみんな。
156. Posted by _   2014年01月13日 11:21
小汚い格好させとけばリアルと思ってるNHK大河ドラマの製作者はよく見とけよー
157. Posted by    2014年01月13日 11:22
サムライやっぱ小さかったんだな
158. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 11:23
うまーい!綺麗!
浮世絵ってデフォルメの極致なんだな…
159. Posted by わ   2014年01月13日 11:24
江戸日本が世界一清潔な国だということが
よく分かるね、
ありがとううp主
160. Posted by     2014年01月13日 11:27
これはすばらしい
ヨーロッパで油絵を学んだ黒田清輝が無能に見える
161. Posted by    2014年01月13日 11:28
米126
知らなくて悔しいの低学歴wwww???
お勉強できずとも日本人なら知っとくべき常識だと思うんだが…
あ、もしかして半島の人?(๑ ิټ ิ)
162. Posted by     2014年01月13日 11:30
これのどこが痛いニュースなの?このブログで紹介してる意図が分からない
163. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 11:30
江戸時代に穢れの牛は食わないわな
164. Posted by 名無し   2014年01月13日 11:31
びっくりニュースも載せるよここは
165. Posted by    2014年01月13日 11:32
同時代の朝鮮の絵も見てみたいな
とても鑑賞に堪えうるようなもんじゃないに決まってるけど
166. Posted by    2014年01月13日 11:33
きっとこの画家さんは絵を描くことで日本人と交流してたんじゃないかな。
見慣れない外国人でもこんな素晴らしい絵を描いていたら、野次馬根性丸出しで優しくしたり話しかけたり持ち上げたりする日本人も多かったことだろう。
そんな日本人を愛してくれていたことが、絵から伝わってくる。日本の二次元的なアートスタイルではわからないリアルさが西洋の写実的なそれにはあるね。
167. Posted by     2014年01月13日 11:33
飴細工屋さんの腰掛けてる箱のアラビア数字がかっけえぇ
168. Posted by     2014年01月13日 11:35
これを見ると
横山大観なんてカスだな
169. Posted by     2014年01月13日 11:37
※168
まあお前はそれ以下のチンカスだけどな。
170. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 11:38
画力のある人の写真起こしって感じだな
とにかく色がいい
171. Posted by 名無しの権兵衛   2014年01月13日 11:39
江戸時代って事より画力が凄いわ。古典派の技法で風景画をここまで緻密に表現するってのが凄い。印象派の光の捉え方もしているし、当時としては変わった人だと思うけど、今のスーパーリアリズムの先駆けだな。
172. Posted by とろ   2014年01月13日 11:42
これが偽りだったら泣いちゃう
173. Posted by    2014年01月13日 11:43
伝わるものが凄く大きい
飴売りさんの絵にある子供が赤ちゃん背負って子守りしてる姿見たら心がキュッ!っとなった
絵を見て感動したの久しぶりかな
174. Posted by     2014年01月13日 11:45
写真のない時代だからメチャクチャ貴重だな
175. Posted by SRI   2014年01月13日 11:46
江戸末期くらいの写真って商品として作られた物が大半だから不自然なんだよな
まあこの絵も作者の理想が入ってるんだろうけど素敵な感じでいいな
176. Posted by 名無しの隣人さん   2014年01月13日 11:50
「すばらしい!日本人に生まれてよかった!!」

でも着物は着ませーんwww
ホントくちだけ日本人だなお前らwww
177. Posted by     2014年01月13日 11:51
江戸時代かと思ったら、東京になる前の江戸って事ねw
178. Posted by     2014年01月13日 11:52
これを見ると
青木繁なんてゴミだな
179. Posted by     2014年01月13日 11:52
※176
着物を着ないって…
お前は素っ裸で生活してるド変態か
180. Posted by     2014年01月13日 11:56
ゴッホのヒマワリなんか買ってる場合か
この絵を10億出して買え!
181. Posted by     2014年01月13日 11:58
人力車の人も渋い
182. Posted by     2014年01月13日 11:58
「東京の花市場」は8億円の価値がある
183. Posted by    2014年01月13日 11:58
痛いνじゃなくて凄いνだって自覚しろ!>管理人
184. Posted by     2014年01月13日 11:59
「飴屋」は9億で落札したい
185. Posted by 名無し   2014年01月13日 12:00
感謝
186. Posted by 名無しのはーとさん   2014年01月13日 12:01
絵画としての美しさと資料的価値がものすごい
モニター越しでこんなにも伝わってくるとは
187. Posted by ななっしー   2014年01月13日 12:01
飴屋の後ろに豚肉牛肉とある。
食肉が大分一般化されてたんだね。
写真より絵の方が、生き生きしていて良いね。
188. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 12:04

