戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://zinger-hole.net/entry/2362/


「シャーペン禁止」「学校でウンコしちゃダメ」今考えるとまったく意味がわからない昭和の謎ルール : ZiNGER-HOLE
2014/03/15

「シャーペン禁止」「学校でウンコしちゃダメ」今考えるとまったく意味がわからない昭和の謎ルール

1 :ケツすべりφ ★:2014/02/12 (水) 08:47:58.11 0
習慣やルールというものは、時代によって変わっていくもの。子供の頃には、 「今考えると、まったく意味がわからない…」なんていう“謎ルール”もあったはず──。2ちゃんねるでは、「3大昭和の謎ルール ・長ズボン禁止 ・運動 中は水分補給禁止 あとひとつ何?」というスレッドが立てられ、ネットユーザーたちがそんな“謎のルール”に ついて語り合っている。

スレッドのタイトルには「昭和の謎ルール」とあるが、厳密に昭和の時代に限ったものではなく、なんとなく20年から30年前く らいにあったと思われる“謎ルール”が次々とあげられているこの スレッド。たとえば、

「うさぎ跳び奨励」
「カンペンケース禁止」
「学校でウンコしちゃダメ」
「給食の食べ残し禁止だろ 昔は今ほどアレルギーが知られていなかったしな」 
「黄色のビートルみたら良いことが起きる」

などといったように、“謎ルール”だけでなく、“迷信”と呼ぶべきものも含まれていたが、いずれも20代後半以上の人なら、思 わず「懐かしい!」と言ってしまうようなものばかりだ。

そ んななか、多くのネットユーザーがあげていたのが「シャープペンシル禁止」という“謎ルール”だ。このルールは、昭和の時代に限ったものではなく、今でも 一部の小学校では 存在しているというが、どうして禁止されているかという点については、あやふやなまま。同スレッドでも、その理由については、

「正 しいえんぴつの持ち方がシャーペンだと学べないからダメだったよ」
「鉛筆を握らないと握力が弱くなるからって言われてたな」 
「・筆圧の定まってない低学年だと芯がポキポキ折れて勉強に集中できない
・分解とかして遊んだり、壊してしまったり勉強に集中できない」 
「シャーペン禁止は当時、シャーペンをつかっての注射遊びっていうのが流行ったかららしいぞそれでケガする奴 がけっこういたとか」 
「折れたシャーペンの芯が机の足と床に挟まったのを知らずに 机を引き摺って、ゆかが汚れたから俺の厨房時代はシャーペン禁止になった」

などと、様々な説が唱えられており、結局「これだ!」という明確な理由を導き出すまでには至っていない。

禁止となった理由について、これだけたくさんの説が出るという点も、「シャープペンシル禁止」が“キングオブ謎ルール”である ゆえんなのかもしれない。

http://news.livedoor.com/article/detail/8525557/



4 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 08:50:26.51 P
うちの息子の学校でやはりシャーペン禁止だ。
先生に理由聞いても要領得ない答えばっかり

220 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/15(土) 03:42:38.81 0
>>4
鉛筆会社から賄賂もらってるかもw

9 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 08:54:05.56 0
今のオッサン連中見れば分かるだろ
意味の分からないルールを押しつけ合って
意味の分からない理屈で行動してる
昭和は日本の黒歴史だよ

10 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 08:54:16.18 O
恥ずかしかったけど、学校でウンコしちゃ駄目なんてルールも風潮もなかった。
ウンコした人を馬鹿にしたり汚いなんて思う奴もいなかった。

25 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 09:05:15.62 0
単純にシャープが文科省の官僚を接待してなかったりして。

40 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 09:25:07.14 0
シャーペンの芯、今でも折りまくり。小学校で教えてくれなかったからだな。

41 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 09:29:37.39 0
>>40
ただのオマエがアホってだけのことだよw

43 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 09:31:55.06 O
ショッキングピンクと紫色の軍手(冬場の手袋)禁止令ならあったなw

51 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 09:47:40.13 0
電動鉛筆削りって油断すると鉛筆を全部削ってしまう凶暴な奴がいた

73 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 10:14:01.58 0
>>51
削り終わるまでのタイムを競ったりしてたw

52 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 09:47:52.54 O
シャーペン禁止っていうのは先生曰く便利な物に慣れすぎない為に導入したって聞いたよ。
鉛筆削りやカッターの奴もいたけど、普通に変なナイフ持ってる奴もいっぱいいてそっちの方が今じゃ有り得ないな。

55 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 09:56:17.07 0
こういうルールは理由を書かないから
ルールだけが残るんだよ。

