2014年01月28日 16:05
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1389858489/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 110度目
- 607 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 11:53:58.32 ID:Kymqgna7
- なんか書いてたら長くなった
俺が小学5年生の時の話なんだけど俺のクラスの担任が新しいルールを作ったんだ
小学校の時とかって席順で給食食べる時とかに6人位が机を合わせて食べてたりしたと思うんだけど、
俺のクラスは全部で36人いてその6人を6つの班にしてポイントを競わせだした
宿題とかはきちんとやってくれば一点プラス、忘れれば一点マイナス、
班員が全員やってくれば更に一点プラスみたいな感じ
普通の授業とかなら質問に手を上げて答えたら一点プラス、遊んでたり聞いていなかったりして
注意されたら一点マイナス、先生に当てられて答えられなかったら一点マイナス
体育の授業の50m走とかならちょっとタイムを測り終えたら各班から一人ずつ班対抗で走って
トップにプラス、ビリにマイナス。ドッヂをするなら3班ずつに分けて勝った3班に一点ずつプラス
というような感じになっていた
このポイントは一ヶ月に一回集計されて一番合計点が高い班が月の終わりに担任から表彰?され
班員一人ずつに一位になった証が配られ、また月のはじめに席替えをして
また新しい班で一からやり直しというものだった
良かったのがただ表彰されるだけにも関わらずクラスの半分以上の奴がこのポイント制にハマって
宿題の提出率が格段に良くなった事と授業中の発言が多くなったことだったんだけど
このポイント制ちょっと問題があった
その問題が宿題を忘れたり授業中に出席番号順に答えるときに間違えてしまって
減点されてしまった時だった
最初の方は問題なかったんだけど途中からポイントを集める事に夢中になっていた奴らは
減点された人を班の中で激しく責めるというのが日常になってしまっていた
ただこれも宿題をきちんとやって授業を普通に聞いていればいい事だったんだけど
体育の授業だけはどうにもならなくて、足が遅かったり運動が苦手な人は
体育の時間の度に責められていた
スポンサードリンク
- 608 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 11:56:17.80 ID:Kymqgna7
- 続き
こうなってしまうと半年経つ頃には班が変わる事にその班の連中に責められる人が決まってきて
半ばいじめのような状態になってしまっていた
あまりにもひどく何時自分にも矛先が向くのかと怖かった自分は担任にこのポイント制をやめるように
頼んだがまじめに授業を受けていれば問題ないでしょう?と相手にされなかった
結果5年生の間俺のクラスは常にピリピリとした学校生活になっていたが6年生に上がると
状況が更に悪化した
5年生の時の俺がいたクラスがこのポイント制のお陰で表向き授業態度も宿題の提出も良くなって
いたせいで6年生に上がった時にこのポイント制を6年のクラス全てでやり出した
ポイント制が学年全てで採用されたせいで変わったのがクラスの中での班ごとの競争だったのが
6年になってそれ+クラス毎の合計点での競争になってしまい、減点された時に責められるのが
班員からだけでは無くクラス全体からも責められるようになってしまい"いじめみたい"から
完全に"いじめ"に発展してしまっていた - 609 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 11:58:04.56 ID:Kymqgna7
- 最後
この辺で俺もいじめの対象になってしまっていた。
理由は短距離走などでは一位になって加点されていたのに持久走や縄跳びの持久飛などの
持久力がいる物がありえないほど苦手だった
その為先生に「短距離走だけ早いなんてありえない疲れるのが嫌だからって手を抜くな」と
クラスの皆の前で怒られ、以来体育の度に先生に怒られた
これまでは瞬発力がいるもので加点してきて減点と相殺させてたのに
先生が大々的に注意したせいで減点の方に目が向いてしまったのかもしれない
