戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/2246/


買ったはずの蔵書が消える! 電子書籍、企業撤退相次ぐ どうしてこうなった… : ZiNGER-HOLE
2014/01/31

買ったはずの蔵書が消える! 電子書籍、企業撤退相次ぐ どうしてこうなった…

意見投票
TOP
bar 25(68%)
bar 8(22%)
bar 4(11%)
bar 0(0%)
全投票数:37 (現在登録項目4件)
投票項目を追加する
1 : チェー ン攻撃(埼玉県):2014/01/30(木) 22:19:46.30 ID:e6GtZ0F+P

買ったはずの蔵書が消える 電子書籍、企業撤退相次ぎ

写真・図版電子の本は自分のものではない?!


 せっかく買い集めた蔵書が消える——。電子書籍の世界で、紙の本ではありえない事態が起こり始めた。電子 書籍は買っても「自分の物」にならない契約が多く、企業の撤退などで読めなくなるケースがあるからだ。電子書店は乱立状態で、「撤退は今後も続く」(出版 関係者)可能性がある。事業者に説明責任を求める声も強まりそうだ。

 電子書籍事業から撤退するローソンの異例の対応が話題になっている。2月下旬のサービス終了に伴い、これまでの購入者全員に 対し、購入額の相当分を、ローソンなどで現金と同じように使えるポイントで還元すると発表したからだ。

 同サービスは、ネットを通じてサーバーに置かれた書籍を読むという仕組み。どこでも「購入」した書籍を読めるのが利点だった が、サービスが終了すると書籍は消えてしまう。

http://www.asahi.com/articles/ASG1Q5WS1G1QUCVL00Y.html



3 : 急所攻 撃(WiMAX):2014/01/30(木) 22:23:41.40 ID:KyTBmdlh0
本屋が自炊代行すればいいんでないの?

102 : チキンウィングフェースロック(チベット自治区):2014/01/31(金) 00:05:26.02 ID:49ettdqnP
>>3
なるほど
ズボンの裾上げサービス的に
「当店でお買い上げの本については電子化サービス致します」なんて

4 : バズ ソーキック(愛知県):2014/01/30(木) 22:25:41.58 ID:3w4mTHR/0
図書館の電子書籍化はよ

19 : リバースネックブリーカー(京都府):2014/01/30(木) 22:49:17.12 ID:qnQFH1iBP
>>4
文化庁と紀伊國屋書店が組んで実験をしていたね。国会図書館の画像データ(保存を
旨としたもので読みにくい)を読みやすく加工して無料配信していた。可読性を上げ
るという印刷出版の本来の役割を電子書籍で再現していて面白かった。元画像をブラ
ウザで読むぶんには無料だが、あれならお金を出して買ってもよい。「読みやすさ」
を買うわけだ。

著作権が消滅していない書籍に関してはにんともかんとも(´・ω・`)

5 : スト レッチプラム(WiMAX):2014/01/30(木) 22:30:49.18 ID:pmfUddMy0
印刷業界のネガキャンが必死すぎてもうあわれとしか言えないw
とりあえずアマゾンとか大きいとこで買っとけよw

6 : スト レッチプラム(WiMAX):2014/01/30(木) 22:32:26.79 ID:pmfUddMy0
日本では国会図書館が元データを保証するのが確実なんだがなあ
やらねーだろうなあ

10 : アル ゼンチンバックブリーカー(WiMAX):2014/01/30(木) 22:38:00.58 ID:Mj/tB6OK0
ソニーのリブリエで痛い目に遭ったのでテキストデータの小説をiPadで読むだけになった。

11 : マシ ンガンチョップ(埼玉県):2014/01/30(木) 22:38:21.40 ID:os61VB2Q0
ほとんど同額で立ち読みする権利だけを買ったようなもんだな
閉店したら一切読めなくなりますってか

12 : デン ジャラスバックドロップ(WiMAX):2014/01/30(木) 22:40:27.58 ID:Hj8DSO5A0
やっぱ電子書籍はくそですわ

新聞とか雑誌くらいははやりそうだけど

18 : イス 攻撃(静岡県):2014/01/30(木) 22:47:50.87 ID:DcpnNE4k0
アプリも消えるよね

20 : ビッ グブーツ(兵庫県):2014/01/30(木) 22:49:46.21 ID:UkS/Jc270
普通にiTunes storeみたいに出来ないの?

