0 :名無しカオスちゃん 2014年3月5日 09:00 ID:chaosch


なにかある?




よく上がるやつ


冷蔵庫、クーラーが冷える仕組み

d0055262_20384682


→液体が気体に変わる時に周囲の熱を奪う
内部で上の動作を行って冷やされた空気を送る



飛行機が飛ぶ原理

750pix

→「ベルヌーイの定理」と「作用反作用の定理」の2つで説明されることが多いが
まだまだ分からないことが多い



鏡はどうして左右は逆になるのに上下が逆にならないのか?

4bfdaf1b3ed9e70765c3393510553f41


→鏡は前後が逆になってるだけだから



走ってる電車の中でジャンプしても、なんで同じ場所に立っているのか?

9cb83551feb2b1f1d7c6f379b55cf5c8


→電車も人間も同じ速度で動いてるから
慣性の法則



ミシンの縫い目


Lockstitch




14. 名無しカオス 2014年03月08日 11:22


ミシン出てたw






12. 名無しカオス 2014年03月08日 11:17


クーラーは断然膨張のほうが使ってる気が
あと飛行機の揚力は流速差による気圧の差で上に引っ張られてるってしっかりわかってるだろ
「まだまだ分からないことが多い」じゃねーよ
乱流になる付近はそりゃ分からんこともあるけど層流のうちはどんな事が起きるかわかってる
分からんことがあったとしてもレイノルズ数が上がる超音速とか翼の端面くらいだな





85. 名無しカオス 2014年03月08日 13:24


クーラーは室外機でフロンガスの圧縮膨張を繰り返して膨張時に室内機で吸い込んだ空気の熱を奪う。そのあと冷えた空気を室内に戻して吹き出すことで冷房している。







36. 名無しカオス 2014年03月08日 11:51


飛行機は浮力を借りて飛ぶ。
人工の浮力の発生は、翼の形状と関係がある。
飛行機の翼断面を見ると翼の上側と、翼の下側を通る空気に違いが出るように設計されていることが分かる。
この空気の流れの質の差は、翼の上側に「密度の薄い空気」を、翼の下側に「密度の濃い空気」を生じさせる。
浮力は、密度の薄い部分に物体が引き寄せられる力としてあらわれる。






58. 名無しカオス 2014年03月08日 12:18


※36
浮力じゃなくて揚力な
浮力は物体が流体を押しのけた時に流体の密度と物体の体積に応じてかかる力だ







49. 名無しカオス 2014年03月08日 12:03


鏡の前後逆になっているからという答えは意味不明





55. はるさめ 2014年03月08日 12:11


※49

後前 鏡 前後

これでなんとなく分かるかな?
原理は分かるけど言葉で説明するのが難しい







60. 名無しカオス 2014年03月08日 12:23


左右反転してないよなぁ。
右手は反射しても右方向に見える。
反転して左方向から見えたりしない。
同じように上にあるものは上から見えるし、下にあるものは下に見える。
右手と左手は、普通完全に対称だから、鏡の中に写った自分になったと仮定すれば右手が左手になっていると感じるだけで、もし頭と足が完全に上下対称な生き物がそれを見たら、上(頭/足)が下(頭/足)となっている、と鏡の中の自分の立場で考えれば感じるかも知れない。
だけど単純な左右方向と違って上下には重力があり、明確な方向のフラグとなる可能性があるから、その仮定の生き物は無重力でその実験をするべき。
そうすれば上下が反転していると感じる可能性があるかもね。





65. 名無しカオス 2014年03月08日 12:31


※55
左右上下という二次元的な疑問に対して、前後という三次元的な回答をするのに違和感があるんよね
※60が言ってるけど、平面鏡の場合は左のものは左に、上のものは上に写ってるだけだし
光線図を書けばすぐ分かる
凹面鏡だと上下も反転することがあるけど、これも光線図を書けば理解出来る







1. 名無しカオス 2014年03月08日 11:06


年金システム






13. 名無しカオス 2014年03月08日 11:19


※1
年金システムは、単なる世代間所得移転制度ですから、
原理はわかっていますよ。むしろ詳細な実態がわからない(見えない・知らない)。






2. 名無しカオス 2014年03月08日 11:10


35度の風呂はぬるいのに、35度の気温は暑い






30. 名無しカオス 2014年03月08日 11:48


※2
熱伝導率の問題だろ。
水は空気の20倍くらい熱を伝えやすいらしい。
だから体温36度で水温35度なら1度分持っていかれるけれど
気温35度なら1/20度しか持っていかれない(イメージ的に)。
(不快指数ってのもあるけどな)





