1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 03:51:48.95 ID:t7mTRFLb0
概念?エネルギー?
原因がわからない現象
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4617251.html
時間


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 03:52:29.60 ID:gep2YCOx0
人間の作り出した尺度



10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 03:53:15.69 ID:0pGqsm5Y0
>>5
これ時間なんてない
あったとしても今しかない



7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 03:52:45.89 ID:RtD8YdsH0
変化して行くことそのもの



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 03:54:13.52 ID:kDSENvGr0
人間が便宜的に作り出した区切り



12: ◆I.am.SAMms :2014/02/11(火) 03:54:45.02 ID:Y4ioFrDk0
三次元の要素を連続的に並べたもの.
それを一つのパラメータとして時間と定義している.



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 03:56:58.51 ID:t7mTRFLb0
どれも説得力がないな



14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 03:57:40.27 ID:UVhL5tkD0
では時間の認識は別の生物には無いのか?



18: ◆I.am.SAMms :2014/02/11(火) 04:00:55.82 ID:Y4ioFrDk0
>>14
あるよ.
動物の脳には脳の前の方に時間を感知する部分が大抵備わっていた気がする.
その感知具合は大きさに反比例するんだったっけ.
専門じゃないからそこまで詳しくはないが.



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:04:36.18 ID:UVhL5tkD0
>>18
じゃあ人間が作り出したものでは無いな
それとも尺度とか区切りとか、もしかして長さを言ってるだけなんかな
だとしたら>>1の問いとは違った答えやね



15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 03:58:08.91 ID:hBK37hW00
時間は流れだよ
宇宙全体がどこかに向かって流れてる



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:00:25.31 ID:t7mTRFLb0
認識の問題じゃないだろ



32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:05:04.63 ID:t7mTRFLb0
そもそも本当に一方方向なのか



34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:05:12.52 ID:bQPZoRM20
時間っていうか、砂場に山をつくるとすると
まず何もなかった砂場は過去で、山がある状態は今で、これから崩すのは未来で・・・
じゃあ過去と未来は同じなんじゃないのかって話で、それでもちゃんと2つを区別できるのは
人間が平面→山→平面っていう一連の変化を認識してるからで

何が言いたいかっていうと、時間って勝手に流れてるものじゃなくて、
人間がそういう意識を広げてできた感覚の世界なんだよね

砂山に時間なんかなくて、ただ砂がどう動くのか、それに順序をつけただけ
ねよ



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:12:35.30 ID:UVhL5tkD0
>>34
認識するって、自分の中で作り出したものでは無く外からの情報だからこそ「認識」になる
だから順序を”つけた”のではなく、順序は”ある”んだと思うのだが



42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:08:23.59 ID:LMl3wVGn0
時計の時間がズレていたとしたら、誰もが時計が故障したのだと考えて
時計が正しくて時間の流れに異常が起きてるとは誰も思わないのって軽く不思議だよな



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:11:22.71 ID:sj58XhG90
>>42原始時計があるからな



43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:10:36.33 ID:SCVGVLyM0
時間
それは進むもの

俺達も前へと進む時間のまたひとつの形



45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:11:30.66 ID:t7mTRFLb0
なんかズレてるなぁ



49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:16:16.92 ID:bQPZoRM20
書いてて思ったけど、箱の中に石を入れたとするだろ
その周りで自分がしばらくタバコ吸うじゃん

自分はタバコ吸ってるから、火をつけて→吸って→タバコなくなるから時間たってることになるじゃん
でも、箱の中の石はなにも影響受けてないし、入れた瞬間の石と同じだよね

この石ってタバコ吸ってる間は時間が停止してたことにならないの?



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:21:17.32 ID:UVhL5tkD0
>>49
むしろ何でそう思うのか
静止し続けたと言う事実は時間も止まってるなんて根拠には全くならないと思うのだけど



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:22:34.48 ID:bQPZoRM20
>>57
だから完全な静止だったら時間が停止してたのとどう違うの
見たってわからないでしょ



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:24:09.43 ID:UVhL5tkD0
>>60
違いが無いから時間無かったっておかしいでしょ
時間は見るものじゃない
そもそも明確に認識出来て無い物なんだから、物理的現象を証拠には出来ない



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:24:45.37 ID:LMl3wVGn0
>>49
石の時間が動いていたかどうかなんて正直分からんから
「時間が止まっていたと思うんならそうなんだろうお前の中ではな」のレベル
思考実験の面白さは異常 世界五分前仮説←これが一番 シュレーディンガーの猫はカス
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/3849537.html



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:20:38.65 ID:O3Xxbn690
人間は時間の奴隷



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:22:01.89 ID:rBIXR/u+0
事象の連続性ではないのか



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:23:33.72 ID:pRqHO/Ms0
完全な静止ってなんだ?
分子の運動でも止まってんのか?



