1: 記者倶楽部 2014/03/06(木)08:44:13 ID:???
※ID非表示スレ 理研は5日、小保方晴子研究ユニットリーダーが1月末の論文発表後、
初めてSTAP細胞の再現実験に成功したことを明らかにした。
実験の客観的な証明には第三者による再現が必要だが、成果の正しさを一定程度裏付けた形だ。

 理研によると、小保方氏は理研発生・再生科学総合研究センターで先月、再現実験を開始。
論文通りの手法でマウスの体細胞を弱酸性溶液で刺激し、あらゆる細胞に分化できるSTAP細胞を作製することに成功した。
細かい実験手順も含め同センターとして正しさを再確認したとしている。

産経新聞 3月6日(木)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140306-00000032-san-soci

引用元: ・【科学】STAP細胞 小保方氏、再現実験に成功(※理研)

2: 名無しさん 2014/03/06(木)08:45:27 ID:???
自分で追試しても説得力なくね?

3: 名無しさん 2014/03/06(木)08:45:43 ID:???
ノーベル賞はよ

4: 名無しさん 2014/03/06(木)08:51:38 ID:???
てか再試験してから発表しないの

6: 名無しさん 2014/03/06(木)08:53:11 ID:???
発表して認められれば凄いけどね。まだどうとも言えんな。
でもこれ認められたらマスコミ手のひら返すよなw

7: 名無しさん 2014/03/06(木)08:53:16 ID:???
理研、STAP細胞の作製法公開 論文への批判受け  :日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXNASGG0501R_V00C14A3EA2000/
>横浜市立大学の武部貴則准教授は「多くの研究者が抱いていた当初の印象に比べて難しいとわかった。
>万能細胞の専門家を除くと、作製できる人は少ないのではないか」とみる。

10: 名無しさん 2014/03/06(木)09:34:13 ID:???
>>7
>作製効率を上げるには、生後1週間以内のオスのマウスを使うことなどを明記した。

若いオスがいいらしい

8: 名無しさん 2014/03/06(木)09:21:14 ID:???
とりあえず日米欧の信用ある研究者の追試を待つしかない

9: 名無しさん 2014/03/06(木)09:25:26 ID:???
小保方しか作れないから価値ないよ

11: 名無しさん 2014/03/06(木)09:39:06 ID:???
>>9
小保方しか作れなかったら、小保方は神になる。

14: 名無しさん 2014/03/06(木)10:06:00 ID:???
作成方法後出しばっかじゃねえか

15: 名無しさん 2014/03/06(木)10:08:12 ID:???
あとは他の研究者で再現出来るかどうかだな
研究者はがんばれよ

21: 名無しさん 2014/03/06(木)22:59:04 ID:???
第三者はなんでまだ作れないの?
特殊な装置とか必要なの?

26: 名無しさん 2014/03/06(木)23:29:14 ID:???
小保方女史も成功率が高くないのかもしれないし。
少しづつ安定化、成功率アップ、適用固体の範囲拡大するのだろうねぇ

31: 名無しさん 2014/03/09(日)12:17:47 ID:???
>>26
そんなんだったら既に実用段階に入っているiPSを進めたほうがいい
STAPは誰でも簡単にできる、が売りだったわけだからそれができないのなら価値はない

27: 名無しさん 2014/03/06(木)23:39:35 ID:???
実用化に向けて頑張れ小保方博士。

28: 名無しさん 2014/03/09(日)11:59:51 ID:???
このような実験は、これから数年かけてはっきりしていくだろう!
発明や発見はこんなものだよ、無知な外野席はガタガタするなよ・

29: 名無しさん 2014/03/09(日)12:08:42 ID:???
まずは特許を