いじめられている時に先生に助けを求めてもやる気のないお前が悪いと相手にされなかった
もうここまで来ると減点をされた時だけ責められていたのが何も無いときにも物を投げられたり
隠されたりとひどい事になって、各クラス毎に2~3人のいじめの対象ができてしまっていた
ここまできてようやくこのポイント制がいじめの発端になっていることに気がついたのか
無視できなくなったのかは知らないけど6年生の半ば程でこのポイント制は廃止された
驚いたのがポイント制が廃止された途端にいじめられなくなり(いじめられ続けていた人もいたけど)
何かに取り憑かれていたかのように必死になってピリピリしていた空気がなくなったことだった
本当にいま考えてもみんな頭がおかしくなってしまっていたかのような状況だった - 610 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 12:31:42.04 ID:xc8TX6ow
- >>607-609
競わせるのも一長一短だな
俺は鈍足だったから、そんなシステムがあったら体育に出たくなくて学校サボってたかもわからん
スレチだから詳細は省くが、中学の時に
「忘れ物3回したら教壇に立って歌う」ってルールを担任が作ったのをきっかけに
不登校になった女の子とかいたわ - 612 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 12:51:27.32 ID:xkP+t2lH
- >>607
うちの娘のクラスまさに同じことやって結果娘が不登校になったよ。
他にも三人不登校になったってから相当なもんだ。
結果が予測できない、何が起こってるか把握できないバカ教師が
こういう方法取るととんでもない結果になる。 - 613 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 12:51:39.82 ID:+Bm1pwPB
- >>607
学校生活なんて個人競技なのにチーム競技にしたらそら空気悪くなるわ
その教師アホだなあ - 621 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 13:32:38.31 ID:MFZbRUNY
- 能力で点つけたらいかんわな
努力とか協調性につけるなら分かるが - 622 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 13:38:38.73 ID:qbXWmLZp
- >>607はできるのに怠けた認定されたんだから、努力点があっても貰えない
- 623 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 13:41:47.52 ID:8CepU3rY
- 努力に第三者の主観で点つける方が問題あるだろ
- 620 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 13:29:42.29 ID:MHgjYuC4
- せめて減点なしの加点のみですれば良かったのにね
または出来ない子を皆で助けた時はグループへのボーナス得点とか - 625 :おさかなくわえた名無しさん : 2014/01/28(火) 14:09:18.14 ID:xkP+t2lH
- >>620
加点のみでも結果は同じ。
「お前のせいで点がもらえなかった」といじめられる。
コメント
うわーすごいギスギスしそう
何このスタンフォード実験…
ハリポタか
ハリポタとか見てても、すっごくギスギスした感じだから
日本人の気質だと神経質になってデメリットしかなさそう
人には得手不得手があって、チームだからその凸凹を補えるのだと
先生がフォローし、「助け合うこと」を重視すればいい方法になるのに
そこまでできる先生じゃなかったんだな
内村P「-10ポイント!」
ふかわ「えー ちょっと待って下さいよ―」
さすがに能力的なものにまで当てはめるのはアレかなー…
まーでも実社会では真面目にやってりゃいいってわけにはいかないし
軋轢が出てそれを解決していくのも教育だろう、ってのは理想論かね
五人組とか封建時代かよ…
日本の教師は好きそうだよね、楽に管理できるもんね
競争を全く排除した教育ってのもそれはそれで問題だが、競争を煽りすぎるのはダメだな。
もっと緩くやってれば良かったのに。
>>625に衝撃を受けつつ納得。
