syukatsu_mensetsu_man
1: ライトスタッフ◎φ ★ 2014/03/08(土) 19:52:29.70 ID:???
エントリーシートの提出期間も佳境を迎え、就活生にとって寝られない時期に
なってきました。一部の企業では面接を開始させており、選考結果に一喜一憂
している学生も多く見かけます。しかし、その「一喜一憂」も学生において
さまざまな反応があります。そして、一喜一憂した後の行動にも大きな違いが
でます。選考結果が出た後の行動は、学生によって大きな違いが出るだけでなく、
就活において大切な要素があると考えますので、今回のテーマとさせていただき
たいと思います。

就活は基本的に「不合格の理由」を教えません。「なぜ駄目だったのか?」と
苦悩する学生に対して、企業はその理由を説明しません。そのため、自分の力で
改善していくことが、非常に大切なことだと考えています。受験勉強を例にとると、
問題には常に答えが存在します。不合格であった場合は、単に問題が解けなかった
だけとなります。そのため、自分が反省すべき点は明確に存在します。つまり、
学生が解けなかった問題の対策を行えば、次は必ず解けるようになります。一方、
就活は違います。対策する方法を教えないだけでなく、「何が悪かったのか?」
さえも教えません。これにより、自分の力で改善点を探し、修正していくことが
求められているのです。このような就活の特性に対し、どのように向き合うかが、
就活の成否を分けると考えています。

ここで、2人の学生を例にとって紹介します。

■A君の例

サークル活動などを通して、コミュニケーションには自信があった。しかし、難関
であるメーカーを志望していたため、エントリーシートの段階で応募した半分の企業
に落とされる。また、やっとの思いでたどり着いた面接においても、30分程度の
集団面接で4回ほどの発言しかしていないのに落とされる。グループディスカッション
も同様で、終始笑顔で特に場を壊す発言をしていないにも関わらず落とされる。この
ような経験を繰り返す中で、苦悩が表情やしぐさに表れ始め、A君が本来持っていた
良さまで失われる。

■B君の例

もともと、人とコミュニケーションをとるのが苦手。そのため、就活に対しては謙虚に
取り組んでいた。就活を始めてから、選考に参加した最初の10社は、全て1次選考で
落ちてしまう。落ち込まずに、先輩やキャリアセンター、両親、友人などにアドバイス
を求め、自分の改善点を指摘してもらう。時には、プライドを捨てて友人に模擬面接を
してもらい、フィードバックをしてもらった。これらの成果として、就活を通して初め
て自分を見直すことができ、劇的にコミュニケーション力が向上。見事、大手企業から
内定を獲得した。

顕著な例ではありますが、大きくはこのような2つのタイプに分かれると思います。
最近は、特にA君のようなタイプが多いように感じています。「考え行動する」という
大切な要素が欠けているケースです。過保護に育てられ、能力が高いことを褒められ
続けてきた学生に多いように感じています。一方、B君の場合、本来の能力はA君に
劣るかもしれませんが、「考え行動する」ことに徹底したからこそ、就活で成功を
収められたのです。(※続く)

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140307/biz14030718310026-n1.htm

引用元: http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1394275949/


2: ライトスタッフ◎φ ★ 2014/03/08(土) 19:52:42.31 ID:???
>>1の続き

社会人の方も「PDCA」の重要性は、日々感じるところだと思います。これは、
学生も同様だと考えています。PDCAとは、計画(plan)→実行(do)
→評価(check)→改善(act)という4段階の活動を繰り返し行なうことで、
継続的にプロセスを改善していく手法のことです。

就活は、「答え」がないからこそ、PDCAサイクルを回し続けることが大切になります。
たとえ選考に落とされても、改善点を自分なりに見つけ、それを改善していくことで、
必ず内定は近づきます。そして、私が見てきた学生のうち、PDCAサイクルを回す
ことができる学生は就活を通して、飛躍的に成長を遂げています。

大手企業で言えば、100倍ほどの倍率で選考を受けなくてはならないのが就活です。
つまり、100人中99人は不合格となるのです。就活生にとっては、人生で初めて
「落ち続ける」という苦しい状況を経験します。そのような就職活動だからこそ、
悲観をするばかりではなく、歯を食いしばってPDCAサイクルを回し続け、大きな
成長を遂げてほしいと思います。

◎執筆者/石橋正行〈内定塾( http://www.naitei-jyuku.jp/ )講師〉

◎主な関連スレ
【就活】国士舘大から資生堂に入った竹岡くん--三流大学にいながら、一流企業の内定を獲得する『就活下剋上』 [03/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1393909116/

33: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 09:20:31.99 ID:LK1vv6cq
>>1
>コミュニケーション力

上司が黒を白と言えば、黒も白と言える能力
それが組織の求めるコミュ力だよ。

あるいは黒を白と言われてYESと言える能力。
お前らネットウヨに教えといてやる。

36: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 10:58:44.88 ID:w/Cp+sDc
>>1
>落ち込まずに、先輩やキャリアセンター、両親、友人などにアドバイスを求め、


この時点でスレタイに矛盾w
コミュニケーション能力無いのにそんなこと出来ないのがわからないのか?

