世界や事物の根本的な原理として、それらは背反する二つの原理や基本的要素から構成される、または二つからなる区分に分けられるとする概念のこと。例えば、原理としては善と悪、要素としては精神と物体など。
http://ja.wikipedia.org/wiki/二元論
魔法の天使クリィミーマミってなんでいまだに人気あるの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4486315.html
対立



きのこたけのこ戦争
きのこ1
きのこ2
きのこ3
きのこたけのこ戦争とは、1980年から現在にかけて、チョコレート分離主義・ハンマー族・ビスケット派を中心とするきのこの山陣営と、チョコレート混合主義・ドリル族・クッキー派を中心とするたけのこの里陣営との間で戦われている日本国最大級の内戦。

1979年にたけのこの里が発足して以来、翌80年頃から小規模な派閥戦争が国内各地で頻発していたが、21世紀前後のインターネット普及により、戦火は瞬く間に日本全土へと拡大した。

http://dic.nicovideo.jp/a/きのこたけのこ戦争
食べたい方食べれば良いじゃん問題


ゲームハード論争
ゲハ
好きなゲームハードはなにか?で争う論争
好きなゲームで遊べば良いじゃん
ゲームで喧嘩するなって親に言われなかったか問題



右翼左翼のレッテル貼り対立問題
右翼左翼
政治的立場や政治思想や政党などを、1つの側面の政治的スペクトルに沿って位置づける、一般的な方法である。伝統的な意味では革新勢力を左翼(左派)、保守勢力を右翼(右派)と呼ぶが、時代や立場や視点によっても変化する。
http://ja.wikipedia.org/wiki/左翼・右翼
政治思想による対立、今の日本ではレッテル貼りに使われてい
レッテルを貼ることを目的とし中身の無い長文に気がつかなくなる問題

リベラルは相手をバカにするだけで具体的・現実的な処方箋を出せない。だから若者に支持されない。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4624412.html


誤った二分法
実際には他にも選択肢があるのに、二つの選択肢だけしか考慮しない状況を指す。密接に関連する概念として、ある範囲の選択肢があるのにそのうちの両極端しか考えないという場合もあり、これを白黒思考 (black-and-white thinking) などと呼ぶ。なお "dilemma" の先頭の "di" は「2」を意味する。2つより多い選択肢の一覧が示され、その一覧以外の選択肢が存在するのに考慮しない場合、これを誤った選択の誤謬 (fallacy of false choice) または網羅的仮説の誤謬 (fallacy of exhaustive hypotheses) と呼ぶ。


誤った二分法は、特に選択を相手に強いるような状況で生じる(「お前が俺たちの仲間にならないなら、お前は敵だ」)。また、希望的観測や単なる無知によって選択肢を網羅できないために発生することもあり、詭弁とは限らない(「友達だと思っていたのに、昨日の晩はみんな来てくれたのに、お前だけ来なかった」)。

2つの選択肢が提示されたとき、それらは様々な選択肢の両極端であることが多い(常にそうとは限らない)。これは、選択肢が相互に相容れないものだという印象を与え(本当はそうではないかもしれない)、より大きな主張を信じさせる効果をもたらす。さらに選択肢は網羅的であるかのように提示されるが、他の可能性を考えたり、ファジィ論理のように可能性のスペクトル全体を考慮することで、誤謬だと指摘できるか、少なくとも効果を弱めることができる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/誤った二分法


原発反対派って日本に必要な電力を自然エネルギーのみで賄えると本気で思ってるの?バカ?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4631992.html


ベジタリアンが正論「動物が殺されるのを残酷と思うなら肉を食べるな」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4571197.html


妊婦がいる前でタバコ吸う喫煙者って結構多いけど頭おかしいの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4214366.html



■議論方針(コメントの意見を交えて随時追加)
・偏った思想でも声のでかい方の意見がまかり通る
・中立的な意見や視点が薄れる
・偏った思想を持つと自分の信じたい情報しか信じられなくなる

信じたい情報しか信じられなくなると思想を簡単に利用されてしまう
・中立的な視点を無くすことで物事の本質を見極められなくなる
・ステレオタイプ的な先入観による物事の見方が浸透してしまう



2:名も無き哲学者:2014-03-12 20:04:01
たけのこ派です



3:名も無き哲学者:2014-03-12 20:06:08
たけのこTueeeeeeee!!!



4:名無しの隣人さん:2014-03-12 20:06:25
単純に子供なんだよ
精神が幼いから「程度」が分からない。加減を知らない



5:名も無き哲学者:2014-03-12 20:06:53
20代だけどクリーミーマミ



6:名無しのジョジョ好き:2014-03-12 20:15:34
好き嫌いって単なる感情なんだから二元論でいいやろ。
感情についてジンテーゼなんて難しいこと考える必要なし。素直になれ。



7:名も無き哲学者:2014-03-12 20:16:27
ヘーゲル読んどけ



9:名も無き哲学者:2014-03-12 20:20:33
くそきのこも結構おいしいと思うよ



11:名も無き哲学者:2014-03-12 20:23:58
とりあえず普通は右翼も左翼も愛国者だよな



12:名も無き哲学者:2014-03-12 20:26:20
とりあえず政治的な話題に関して、結局は力技だろ。
だから興味がわかない。



13:名無しのスターライト:2014-03-12 20:26:44
闘争そのものを楽しんでるのさ



15:名も無き哲学者:2014-03-12 20:29:12
好きでも嫌いでもないならそれは興味が無いってことだろ
そもそもこういう場に私は普通ですって人は出てこない



22:名も無き哲学者:2014-03-12 20:40:44
そもそも普通って何よ?