オレは嬉しさに泣いた。
感激と感謝がオレを泣かした。
かって、こんなに明るい江戸をオレは知らない。
生きている。
まるで写真だ。
189. Posted by あ   2014年01月13日 12:07
3 これって本物なんか?
それに1890年って明治じゃ…
190. Posted by    2014年01月13日 12:08
日本は島国だから独自のカルチャーが生まれやすい風土だったんだろうね。
(「独自に工夫する」と言うのが現代でも生きてると思うんだけど)
それにしてもトップにある3枚のサムネは写真かと思ったよ。
スゲー!
191. Posted by    2014年01月13日 12:09
2chで一番の感動だわ
まじ
192. Posted by     2014年01月13日 12:10
街頭での場面が多いので、一旦写真に撮って
それをもとにして描いたのだろうが、それにしても巧い
アメリカでの評価を知りたい
193. Posted by 名無し鮫さん   2014年01月13日 12:13
写真とればよかったのに
194. Posted by     2014年01月13日 12:13
看板に牛肉豚肉とあるから、江戸時代と言うよりは明治に入ってからだな。
195. Posted by         2014年01月13日 12:16
※183
記事のカテゴリは「びっくりニュース 」だ
問題ない
196. Posted by のらゆき   2014年01月13日 12:16
すげぇ・・「江戸時代」だ・・
本物の徳川政権の世だ・・・・
197. Posted by あ   2014年01月13日 12:16
時代劇みたいだけど、これは実際の光景てことだよね
ほんとなんか感動して泣けてくる
日本人だからかな
198. Posted by     2014年01月13日 12:16
美しい
199. Posted by    2014年01月13日 12:16
江戸って色鮮やかだったんやなあ
200. Posted by 名無しのオージャン   2014年01月13日 12:24
これは画家がすばらしい。
日本人の心を感動させる大切なものを
この画家の人も理解してたってことだから
201. Posted by      2014年01月13日 12:26
日本の古き時代をリアルに描いた画家に感謝。
202. Posted by     2014年01月13日 12:26
農村の風景といい、こういうのって直接見たことがあるわけでもないのに懐かしさを感じるのはなんでだろうな
203. Posted by                   2014年01月13日 12:27
はあ?江戸時代? 西暦1890年は、明治23年なんですけど・・
204. Posted by 。   2014年01月13日 12:28
嬉しい!
205. Posted by    2014年01月13日 12:29
江戸時代って、そんなに牛肉食がメジャーじゃなかったはずだけど
けっこう堂々と看板に書いてるね。
206. Posted by                   2014年01月13日 12:30
※62
明治元年に「東京」に改められているよ。
207. Posted by    2014年01月13日 12:31
*167
箱に結んであるひもで隠れて見えないだけで「己」かもしれないぞ?
208. Posted by 名無し   2014年01月13日 12:33
絵のうまい下手を語れる程じゃないけど
見ていると心が動く絵だ
愛があるな
209. Posted by    2014年01月13日 12:33
江戸時代にも肉食文化はあって、末期になるとけっこう普通に店とかできるようになったって聞くけど、これが時代とかが正しいならそういうのを裏付ける史料になるね
210. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 12:38
素晴らしい私の祖先。日本人で良かった。日本人で。
211. Posted by    2014年01月13日 12:38
るろ剣と同じくらいの時代だね。
これ時代の江戸と西洋の文化が混ざってるの大好きだわ
212. Posted by     2014年01月13日 12:40
これはもっと広く日本中に広まるべき絵だな。
素直にスゴイと感じた。
213. Posted by    2014年01月13日 12:42
このアメリカ人画家の画力とセンスも相当なもんだな
話は変わるが画家って生きてる内には評価されないよなぁ・・・
214. Posted by     2014年01月13日 12:43
思ってたよりかなり着崩してるな
時代劇より日常感があっていいね
215. Posted by    2014年01月13日 12:43
西洋美術の技法でありながらわびさびをわかっているな
むしろなんで今まで知られなかったんだろう
216. Posted by    2014年01月13日 12:44
明治時代中期に描かれているようだけど、近代的な風景は描いていないのかな?
それとも14年前の万博で見た風景を期待して日本に来たけど、近代的な建物があちこちにあって「私の期待したのと違う!」と言った感じであえて古い「江戸」情緒溢れる風景のみを選んで描いたのかもね。
217. Posted by ななしさん@スタジアム   2014年01月13日 12:50
絹もの屋に猫とか良く放し飼えるなw
悪さしないかドキドキする。
218. Posted by     2014年01月13日 12:52
死んだ爺さんにも見せたかったよ(´;ω;`)
219. Posted by    2014年01月13日 12:52
涙出てきた
こんな風景が幻みたいに消え去るなんて
当時の日本人は思ってもなかっただろうに
220. Posted by 絶望的名無しさん   2014年01月13日 12:54
絵上手すぎないwwwwwwwww
221. Posted by 774   2014年01月13日 12:55
江戸時代は1868年までなんだが…
大政奉還直後の東京を描いてたってこと?
222. Posted by    2014年01月13日 12:56
上はだけてるのは娼婦か?
223. Posted by       2014年01月13日 12:58
初めて見た

なんでいままで出てこなかったんだろう
224. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 12:59
花屋は地面に埋まってんのかと思った
225. Posted by      2014年01月13日 13:01
このクラスの絵を描ける人こそ絵「師」と呼ぶべき
破廉恥なオタク絵とか描いてる連中はそう呼びたくない
226. Posted by 名無し   2014年01月13日 13:01
人々の顔が思ったより今と変わらないな。あと看板のセンスや芸術物は今より確実に良い。木造が古びた時に醸す高級感を大事にしているのが伺える。
227. Posted by     2014年01月13日 13:02
※216
西欧化していない場所を好んで描いたって事でしょ