22 : オリ ンピック予選スラム(石川県):2014/01/30(木) 22:50:26.19 ID:zaLeDbmT0
ダウンロード型じゃないの?
クラウド型なの?電子書籍って

28 : リバースネックブリーカー(京都府):2014/01/30(木) 22:53:50.38 ID:qnQFH1iBP
>>22
サーバが消えて認証ができなくなると端末の本にアクセスできないんじゃないかな。

23 : トペ コンヒーロ(新疆ウイグル自治区):2014/01/30(木) 22:50:36.94 ID:ux2r7mPY0
んなもん 最初から自分のモノになるんじゃないってわかってただろw
サーバー上のモノを読む権利を買ってるだけでさ。

24 : エク スプロイダー(愛媛県):2014/01/30(木) 22:50:42.74 ID:ANUzkDZ+0
jpgで保存するのが一番だな

25 : リ バースネックブリーカー(京都府):2014/01/30(木) 22:51:24.34 ID:KktVe+PA0
そんなんゲームで散々体験したわw物理的にも壊れたらもう見れないからな

26 : フェ イスロック(福岡県):2014/01/30(木) 22:52:25.02 ID:D+feTY4g0
これがある限り電子書籍には任せられないんだよな。

29 : ダイ ビングフットスタンプ(福井県):2014/01/30(木) 22:53:52.41 ID:K1GVNtOl0
まあ現物の本も本棚に入りきらなくなったら売ってるしそこら辺は割り切ってる

32 : 河津落とし(福岡県):2014/01/30(木) 22:55:52.63 ID:nU3JAZKC0
>>29
この場合、店の閉店で本棚の本全部持っていかれるようなもんだぞ

31 : スト レッチプラム(WiMAX):2014/01/30(木) 22:55:14.48 ID:pmfUddMy0
タブレット1つに何百冊も入れておける便利さには代えられねーがな

39 : リバースネックブリーカー(京都府):2014/01/30(木) 23:00:42.07 ID:qnQFH1iBP
>>31
その便利さを買っているわけだからね。印刷という大量複製技術も、そもそもは写本
をわざわざ読みに行かなくても済むという便利さを追求した結果なんだし。

34 : スト レッチプラム(WiMAX):2014/01/30(木) 22:57:58.92 ID:pmfUddMy0
アマゾンくらいになればたとえアマゾンが潰れても別の会社が引き継ぐだろ

40 : チェー ン攻撃(東京都):2014/01/30(木) 23:02:11.98 ID:plf6ea+VP
要するに電子貸本だよな
そう考えると高いわ

43 : フェイスロック(福岡県):2014/01/30(木) 23:04:17.50 ID:D+feTY4g0
>>40
貸本と違うのは、購入代金はまるごと払うところだな。

49 : 雪崩式ブレーンバスター(鳥取県):2014/01/30(木) 23:09:34.20 ID:nxqpEjHg0
>>40
そんな名前の電子書店あったような

41 : フェ イスクラッシャー(京都府):2014/01/30(木) 23:03:10.07 ID:aL/HBubg0
ブックオフで100円で買って自炊屋さんに頼むのが、一番良いってことだな

42 : バッ クドロップ(dion軍):2014/01/30(木) 23:04:09.74 ID:wGxWh+qU0
大多数の人はこういう事態を予測してたんじゃないか

47 : フェイスロック(福岡県):2014/01/30(木) 23:07:51.83 ID:D+feTY4g0
>>42
今までにだって電子ブック的なものがいくつもできては消えて行ったからな。

44 : サッ カーボールキック(三重県):2014/01/30(木) 23:06:25.62 ID:f7+c96Co0
アカウントをいくつか作ってポイントキャンペーンで何冊か貰ったから
それが何らかのポイントになって返ってくればありがたいわ

57 : アイ アンフィンガーフロムヘル(愛知県):2014/01/30(木) 23:18:40.12 ID:7Z4dO/cx0
買った時点で全ページのスクショとっておけばええんやな

62 : フェイスクラッシャー(京都府):2014/01/30(木) 23:22:49.59 ID:aL/HBubg0
>>57
面倒じゃない?

