1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:01:10.61 ID:Ct1/v/et0
マジで謎なんだが
原因がわからない現象
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4617251.html
じゃがいも


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:02:55.64 ID:8xXwvYS+0
ヒッグス粒子
650px-CMS_Higgs-event
1964年にピーター・ヒッグスが提唱したヒッグス機構において現れるとされる素粒子である。 マスメディアにおいては神の粒子と呼ばれることもある。

ヒッグス粒子はスピン 0 のボース粒子である。 素粒子が質量を持つ仕組みを説明する機構のひとつであるヒッグス機構においては、ヒッグス場と呼ばれるスカラー場が導入され、自発的対称性の破れにともなって特徴的なスカラー粒子が出現するとされている[1]。このスカラー粒子が、ヒッグス粒子である。

ヒッグス機構を含む理論模型が現実の物理に適用できるかどうかを判定する上で、その模型に対応するヒッグス粒子の存在が実験的に確かめられるかどうかが鍵となる。 ヒッグス粒子という言葉は、広い意味ではヒッグス機構において現れる粒子のことであるが、特に標準模型(ワインバーグ=サラム理論)のヒッグス粒子を指して使われる場合が多い。 標準模型においては、ウィークボソン(W±,Z)はヒッグス機構により質量を獲得しているとされており、クォークやレプトンもヒッグス場との相互作用を通して質量を得ているとされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヒッグス粒子



5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:05:15.01 ID:go5hDLX90
それこそ神が産んだとしか



6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:08:37.86 ID:Ct1/v/et0
>>5
いやまてまて

例えばだけど車あるじゃん、車
車の扉を作る素材はどこからきてる?
で、その素材の素材はどこからきてる?
なくならないのか
謎だわ



9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:11:10.15 ID:mIGSNF9RP
エネルギーが質量化したもの



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:11:59.51 ID:Ct1/v/et0
>>9
皆頼む
アホなオレにわかりやすく頼む



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:16:57.67 ID:mIGSNF9RP
>>11
質量がエネルギーに
エネルギーが質量に変換可能なのは知ってるだろ?
そして質量の起源が>>3
あとは分かるな?



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:11:46.08 ID:FmK0cyB40
    / ̄ ̄ヽ 
   / (●) ..(● 
   |   'ー=‐' i  ・・・?
    >     く
 _/ ,/⌒)、,ヽ_
   ヽ、_/~ヽ、__)  \



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:13:07.61 ID:MOEfQySG0
あれだよ、なるようになってんだよ



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:13:35.69 ID:Ct1/v/et0
>>13
考えだしたらとまらなくなってしまった



16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:15:14.12 ID:lTYZ19pv0
宇宙の外側の奴らが作った
その外側の奴らもさらに外側の奴らに作られた



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:16:39.09 ID:Ct1/v/et0
昔から文明が発達してきたわけだけど発達させたやつはその素材をどこから持ってきたの?



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:22:38.07 ID:hvqlxyuL0
>>17
なんだ、そういうレベルの疑問ならたいして難しい話じゃ無いだろ
まず身の回りのものだよな。土とか草木とか石とか
そこからみんなで気付いた事を持ち寄って工夫して
だんだん高度化して行くだけだわ



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:23:56.45 ID:Ct1/v/et0
>>24
その高度化していくのが謎なんだが



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:29:02.23 ID:hvqlxyuL0
>>27
それは人間がものごとを抽象化できるからだと言われてる
素朴な抽象化なら犬猫にもできるらしいけれど、間接の入った複雑な抽象化は人間にしかできない
例で言うと、道具を作れるだけじゃなくて、道具を作るための道具を作れるとか
多分こうなると予想して投機的な行動を取れるとか



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:31:19.40 ID:Ct1/v/et0
>>38
しつこくて悪いんだが
道具を作るための道具を作るための道具は
どこから持ってきたのか謎なんだ

地球は最初なにもなかったよね?



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:34:20.08 ID:hvqlxyuL0
>>45
最初は、落ちてるものを拾ってそのまま使ったんだろう。
たまたま尖ってる石、殴るのにちょうどいい骨、良さそうな一斗缶
まあ、何百万年もかけた気の長いわらしべ長者ゲームだな



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:36:19.45 ID:Ct1/v/et0
>>52
その落ちてるやつや石はどこからきたんだ?
教えてもらってるのに申し訳ない



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:18:30.78 ID:/6IdPOxU0
それ小3位の時に俺も同じ事考えてたわ。



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:21:19.77 ID:Ct1/v/et0
>>20
答えは出たか?



