VcmYK
1: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)01:31:48 ID:cBzTkrPfp
電力会社によってうんたらとかは流石にネタだよな?


 

2: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)01:33:46 ID:3OBioneLd
イヤホンって腐るらしいぜ



3: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)01:36:57 ID:JHc0W9N9N
とりあえずpc直挿しはマジでやめとけ



4: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)01:37:35 ID:cBzTkrPfp
>>3
じゃどうすりゃいいの?



6: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:22:41 ID:zN8J1ByaD
>>3
アンプとかつかわないとな!ケーブルも付属品のはだめだよね



13: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:34:13 ID:cBzTkrPfp
>>6
アンプか
すげー高そうなイメージ



5: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:22:02 ID:zN8J1ByaD
西と東でそもそも電圧とかちがうしな



7: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:24:02 ID:FwXuFtEqZ
こだわり出すとキリが無いだろ、自分の中での1番でええんやで



11: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:30:04 ID:cBzTkrPfp
>>7
5000円のヘッドホンで十分だわ




8: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:24:32 ID:7r7PqbveG
音の違いがわかるとか言ってるやつに限って
河内



9: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:24:32 ID:VcogBnOph
オーオタってオーディオオタクでいいんだよな・・・?



10: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:24:41 ID:pN0qKfGVh
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A


で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。


11: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:30:04 ID:cBzTkrPfp
>>10
そうそうこれこれ



12: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:33:08 ID:XXcA9vulV
ヘッドホン系の音質の違いは分かるけど
電圧とか電力とか言われましてもねぇ...



14: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:35:37 ID:zN8J1ByaD
私は関西在住ですが3ヶ月程前に近距離の転居をしましたが再生音が歴然と変わりました。

関西でもランク付けされるの?



15: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:36:59 ID:zN8J1ByaD
先日、何十万円もするケーブルをたくさん使いこなしている、とても耳の良い友人と、TVの購入に量販店に行きました。

ショップで購入予定のTVを見ていると、友人が「おー・・・・この局はマイクロホン・ケーブルに某社の10N純度の非結晶ケーブルを使ってるな、とても芳醇な音がするよ」と言ってましたので、液晶TVの小さなスピーカーからの音で、そこまで聞き分けられるなんて、すごい耳を持ってるんだなーと驚きました。

私には全く解りませんので、本当かしらと思っていましたが、この質問を見て、「やはり本当だったんだ」と得心できました。

その友人の「耳の良さ」は、半端ではありません。

瓶ビールの栓を抜くときの音、あの「シュポッツ」という音を聞かせると、「アサヒ!」、「シュポッツ」・・「キリン」、「シュポッツ」・・「サントリー」と「百発百中」で当てるのです。

オーディオ マニアの方々の耳ってすごういですねー・・・驚きです


16: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:39:02 ID:cBzTkrPfp
>>15
いくらなんでもこれはネタだろwwwwwwww



17: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)02:53:24 ID:cBzTkrPfp
こんなん見つけた

真のピュアオーディオの道は発電所選びから始まります。

・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。

・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。

・風力
通常は、そよ風の清涼感だが音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。

・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い音。高域では鏡のような反射が魅力となる。


高速増殖炉
プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。

核融合炉
照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。

潮力
押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。

地熱
大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。

50Hz
素数のように歯切れの良いアメリカンテイスト、エネルギーを注ぎ込むほど影響力がしていく。

60Hz
無駄を省いたエコロジカルな味わいなれど、効率の良さが魅力。

もうここまでくると本当なのかと思ってしまう



18: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:02:19 ID:oqIlmdv8x
ケーブルとか、うまく行くと、ホームセンターで売ってる
メーター300円くらいのやつが、10万円で売れる。
超おすすめ。



20: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:09:54 ID:cBzTkrPfp
>>18
マジ?