23:名も無き哲学者:2014-03-12 20:42:29
きのこもたけのこも愛してやるぜ
ハードよりソフトの問題だぜ
右とか左とかどうでもいいぜ



25:名無しのジョジョ好き:2014-03-12 20:45:05
たけのこが好きです。きのこも好きです。でも、アルフォートの方がもっと好きです。
きのこたけのこ論争に限って言えばみんな煽り合いを楽しんでるだけだと思う

ゲームハードについては2つ以上ハードを買えない貧乏人の僻みか社員の工作としか思えない



27:PCパーツの名無しさん:2014-03-12 20:48:47
世の中あらゆるものを必ず「好き」「嫌い」で分けたとする。
限りなく嫌いに近い「好き」と、
限りなく好きに近い「嫌い」にどれだけの差があるだろうか?
気分によって「好き」「嫌い」が変わるのではないだろうか?

そう考えると「好き」と「嫌い」には明確な線は引けない気がします。



29:名も無き哲学者:2014-03-12 20:53:24
二元論の人って極端なんだよな
ちょっとした話でも一々極論に持っていこうとするし
全面肯定か全面否定しか許さない人だと本当に面倒臭い
もしかしたら一種の完璧主義なのかも



30:名無しのサッカーマニア:2014-03-12 20:55:59
ハード戦争は好きなゲームが

1、自分の持ってるハードで出てほしいか
2、より性能の高いハードで出てほしいか

という事
実は目立ってないけどPS3のままでいい派とPS4にも出せよ派が言い合ってたりもするって事はあまり知られてない



31:名も無き哲学者:2014-03-12 20:56:44
二元論ではなく、自分の支持したいもの・自分に都合のいいもの以外の選択肢を排除する動きが正しい。
二元論に回帰するのはアホがテレビや新聞雑誌に踊らされてその思考法しかなくなってるから。



32:名も無き哲学者:2014-03-12 21:03:12
ディスカッションに耐性のない日本人らしい意見だな
好きなもの選べばいい?そんな日和見主義の意見なんかどうでもいいんだよ

いずれかの立場から肯定否定両者の意見を取り入れて
考察する能力を鍛える場所として活用する以外に使い道があるのか?




39:名も無き哲学者:2014-03-12 21:14:51
※32そもそも2chの言い合いでディスカッションとして成り立っているのを見たことがないよ
自分の立場以外を非難するだけじゃん
そんな状況だから二元論的な対立をやめてほしいって言ってるんじゃないの?



34:名も無き哲学者:2014-03-12 21:10:35
どっちも好きとかどっちも嫌いとか、拘りがないなら黙っとけってことだよ。



36:名も無き哲学者:2014-03-12 21:12:41
いや二元論や程度の問題うんぬん という考え自体がナンセンスだと思う。
定義が全てだろう論理学的に考えて。
善の定義と悪の定義を「そのどちらでもない」という状態を取らないようなものにした時、全て「善か悪か」で判断できることになる。
もし「善」「悪」「普通」の三つに全ての事柄を当てはめられるように定義したら「普通」の定義に当てはまる事柄も出てくるというだけ。

問題はこのような論理学的な基本事項をよく理解しないまま、用語の定義を明確にしないままに議論を行おうとするものが多いということだと思う。



38:名も無き哲学者:2014-03-12 21:14:30
結局、>>1で挙げられてるような例で見かける二元論は
人の意見をカテゴライズしやすいようにする思考放棄だよ
じゃあお前は味方だ、敵だって匿名なのによくやるわ



42:名も無き哲学者:2014-03-12 21:21:03
討論なら二元論でもいいけどそれはコンセンサスを得るための議論の一形態でしかなくて出た結論が真実や事実とは限らない
しかし日本ではそういう教育とかしてないから議論してるうちに容易に相手を打ち負かす言い争いに堕ちてしまう傾向が強いな
逆に相手を打ち負かしたいから始めるような議論も多くてその場合二元論は認識を単純化して他人を引きずりこむ便利なツールになる




【閲覧注意】報道規制されたと思われるオカルトな事件・事故

光より速いと時間を超えられるのって何で?

【閲覧注意】怖い話が読みたい 有名コピペ以外で

外国で一番やばい心霊スポットってどこ?

アニメ史における事件教えて

欧米人「なぜキリスト教国ではない日本が先進文明国になれたのか」

自衛隊の良い話

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『スズメハチ』

【閲覧注意】人知れない不思議な場所

とけた雪だるまのようなふくろう、いやスライムか?


詭弁論理学 (中公新書 (448))
野崎 昭弘
中央公論新社
売り上げランキング: 8,367