af188945
124: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 00:31:03.09 ID:a4xu/TG90
田んぼの様子(たんぼのようす)とは、農業に従事している人々が己の命を捨ててでも確認しようとするものである。

農家にとって、田畑は金脈に等しい収入源であり、生業を立ててゆくよすがである。
災害やイナゴなどによって田畑が荒廃することは、死活問題に直結する。そのため、田畑のコンディションには、常に入念なチェックが欠かせないのだが、
台風や集中豪雨などで河川が氾濫した際には、農家の田畑の状態に対する懸念が顕著になる傾向がある。

一般的には用水路から田畑に水を引く場合には通常は水をせき止める板などを水門代わりにして水量を調整するが、大雨の際に通常の流量を想定した板の配置にしている場合、板が水路を必要以上にせき止めるために水路から水があふれ出しミニ洪水を引き起こすことになる。
このため、雨量が多ければ多いほど、危険であれば危険であるほど用水路の調整を行う必要性が生じる。

大雨で水かさが増している場合には水路に流木などが引っかかっていることがあり、これがなおさら作業を困難にする。
また流木が次の流木をひっかけることで連鎖的に氾濫の危険性が増していくことになり、連鎖的なリスクの拡大を防ぐためにあえてリスクを取って用水路の流木を除去しようとする人も少なからずいる。

河川が氾濫し、洪水の恐れがあるなか外出するのは、大変危険を伴う行為であり、まして自ら用水路に行く行為は自 殺行為とも取れるものである。
しかし、農家は、用水路の氾濫を防ぐためには自ら危険な領域に飛び込むことも惜しまない。危険を顧みず田んぼの様子を確かめに行った結果、不幸にも流量の増した水路に流され落命する人も少なくない。
だがそれは、水利権と引き換えの流量管理の義務なのである。

田んぼ・用水路の様子を見てくるという言葉尻をとらえて、単に「見てくる」だけのように捉えている人が少なくないが、実際には「見て必要なら管理も行う」ために事故に遭うというのが実情である。



 

125: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 00:37:23.89 ID:syqDacln0
AA_139429164605831300


133: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:26:44.06 ID:q23vl7rU0
「ちょっと田んぼの様子を見てくる」を馬鹿にしてごめんなさい(´・ω・`)



137: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:27:56.21 ID:o+Z/K89N0
>>133
下手したら年収が0になるかもしれないからなぁ・・・
そうなったら自分だけでなく家族全体が苦労することになるし

そら死ぬかどうかの瀬戸際でも行くわな



161: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:33:09.59 ID:vqTvPQlt0
>>137
0じゃなくて経費で赤字が出るでしょ



172: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:38:45.11 ID:syqDacln0
>>137
俺実家兼業農家
専業農家でもゼロにはならん
台風の後片付け後は次のシーズンまで暇
日雇い・パートとで働けばいいだけ
(↑ただし学生時代畑次ぐからコミュニケーション能力いらねーやってさぼってたヴァカはここで終わり)

田んぼを担保にすれば金も借りれる
それどころか災害認定される事も多いから補助金が出たりする

だから、みんな笑うんだよ
命と金どっちが大切なんですかって



136: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:27:54.10 ID:B4TVpol/0
前半はキチガイじみてて笑った
後半は真面目な展開ながらも面白かった
コシヒカリ作るの大変なんだな



138: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:28:05.89 ID:26/h1AzR0
コシヒカリは手間がかかるから高かったのか
萌えアニメで勉強するなんて悔しいw

13


144: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:29:40.11 ID:GKyEERlV0
学校の敷地内の田んぼだけなら単純に水抜いて水位下げて終わりでいいけど、
本当の農家だと下手に水抜こうものなら、下流の田んぼが水没するから、
その辺の兼ね合いが難しいわな。



148: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:30:21.16 ID:IyA098z+0
>>144
そういう時ホントの農家はどうするんだろう
話し合いとかするのかな



159: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:32:53.92 ID:26/h1AzR0
>>148
だからこそ抜かれないように監視するためにも
台風の時に田んぼの様子見に行ってしまうんだろうね



145: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:29:44.83 ID:o+Z/K89N0
コシヒカリは福井が品種改良で作ったけど手間がかかるわ貧弱だわで育ちにくい
新潟の農家は小まめに世話しすぎて稲腐らせる

ある意味win-winの関係



150: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:30:59.46 ID:mOAkt+QK0
毎年、台風のときに田んぼの様子を見に行って死ぬじじいでるけど
こういうことなのね



154: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:31:38.67 ID:1GzFRwtf0
いままでなんで用水路見に行って亡くなる人がいんだよって思ってたが
生活かかってたらあれぐらいするよな

農業ってすげーな



157: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:32:31.24 ID:GKyEERlV0
九州とかだと8月の頭に稲刈り済ませちゃうけど、岐阜だと稲刈りは何月頃なの?
作中だと稲はまだ青かったけど、稲刈りが後だとその分台風のリスクは増えるよね。