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:23:35.86 ID:/6IdPOxU0
>>22
昔はpc使えなかったから分からなかった。
今は一つづつググればいいじゃん。



28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:24:44.99 ID:Ct1/v/et0
>>26
ジャガイモも出るかな



29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:24:48.06 ID:BBTqTXnU0
そもそも原子自体小さな宇宙



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:25:16.20 ID:Ct1/v/et0
>>29
やべーわけわからねー



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:26:55.91 ID:BBTqTXnU0
>>30
この宇宙も巨大な原子を構成する物質のほんの一部



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:29:09.87 ID:Ct1/v/et0
>>35
つまりジャガイモも?



31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:25:22.39 ID:Epl0gxzH0
金属なら鉱山から採ってきたんだろ



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:26:47.72 ID:Ct1/v/et0
>>31
そうするといずれ足りなくなるよね?

謎の1つなんだが
なにもかも素材は足りなくならないのか



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:29:19.87 ID:Epl0gxzH0
>>34
金属枯渇問題とか言われてるじゃん
そのうち足りなくなるよ



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:29:52.96 ID:Ct1/v/et0
>>40
ジャガイモも?



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:26:31.32 ID:mIGSNF9RP
しまったここは高度なジャガイモスレか



36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:28:01.16 ID:Ct1/v/et0
>>32
いやジャガイモじゃなくてもいいんだが
毎日毎日ポテトが大量に生産されてるなぁと思って



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:29:53.98 ID:HsRzyvQi0
鉄なら原料は鉄鉱石
→鉄鉱石はオーストラリアの岩に含まれる
→オーストラリアの岩は地球の岩石が地表に現れたもの
→地球の岩石は宇宙から集まった
→岩石は太陽より大きい恒星の超新星爆発中心で発生したもの
→恒星は水素原子から構成されてる
→水素原子は電子と陽子、中性子から構成
→それらはクォークから構成
→クォークはビッグバン後の超短時間後に生成
→これより前は難しい



89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:52:17.25 ID:aazsAGuP0
>>1
>>42じゃ不満か?



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:56:22.26 ID:Ct1/v/et0
>>89
今自分が求めてる答えにかなり近い気がします
こんな感じに全ての物もあてはめられますか?



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:01:21.53 ID:HsRzyvQi0
>>100
当てはめられるよ



108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:03:32.45 ID:Ct1/v/et0
>>105
ポテトにあてはめると
最終的に素材は足りなくなるになりますか?



111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:05:30.94 ID:NL9skO2D0
>>108
ポテトは太陽の光と水とミネラルで作れるから
太陽の光=あと50億年は消えない
水=ほぼ無限
ミネラル=鉱物だからほぼ無限
ポテト作る人手さえ用意できれば足りなくはならないんじゃね



114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:07:59.56 ID:HsRzyvQi0
>>108
たりなくならないよ。
ポテト食う
→炭素とか窒素とかにお前の腹が分解する
→うんことか呼吸の吐く息とかになって体外に放出される
→水や大気になる
→ジャガイモが光合成で吸収してまたジャガイモになる



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:09:45.10 ID:Ct1/v/et0
>>114
お、おおお
少しすっきりしました



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:31:54.84 ID:BBTqTXnU0
マジレスするとこの宇宙の物質は増えも減りもしない
常に一定量しか存在しない
その物質の起源を証明する事は円周率の終わりを証明するのと同レベル



53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:34:23.50 ID:Ct1/v/et0
>>47
この辺になると理解できん
どこからきてるのかが知りたい



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:32:20.10 ID:rvxFN5no0
海と山と森から携帯とかパソコンが出来たとか信じられない
大きい無人島に1億人くらい手ぶらで送り込んで閉じ込めたら(そんな大きい島ないだろうけど)
数百年すればパソコンとか冷蔵庫とか出来ちゃうの?



