1 :(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2014/01/10(金) 21:56:52.41 ID:???0
★ 「特定労働者派遣」制度が廃止へ

 ITベンダーが常時雇用する人材を客先に派遣する「特定労働者派遣」制度が、2015年にも廃止される。
厚生労働省は2014年1月下旬に召集される通常国会で、特定労働者派遣の廃止を含む「労働者
派遣法」の改正案を提出する最終調整に入った。労働者保護の観点から改正案は今国会で
可決される公算が高く、早ければ2015年にも改正労働者派遣法が施行される見通しだ。

 厚生労働省が示す派遣法改正案の肝は、特定労働者派遣と一般労働者派遣の区別を無くし、
許認可制の新制度に移行することだ。新制度の条件は国会などで詰めていくが、現在の一般労働者
派遣と同レベル以上の条件が課せられそうだ(図)。例えば、人材を派遣するには労働局に申請し、
許可を得る必要がある。派遣元企業の事業資金や事業面積に制限があるほか、3〜5年に一度の
更新手続きも必要になる。

 厚生労働省の富田望職業安定局派遣・有期労働対策部需給調整事業課長は、「現在の一般労働者
派遣の申請・更新条件よりも厳しくなるだろう」と説明する。派遣する技術者のキャリアアップ支援策を
義務化したり、その研修制度や推進体制なども許認可の際のチェック項目になるとみられる。

 システム部門やITベンダーにとって、今回の派遣法改正案のインパクトは大きい。多くの
システム開発・運用プロジェクトが、現在の“ゆるい”特定労働者派遣制度の上に成り立っているからだ。
IT技術者を常時雇用していれば、ITベンダーは労働局に届出が受理された時点で即日、人材を
派遣できるようになる。一時的にIT技術者の頭数をそろえたり、自社の余剰人員を他社に派遣して
手軽にキャッシュを稼ぎ出す方策として、特定労働者派遣制度が使われることは少なくない。
(>>2へ続く)

日経コンピュータ http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20131226/527349/
008zu01_s




2 :(ヽ´ん`) ◆ChahooS3X2 @ちゃふーφ ★ 2014/01/10(金) 21:57:00.35 ID:???0
 派遣法改正後は、こうしたことが難しくなる。さらに追い打ちをかけるのが、IT業界でささやかれている
「2015年問題」だ。社会保障・税番号(マイナンバー)システムやみずほ銀行の勘定系システムの
構築プロジェクトが重なり、IT人材が大幅に不足するとみられている。IT人材の獲得競争が
激化するほか、「業界再編が進む可能性がある」(パソナテックの吉永隆一代表取締役社長)。
ユーザー企業にとっては、発注先のITベンダーが人材を確保できず、プロジェクトが遅延するといった
リスクも出てくる。派遣の許認可を得られなかったITベンダーが、「偽装請負」(請負契約をしつつ
事実上は人材を派遣する違法行為)に手を染める可能性もゼロではない。

 厚労省が調査した2011年6月時点のデータによると、ソフトウエア開発に携わる派遣技術者
約10万人のうち、約6割は特定労働者派遣によるものだ。システム保守・運用や顧客サポートなどの
技術者を含めると、その規模はさらに大きくなる。ユーザー企業やITベンダーは、迫り来る
IT人材争奪戦を見越して、早急にシステム構築プロジェクトのスケジュールや人材調達方法を見直す必要がある。
(終わり)




67 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 23:28:55.63 ID:jOodTUvm0
>>2
ここで足りなくなる技術者って、
いわゆる激務で使い捨てに近い使われ方をされる人達だよね・・・。
大学出て、そのままSEにされる人達みたいな。
そういう被害者が少なくなるなら、悪くないんじゃない。




4 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 21:59:45.58 ID:S2z+I0VyP
個人請負になるだけだ。何の問題もない。




5 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:00:21.89 ID:lbp9Sfyp0
国造りの要である土木・建築を土建と蔑んで冷遇してきたツケだ
天罰ってのはそういう事も指して言ってるんだぞ




6 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:01:01.68 ID:dT8jcVoF0
ピン跳ね業者が困るだけだな




49 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:38:55.68 ID:cXNYmcrr0
>>6
困らないよ。
形態が変わって、仕事を発注することを盾に、
もっと上前をはねるだけ。




7 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:01:22.22 ID:Xp6XvjDm0
さすが統制経済主義の
羊頭狗肉ジタミ党




8 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:02:34.98 ID:kOtDNvMT0
人生を無駄にする業界




69 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 23:47:46.61 ID:GzenMiIa0
>>8
その業界の上で生活しているお前は何者?今はやりの情弱?