68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:24:54.07 ID:UVhL5tkD0
>>64
まぁ石の話は違うだろうけど、仮に完全な静止があればってことでしょう



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:28:19.79 ID:bQPZoRM20
>>68説明足りなかったけどそういうことな
分子とかの話すれば動いてるなんてのはわかってるけど、
じゃあそれさえ止まってしまったら、いつまでたっても苔すら生えない
石は、周りの時間経過から逃れていることになるんじゃない



84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:33:40.64 ID:v/i8+kDw0
完全に静止していたとしても、時間経過したあとにそれを観測した人がいるなら時間止まってないじゃん



99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:40:21.30 ID:UVhL5tkD0
>>84
そこだよなー
時間は全世界で絶対的に一定の物なのか、
一部だけを切り取って時間を止めることが理論上可能なのか…って言う
前者ならお前の言う通りの結論になる



87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:34:56.87 ID:rBIXR/u+0
石が存在するという事象が連続してあるんだから時間あるだろという主張は外の観測者のもの
なら中の観測者っていったい何なんだ



93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:36:27.27 ID:MDnULkMs0
時間とは資産である
この世界でもっとも価値のある財産



95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:38:06.07 ID:t7mTRFLb0
>>93
人間にとってはじゃないの



100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:40:24.01 ID:MDnULkMs0
>>95
そうだね
でも時間に関して言えば、これがわかってれば後はどうでもいいだろ



97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:40:01.09 ID:sj58XhG90
観測者無くして時間は成り立たないのと
観測者無くてもそこに時間はあるのと
入り乱れてるからごっちゃになってる



102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:41:30.42 ID:2oswjvDE0
今は宇宙が広がってるから進んでるけど
宇宙が収縮し始めたら逆再生になるとどこかで聞いたが本当なのかね



104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:43:24.02 ID:pRqHO/Ms0
>>102
そういうのって計算できるんかね?
だって宇宙が収縮するとかなんてもう想像を絶することだし



105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:43:51.47 ID:t7mTRFLb0
観測者がいなければ時間は存在しないのか?



117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:51:55.22 ID:LMl3wVGn0
>>105
極端に言えばそれで間違ってないと思う
誰かしらがその空間・物質が時間経過を経た事を定義・宣言しないとな。
ただ、誰かが「この宇宙空間全て」の時間が経過したと定義したなら
この宇宙空間で時間が存在しない場所ってのは無くなるんだろうけどね



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:53:33.21 ID:t7mTRFLb0
何故タイムマシンが実現しないのかわかるな



121: ◆I.am.SAMms :2014/02/11(火) 04:54:48.21 ID:Y4ioFrDk0
>>119
タイムマシンも,その定義の仕方によるよな.
物体が移動すると時間は遅れるからな.
詳しくは双子のパラドックスで.
双子のパラドックスのストーリーは次のようになる。双子の兄弟がいて、弟は地球に残り、兄は光速に近い速度で飛ぶことができるロケットに乗って、宇宙の遠くまで旅行したのちに地球に戻ってくるものとする。このとき、弟から見れば兄の方が動いているため、特殊相対性理論が示すように兄の時間が遅れるはずである。すなわち、ロケットが地球に戻ってきたときは、兄の方が弟よりも加齢が進んでいない。一方、運動が相対的であると考えるならば、兄から見れば弟の方が動いているため、特殊相対性理論が示すように弟の時間が遅れるはずである。すなわち、ロケットが地球に戻ってきたときは、弟の方が兄よりも加齢が進んでいない。これは前の結果と逆になっており、パラドックスである。

このパラドックスは、双子の兄弟の運動が対称ではないことから解決される。弟は地球(慣性系と仮定してよい)にいるのに対し、ロケットに乗った兄は、出発するときおよび、Uターンするときに加速されるため、少なくとも加速系に一時期いることになる。すなわち、ずっと慣性系にいる弟とは条件が異なるのである。

兄弟それぞれの年齢は固有時を積分することで算出できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/双子のパラドックス



129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 04:58:42.73 ID:LMl3wVGn0
>>119
いわゆる過去の世界、未来の世界っていうものが
妄想の中にしか存在しない・科学的にはどこにも存在しない空間な訳だからな
夢の中に行こうとか、剣の魔法の異世界にワープしようとか言い出すのと大差ないw



146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:23:51.94 ID:2aSgVdJI0
そもそも物質や空間の連続することが時間なのだとしたら
それらは本当に連続しているのだろうか?