足引っ張るやつに容赦ないもんね。
こわい…
これ私も小五の時担任の先生が同じルール導入したから、知ってる人かなとドキドキしたわ
私の方はいじめとかなくて、成績が悪い子には次の授業当てられても大丈夫なようにグループの皆で予習したり
体育とかも助け合ったり、率先して弱い所を補ったり掃除とかに力を入れたりして凄くプラスになったな。
月の終わりには一番ポイントの高いグループは先生が自腹で遊びに連れて行ってくれたりして
今でもその先生の事大好きなんだけど、こういうマイナス面もあるんだと思い知らされたわ。
自分が小学生の頃は
掃除で一番頑張った班を担任が表彰したりして上手くいってたし
「一つの目標に向かってみんなで頑張る」というアイデア自体は悪くないと思う
この場合は普段の学校生活全てが採点対象という点や
責任の所在が明確すぎること(誰の失敗によってマイナス評価になるのかがわかりやすい)、
失敗した児童をフォローするどころか責める担任というところがアカンわ
多分どこかで同じことをやって成功した教師がいて、
それを聞いたのが上っ面だけ真似た結果なんだと思うよ。
そういうのはせめて中学以降でやるべき
というかポイントなんて通知表ってものが既にあるんだからそっちで競わせろよ
学校教育の団体行動でこういうのが一番ムカつくわ
足並み揃えるしか取り得のない馬鹿が大義名分を得て他人をこき下ろし始める
他人より秀でた部分を持つ人間に対しても、こんな理不尽な理由で攻撃するんだからな
ちょっと考えたら結果なんかわかるだろ
バカな教師だ
減点するべき箇所が明らかにおかしい。
授業では間違えた答えも必要。
どうしてそういう間違いをしたかを考えることで
理解を深めるチャンスなのに減点するなんて理解出来ない。
授業はテストじゃねー。
教師がアホだと苦労するな。
「滝山コミューン1974」に似たような描写があった。
本筋とは違うかもしれないが、
体育教師が速筋と遅筋について知識が無いってことは普通は無いよなあ。
古い体質の学校だと893な体育教師が=暴力装置で生活指導とかもやってたりするから
この体育教師もそうだったのかな。
責め立てる行為にも減点を課したらバランスが取れたかもねぇ。チームワークを意識したシステムを発案したんだから、チームワークを乱す行為にもペナルティがあってしかるべきだった。
ハリポタを読んだだけだと、点数制がこういう状況に行き着くとは考えが及ばなかった。
疲れるのが嫌だからって手を抜かないで走ってればいじめられることもなかったろうに。
減点が入るからまずいんじゃないかな。加点のみだったら得意な方へ伸ばせるから個性も伸ばせるとおもうんだけど
イギリスの全寮制とかのイメージ。
それだと素行も注意されるからイジメなんか減点だろうけどね。
減点なしで加点のみならマシだったかもな
すごい興味深い。
※2
自分もそれ思ったw
心理実験みたいだな…
こういうのって教師も一緒にハマっていっちゃうだろうから、やめられたってのは反対してた先生も
いたし客観的に見る事ができた先生もいたんだろうな
俺も体育バスケ試合に負けたチームは罰ゲームって制度だった
俺が死ぬ寸前までリンチくらって大問題になってたらしく
退院後は罰ゲームそのものがなくなってた
加点のみでも、依怙贔屓する教師がいたらなんとかってエセスポーツのなんとかって国のなんとかって八百長クイーンみたいに銀河点ついちゃってそれはそれで雰囲気悪くなる
せめて減点対象が宿題を忘れた場合のみとか、
本人の心掛けで何とかなるものだけにすりゃ良かったのに。
いじめや嫌がらせ暴言、喧嘩などをポイント10の減点対象にして仲がいいとか元気とか真面目、優しいなどをプラスポイントにすればかなり解決する気がする。
中学校のころ忘れ物3回で歌うってやつがあったけど
歌は自信があったから十八番熱唱した
教師は恥さらしのつもりだったんだろうけど逆にめちゃくちゃ盛り上がった
今思い出しても教師ざまぁぁぁって思う
嫌がらせを減点対象にすればいいとおもったけど
陰湿さが増しそうだな
「減点がいけなかった、加点方式にしていれば問題なかった」←アホの極み
全科目全授業で煽って焚き付けてりゃバトルロワイヤルみたいな雰囲気になるのぐらいわかるだろうに。
果たしてその担任は何点なのかと聞いてやりたいわ。
これは仕方ないだろ
能力が劣ってるのが悪い
小学生のうちから社会勉強出来てよかったじゃないか
個人で忘れ物○回で云々は別にいいんじゃないの?