59 : スト レッチプラム(WiMAX):2014/01/30(木) 23:21:45.16 ID:pmfUddMy0
紙の本も燃えたりなくしたりするリスクはあるがなw

64 : デン ジャラスバックドロップ(西日本):2014/01/30(木) 23:23:10.12 ID:H1Y8wO3U0
閉店以前に権力者が気に入らないとなった途端に電子焚書が可能で、
しかも既に何度もされているという現実
怖い話やで

71 : フェイスロック(福岡県):2014/01/30(木) 23:26:57.18 ID:D+feTY4g0
>>64
そのリスクもあるな。
どんな発禁本・回収本でも、紙の書籍なら
「もう買っちゃったもーん」で手元に置いておけるけど、
サーバー握られてる電子書籍では丸消えだ。

66 : 急所 攻撃(静岡県):2014/01/30(木) 23:25:20.99 ID:5otoUKm20
んなもん、最初から分かってただろ
こんなんで今頃騒ぐのは情弱だけだ

67 : リ バースネックブリーカー(京都府):2014/01/30(木) 23:25:24.96 ID:qnQFH1iBP
まあ少なくとも日本の現状では、消えて困る本はほとんどないと言って差し支えない。
本屋や近所の図書館にない本は電子書籍にもない。絶版書や少部数の学術書のコレク
ションが消えたらショックだろうが、そういうのはそもそも電子化されていない。

英語圏では大昔のパルプフィクションなんかのコレクションが大量に電子化されてい
て、日本からでも気軽に買って読めるから非常に重宝している。日本でたとえばポケ
ミスとかサンリオ文庫あたりがずらりと電子書籍として揃っていて、これが配信業者
の都合である日突然読めなくなったら、あるいは立ち直れないかも^^

68 : 栓抜 き攻撃(岐阜県):2014/01/30(木) 23:25:47.61 ID:lG0vSLbd0
やっぱ自炊っすよ

70 : 稲妻 レッグラリアット(東京都):2014/01/30(木) 23:26:49.33 ID:0fooizLv0
自炊が最強

76 : マス ク剥ぎ(福岡県):2014/01/30(木) 23:38:59.36 ID:8iLXwtVm0
統一規格でもあればね。
規格乱立で得をするのはamazonかも。
あそこが一番強い。

77 : 雪崩 式ブレーンバスター(愛知県):2014/01/30(木) 23:39:29.79 ID:tixyyyPN0
電子書籍万歳とか言ってた連中どうすんだろうな

80 : マシ ンガンチョップ(愛知県):2014/01/30(木) 23:46:16.24 ID:7Flxc3mh0
著作権どうのこうの言ってめんどくせーことやってるからだアホが
死にさらせ

91 : リバースネックブリーカー(京都府):2014/01/30(木) 23:54:46.56 ID:qnQFH1iBP
>>80
著作権はけっこうどうにでもなるんだよ。問題は編集とプリプレスにかかる巨額の経
費の回収だね。原稿がよくてもここにカネをかけないとまともな本にならない。この
板でも話題になった山田悠介の本みたいなのが大量生産されてしまう。ああいうのは
ああいうので、原稿も編集もダメダメなぶん、広告にカネをかけないととてもじゃな
いが世に出せないわけだ。

83 : トペ スイシーダ(やわらか銀行):2014/01/30(木) 23:50:11.55 ID:OGGB6+3q0
紙が安心する。
お金だってデータよりニコニコ現金が
1番だろ。

86 : ラ ダームーンサルト(新疆ウイグル自治区):2014/01/30(木) 23:52:23.15 ID:UbwiW7wr0
そうそう
データなんて信用出来ん
ITリテラシーが高い人ほど実感してるはず
俺なんてカードは10枚は持ってるけどネットショッピングするし
ローン組んだことない
車も2台 ニコニコ現金払いだ

87 : スト マッククロー(福岡県):2014/01/30(木) 23:52:37.50 ID:KTfYL8R10
購入額相当分をローソンで買い物できるんなら得なんじゃねーの
無料で長期レンタルしたようなもんやん?
この記事に一言!
comment-iconコメント(16)件 Tag: 一言いいたいニュース 社会
全てのコメント
53088: 名無しの名言者: これはひどい :2014/01/31 11:08:42 ID:VlNzU3OWYw
17 賛成
3 反対
「書籍は買って所有した人の物、電子書籍は出版社の所有物でレンタル」って事なんでしょう。あんまり阿漕な事すると、クラックされて認証サーバーをエミュレーションするパッチとか公開されますよ?こういうのがどんどん進めば、アマゾンの寡占化が一段と進むんだという事を電子書籍配信を行う運営会社は分かってるんだろうか。
53093: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 11:28:33 ID:Y4NmVmMGM5
1 賛成
3 反対
これって購入という売買契約になってないの?
金払って所有権を握っていればサービス終了で読めなくなったら損害賠償請求できそうなもんだが
53096: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 11:42:21 ID:NhOGYwYTcy
6 賛成
1 反対
日本の有名企業が首や手を突っ込むとロクなことにならない見本