※222
昔は化粧を首下までしてたから、化粧する時は上半身を露にしてたんだよ
228. Posted by 774   2014年01月13日 13:05
一方現代のジャッップはというと
229. Posted by 記事   2014年01月13日 13:07
なんか嬉しい。綺麗。
230. Posted by 記事   2014年01月13日 13:10
※25お前の発言無知すぎてびっくりしたわ。
231. Posted by     2014年01月13日 13:11
見たことあるわけないのにすごく懐かしい感じ・・・
活字はもちろん、写真よりはるかにいいな
232. Posted by     2014年01月13日 13:12
描かれてる猫がおれんちの猫そっくりでわろた
233. Posted by     2014年01月13日 13:14
未開なチョ.ンには懐かしめないこれが歴史というもの
234. Posted by 名無しのはーとさん   2014年01月13日 13:14
「粋」って言葉が流行ってた頃だな
周りから見て格好悪いと思う事を「粋じゃないねえ」と一喝した
みんな「粋」を貫く為に自分を磨き、見た目も格好も生き方も格好良さを心がけた
今で言うような「善人」「悪人」では言い表せられない日本人独特の素敵な表現だと思う
235. Posted by     2014年01月13日 13:15
素晴らしいと言える過去があるっていうのはいいよね
236. Posted by    2014年01月13日 13:15
想像以上にドラマとか博物館にあるような光景だった
ああいうのは多少美化してるんだろうと話半分な気持ちで見てたけど間違いだった
237. Posted by     2014年01月13日 13:16
昔の日本は美しかった
でも美しき日本はみんなB−29に焼かれてしまったのだよ
そして今の日本はアメリカのポチに成り下がってしまった
238. Posted by     2014年01月13日 13:17
年始から良い物を見せて貰ったわ
日本人で良かったな
239. Posted by こ   2014年01月13日 13:22
すんげーけど、何故ここまでしっかり描写出来てんのに間違った日本が浸透しているのかな?
240. Posted by     2014年01月13日 13:22
絵に目を奪われて本文読んでない人が多いけど、1890〜1893年、つまり明治時代の江戸だから
牛肉屋があっても何らおかしくない
241. Posted by     2014年01月13日 13:22
まぁまたいつでもここへ戻ってやり直せるのさ
斜め上のくそまみれ未開土人部落にまでは戻らずに済む下地がある
242. Posted by すう。   2014年01月13日 13:22
凄い!
この人の日本風景画集があるなら欲しい!
243. Posted by    2014年01月13日 13:28
シーボルトって人も日本好きで有名よね。
244. Posted by     2014年01月13日 13:30
絵画にしろ写真にしろ記録や時代を残すのは大事なことなんだな。
百数十年後かの人間に新たな感動を与えてくれる。
245. Posted by     2014年01月13日 13:33
残った記録が素晴らしいものであったことが誇らしいのさ
246. Posted by 名無し   2014年01月13日 13:42
着物の柄づかいや色も様々で時代劇で見るのと変わらない
感動した
247. Posted by あ   2014年01月13日 13:46
芸者の裸が色っぽいなぁ
やっぱりこのぐらいのムチっとした肉付きの方がいいわ
最近の若いのは細くなりすぎてて色気がない
248. Posted by     2014年01月13日 13:49
1890年で明治23年に花市の絵で髷結ってるのはどうなってんだ?
249. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 13:50
これ写真の模写だろ
構図が写真のそれじゃねぇか
250. Posted by     2014年01月13日 13:56
そういえば飴細工って観光地で
へったよなぁ
昭和の時代はまだ結構あったけど

なんというかムゲンの住人ぽい
251. Posted by Gamehard774   2014年01月13日 13:57
これは当時を知る上で貴重だ
252. Posted by     2014年01月13日 13:58
ビューテホー・・・
253. Posted by      2014年01月13日 14:00
>庶民っぽいのに結構良さげな服着てるな

時代劇じゃ圧政みたいな描き方しかされてないけど
庶民も旅できるくらい普通に文化の度合いは高かったからなぁ
254. Posted by 代打名無し   2014年01月13日 14:01
鬼平犯科帳のエンディングを思い出したり
255. Posted by    2014年01月13日 14:03
これは凄い
本来は日本人がやるべき仕事だった
日本人として最大の賞賛を贈りたいね
256. Posted by 2222   2014年01月13日 14:05
クーラーの無い生活が懐かしいな……
257. Posted by      2014年01月13日 14:07
日本は世界で一番美しかった
258. Posted by     2014年01月13日 14:08
今の殺風景な幹線道路沿いを全部こういう雰囲気にしたら観光立国になれるのに
259. Posted by     2014年01月13日 14:12
※249
仮に写真の模写だったとしても、その写真自体が表に出ないんだから、この絵がオリジナルだよ
実写を元に描くのか写真を元にして描くのかの違いだけなんだから、上から目線で物を言うのはよくないな
何を元に描こうと、素晴らしい絵画である事に変わりはないよ
260. Posted by 名無しの提督さん   2014年01月13日 14:13
ふつくしい・・・
261. Posted by あ   2014年01月13日 14:14
丁髷結ってなかったら昭和前半の絵って言われてもわかんねーよw
262. Posted by    2014年01月13日 14:16
これはいい絵師
263. Posted by     2014年01月13日 14:18
どっかの国と違って時代劇がファンタジーじゃないって事が証明されたなw
264. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 14:18
飴屋の絵にいる赤ん坊を背負った子供はみんな奉公に出てる子供かな?
飴細工を見てちょっと息抜き
偉いね
265. Posted by     2014年01月13日 14:25
展示会開いてくれ
266. Posted by     2014年01月13日 14:26
感動した
時代劇見てて、あの時代って本当にこんな感じだったのかなー?って疑問だったけど
本当に時代劇みたいな感じだったんだね。