裸踊りとかよっぽどなこと言い出さなきゃさ
競わせてるのとは違うし
それで不登校ってどんだけゆとりなの
小学校の頃こういうのあったなー。
積極的に手を上げるとか、人助けするとか本人の能力によらない部分での加点だったけど。
クラスの雰囲気にもよるだろうけど間違いや失敗で減点されると萎縮して何もできなくなるよね
バカな教師は一匹残らず頃してやる
いじめをマイナス点にしても、「先生、いやこれはいじめじゃないんです、な、そうだろ?そうだよな!」と、いじめが陰湿化する原因に……
競い合うのは良いこと。
実際、宿題や授業に積極的になり、良い効果が出てる。
それを無視して、ルール自体を否定するのはどうかと。
それ以外は何をやっても減点されないんだよな。
ウソを別の班のひとに教えてわざと失敗させても
ウソを教えたほうはおとがめなし、失敗した方は減点。
真面目だけど要領が悪い奴は真っ先に潰れる制度だな
長距離と短距離の筋肉って違うもんなあ。
※2と同じこと思った。
…怖いよ。
あなたの班の班長はあなたのこと嫌ってるよ。
わざとウソを教えて失敗させようとしてるよ。
ってウソついて、仲間割れをさせてもおとがめなし。
そう言った人がさらにウソを教えて、別の班に間違いをさせてもおとがめなし。
指導力と統率力の無い上司がこう言う真似をすると良いルールもおじゃんだな
やり方自体が悪いわけじゃないと思うな。
弱いところをチームで補い合うとかそういう部分の教育がうまくいってなかったのか
そもそもやってなかったのか・・
そうすると、返って成績の悪い子が、学校という社会では必要だったのでは?
という結論になる。
なぜなら、一部の人は安心していじめられる、成績が下位になってくれる生徒を求めてるからな。
小学校低学年でいまだに同じようなバカな事を続けている教師がいる。
班を作って、給食時に全部残さずに全員が食べられたらシール貰えるとか。
体調悪かったり、苦手なもので食べられない時、また小学校低学年では4月生まれと3月生まれでは体格差の影響もあるはず。
それが続いた時にどうなるか…大人なら容易に想像できるはずだと思うが…分からない教師が今でもいる。
とすると、学校の成績の向上をステータスとしない生徒が、返って重宝されるな。
ポイント制は身近な目標にしやすいわな。
だらだらした雰囲気を引き締めてやる気を出させるにも良い効果があるだろう。
ただクラス内の和を考えると個人制にしてもチーム制にしてもギスギスするだろうな。
八方丸く収めようとするなら担任が自分のプライベートを全てなげうって
24時間生徒のために時間を費やすくらいでなんとか押さえ込めるかな、という感じ
教育に競争とポイント制入れるとさ、自発的に良い結果を目指さなくなる。
競争して他人に打ち勝つ「だけ」が上手くなるか、自分よりおとっていると保証された(成果やポイントを一定期間にだせなかった)人間を蔑むことで満足するようになる。みんなで頑張ろう、なんてならない、自分に損になるから。
経済競争じゃないんだから、教育でこんなことやったら、目先しか考えず、成長しないダメ人間しかできなくなるよ。能力を延ばすことと、競争で勝つことはイコールじゃないんだ。
訓練で持久力は鍛えられるぞ
甘えんなよ
中韓との戦争で徴兵されたとき「自分は瞬発系なので行軍について行けません><」なんて通ると思うか?