工口漫画や工口DVDの方がまともな商売になってる
53097: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 11:48:43 ID:NlM2M4ODA0
5 賛成
2 反対
既得権益のせいでイノベーションが妨げられるいい例だな
53098: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 11:58:17 ID:U3NjgxMjY0
6 賛成
0 反対
こういう風になるのは解ってたから、電子書籍には手を出さなかった
ってのはいっぱいいるんではなかろうか?
権利者の利益を守るのは大事だと思うけど、現状の日本だと
権利者の褌で相撲取ってる利権ごろが権利主張してるからおかしなことになる
面倒でも複製不可とか、どのデータを複製したかわかるようにして
売り切りって形でデータ売った方がいいと思うわ
国内なら複製したバカに多額の賠償請求、海外なら海外への販売見合わせてしまえばいい、手間惜しんで金稼ぎなんてできんってのをあほ老害はいい加減学べ

全文表示

53099: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 12:02:32 ID:EzMDE2ZGFm
12 賛成
0 反対
電子書籍は出版社の所有物でレンタルって形だったら
もっと安くしておくれよ
その方が気軽に読める
所有権移転しないんだったら、現行価格は高い
53100: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 12:09:58 ID:M5NjcwNGNi
0 賛成
2 反対
どうせ8割がビジネス書と自己啓発本とライトノベルだろ、どうでもいいじゃん、と思ったんだけど
実際はどうなんでしょうか
53102: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 12:20:11 ID:ZlN2EyYTUy
7 賛成
0 反対
ソニーが前にPSPのを撤退したよね
正直日本の電子書籍は本気度が感じられない
気合入りまくってるAmazon1強になるのは確実だなこりゃ
53103: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 12:27:02 ID:FiYTJhNjEw
7 賛成
0 反対
早い話「料金制の電子図書館」みたいなもんか
そら「自炊最強」とか「密林で買え」とか言われますわ
53107: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 13:36:01 ID:I1MjFmNDJl
1 賛成
12 反対
データなんて信用できんといってるやつは何十年も前の世界に生きてるんだろうなあ
53109: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 14:05:41 ID:ExYzNlNGVj
0 賛成
0 反対
映画みたいなもんだろ
53110: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 14:44:29 ID:Y5MWY2MDU3
2 賛成
5 反対
阿漕もなにも、これも配信サービスの一種なんだよ
普通はそれを承知で利用してる
勝手に書籍そのものを購入したと思い込んで、配信者を責めるのはお門違い
53111: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 15:16:41 ID:ExNTk2ZDY4
4 賛成
5 反対
さあ、「はじめからわかってた」とドヤ顔の兄さん姉さんたち、
では、これからの流れを教えてよ
結構これ業界大騒ぎでしょ
確定した周知の情報を自慢げに解説するより、未来予測や展開予測なんかを聞きたいな
たとえば、電子書籍の価格や利用形態の変化とかさ
「知ってた」っていう意見に対して、予測意見って本当に少ないのよ
ネットは残念ピーポーの吹き溜まりかw
実際、お前らの意見を参考にいろいろ考えたいのだけれど

全文表示

53113: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 16:33:04 ID:gyZDkwMmNi
3 賛成
2 反対
小説や雑誌みたいに流して読む本ならいいが、何かを学び取るために読む本は紙じゃないとダメだわ
ネットに接続されてると、どうしてもマルチタスクになるので集中力が持たない
マルチタスクは人間を駄目にするとマジで実感する
53115: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 19:27:17 ID:EyZDk5ZjAz
0 賛成
3 反対
自己責任大好きなおまいらは
企業の撤退を予想できなかったそいつらの自己責任
とか言わないの?
53131: 名無しの名言者: 未投票 :2014/01/31 22:04:35 ID:EwOTU4YmJk
0 賛成
0 反対
買った分の金額を補償するって言ってるじゃん。
別のとこで買えばいいだけのことでは?
無いなら自炊すりゃいいんだし自炊代行業者もいるし。
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
投票項目: 投票項目を追加する
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集