でもコメントが気持ち悪すぎ
>さすが日本人
>日本人として感謝します
なにこいつら
267. Posted by 画集出して!   2014年01月13日 14:28
日本を見て、感じて、描いてくれてありがとう。
後の時代の私たちの心を震わす美しさだ!!
268. Posted by     2014年01月13日 14:29
※259
元が自分で撮った写真だったらね
269. Posted by ななし   2014年01月13日 14:31
1枚目、今の街の構成と変わってないな。
270. Posted by たく   2014年01月13日 14:32
画家を絵師とか言ってる失礼な奴がいるな
271. Posted by あ   2014年01月13日 14:36
※266
それはいいんじゃね?
それよりいちいち韓国と絡めるヤツの方が気持ち悪いわ
272. Posted by     2014年01月13日 14:37
日本人だったら萌絵にしてるところだな
273. Posted by     2014年01月13日 14:42
「隣の国が超嫉妬で起源を主張する」に500ニ.ダー
274. Posted by    2014年01月13日 14:44
素晴らしい絵。
描いた人の名前誰?
275. Posted by     2014年01月13日 14:46
1に書いてあるで
276. Posted by 名無しの隣人さん   2014年01月13日 14:47
昔は子守は子供の仕事だったと聞いたが
本当にこんな小学生みたいのが赤ん坊育ててたんだなー
大人達は稼ぐのに精一杯だったのかな
今より大変そうなのに今より豊かそうに見えるよ
277. Posted by     2014年01月13日 14:47
当時の日本人の顔を忠実に描いてるってだけで貴重に思える
色付きとかすげえ新鮮
278. Posted by     2014年01月13日 14:51
※234
いやさ
あんたどうにも野暮いなあw
279. Posted by ななし   2014年01月13日 14:52
あ〜いいわ〜
280. Posted by    2014年01月13日 14:53
昭和の子供の頃を思い出した。
商店街にたまにバイクでやって来る飴細工の職人技に
いつも子供が沢山取り巻いて釘づけになっていたっけな。
外国の人にも思わず絵に描かずにはいられないほど
印象深かったんだろうね・・。

281. Posted by    2014年01月13日 14:54
なんで隣の国の話してるやつがいるの?
282. Posted by すごいわ   2014年01月13日 14:55
すげえ
違和感感じないのは、時代劇の時代考証がすごいのもあるのかも


  
283. Posted by (´ 3`)♪   2014年01月13日 14:55
“写真じゃないの?”って思いたくなるくらいすごい!
284. Posted by     2014年01月13日 14:57
太秦の映画村って結構再現率高かったのか
ちょっと驚いた
285. Posted by      2014年01月13日 15:03
281
おまえとか?
286. Posted by     2014年01月13日 15:15
て言うか、写真見て描いてない?
外で、ここまで細かいのを描くのは無理だろう。普通に部屋で見ないで描いてる部分もあるんじゃないの。いくらかは写真参考ってことで。
287. Posted by 名無しのプログラマー   2014年01月13日 15:24
飴屋の女の子たちで、赤ちゃんより粗末な服着ているのはは、「ねえや」だろうな
赤とんぼに出てくる、ねえや
ご主人の家の赤ちゃんを世話させられている
好きに遊ぶことも出来ない子どもたちが、買うことも出来ない飴を見ている
288. Posted by あ   2014年01月13日 15:24
在ゴキチョーンの嫉妬が心地良い
289. Posted by ななし   2014年01月13日 15:27
1890年ってことは、るろうに剣心のおよそ10年後と考えるとわかりやすいか。明治中期のはずだけど、まだ江戸情緒が残っていたんだなぁ。
290. Posted by 名無しのプログラマー   2014年01月13日 15:28
桜は、流しの遊女かな?
291. Posted by    2014年01月13日 15:29
2枚目の絵が好きだな
籠いっぱいに詰められた菊の花の表現が素晴らしい
花の香りがしてきそうだ
292. Posted by     2014年01月13日 15:30
ニューヨークのメトロポリタンミュージアムで展示されてるよね。
結構有名な絵。
293. Posted by     2014年01月13日 15:32
※121
目がパッチリしてる縄文系の方が日本に居る歴史が長いぞ
昔の写真を見ても目鼻立ちがくっきりした人が割と多いと思うけど
294. Posted by     2014年01月13日 15:38
素晴らしいな、いいものみさせてもらったよ
295. Posted by かなえ   2014年01月13日 15:40
5 感動した。
296. Posted by     2014年01月13日 15:41
どうせバタ臭くてファンタジーな似非日本画だろと思ったら
予想以上のクォリティだった
297. Posted by     2014年01月13日 15:51
1枚目、看板に牛肉豚肉って書いてあるけど明治なんじゃないの?
298. Posted by        2014年01月13日 15:56
凄いとしか言えない
圧倒されたわ
こういうのこそもっと讃えるべき

日本のオッサンが作った子種吹き出す巨大フィギュアとか
何だよアレ恥ずかしい
299. Posted by    2014年01月13日 15:57
美しい
300. Posted by     2014年01月13日 15:59
249. Posted by 名無しさん 2014年01月13日 13:50
これ写真の模写だろ
構図が写真のそれじゃねぇか