そんな奴は部隊でリンチされて本当に殺されるぞ
いっぺん戦前の教育勅語を読ませてやりたいわ
国を護れない奴は日本に住む資格なんてないんだぞ、だから教育が必要なんだろうが
アホか
スタンフォード実験とか隣組とか五人組とか
教育課程で習うと思うんだがなぁ・・・ひどいわ
教師は教師であってこんなことする役目は教師ではない
隠れ発達障害の子とかキツいだろうなー
※53
そこが問題でさ、※53の設定でいうと訓練で持久力は鍛えられるとして
訓練で持久力を鍛えることが、軍事力の向上になるか?ってこと。
爆弾とか飛んできたとして、瞬発力あるほうが持久力あるほうより離脱しやすい。
私も小学生の頃それあった。いじめに発展することはなかったが、苦痛で仕方なかった…
ハリポタみたい
今の時代にやったら、モンペがすごい勢いで怒鳴り込んできそう
でも自分も子の小学校で採用されたら嫌なシステムだな
減点だの加点だの、学校側がそんなの方式を取らなくてもって思う
宿題、勉強、運動など子供達が自ら意欲を持ってやるのが
当たり前のことばかりなので、馬面に人参をぶら下げてやるような方法がむかつく
実際、東大や灘に行けるような子は、誰に言われるまでもなく自分の意思で勉強してるからね
加点制なら妬まれるだけで少なくともいじめは無くなるだろ。無得点の方が大多数なんだからさ
※欄見るまで思い到らなかったけれど、確かにハリポタだな
でもこの例に関しては、短距離走と持久走には違う才能が必要と知らない教師の無能さえなければ、大体上手くいってたんじゃないかとも思うが
※11
システム自体の問題もあるけど誰がやるかって部分がものすごいでっかいからなあ・・・
教師の当たり外れはほんと運ゲー
※62
いやーそれで救われてたのは報告者だけだしな・・・
他にもいじめられてたやついたならそういう細かい知識の前に
このシステム運用するに当たっての根本的な考えが足りてないと思う。
加点基準が絶対値だからダメなんだよ
そいつの伸び率で加点してやればいい
学校じゃないけど、職場であった。
トップの方針で、営業部のみ第1~第4に分かれて成績を競わせた。営業マンだけじゃなくてサポートスタッフの事務方も一蓮托生。
1年やってみたところで、問題点が判明
・営業第4課ばかり好成績なんだけど、理由は、その地域に優良な得意先が多いから。営業マンの実力じゃないから、不公平感が半端なかった。
・事務職員の女の子は各課に機械的に所属させられ、仕事内容はほぼ同じで実力差も無いのに、第4課の女子事務員にのみ毎月1万~2万の手当が加算されていたことが周囲に判明。女子社員全員大反発。(景気が悪いからって全社員ボーナスカットされてた)
結局制度そのものが廃止になったけど、加算を貰ってた女子事務員は他の女子から反感を買ったまま居心地が悪くなり退職。
しばらくは社内がギスギスしてた。
こうなることは事前にわかってたのに。
この場合だと教師がいじめる側に正義の大義名分与えてるだけだもんなぁ。
他のクラスにも導入されたってことは
この教師、このシステムの効果をさぞドヤ顔で語ってたんだろうなぁ・・
結局システムどうこう以前に教師の人間性に問題があったらどうにもならんよな
※65
それもそれで問題がなぁ・・・
最初っからできてるやつは98点を100点にしても2点しかあがらんし。
どうやってもやり方は難しいと思う。
伸び率の評価を重視したいならアリだろうから
悪いというわけじゃないんだけど、公平にやるのは難しそうだね。
こんなことしたら当然いじめが起きる、というのを想定して、そこから競争と団結をどう両立するかというところが真の主題
そこまで考えてたなら素晴らしい英才教育だが、バカ教師にそんな知恵はなかったと
愚か者に教わるんだからバカしか育たなくても文句は言えんところだ
資本主義の縮図だな
弱い人間や運の悪かった者は叩かれ
強い人間や運の良い者はのし上がる
やっぱり社会主義がナンバーワン!
これな、江戸時代の住民同士で監視させあう”五人衆”とかと全く同じ仕組み
※69
もうそのときに受けた長期的な不快感は、解消できないからな。
生徒にとって不幸かもしれない。
ただ「このシステム間違っていたよ」とか個々で否定的に結論づけることもまた、教育かもしれない。
※69
ここで批判してる頭のいいみんなで
どうやったらこのシステムを最高の形で運用できるか考えてみたいなー
対案だしてこその完璧な批判だろうし。
ってことでまずは
・公平な位置からのスタートを意識する
・1つ1つの勝負では勝者も敗者も敬う雰囲気(ルール)を作る
・身体能力等に起因するマイナスは設定しない。
(明らかに授業態度が悪いとかに対するペナルティはあってもいいと思う)
・ポイントを得て優勝することよりも、その過程における団結やフォローを教師は評価する。
こんなとこかなー。
付き合ってくれる奴は追加添削してくれたらいいのができるかもしれんw
※73
成績の悪いやつを批判しないことだな。
いい人は褒めるが悪いやつはそれをとがめない。
ハリーポッターでこういう話あったよね
ハリーたちが罰則くらってすごい減点されて寮の全員から無視されるみたいな
何巻だったかわすれたけど・・・。
イギリスだと伝統なのかな?