4: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 19:57:09.77 ID:HZvJQCQb
ここでいう就活ってポジション狙いのことでしょ
そりゃ、既存のイスの取り合いはキツイよね

5: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 19:59:10.70 ID:2I4YX26c
コミュニケーション能力の本質は意思疎通を正確に行えるかどうか

周囲と仲良くできなくても正確な伝達ができれば仕事は必ず上手くいく

11: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 20:48:42.61 ID:kmJ9KzLJ
>>5
コミュニケーション能力というのは人を操り、世渡り上手な能力って意味だよ

22: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 00:34:45.96 ID:vwvhQfA1
>>11
>>13
そういうやつを少し前まで忌み嫌っていたし、当人も後ろめたく思っていたものだがな
それがコミュニケーション能力と都合のいい言葉で言い換えて正当化し始めてるな

7: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 20:12:01.81 ID:XLX+2MYB
学生の時の友人間やアルバイト先とかでのコミニュケーション能力と、
社会人でのコミニュケーション能力たは違う。

あと、就職面接に受かる為だけのコミニュケーション能力を身に着けて就職出来ても、
その後の職場で仕事が出来るかどうかは判らない。
Fランで、高学歴が多い大企業や中央官庁に就職しても、まあ仕事出来ないだろ。

8: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 20:19:20.36 ID:hQwGJfSt
B君ってコミュニケーション能力は有るだろ。
無いやつは、
>落ち込まずに、先輩やキャリアセンター、両親、友人などにアドバイス
>を求め、自分の改善点を指摘してもらう。
こんなこと出来ない。

14: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 20:52:08.86 ID:u2Eml4B7
>>8で終わってた

9: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 20:20:07.79 ID:wcloNEtO
会社が何を求めているかを考えればいい。

有能な社員は嫌われる。社畜性をアピールするのがよい。

10: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 20:23:25.13 ID:UJiwfc3i
>30分程度の集団面接で4回ほどの発言しかしていないのに
4回しかしてなくて印象が薄いから落とされたんじゃないの?w

12: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 20:49:50.94 ID:trzzQQW+
ホントはコミュ力なんて求められてない

会社を動かすのに最小限の野心の薄い有能な人間と
犯罪歴のない安全な社畜

13: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 20:49:58.89 ID:65xcpN9x
なまじコミュニケーション能力が高いと自分で努力しないからな。
他人に仕事押し付けるとか自分の責任回避するのが上手いとか
そんな事で自分は能力があると勘違いしている。
企業からしたらそんなのは給料泥棒でしかない。

21: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 00:13:59.39 ID:RFE/J4xa
>>13
企業はそういうの求めてる

15: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 21:02:38.74 ID:Xp+DXMcr
>時には、プライドを捨てて友人に模擬面接をしてもらい、フィードバックをしてもらった。
>これらの成果として、就活を通して初めて自分を見直すことができ、劇的にコミュニケーション力が向上。

おいおいw記事見出しに偽りありだろw

プライド捨てて友人に模擬面接頼める時点で、そしてやってもらえる時点でそれなりにコミュニケーション能力あるし、
最後は劇的にコミュニケーション力が向上して結果、内定獲得してんだから、
結局、やっぱりコミュニケーション能力は必要なんじゃねーかよww

17: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 23:27:02.14 ID:L7pOKWtw
コミュニケーション能力とか言って好き嫌いで仕事をするのを正当化するやつは死ねばいいのに

18: 名刺は切らしておりまして 2014/03/08(土) 23:52:18.61 ID:Ggqa/Qbu
コミュニケーションがうまくいかない人は
面接官と事実認識や状況認識がズレている人が多い。
このズレは面接訓練で簡単に直せる。

19: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 00:09:12.39 ID:1Ll4Mqxa
以下が真の「コミュ障学生」
こいつらを電通マンに出来たらプロだと認めようw
--------------------------------------
241 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2014/02/23(日) 12:11:57.72
本当に学校適当に行ってあとはどこにも寄らず家に帰ってゲーム&&オナニーだから面接話すことねー
てかESすら書けねー

面接でオナニーについて語れってか?
語る知識もねーよ

291 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/26(水) 19:31:59.76
飲み会行ったことない
グループワークまでは無言で下向くか、周りが話してるのを見ながらぎこちない笑顔キープ
趣味の時の自分の顔は気にしたことない

322 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2014/02/28(金) 14:06:17.68
怒られたりなんやかんや言われたりするのが怖くて
ESの添削や面接の練習してない

ぶっつけ本番でいくわ


346 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/01(土) 19:07:19.05
学生時代に頑張ったことはオナニーです.1日に3回はやっています.

アカン

352 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/02(日) 05:44:11.96
せっかく買ったリクルートスーツに一回も袖を通してない
絶望感がすごい…



コミュ力ない人の就職活動 Part2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1360983645/

20: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 00:11:47.66 ID:RFE/J4xa
整形して、整体で姿勢矯正してもらって

笑顔教室行ってボイストレーニングしてもらえ

24: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 00:45:07.93 ID:lGmgWaGV
コネさえあれば恐くない

26: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 04:22:58.27 ID:uG/qzbCR
こういうセコいノウハウを必死に集めたがる奴が一番使えない。

31: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 08:41:09.51 ID:739VIbAS
そもそも私立大学で部活もやっていない人間なんてやとうかよ バカw

32: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 09:13:14.49 ID:1xFw/QFF
それよりコミュニケーション能力を素直に付けた方が良いよ。
就職だけじゃなくて、人生のすべてに必要なものだろ。
はっきり言って、これがコミュ力ないなら生活の質ぼろぼろだし、ろくな仕事に就けないしで
生きていても無意味なレベル。

34: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 09:28:05.07 ID:aHar9ay0
絶対ではないが、あったほうが良いのは事実
絶対と決め付けちゃうと、それはそれで迷路に嵌るよ
選択肢が増えるって考えれば良いのでは

37: 名刺は切らしておりまして 2014/03/09(日) 11:48:01.14 ID:YMdYLxM1
就職活動は自分の人生においての「利益」を得る為に動く訳だから
東電の定例記者会見の場のフリーの記者みたく
厚かましいぐらいにズケズケと
気になる部分は徹底的に問い詰めるぐらいの気持ちじゃないと
良くも悪くも相手に印象は残らないぉ

スポンサード リンク