(キリ)が抜けてるよ
301. Posted by ★★★   2014年01月13日 16:08
時代は江戸から明治への過渡期かな?
こんなに生き生きとした日本の絵を描ける画家がいたなんて知らなかった
しかも米国の人とは・・当時の歴史資料としても文化財に匹敵するんじゃなかろうか、もっと見てみたい
302. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 16:10
すごいの一言だな。圧倒的な画力
目のフォーカスを人物や背景にフォーカスすると浮いて見える
303. Posted by     2014年01月13日 16:11
ほんと時代劇が嘘じゃないぐらいカラフルなんだよな
304. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 16:12
色彩豊かな文化だったんだなーと改めて思う。
305. Posted by ら   2014年01月13日 16:13
明治23年ころか
306. Posted by    2014年01月13日 16:14
やばい鳥肌立った
感謝だな
307. Posted by 野国由紀   2014年01月13日 16:20
 感動しました。
308. Posted by     2014年01月13日 16:21
ルノアールっぽいね
309. Posted by    2014年01月13日 16:25
はー。もちろん絵だってのはわかっているが、「本当に」江戸時代ってこんな感じだったんだなあ…。

時代劇だと明らかに作り物だけど、当時の絵とあまり変わらないんだな〜。

能とか現代とまんま同じじゃないか。
310. Posted by    2014年01月13日 16:35
白黒写真よりもだいぶ当時の日本が感じられる
画家ってすげーわ
311. Posted by     2014年01月13日 16:37
素晴らしいと感じたが同時に今の雑然とした東京を思い出して悲しくなったわ
312. Posted by     2014年01月13日 16:42
いやまて、1890年って明治時代じゃん
313. Posted by    2014年01月13日 16:45
貧しい国だな。
西洋からするとまじで土人、野蛮人だったろうな。
314. Posted by    2014年01月13日 16:47
カラフルだなあ
315. Posted by 名無し   2014年01月13日 16:48
私達は洋服を着て、機械を使って暮らしているけれど、本当の日本はこの絵のような世界だと思っている。
だから恋しくて涙が出そうになる(;_;)

紛れもなく日本人の顔だ。空気感がつながり、絵の中に入れそうな気がする。
316. Posted by 名無しなのだ   2014年01月13日 16:49
フィラデルフィア万博から更に14年後にも、こうした風景があったとは、知らなかった。
ざんぎり頭でもなかったんだなあ。絵の美しさと共にびっくりだよ。

調べてみたらラフカディオ・ハーンが来日した頃みたいだ。

317. Posted by    2014年01月13日 16:50
上手いなあ.....
318. Posted by    2014年01月13日 16:54
素晴らしい絵画だな....うっとりする。
319. Posted by 青雉   2014年01月13日 16:55
下朝鮮よ これが文化だ
320. Posted by     2014年01月13日 16:55
喧騒を幻聴するほどだなぁ
321. Posted by     2014年01月13日 16:59
パースの完璧さから考えると、流石に元にした写真がありそうだけど
それでも歴史的資料としての価値は非常に高そうだ
322. Posted by     2014年01月13日 17:08
1890年って思いっきり明治中期じゃん写真ならいっぱいあるでw
1840年頃なら凄かったのにおしいな
323. Posted by わらぽん村の名無しさん   2014年01月13日 17:08
エクセレント
324. Posted by    2014年01月13日 17:09
*313
だから明治政府は近代化を推し進めたんだよ
それによって暮らしは良くなったけど、情緒が無くなったのが残念だな
325. Posted by ぱいぱい   2014年01月13日 17:12
こういう生活をしたり、こういう情景を見る事ができたのは日本の20%の人間だけ!残りはその日も糧にも困るような極貧の農民が奴隷のような生活をしていた。今の北朝鮮みたいにな!もし日本が戦争に勝っていたらまだこんな状態だったかも?
326. Posted by      2014年01月13日 17:14
芸者のおぱーいがスバラシイ件
327. Posted by うめえええ   2014年01月13日 17:21
特別に愛国心があるわけじゃなくても
こんなに日本を好きになって貰えると嬉しいな
328. Posted by 名無しのはーとさん   2014年01月13日 17:27
飴やじゃなくて風鈴売りだと思う
329. Posted by     2014年01月13日 17:37
すばらしい
330. Posted by あ   2014年01月13日 17:41
日本が世界で1番や!日本人で、豊かな国に生まれて良かったと改めて思った。普段は何気無く生きてるけど、其れこそ素晴らしい事なんだと改めて思った
331. Posted by     2014年01月13日 17:42
これは写真をベースに描いてるな
それでもまあ彩色写真よりは味わい深い
332. Posted by あ   2014年01月13日 17:43
よく時代劇や近所の祭りで目撃する風景ワロタwww
飴屋とか観光地に今でもいたりするし
子供あんな顔になってるよwww
333. Posted by     2014年01月13日 17:43
すごい
334. Posted by    2014年01月13日 17:50
痛いニュースということをヨロシク!
335. Posted by     2014年01月13日 17:52
花屋はなんで開いた花を売ってるんだ?
336. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 17:52
感動した…。
みんなこうやって生きて来たんだ、って普通に思える。写真とかとは全然違う。
絵画の素晴らしさを感じた。
337. Posted by     2014年01月13日 17:56
明治中ごろの東京だから牛とか人力車とかある
でも庶民のファッションは全然西洋風になってないね
338. Posted by    2014年01月13日 17:56
飴屋の絵の奴は大昔古書店でセールで売ってた
絵画専門雑誌で見かけたことあるわ
今になってまたネットで見る日が来るとはw
339. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 17:57
綺麗だね
340. Posted by P   2014年01月13日 18:00
やべえ画集欲しい
341. Posted by 名無し@MLB NEWS   2014年01月13日 18:04
日本人って元来貴族階級の人だけでなく庶民も優雅で美しく品があったのに、いつからこんなに下品になったんだろう
342. Posted by     2014年01月13日 18:11
飴屋の周りにいるのって、子守で雇われた貧しい層の
子供達だな。赤ちゃんの方は凄くいいおべべを着てて、
忠実に描かれてるのがよくわかるわー
343. Posted by ー   2014年01月13日 18:14
あのくには
染料なくて白のみだもんなw
しかもちちだしw
344. Posted by 名無しの権兵衛   2014年01月13日 18:14
猫はやっぱりグータラしてたんだなw
345. Posted by     2014年01月13日 18:17
1890年は明治23年だぞ。勘違いしてる人がいるかもしれないから一応言っとく。
346. Posted by ななし   2014年01月13日 18:19
侍はどっちかってーと、浪人な気もするが