50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:33:34.31 ID:Ct1/v/et0
>>48
これに近い疑問かもしれん



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:39:33.33 ID:/6IdPOxU0
>>48
鉄とか色々あれば何千年か後に出来るんじゃね?
まず電気を見つけられるような天才がいればだけど。
ていうか人類がここまで発展して来れたのは
人間の天才的な発想と人間の努力があったからだよ。
だからその人数で凄く時間をかければ何でも出来るんじゃね?



71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:43:15.64 ID:rvxFN5no0
>>66
知識がある分かなり有利だから、食料だけ持たせてタイムアタックさせたら下手すりゃ数年で出来るのかな
【やるおスレ】原始時代に飛ばされた状態から携帯電話が作れるか
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4377596.html



75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:46:18.33 ID:/6IdPOxU0
>>71
現代の知識(大卒以上の理系の知識)持ってる前提なら2年あれば余裕で出来るだろ



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:47:48.53 ID:vZbGUweY0
>>75
まず銅線を作れるようになるまでに結構な設備と試行錯誤が必要になりそうだが



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:50:38.12 ID:/6IdPOxU0
>>79
なんか語彙力ないから説明出来にくいけど、
色んな分野の大卒以上の知識持った人達ならいけるんじゃね?
この際建築期間は抜いて考えればいいんでない?



101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:56:30.74 ID:vZbGUweY0
>>85
どういう想定で言ってるのかで変わるんだろうけど、なにもないまっさらな無人島スタートだろ?

まず食糧自給のために狩猟採取しつつ農耕を立ち上げて安定化に数年。家畜がいれば牧畜も平行で。
すみかがなきゃ話にならないのでまず手軽な石器をつくって木を切り、木工建設

鉄や銅がほしけりゃ鉱脈を見つけなきゃならないから、人海戦術で山を掘りまくって数年から数十年
その過程で石炭石油が出るとして、炉を作るには最低限の木炭も必要になる
鉱物資源が揃って銅を精錬するにも精度を上げるには設備が必要になるわけで


なんて考えると数十年は楽にかかるんじゃねーかと思ったんだ



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:38:31.60 ID:rvxFN5no0
考えれば考えるほど人間に都合よく出来てるのが謎
いや、人間が都合よく進化したのだろうか



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:43:26.71 ID:VaWsGi8n0
俺はパソコンの起源である電子計算機の作り方が気になる
パソコンがあればプログラム作れるけど
何もないところにどうやってプログラム作れるのか?



73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:44:47.87 ID:go5hDLX90
>>72
物理的にオンオフするスイッチで01表現できるんだからあとは積み重ねだけじゃね



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:47:01.84 ID:NL9skO2D0
>>72
論理回路でググれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/論理回路



81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:48:10.34 ID:/6IdPOxU0
>>72
数理を愉しむっていうシリーズの「量子コンピュータ(ry」って本オススメ
量子コンピュータとは何か (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)
ジョージ・ジョンソン George Johnson
早川書房
売り上げランキング: 93,299



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:45:04.33 ID:Ct1/v/et0
その物の元をずっと辿るとどこにたどり着くのか知りたいんだ
ふとポテトが浮かんだから
ジャガイモは例えなんだ



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:46:44.65 ID:U0jZYb0E0
何でできてるか
じゃなくて
何でできてそれは何でできていてさらにその「何」は何からきているのか……
みたいなこと?



82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:48:12.27 ID:Ct1/v/et0
>>76
うん



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:53:30.51 ID:/jhycB1N0
>>82
炭素と酸素とケイ素



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:54:36.97 ID:Ct1/v/et0
>>90
うん
だからそれはどこからきてるんだ?



113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:07:24.51 ID:/jhycB1N0
>>95
それに水素もか

挙げたのは比較的軽い元素
これらはビックバンの時に大量にできた
それらが億と言う時間かけて星になって鉄とかの重い元素なる(核融合)
そして今>>1の想像できないくらいに
大量の物質がある



一言でいうと宇宙ヤベエ



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:54:04.31 ID:8XszQ9WT0
生物は何故増えようとする本能があるの?
さみしいの?