162: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:33:24.58 ID:8ZYT8ped0
>>157
岐阜にはハツシモという米があってだな
たしか収穫が遅くて9月とかだったかな

s-05010703

ほかの米はとうに刈り入れの終わった10月下旬から11月上旬“初霜が降りるころ”に収穫されることから名づけ られた「晩稲(おくて)」の品種で、昭和25(1950)年以来、岐阜県の奨励品種になっている。県内でも主に岐阜や西濃地方でしか栽培されていないため、“幻の米”と呼ばれることもある。
 米粒がたいそう大きく、見栄えも良い。梅雨の時期が過ぎても食味が低下することなく、年中おいしく食べることができる。また、粘りが少なく、冷めてもおいしいことから、すし飯やおにぎりに使われることも多い。


164: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:34:04.58 ID:8ZYT8ped0
>>162
11月中旬だった



237: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 04:16:30.81 ID:ZBfAbCWb0
>>157
自分の所は6月に田植え、10月中旬稲刈りのハツシモ。
で、昨年の2回の10月台風はまさにコレ状態で発狂してた。
(稲は少々倒れたが、雨の量が多くなかったので助かった)



170: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:37:09.13 ID:a4xu/TG90
台風来てるのがわかってるのに何ですぐ対策しないんだ
来る前にやっとけば誰も死なないのに



180: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:49:48.01 ID:oI8hxxQ70
さてお前ら、どこが何県だか分かるか?

org4917533


183: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:54:25.17 ID:GIyJp3kh0
>>180
長野と埼玉って隣接してたんだな



184: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:54:57.01 ID:o+Z/K89N0
>>180
こうやって見ると海無し県って結構あるんだな



187: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:57:07.51 ID:a4xu/TG90
>>184
むしろこんなに少ないのかと
内陸の県に住んでると半分ぐらいの県は海が無いものだと思えてくる



189: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 01:59:12.52 ID:IhBGbeR/0
>>180
栃木:・・・
山梨:・・・



220: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 02:48:16.69 ID:IzYwmd3K0
前半マジキチ回かと思いきや、後半でまさかの no rice no life



230: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 03:07:31.78 ID:4RebfaWf0
「打たれ弱い」
「調子よいと頭に乗る」
「まわりに変な虫がつく」

画期的な新種「ナナヒカリ」を植えよう

「あきたこまち」に「みのにしき」を交配して育成された固定品種であり,育成地(岐阜県関市)における成熟期は中生の中,穂長はやや長,千粒重はやや大,耐倒伏性が強い水稲,粳種である。


233: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 03:32:59.02 ID:90kUmCQ8O
コシヒカリは背が高くてコケ易い、美味さと引き換えの育て難さか
ブルドックが自然分娩が難しい帝王切開が必須の不自然な体型なのと同じか
あれも闘犬用に人の都合で改良された品種だ



248: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 06:57:23.15 ID:EHlbG/mw0
うんまあとりあえずコシヒカリの勉強にはなった。
だから高いのかあ。




249: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 07:22:41.29 ID:Ktv0gCT+0
魚沼コシヒカリが有名になったのも、土壌や気候が合っている事の他に、日本海側の盆地で台風被害が少ないってのも大きいんだよね。
それでも、秋雨で倒伏はしょっちゅうあるけど。



255: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 07:48:19.68 ID:2OiLqnxn0
コシヒカリって大変なんだな



284: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 10:08:59.68 ID:/fLYpeX50
あんな台風が直撃している段階でロープとかネット張りとか無理だろ、杭が固定できんw

d9c46d5d


304: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 12:31:34.38 ID:aWqPhAbI0
田んぼの水路の板外した継は絶対に流されると思ったけどそんなことはなかった。
ギャグっぽく田んぼに入ったからやってくれると思ったのに



305: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 12:35:13.98 ID:6pxCTFgk0
なんで田圃の「中」に入らないといけないのか、注釈が少しもなかったからなあ。

あと『絶対に真似しないでください』という注意も入らなかった。

76b4b55e


310: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 12:55:04.88 ID:6pxCTFgk0
>>309
排水口には水と一緒に泥も流れ込むから、ほっておくとすぐに泥で詰まってしまう。
足を使って、つまりかける泥を一生懸命掻き出してるのが継がやってたこと。
説明がないから、遊んでるようにしか見えなかったけど……

ちなみに当然だけど、『非常に危険で、本当はやっちゃいけないこと』ってきちんと注意書きも原作にはある。



318: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 13:28:32.65 ID:OaWukds50
>>310
それ排水溝に吸い込まれる危険もあるけどさ
継の足とか尻とか小石とか細かい泥の粒で傷だらけになってるんじゃ…



339: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 15:11:25.54 ID:+F/dbuTY0
>>309
田んぼの様子を見に行った老人が流される理由だな



321: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 13:53:30.32 ID:2jDSzCy70
田んぼ深すぎてわろた



216: 風の谷の名無しさん@実況は実況板で : 2014/03/08(土) 02:45:03.21 ID:HGjuivgU0
しかし、ちょっと田んぼの様子を見てくる、の意味を知った気がする


http://toro.2ch.net/test/read.cgi/anime/1394031564/
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック Share on Tumblr Clip to Evernote