外国人じゃ武士と浪人の区別は無理だったか……?
347. Posted by     2014年01月13日 18:20
これはすごいな
当時の様子が生き生きと伝わってくる
歴史的な価値と同時に芸術的価値も認められるね
348. Posted by 774   2014年01月13日 18:21
5 鬼平のEDが脳内再生される
349. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 18:21
いいねぇ
350. Posted by     2014年01月13日 18:22
あの侍は役者だよ。そもそも明治中期に侍がいる訳が無い
351. Posted by     2014年01月13日 18:22
浮世絵みたいなイメージしかなかったけど
リアルだとこんな感じなのかすごい
もっとたくさん見たい
352. Posted by     2014年01月13日 18:25
3枚目猫居てワロタ
353. Posted by     2014年01月13日 18:27
戦前の日本は本当に美しい国だったんだよ
だから戦前の日本に来たことのあるアインシュタインや
チャップリンは米軍が日本を焼け野原にしたニュースには
相当なショックを受けてたそうだよ
354. Posted by 名無しのはーとさん   2014年01月13日 18:28
すげー、写真もびっくりだな。
355. Posted by 名無しの権兵衛   2014年01月13日 18:29
江戸時代は庶民文化が最も発達した時代だからね。
こうした絵からも当時の日本人の文化レベルの高さが伺える。

それにしても光の描き方が美しいな。
356. Posted by     2014年01月13日 18:32
やだこれ
普通に感動しちゃったんだけど
357. Posted by (・ω・)   2014年01月13日 18:35
※341
そうですね。あと鎖国する前に日本に来た宣教師が「日本人は身分に関係無く上から下まで、まるで国民全体が宮廷作法を身につけているかのように礼儀正しい」と書き残してると本で呼んだ事がありますし…でも今は…(´・_・`)
358. Posted by    2014年01月13日 18:37
良いもの見れたわ
359. Posted by    2014年01月13日 18:37
飴細工は今じゃ衛生面でアウトな商売だ。
昔、結核持ちが膨らました飴を食べた子供達が感染したって
大騒ぎになり、縁日でトンと見かけなくなった。
今在ってもさすがに口で膨らましてはいないだろうな。
360. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 18:37
絵なんて分からないし絵心も全くないが
凄いセンスなのは理解した
361. Posted by     2014年01月13日 18:39
この時代の日本人って、何で今の日本人より
朝魚羊人に近い顔をしてるんだろ?
362. Posted by    2014年01月13日 18:42
フォトショみたいなとかいってるアホ
アナログ基礎からやってこい
363. Posted by     2014年01月13日 18:46
>>362
まるでフォトショで加工してるみたいにすごい画力だって
言ってるだけだろ。。。
364. Posted by    2014年01月13日 18:50
※361
別に鮮人には近くないけれど?
文化を持たない愚民の悔し紛れか?
365. Posted by     2014年01月13日 18:56
花屋の写真で思い出したけど
昔の日本人って男の人でも結構花好きだよね
少年が花集めて喜んだり
車引く人が客ほったらかして花摘んで車飾ったり
366. Posted by     2014年01月13日 18:58
こうやってみると
日本がって二次元だから実感ないけど
わりとリアルなんだなって思う、着物の柄とか
367. Posted by     2014年01月13日 19:01
※341
当時だって、お前みたいに品のない奴は大勢いたさ。
368. Posted by     2014年01月13日 19:02
写真と絵の違いみたいなのも感じるな
この画家さんにはこう見えたんだろうね
ちゃんと気持ちが伝わってくるよ
369. Posted by あ   2014年01月13日 19:03
景気よさそうだな
370. Posted by     2014年01月13日 19:03
こういった絵を描いてくれた人に感謝したい
371. Posted by ワニさん   2014年01月13日 19:08
 まさに粋でいなせな
竹を縦にスパッと割ったように
気風のいい時代ワニじゃったろうね
いつから日本は資本奴隷の
生きてるだけで気持ち悪い世界なったワニやら
372. Posted by ×   2014年01月13日 19:14
庶民にしては随分華やかな服着てるなご先祖w
373. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 19:14
当時の画材で出ない色が結構入ってるんだが
ってああ江戸時代じゃないのかw
100年位前ならこんな感じなんだろうね
374. Posted by 名無し   2014年01月13日 19:17
こういう美点をかなぐり捨てて、西洋列強に並ぼうと必死こかなければ、日本は後進国のままだったんだろうな
375. Posted by     2014年01月13日 19:19
素晴らしく美しい。

これらの絵を生で見ることが出来る場所はあるのかしら?
376. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 19:22
本文24と同じこと思った。
感動してなぜか泣きそうになったよ。
377. Posted by          2014年01月13日 19:23
江戸時代の人たちの絵だすごいな、まるで生きているようだ・・・
ヴィーヴィー!