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:55:28.50 ID:NL9skO2D0
>>94
増えないのが消えただけ
100人にゲームさせてそのうちそのゲームが面白いと思ったやつだけがプレイし続ける感じ



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 04:58:36.04 ID:nOqmVNUO0
鉄鉱石は半無限に出てこないかな。
地球の中心に近いほうは鉄じゃなかったけ?
それと星が歳取ると鉄ができるとかなんとか。



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:01:05.00 ID:cRTdeXWe0
こうやってどんどん遡って行くと結局なぜ宇宙が誕生したのかという疑問になるわけか
やっぱり宇宙ヤバイわ



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:02:19.40 ID:Ct1/v/et0
>>104
結局そこなんですかね



106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:02:01.41 ID:hvqlxyuL0
しかし鉄が鉄でよかったよな。妙な言い方になるけれど。
原子核の結合エネルギーがあのへんで最大値になるから恒星の元素合成釜の仕事は鉄で止まるんだろ
もしその止まったところの物質が始末におえない豆腐みたいな奴だったら涙目だよ
鉄筋コンクリートとか作れないし



109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:04:21.12 ID:nHhRvtip0
中学の時それずっと考えたら疑問に疑問が重なって頭おかしくなった
だから今だけを見ることにした



110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:04:53.66 ID:Ct1/v/et0
>>109
もう一回考えよう



115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:09:09.89 ID:nHhRvtip0
>>110
やめとけ
マジで自己不信に陥って人が一体何なのか自分は何なのかが分からなくなる
末期になるとこの世は3分前に創られた世界云々レベルまでいってまう
哲学的には5分前に世界が始まった事を否定出来ない
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4355970.html



137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:29:10.25 ID:HsRzyvQi0
つまり>>1は無意識に二つの問いをといかけてるんじゃないかな
一つ目は、物質はどこから来たか
二つ目は、物質はどのように循環するのか
二つ目は割と簡単。エネルギーや原子と言ったものを理解すれは高校生でもかなり全体像を把握できる。
一つ目はとても難しい。つまり宇宙はどのように始まったかという問いであり、答えるのは少なくとも現代科学では不可能だ



140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:30:16.36 ID:Ct1/v/et0
>>137
かもしれん
ありがとう



138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:29:12.14 ID:bYbCSmHa0
すべての粒子にはその行動を定める命令式が書き込まれていて世界はその通りに作られている
人間も世界もそれを構成する粒子の命令運命からは逃れられない
過去に起こった戦争や災害もすべて遥か昔宇宙ができる以前から粒子によって定められていた

というのを今考えた



139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:29:20.74 ID:U0jZYb0E0
元々決まった数の原子がある

その原子を使いモノができる

その作られたモノがなんやかんやで原子にもどる

いかるーぷ

なぜそうなってるのかは
現代のがくしゃが束になっても
わからない



142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:31:39.81 ID:Ct1/v/et0
>>139
またすこーしすっきりしました
ありがとう



148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:37:37.63 ID:HsRzyvQi0
例えばこの地上の多様性に多大な影響を及ぼしたと考えられる水の循環なら、生物の関与を無視すれば、
上空の大気が冷え、雲になる
→成長し、雨雲になる
→雨になって陸地に降り注ぐ
→川を作る
→海に流れる
→蒸発して大気に取り込まれる
→以下ループ

というわけなんだが、なぜこんなことが起こるかというと、理由は二つ
一つ目は、水が-20℃~60℃くらいで固体液体気体と三様に状態が変化すること
二つ目は、地球と太陽がたまたまそのような温度帯になるような距離だったから。
一つ目はなぜそうであるかは物理学で説明可能
二つ目は偶然
論理的思考力を鍛えよう
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4489256.html



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:39:35.97 ID:Ct1/v/et0
>>148
うんうんうんうんうんうんうんうんうん



154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/02(日) 05:46:45.59 ID:UbjjW1lV0
この世の始まりを遡っていったら無になるんだろうけど、
無からどうして何かが生まれたんだろうな



転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1391281270/
論理的に考えるようなクイズ教えてくれ

原因がわからない現象

【閲覧注意】不思議やオカルト話を披露するスレ

趣味が無い 金掛からなくて長続きする趣味よこせ キモくないやつな(笑)

妊婦がいる前でタバコ吸う喫煙者って結構多いけど頭おかしいの?

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『お前も蝋人形にしてやろうか』

「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間

【都市伝説】君は信じる?【謎】