たとえばアニメや映画は、断続的な切り抜き(コマ)を時間にそって繋げたものであり
真に連続的ではない
にも関わらず我々の脳はそれを連続的なものであると認識する

物質や空間は真に連続的なものなのだろうか?

ビッグバン理論においては無から有が発生した、という話をよく耳にするが
無という状態において連続性、というものは存在しなかったはずである
仮に、そこに物体や空間が生じたとして、質量として連続的に存在し、
エネルギーとして連続的に運動する原因とは何なのだろう
哲学的には5分前に世界が始まった事を否定出来ない
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4355970.html



147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:23:55.48 ID:t7mTRFLb0
前に見たエネルギー説も面白かったな
詳しいことは忘れたが



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:26:31.17 ID:7k7wMWKg0
ビッグバン以前は正確にはエネルギーの揺らぎがあった



150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:27:40.63 ID:2aSgVdJI0
宇宙論はどうにもわからんなぁ
エネルギーの揺らぎって何さ……



156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:33:36.25 ID:2aSgVdJI0
私が疑問を投げかけるのはどうして事象が推移するのか(=時間が存在するのか)ということ
因果律に従うなら、推移し始める最初のなにかがなければならないし
絵を並べただけのアニメを連続的なものだと錯覚するように、世界は実は連続してないんじゃないか?



159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:35:34.10 ID:pRqHO/Ms0
>>156
実際そういう論もあるみたいね



162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:38:46.60 ID:2aSgVdJI0
>>159
そうなのか……。
詳しく教えてくれたら嬉しい……。



165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:41:03.11 ID:pRqHO/Ms0
>>162
どっかで見たってくらいで詳しくは…
ゴメンね



174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:45:51.57 ID:2aSgVdJI0
>>165
いや、ありがとう
そういう説があると聞けただけでも参考にはなる



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:38:54.03 ID:bN3TiDgV0
>>156
お前の言いたいこととは違うと思うけどこの宇宙は断続的らしい
時間を分割していくとそれ以上は「物理的に」無理な短さがあるらしい(プランク定数とは別)



168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:43:55.27 ID:7k7wMWKg0
では時間に終わりはあるのか?
一般感覚からすると時間の始まりも終わりも全く想像出来ないが



169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:44:38.56 ID:pRqHO/Ms0
観測する人(影響を受けるもの)が誰もいなくなれば、それはあっても無くても同じことさ



171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:45:01.28 ID:5ljLd7s3P
時間って呼んでる何かは単純に軸のひとつなんじゃないの?
3次元だと縦横高さみたいな



179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:50:53.58 ID:t7mTRFLb0
というか本当に一定なのか



183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:52:55.15 ID:3aS5xOda0
一定じゃなきゃ意味が無いだろ
原子の運動の速さを測るために人間が勝手に作った尺度だぞ?



187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:54:41.06 ID:YimrefDfP
ビデオを巻き戻すと過去の映像がふたたび現れるけど、見てる人にとって時間は経過してる

俺らは巻き戻しや早送りなんて気がつくことはできないんだろうよ
もしかしたら誰かが巻き戻してやり直してるのかもしれないけども
高次元における別の時間軸があれば俺らの時間をそっちから動かせたりするのかな



188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:55:43.06 ID:pRqHO/Ms0
>>187
俺らとその流れる時間が観測できるような視点の次元の存在があれば、取り出したり色々できるかもしれんね



189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:56:36.43 ID:f4a7t8aW0
空間がなければ時間も存在できないってのは
空間がない=物質、素粒子も存在してないはずだから事象が推移しない=時間はない
こういう事?



192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:58:09.97 ID:2aSgVdJI0
>>189
少なくとも自分はそう思っていた



194:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 05:58:46.44 ID:pRqHO/Ms0
>>189
空間という前提の元に時間が考えられてるから、それ以外の状況で時間がどう作用するとか不明じゃん?
そしたらまた別の話だねってことだろ



199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:01:26.87 ID:bQPZoRM20
もしかしたら、じーさんばーさんは若者と違う速度で世界を見ているのかもな
それでも時計が基準としてあるからわからないけど



201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:02:37.67 ID:pRqHO/Ms0
>>199
経験の分だけ時間は早く感じられると言うしな
不老不死とかになったら1万歳の時はどんな感覚かな



203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:03:50.26 ID:wRRhmm5r0
>>201
これ考えると5億年ボタンとか押せるよな
5億年ボタン押す派の奴馬鹿すぎwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4366250.html



205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:05:04.09 ID:pRqHO/Ms0
>>203
5億年間の経験が無に等しいぞ
早まるな!