結構派手な着物もあったようだな
378. Posted by 名無   2014年01月13日 19:27
>>324
いやいや、江戸の生活の方がね、はるかに文化的だったといわれる。
富む者は貧者に施しを与え、だから貧者も働きたくない者は働かず、労働したくない人間まで無理矢理かりだすような嫌な社会性はなかった。

職人なんかでも今でこそ勤労意欲の鬼みたいなイメージだけど、当時は大工なんか三時間くらい働いたら、っていうか疲れたらそこで仕事を止めて酒を飲みに行った。

明治なんてのは、キリスト教的扶助の精神基盤の無いままに競争原理が輸入されて、労働倫理にすり替え、貧者は奴隷にされ富む者は復讐に怯える現在の非文化的、不幸な社会の土台だからね
379. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 19:29


「J-NSC 工作」で検索


380. Posted by     2014年01月13日 19:30
絵の良さってこれなんだよな。
写真とはまた全然違う世界観で見る側に強烈に訴えかけてくるものがある。
洋画ってところがまた新鮮だよな。
モネのラ・ジャポネーズも好きだけどこっちの方がいい。
381. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 19:31
なんてこったい
382. Posted by 名無し   2014年01月13日 19:35
初めて見たけど情緒が漂っていていいねえ。なんというか日本人らしさが全面に出てる
383. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 19:39
歴史の教科書にこれらの絵が載ってたらもっと歴史が好きになっただろうな。
384. Posted by 子孫名無し   2014年01月13日 19:39
この絵に書かれてる人はもうこの世に居ないけど、
どのような人生を歩んできたのだろうか。

この絵に書かれた御先祖様に笑われない日本人でありたい。
385. Posted by 良い物見せて頂いた   2014年01月13日 19:44
これの画集が発売されないかな?一冊欲しい
でも少数の人しか買えない値段だったらさすがに困る
多くの人にも見て欲しいし
386. Posted by 名無しのガンダム好き   2014年01月13日 19:45
1890年というと日清戦争の少し前か。
昔からある日本の文化と西洋から入ってきた新しい文化がごっちゃになって、独特の雰囲気が出てるのがいいな。
絵としても価値があるが、歴史的資料としても価値があると思う。
387. Posted by      2014年01月13日 19:46
外国人宣教師かなんかが描いた、リアルな信長の肖像画が残ってるよね。日本でも昔から写実的な絵画があったら、江戸とか室町あたりの町並みや歴史的人物の本物に近い姿が分かったのにねえ。
388. Posted by かい   2014年01月13日 19:48
大政奉還って1867年だよね?
それ以降に書かれたものってことは、明治時代?
389. Posted by     2014年01月13日 19:51
これ歴史的資料としてもかなりの価値だなw
390. Posted by    2014年01月13日 19:52
これは‥日本の美術の敗北と言わざるを得ないな。素晴らしい。
391. Posted by    2014年01月13日 19:55
映像の世紀って番組でこの時代の白黒映像が紹介されてたけど、カラーだと生々しくていいね。
392. Posted by    2014年01月13日 20:02
なんかよくわからんが悔しいな
393. Posted by    2014年01月13日 20:03
明治の絵じゃねーかボケ
394. Posted by どどんぱ   2014年01月13日 20:09
西洋画の方法で東洋を描いてて面白いな
こんなのは見たことない
なかなか味わい深くていいね
395. Posted by     2014年01月13日 20:15
細かい事はよく分からんが
絵の技術やセンス、モチーフの素晴らしさとか
様々なものが組み合わさって凄く心打たれる絵だな
画集やポスターでいいから手元に置きたいわ
396. Posted by    2014年01月13日 20:15
何でこんなすばらしい画家が知られてこなかったのだろう?
397. Posted by     2014年01月13日 20:17
一方、当時のお隣の国では…w
398. Posted by     2014年01月13日 20:18
まじですげぇ
399. Posted by 名無し   2014年01月13日 20:21
日本の漫画なんか見てもそうだけど、日本人に人物画描かせると現実とは異なる姿で描く傾向にあるんだよな
一方で欧米人はひたすらリアルに描く
前に当時の宣教師が描いた信長の人物画見たけど、無駄に生々しくて笑った
あれこそリアルな信長なんだろうなって思ったもん
400. Posted by     2014年01月13日 20:23
猫かわいいな
401. Posted by     2014年01月13日 20:25
一瞬写真かと思った
402. Posted by 名無し   2014年01月13日 20:25
凄いな
当時の写真なんかカラーじゃないし画質が荒いし、絵なんかリアルに描いてなかったからどこかで全く別の世界のような感覚だったけど、
確かに昔の日本はこのように存在してたんだなと実感させられる
403. Posted by ぬこ   2014年01月13日 20:27
絹商人の猫の絵が なんとも猫らしいw
404. Posted by     2014年01月13日 20:28
この画家を「タイムスクープハンター」で紹介して欲しいわ
405. Posted by psyche   2014年01月13日 20:29
子供が赤ん坊のお守をちゃんとやってるなー。
406. Posted by     2014年01月13日 20:33
漢字うめぇな
407. Posted by 名無し   2014年01月13日 20:48
信長の絵も明治に描かれた想像図なんだなぁ・・・
408. Posted by    2014年01月13日 20:53
浮世絵とは違う当時のリアルさがいいね
NHKのスクハンでは髪結いボサボサ、着物ボロ汚いって作りだけど
この絵を見る限り、時代劇の方が近いんだと知れて嬉しいわ
ポストカードがあるなら欲しい
409. Posted by    2014年01月13日 21:01
花を愛でるような大人になってね^^
その何も乗ってないテーブルに花瓶とかどうですか?
410. Posted by MG名無しさん   2014年01月13日 21:05
確かに凄いけど「明治」の「東京」の絵だってこと分かってない奴が相当いるな
411. Posted by 名無しのガンダム好き   2014年01月13日 21:06
江戸時代の絵って絵って浮世絵なんだよね
芸術としてはともかくスケッチには程遠いモンな…