てかケーブルに10万出す時点でおかしいだろ…



25: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:42:09 ID:oqIlmdv8x
>>20
> フラッグシップのシグネチャー・シリーズに近似の構成で最上位モデル。
> \1,437,450
> (1.5m PAIR、72V DBS搭載)
688ecd55a90758d210bae1e3d1d6d3a4
http://www.otaiweb.com/audio/pic/cable/aq/aqspeaker.html

※これがホームセンターで売られているわけではありません。一つの例です。



19: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:06:55 ID:zN8J1ByaD
火力発電   火力EDCにより需給調整による出力変動大
水力発電   ダムとの兼ね合いもあり、点灯帯負荷中心の運転。
         水力AFCでこちらも出力変動大
         但し自流系の発電所は水がある限り24H一定出力で運転できる。
原子力発電  ベース電源で出力常に一定
風力発電   言わずもがな風により出力変動大。
         SVCを持たない風力が連系されている系統の変電所は電圧変動が滅茶苦茶でかい。
太陽光発電  大規模太陽光発電は実証試験段階。
         これからNAS電池を用いたピークカットが実現すれば出力は一定になる(と思われ)。

都市部   大口、特に製鉄所が近くにあると、アーク炉から発生する高周波ノイズが気になる。
       但し、停電はピンポイントに雷撃とかが無い限り殆んど起きない。
       近くに製紙工場がある所はあまり電圧変動が大きいと操業支障が起きるため、電圧変動は少なめ。
地方部   末端系統は負荷が軽いため、電圧変動大。
       但し、北本連系線などでSVCが設置されている変電所(青森の上北とか)は制約で常に電圧一定。


ということで、色々考えた結果、
・原子力発電所近辺
・製紙工場近辺
・末端系統の自流式水力発電所近辺
ここらへんがオーディオ的にはよろしいのではないかと。

逆に避けた方がいいのは
・風力発電所連系系統の変電所近辺
・製鉄所近辺
・僻地



21: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:11:35 ID:cBzTkrPfp
>>19
なに言ってんのかわからん



22: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:32:13 ID:EBXByzwDE
>>1
USBプリンタの印字品質品質について語ろうか


>水力発電
 瑞々しい透明感のある印字。ほとばしる水滴のような粒状感があって好感もてます。
 水色等の寒色系が鮮やかなので、暑中見舞いの印刷にお勧め。

>火力発電
 燃えるようなアツさが魅力。身も心もホットになる迫力満点の仕上がりになる。
 誰かを元気付けたい時の手紙や、注目集めるポスター向き。
 メーカーによって燃やす物が異なるので、買うときに注意しましょう。

>原子力
 地震に負けない堅牢さが特徴。しかし一旦トラブルを起こすと地球規模の印刷ミスになる。
 わずかな間違いも許されないビジネス文書向け。

>太陽光
 最近、発電量が右肩あがりに伸びているらしい。A4ノビ用紙の印刷向け。
 複合機でスキャナを使うとコンセントから外に流出してしまうので注意が必要。

>地熱
 大地から湧き出すような迫力。ユーザーが少ないのが玉に瑕。

>バイオマス、RDF
 無駄のない印字が特徴。裏紙印刷やエコインクを多用する人にお勧め。
 エコロジーでありながら、火力に近いプリントアウトが楽しめます。


23: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:36:51 ID:EBXByzwDE
>風力発電
 水力発電に似るが、どちらかといえば薄い紙向き。
 やや不安定な面もあるので、印刷するタイミングを選ぶ。
 欧州では広く採用されている地域も多く、個人での設置も見られる。

>潮力発電
 こちらも基本的には水力に近い。
 水力に比べ、季節による変化が少なく安定的。
 印刷する対象によって、印刷結果には波があるので、うまく使うには経験が必要。

>乾電池
 小型のバッテリーで、モバイル向け。
 化学式など、理系の印刷に向く。
 カラー印刷は苦手。

>核融合発電
 次世代の印刷用電源。
 実現すれば、プリントの概念がまったく変わると言われている。
 USBよりパラレルでつないだ方が画質がいいらしい。


27: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:47:42 ID:cBzTkrPfp
>>23
別バージョンもあるのかwww

オーオタのもそうだけど
こういう事言うやつってほんとにわかってやってんのかな



24: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:41:56 ID:zN8J1ByaD
マイ柱上トランスは最悪しないといけんよな



26: 22-23 : 2014/03/07(金)03:43:36 ID:EBXByzwDE
……ちなみに、これ書いて2ちゃんに投稿したのは私w



28: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)03:49:26 ID:cBzTkrPfp
>>26
本気で言ってんの?



29: 名無しさん@おーぷん2ちゃんねる : 2014/03/07(金)04:01:25 ID:EBXByzwDE
>>28
こんな場末の掲示板で嘘言ってどうする

もっとも2ちゃんねる側で勝手テニオハ変えられていてもわからないけど。
(↑オリジナルテキストをHDDから探すのは大変だったんでWEBで検索した)


sp_oni01
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック Share on Tumblr Clip to Evernote