10 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:04:43.52 ID:VwMu+YRBP
偽装になるだけだから、全く影響ないだろうな。
いまだって偽装が横行しているし…




12 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:05:17.28 ID:iPKC7KUn0
逆に考えるんだ
フリーランスにチャンスが到来する

悪いことばかりじゃないよ




14 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:06:58.67 ID:1Bvrcd4H0
ちゃんと金をだせよ




15 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:07:11.44 ID:6/9Chzga0
うちは人員が「国産です」が売りになるかもな




17 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:09:45.76 ID:I8xkMlM50
パートナー社員(笑)




18 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:11:37.30 ID:jrDOhg1V0
これって影響あるの?


ITベンダー・メーカー → 会社Aが請負

会社A → 会社Bが請負

会社B → 会社Cが請負



これでいいんじゃね




31 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:23:04.11 ID:OBVUnFMt0
>>18
もう20年こんなもん。請負の下請けが派遣の場合もある。
法律がちょっと変わったくらいで多重請け構造は変わらない
派遣に規制が増えればまっとうな派遣が減って偽装派遣が増えるだけ

だいたい今だって法律守られてない。派遣の面接禁止とかどこの国の法律???




23 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:13:01.56 ID:qD4XzQHB0
若造の善意に胡座をかいて
今まで好き勝手IT土方やらせ放題
やって来た報い

こんだけブラックのレッテルが
貼り付いた業界に誰が来るんだよ
在庫のスーパーSEを使い潰して
日本のIT産業は安楽死したらいい




26 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:16:20.77 ID:bSGRygq00
なんでもアメリカの真似しようと
正社員減らし派遣なんてバイトに毛が生えた程度のクソ制度導入した日本




28 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:18:47.33 ID:b8K55nnj0
あらら、これは俺もとうとう切られるのか、社内システム誰も動かせないが上はそんな事お構いなしだろうし
面白くなりそうだな




32 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:23:58.64 ID:vCYV4TP30
派遣会社の正社員を派遣は問題なし。
派遣会社とは無関係の人材を送り込むのは駄目になる法律。
ピンはね規制でよいと思うけどね。
派遣通さずに個人で直接契約する輩は増加すると思うよ。




37 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:28:10.56 ID:oSl+izZV0
どや顔で民主のただ派遣社員を苦しめただけの規制を自慢してた民主ネトサポ右往左往




38 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:29:36.25 ID:eWcj4ysS0
非正規をかき回すことしか考えてないな。誰にメリットがあるんだろ




44 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:35:34.73 ID:CH5q5ZbJ0
正規雇用の特定派遣が使い捨ての一般派遣と大差無くなったら、企業も一般派遣の選択しかせんだろ。
どこまで非正規増やしたいんだよ。
こんなの企業も労働者も得しないのに何の為に弄るんだ。




50 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:44:44.90 ID:OBVUnFMt0
>>44
客先常駐100% のIT正社員なんて登録型派遣と大差ない。
常駐先が無ければ売り上げゼロなら定年まで保証される正社員のメリットはないし、若くても3ヶ月も常駐先がなければクビ
定年退職金何千万?それまで会社があると思うか?

売られる方から人を売る方に回る以外に中小IT会社正社員に未来はない。




46 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:36:21.94 ID:nrozNfwG0
ただの派遣も来てるから大丈夫
アメリカなら経営者や人事が逮捕されてる




52 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:48:44.72 ID:ESpFThrA0
中国にアウトソーシングすればいいじゃんw




53 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:49:15.05 ID:la5IqNfO0
下請で入れるだけじゃね?




55 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:50:24.96 ID:yMWj0QYx0
依頼する側からすれば、
良いSEがどんどん少なくなるな。




57 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:52:47.17 ID:sl9Va3Ch0
自由に形態を選ばせろよ。
どうせ残業代だけで所得増やすしかないんだし。




59 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 22:58:50.45 ID:2WgXd+kR0
日本にIT企業なんてないだろ
あるのは奴隷使いと奴隷商人だけ
グローバルベンチャーの1つもなく創造性ゼロでしょ




64 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 23:13:10.01 ID:WQ3h1nPn0
普通に働けば給料はそこそこだし自分はこの業界気に入ってる




65 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 23:15:14.15 ID:X6JjLK510
まあ、IT土方になるくらいなら、
土方の方がナンボかマシよ。




66 :名無しさん@13周年 2014/01/10(金) 23:23:44.09 ID:G7uNOw1oi
HAL出身者に禄な奴が居ない。




78 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 00:12:33.68 ID:xsiSRp3K0
アラブの春ならぬ日本の春を2015年問題を称する




80 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 00:14:08.63 ID:T3aE7Xtk0
正規・非正規問わず、会社の役に立っていないくせに会社から給料貰ってる人間のクズを迅速に解雇すべき。




84 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 00:17:36.15 ID:NsFtkx+c0
今北結局何も変わらないでおk?