当時の貴重な風景としてはこっちのがずっと参考になるわな
412. Posted by     2014年01月13日 21:09
ジャアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwww
413. Posted by MG名無しさん   2014年01月13日 21:14
着物着ないから日本人としての誇りがないって?w
じゃあお前らは胸放り出したチマチョゴリ誇り持って着ろよw
414. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 21:25
凄い綺麗!!
良いもん見たわo(^-^)o
415. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 21:27
感動した。
416. Posted by     2014年01月13日 21:32
桜の女性の胸元ヤバい
417. Posted by 名無しさん   2014年01月13日 21:33
じいちゃんのじいちゃんくらいの時代なんだよなこれ・・・
ここからたった数世代でエアコン効いた部屋でタブレットPCで地球の裏側の人とも会話できる様になったとか信じられない
418. Posted by ガンダムさん   2014年01月13日 21:40
5 おそらく元は写真で、それに彩色してる
それでも十分素晴らしい
419. Posted by    2014年01月13日 21:43
久しぶりに感動した
420. Posted by    2014年01月13日 21:49
すごい、まるで今ここにあるように見える
現代にそのまま生きているかのように感じる
過去にあったとされることが、すごくリアリティをもって感じられる

セピア色の写真やその時代の特徴的な絵画技法じゃなく
現代と同じような描き方だからなんだろうか
421. Posted by 名無し   2014年01月13日 22:01
すごい
生きてるみたい
感動した
422. Posted by まとめブログリーダー   2014年01月13日 22:05
花屋の真ん中に盗人みたいなのが縛られてないかこれ
423. Posted by    2014年01月13日 22:13
Picture Bookの感じ。新しいファッションに憧れる女性ってなんか時代を超えた共感を覚えて不思議な感覚だなぁ。
424. Posted by 名無し   2014年01月13日 22:25
俺らが思い浮かべんのは、色があんまないかんじの風景だけどこの画家のめちゃくちゃうまい絵を見る限り江戸時代にも色がたくさんあるとおもって感動した特に花売りの絵で、
425. Posted by    2014年01月13日 22:29
40年前くらいに撮られたカラー写真みたいだな。雰囲気が
426. Posted by     2014年01月13日 22:31
ネトウヨ死ね
427. Posted by     2014年01月13日 22:37
フォトショを引き合いに出してるレスと米・・・
美術館すら行った事ないのが丸判り
428. Posted by 山犬。   2014年01月13日 22:46
サムライの絵では頭を剃ってない(月代(さかやき)がない)。これは正式にいうなら元服前の少年の髪型だ。となるとこの人は、舞台芸人か、もしくは「成人になっても大人になりたくないと駄々をこね」て、いつまでも月代をしなかったニート(お役目も無い、食い扶持だけ受け取ってた、遊び人)なんだな……。いたんだよ、江戸も後期になると、こいう服装倒錯というか、趣味丸出しの駄目なヤツ。それだけ豊かともいえるけど。
429. Posted by    2014年01月13日 22:48
展覧会とかやってほしいな
もっと作品があるなら見てみたい
この画家が描いた日本以外の絵も見たい
430. Posted by     2014年01月13日 23:09
>>418
写真は資料として使っている可能性があるけど、どうみたって絵画だよ。
質感もだけど、魅せる形や構図を選んで描かれてる。
431. Posted by     2014年01月13日 23:21
また見に来ちゃった(*ノω・*)テヘ
432. Posted by     2014年01月13日 23:34
たまに顔かたちが日本人ぽくないのがあるし、あと着物の左前とか外国の
人がよくする間違いのやつもすんごく気になるけど
絵はキレイ

でも左前は死人前だからなんかやだ
433. Posted by     2014年01月13日 23:35
芸者の絵はいったいどういうシチュで描かれてるんだ!?
まったくけしからんおっ…
侍は違和感あるが普段はこんなもん?
それともモデルに選ばれたというか承諾してくれる人があまりいないとかかな
無礼があったら切捨て御免もありえそうだし
434. Posted by ななし   2014年01月13日 23:40
すごい。日本への愛情を感じる
435. Posted by    2014年01月13日 23:41
努力厨は、こういう絵も「才能じゃない!努力すればだれでも描けるようになる!」

とか言っちゃうのかな
436. Posted by 名無しの提督さん   2014年01月13日 23:42
タイトルで誤解してる人多数だけどすでに明治時代に入ってる。
それと丁髷してる人が多いのは「髷が義務」では無くなっただけで
明治でも髷をする人はけっこういた

この時代、既に写真はあったけど、色使いまではわからないから
むしろこういう絵の方が良いな。
437. Posted by    2014年01月13日 23:46
江戸時代は完璧な循環型エコロジー社会でしたよ
資源が無かったから知恵と勿体無い有り難いの精神で廻ってた社会

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。
このブログについて

ブログランキング

livedoor


このブログ内を検索
WWW を検索





Archives
Recent Comments