3. 名無しカオス 2014年03月08日 11:11


なぜ、ホモや障害持ちになる遺伝形質を持ったやつが

生存競争を生き抜いて来られたのか







69. 名無しカオス 2014年03月08日 12:39


※3
未解明だが
遺伝のゆらぎを少なくしてしまうと環境の変化に弱くなるからじゃないか?
優劣なんてその時代その環境において、でしかないわけだし環境が変化しても優秀な個体が生まれるようにゆらがせるためには多少の失敗作には目を瞑った方が長期的に見て生存に有利、なのだと思う






81. 名無しカオス 2014年03月08日 12:58


※3
人類の歴史は長いのに障害を持っている人間は少ないだろ
つまり不利な形質を持ったやつは淘汰されてるんだよ
完璧ではないにしてもね
後同性愛に関しては実は人類だけじゃないんだよね
サルとか発情期以外は男同士でヤるとか結構あるんだぜ
生き物では割とポピュラーなんだ






6. 名無しカオス 2014年03月08日 11:14


何故不細工が淘汰されなかったのか







27. 名無しカオス 2014年03月08日 11:42


※6
割とマジで全員美男美女だったら人類絶滅するから







37. 名無しカオス 2014年03月08日 11:51


※6
そもそもなぜブサイクが固定的な観念だと思っているのか
昔のイケメンや美女が今の基準でいうと微妙なんてよくあることだろう

整ってさえいればよいというわけでもない
その時代の基準からみて相対的にどう判断されるかという話







16. 名無しカオス 2014年03月08日 11:23


未使用のDVD記録面に見える虹

CD01





31. 名無しカオス 2014年03月08日 11:49


※16
偏光レンズと同じ効果
目の位置が遠いから各ピットとの角度が変わって
角度によってそれぞれ厚みが違うから反射して返ってくる波長が少しづつ変わって虹色に見える






19. 名無しカオス 2014年03月08日 11:30


加速器で、素粒子同士をなんでぴったり正面衝突させられるのか不思議

svg






38. 名無しカオス 2014年03月08日 11:51


※19
ぶつかるまで回転させるからだよ
別にワンチャンスなんて誰も言ってない






24. 名無しカオス 2014年03月08日 11:39


あくびがなぜ人にうつるか






40. 名無し 2014年03月08日 11:54


※24
あくびは脳が酸素不足だと判断すると起きる現象だった気がする
それを見ると自分も酸素が不足してるんじゃないかと錯覚して酸素を取り込もうとする

眠い時などに呼吸数が減りあくびが出やすくなる
あくびが起きそうになったときに深呼吸するとあくびな出ない






32. 名無し 2014年03月08日 11:50


磁石のN極とS極が引き合う現象

200px-Bar_magnet






42. 名無しカオス 2014年03月08日 11:55


※32
解明されてない
現象はわかってる程度、重力も仮説はあるけど立証されてない
プラスとマイナスが引き合うのも同じ





34. ななす 2014年03月08日 11:50


FAX

音声が電気信号になるのはなんとなーくわからなくもないが
なんで色や形が送れるのか不思議

549px-Fax





57. 名無しカオス 2014年03月08日 12:16


※34
> FAX

例えば「ピー」なら赤、「ガー」なら黒という様に
送受信に共通な約束事を決めておく。
それで「縦何ミリ、横何ミリの位置の色はコレ」みたいな
信号を次々送る。
「共通の約束事」が送受信側の機器で違うと文字化けする。
ネットやパソコンも同じ原理。






52. 名無しカオス 2014年03月08日 12:06


何故分からないことを知りたくなるのかが分からん






56. 名無し 2014年03月08日 12:13


※52
確かにな
野生生物を観察しても現象自体は理解してるかもしれないけど、何故そうなるかって考えるのは人間だけかもね
動物の言葉や考えがわからないからそう思ってるだけかもしれないけど

探求心や仮定実証によって人間は進化、発展してきたわけだから、そういう生物なんだって考えるしかないね






5. 名無しカオス 2014年03月08日 11:13


こういうの考えだすと解らないことだらけになって怖くなってくるんだ
んで、最終的には宇宙の神秘にたどり着く


まだ科学で解けない13の謎
結局「仕組み」を作った人が勝っている
あの世に聞いた、この世の仕組み

















カオスちゃんねる最新記事