ああそうか、何かおかしいと思ったら、
成績優秀のひとがある班にいるが、その班の全体の成績が悪いとしたら、
その班のチームワークの悪さを減点対象にしてないせいか。
※73
でもさ、団結やフォローなんてのは数値化しにくいし、主観がかなり入ってくるから
不公平感は出てくるよね。
その辺を上手くフォロー出来るよう、常時しっかり子供の事を見ててくれる先生ならいいけど、
なかなか難しいと思うよ。
こういうのは一見楽に効果が上がるようだけど、負の部分も、楽した分大きくなるもんだね。
上手く運用するには先生側の指導力や観察力がかなり問われるから、実は結構難しいと思うな。
※77
いや、団結やフォローは数値化するんじゃなくて
ポイント貯めての優勝とは別に教師が常にそれを評価するようなコメントを
出し続けると良いかなって思ったんだけど。
もともとの報告者の話でも教師のコメント(長距離走の奴ね)が大義名分あたえて
いじめにつながってんだけど、
そういうコメントはせず、ポイントレースを煽るようなことも最初だけにして
フォローとかを褒め続けるのが言いかなーと思ったんだが。
まぁ口で言うのは簡単だけどって話だよねw
チームワークという点で減点になるという採点をしないから、
点数が上がらない生徒に対しての罵声とかいじめが始まったまま野放しなのか。
※62
絶対に上手くいかない。小学校高学年にもなると、システムをイジメに
悪用する狡猾なヤツが現れる。出来なかったヤツを責めた結果イジメに
なったんじゃなく、イジメるためにターゲットを陥れるようなヤツが。
音楽の授業直前に相手のリコーダーを隠せば、忘れ物一丁あがりだぜ?
教師がそれどうなの?と口を挟もうにもシステムに則っているから、
何も言えなくなるんだ。
チームワークを加点なり減点なりの対象にするのは結構難しいと思うんだけどなぁ・・
あからさまないじめなんかをペナルティにするのはありかもしれんが。
うまくチームワークがよくなった結果ポイントが得られるようなルールを
設定したほうがいいと思う。
もしくはチームワークがよくなった結果ポイントが得られたという事例を
教師がとりあげて評価するコメントを入れるとかかなー
※81
とりあえずそのチームの平均点などの数値化しかないな。
私が小5で転校してった小学校の担任は、更に教壇前に生徒の方を向いて座る席を作ってて、
そこに座った子は授業中に目を光らせてふざける子なんかをチェックしていた
先生もその横に立って「○○」って名前を言ってチェック付けさせていた
それまで大好きな先生に担任してもらえて幸せな小学校生活送ってたから、
監獄みたいなとこに転校しちゃって状況を受け入れるのにしばらく時間がかかったな・・・
他のクラスの担任も可愛い子にえこひいきとかも横行してたし、
私の中ではあの時代は無かった事にしたい嫌な思い出
班作るのはいいけどポイントなんかつけなきゃいいんだよ
競い合わせるためでなく互助のために班作っとけ
ルールを複雑化すればするほどそもそもポイント制にする意味がなくなるな
ガキにも分かるように単純に一元的に優劣をつけるから嵌るんだよ
授業での間違いと体育の成績が減点対象になるのはまずいだろ
初めからだれも間違わないこと前提なら何のために授業やってるの?