88 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 00:25:10.36 ID:yeVzYmKT0
>>84
改正派遣法の時も、今のところは子会社作って丸々人員を移動して対応してたんで意味なし
会社が増えて事務処理がめんどくさくなっただけ
もろ偽装請負なんでばれたらアレだけど、会社がでかすぎるからスルーされてる感じでやはり意味なし




91 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 00:52:33.97 ID:jnJq4DxJ0
要はパソナ竹中平蔵がさらに儲かるってコトだろ?




93 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 01:03:17.47 ID:S8U0a8eH0
インド人がITにはかなり流入してるわけだろ
実際トンキンにはインド人村ってのが葛西区にできて
インド食材専門店もできてる

インド人に能力でも、賃金競争でも負けてるわけだろ
IT産業なんかは、もう全然魅力ねえわ

息子もプログラマーになりたいっていって
中学校の時に独学でC言語でゲームを作れるようになったが
俺は絶対にITのほうには進ませないよ
いまの日本のIT産業には、技術力と待遇のバランスが悪すぎ
職業として魅力なさすぎだ




96 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 01:29:34.18 ID:TMM+tECX0
「(自社にいる)みなさんのおかげで、ここまで会社が成長しました」 的な
社長の新年挨拶見て、さすがに馬鹿らしくなってる今日この頃
努力に見合う評価が全くないよねこの業界・・・。




98 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 01:32:13.00 ID:fjntH/yp0
IT業界だと
パートナー⇒使い捨て人員
コンプライアンス⇒法律すり抜け
だからな




110 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 02:10:14.86 ID:lLsxN6AG0
まともな技術者は、育てるのに時間がかかるし、
そもそも本人に才能が必要。

数少ない本物の技術者の数を水増しして、
人海変術でどのようにカバーするかを追求してきたのが、この業界。

まあ、人海戦術で過労死を出しつつも、金は稼げてしまうからな。
そりゃ、まともな技術者を育てようという会社は少なくなるわ。




114 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 02:19:04.35 ID:D27mtntD0
ITは工数とか単価とか言ってるから進歩しない。




117 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 02:26:22.30 ID:t0dm8c700
新法までにさっさと引き継ぎして
切ってしまえばいいということだな




120 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 02:38:37.39 ID:dJdYIOM6P
スタンフォードやらMITの数学やらコンピュータサイエンスの博士号持った若い奴が
毎年数万人 日本で生まれるわけねーだろが・・・

大体、理系で留学して大学卒業できるやつって
10%くらいだぞ。文系でも20%かそこら。
まして米国の大学院いって、博士号とれるやつ
日本人でどれだけいるとおもってんだよ。
なに妄想してるんだか。




121 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 02:47:09.46 ID:dJdYIOM6P
ついでだからいうと
日本人で留学した奴は、ほとんど、米国の大学いって
講義内容聞き取れないのがほとんど。
みんなめちゃ苦労する。だから単位とれないであきらめて日本に帰ってくる。
単位が楽な大学もあるけど、名門ほど単位はきつい。
しかも日本と違って、レポートの宿題が異常に多い。日本人がサークル・バイトを
やってる時間に、米国の大学生は分厚いテキスト読んでレポートを書いている。
日本人には、「日本人よりずっと勉強をしている米国大学生」というのを
まったく想像できないだろうね。日米の一番大きな差は米国大学生の勉強量だ。
その差がそのまま日米大学院の圧倒的評価の落差としてでてくる。




127 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 03:13:35.76 ID:2wuQrhjSO
士農工商犬IT




131 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 03:34:18.09 ID:AEyiSm0n0
大半の人売り会社は偽装請負
全く問題ない




133 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 03:42:33.20 ID:D4eHxgg20
いいから給料上げろ




134 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 03:43:54.77 ID:6VgUQFZ00
>>1
>2015年問題

毎年やってんのな。




137 :名無しさん@13周年 2014/01/11(土) 05:48:56.29 ID:1fY6Xo9R0
新しい事を吸収できなくなったら終わりの業界。



スポンサード リンク