211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:08:21.42 ID:IKuDrVMr0
>>201
普通に子供の頃の体感時間と大人になってからの体感時間は違うもんな
1ヶ月とか瞬時に過ぎるわ



209: ◆I.am.SAMms :2014/02/11(火) 06:06:41.19 ID:Y4ioFrDk0
>>199
ジャネーの法則だな.
それによると人生は19歳辺りで中間地点を迎えるらしい.
19世紀のフランスの哲学者・ポール・ジャネが発案し、甥の心理学者・ピエール・ジャネが著作で紹介した法則。主観的に記憶される年月の長さは年少者にはより長く、年長者にはより短く評価されるという現象を心理学的に解明した。

簡単に言えば生涯のある時期における時間の心理的長さは年齢の逆数に比例する(年齢に反比例する)。

例えば、50歳の人間にとって1年の長さは人生の50分の1ほどであるが、5歳の人間にとっては5分の1に相当する。よって、50歳の人間にとっての10年間は5歳の人間にとっての1年間に当たり、5歳の人間の1日が50歳の人間の10日に当たることになる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ジャネーの法則



204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:05:02.74 ID:bQPZoRM20
そういえばスポーツ選手とか消防士はピンチに時間の流れが遅くなってように見えるって聞くけど
それを自由に使いこなせたら人類の可能性はとんでもなくひろがるんじゃるんじゃ



212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:08:28.14 ID:t7mTRFLb0
>>204
普段人間は脳の数%の性能しか出してないというしね



213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:09:40.30 ID:3aS5xOda0
>>212
それ間違いらしいぞ



216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:12:58.27 ID:t7mTRFLb0
>>213
詳しく



220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:14:44.94 ID:3aS5xOda0
>>216
最近の研究ではほぼ100%使ってるらしい



221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:18:20.87 ID:t7mTRFLb0
>>220
じゃあ危機に瀕したときスローな感じになるのは脳の処理速度が上がってるとかではないんだな
やっぱり感覚的なものなのかね。そもそも本当にスローになるのか自体経験したことないから知らないけど



225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:22:41.77 ID:3aS5xOda0
>>221
逆に脳の機能が落ちてコマ送りみたいな飛び飛びな見え方になるからスローに感じるだけで実際には超感覚発動してるわけじゃないらしい
ソースは世界まる見えテレビ特捜部



222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:21:07.61 ID:H7G+QqZt0
なるよ
車にはねられて5mほど空中飛行した時
ものすごいゆっくりで楽に受け身がとれた
いやホンマに



230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:29:53.54 ID:5ljLd7s3P
>>222
こういうのはいわゆるゾーンまたはフローと呼ばれるものじゃないかな
スレ的には下記参考URL、構成要素の4番に該当する

参考
http://wikipedia.org/wiki/フロー (心理学)



235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:34:04.09 ID:H7G+QqZt0
>>230
まあ確実にそれだろうけどな
受け身をとるときに手のひらを擦り剥いた以外無傷という、嘘のようなホントの話
なかなか貴重な体験だった



226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:23:57.17 ID:7k7wMWKg0
時間の話が脳神経系の話になってる



227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:27:40.59 ID:t7mTRFLb0
>>226
感覚の話の延長かと



229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:29:00.09 ID:bQPZoRM20
その人の中で時間が遅くなってるならそうなんだろな
じゃあやっぱり時間は感覚的なものなのか っていうとまた火花が散るのは確定的に明らか



231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 06:29:56.68 ID:pRqHO/Ms0
それは時間が平等かそうじゃないかの話になるだけだな
時間そのものにどうとかいう要素にはならない



256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/02/11(火) 07:14:06.26 ID:I2/Rcm570
法則としては時間なんて存在しないと思うだよね
よく時間経過の目安に出される物の劣化とかだって突き詰めればただの化学変化でしか無いわけで
時計だってただ歯車がメトロノームみたく一定の間隔で動いてるだけだし

結局時間というのは人が作った概念で、その概念下における基準や目安でしかないのではないと思う



転載元:http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1392058308/
都道府県をアニメの舞台で埋めろ

【閲覧注意】不思議な集落~閉ざされた村~

【閲覧注意】面白半分で絶対にやってはいけない行為

俺が異世界に行った話をする

ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな

フィラデルフィア事件のような都市伝説教えて!

「日本人らしいイケメン」と言うと一体誰になるんだろうな…?

【画像あり】日本の秘境

2ちゃんで最も有名なコピペってなんだろ

夢をかなえるゾウ 文庫版
水野敬也
飛鳥新社
売り上げランキング: 313