運動神経なんて個人の努力でどうにかなるものじゃない
こんな糞教師じゃなくて良かったと心から思うわ
>>1でいじめられると語っているけど、そのいじめがあることそのものが、
成績優秀者の当然の権利ではなく、チームワークとしてなっていないとマイナス評価するべきなんだな。
この手法、共産主義の指導者が生産性向上のために良くやる手法なんだよなー
似たようなのだと”京セラの稲盛が本にしたアメーバ理論”
始めた教師は日教組のだれからか教えを受けたか
稲盛のアメーバ理論にかぶれたかのどっちか
アメーバ理論はプラスになることしか書いてなく
だめになったアメーバに対する対処、フォローが全くない
根本的な考えに駄目なアメーバは排除って感じ
だから排除出来ない時、元スレの描いたような問題が発生する
競い合うことは悪くはないが、ポイント制にするとまぁこうなるわな
個々のデータから、前回よりも良くなっていれば加点という形であれば悪くはないかもしれないけど、教師の負担が増加するなw
ある優秀な社員を抱えているが、
会社の業績だったり社員一人当たりの成績だったりが上がらない場合、
それはチームワークに問題があるかもな。
ということはもっと恐ろしいことがあって、
成績優秀であるがチームワークを向上させられない社員を残した場合、
その会社は、新入社員を入れても向上しないということになる。
うーんポイント制が悪いんじゃなくて運用が悪いんだと思ったんだが
ポイント制自体悪って意見も結構多いんだな。
チームに分けて競うのは、運動会ぐらいにしてくれ
みんな学校に夢見すぎだろw教育を教師に押し付けすぎw
当の教師は「学校がどうこうよりまず家庭内教育して授業をちゃんと受けられるしつけと
家庭環境の乱れで子供にストレスがかからないように
夫婦で仲良く安定した経済基盤持ってください」
って思ってるわw
※93
原因が生徒本人の努力が及ばない家庭環境ってわかっているなら、ポイント制を止めるべき。
※91
優劣をつけたときに不公平だと言うのはどちら側の人かって話。
ポイント制自体に善悪はない。
学校教育の場合優れていた人が自信をつけることより
劣っている人が自信ややる気をなくすことのほうを非難する声が大きい
まあ、勉強させることそのものが、子供にストレスだからな。
成績優秀といっても家庭内で勉強を強制していれば逆効果だ。
これは集団暴行を教唆したってことで刑事罰に問うべき問題。
公務員職権濫用罪でしょう
「エス」とか「ウェイブ」みたいな映画を思い出す
教師ごときが他人様を公正にジャッジできるわけがない
中には出来る人材もいるかもしれないが、
それはその人だから出来たことであって、教師だからではない
小3~4年のとき似たようなことやってたけど、それでいじめに発展したりはなかったな。
個人と班で競って減点やペナルティは無かった。
どうしても記念品貰いたければ個人で頑張って上位狙えばいいし、運良く出来る子と班が同じだったら班対抗部門で貰えるし、みたいな。
記念品は先生が海外行った時に持ち帰ったコインで、小学生には魅力的だったw
落し物拾ったりすると点貰えたりしたし、自分は引っ込み思案でどちらかというといじめられ側になりやすい児童だったけど楽しんでやれてた気がする。
共産党員が考えそうなことだ
※88も書いてるけど昔、会社のマネジメントで流行ってアッチコッチの会社がガタガタになったアレだな。
おそらく同時期の話だろうな。
てかそれ以降、日本がオカシイ。
未だに「競争原理」が錦の御旗として通用する一群が残ってる。
ま、この都知事選である意味アイコンだった小泉が醜態晒してるおかげで少しはマシになりそうけどな。
俺が通ってた学校もグループでのポイント制やってたな
うちの場合は途中でのグループ交代がなかったから
基本的に誰かを責めたところでグループのポイントがあがるわけでもなかったから
ギスギスとかいじめには発展しなかったな
むしろ宿題忘れたり何か起こると班で解決しようって連帯感生まれてよかったと思う
もう出てるけど
スタンフォード実験と不治痛式成果主義()の悪いとこ取りやね
絶対者(点数付ける教師なり、査定出す上司)が露骨に飴と鞭で競わせたら
どうアレンジしてもろくなことにならんのよ
一時的に活性化するように見えるが、それ活性化じゃなくてただの「殺伐化」ですから
もともと別の組織である学校間や企業間で殴り合う分にはいいんだけどね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。