理由が書いてないルールはみんな廃止しろ。

58 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 10:01:01.80 0
今思えばと言うことだろう
当時はそれが普通だった
普通とは時代が変われば変わる物さ

59 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 10:02:15.68 0
おれ、結構イジワルだから、妙な校則を考え付くかもね。
またこんどお会いしましょう。

66 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 10:05:43.25 0
教師の仕事増やすなよ。これでいい
担当者の仕事をいたずらに増やしちゃいけないのはマナーだ

構造の複雑なものを低学年の子どもに持たせることはない
あと、えんぴつってものを経験しとけ。教養だ

74 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 10:18:31.08 0
シャーペンの芯の根本に親指の爪を軽く当て、少し力を加えて芯を折る
それを前の席のヤツのうなじ近くで行い攻撃する

76 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 10:21:57.18 0
昭和に食物アレルギーがなかったとは思えないしやっぱり日教組がすべて隠蔽してたんだろうな

77 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 10:27:45.02 0
>>76
アレルギーに対しての認識が専門医でもほぼない。
昭和55年ぐらいでも花粉症とか耳鼻科でも認識してなかった。
ソースは俺。

79 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 10:37:32.13 0
絵の具は12色まで。
それ以上の色は没収だった。

81 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 10:39:46.57 0
オレが通っていたガッコでは

熱い夏の日とかに

「下敷きをウチワ代りにしてパタパタしちゃダメ!
 下敷きは勉強に使う物です!ウチワじゃありません!
 第一、みっともない!」

って言ってたアホウな女教師が居たわ・・・

ちなみにガッコにそんな校則は存在しない
この女教師だけだよ、こんなトンチンカンなこと言ってたのは・・・

84 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 10:57:59.16 0
>>81
もっといい学校に配属されてればアホ児童の相手をせずに済んだのにな

295 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/23(日) 13:44:45.64 0
>>81
高校の時に、国語のおっさんの先生に
私はあおいだりせずに授業をやっているのだから、君達も下敷であおぐな
って言われた。

意味わからん。自分もうちわでも持って来てあおぎながら授業すればいいのに。

83 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 10:53:55.46 0
牛乳は噛んで飲む
下敷きで扇ぐの禁止
りんご磨くの禁止

1人だけこんなこと言ってた4年4組のバカ高橋

93 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 11:35:51.13 O
運動中の水分禁止は、当時、電解質を補給する飲料なんて無かったのでもっぱら水道水を口飲みするしかなかった。そうすると急激に体内の塩分濃度が下がるた め危険!というのがその理由。

97 :オレオレ!オレだよ、名無しだ よ!!:2014/02/12(水) 11:50:10.18 0
給食で犬食い(お椀を持たずに口付け)禁止で破ったらゲンコツだった。
ゲンコツはどうかと思うが、日本に押し寄せる大陸人の汚い食べ方みると躾けも必要なんだなと思う。

98 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 11:54:36.11 O
>>97
そういうのは家庭で教えることじゃねえの?

103 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 12:32:58.58 0
「子供は風の子」
なんて言って真冬でも半ズボンをほぼ強制的に穿かされ普通の長ズボン穿くと怒られた。

154 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 17:02:03.04 0
>>103
怒られるもなにも、制服でしたから
学校では半ズボンしかダメだったw

反抗して冬場は長ズボンで通したけど
そんなのはクラスに2、3人はいた

106 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 12:45:59.19 0
ハイポリマー100世代だから芯を折る奴なんてほとんどいなかった

115 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 12:59:09.27 0
牛乳は噛んで飲む
食パンは机のなかに放置しない
肥後守(50円)
給食カレーの日のテンションは異常

117 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 13:03:03.48 0
シャーペン禁止って、シャーペンが高かったからだよ。

たしか、初期のころは1000円くらいしてたので、ガキが使うには高価すぐるってことで
ウチの学校では禁止通達が出てたな。

他の理由は後付だと思う。

160 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 17:33:03.17 0
>>117
ああ、知ってる人いたんだ。めでたしめでたし。

携帯の電波がペースメーカーに悪影響っていうのも、
皆さん、この世を去るまで信じるんだろうなw

122 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 13:25:23.90 0
アナログ時計が読めなくなるからデジタル時計禁止と、小学校の担任が真顔で言ってた
コノセンセイバカナンダ

あと、ご飯食の日に箸を忘れると給食禁止ルール
阿呆しかいないよな、教職

130 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 13:59:57.02 0
テレビのチャンネルを逆回転するとテレビが壊れる。

131 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 14:00:02.81 0
芯詰まりを取り除く細い針金状のあれで
ふざけて同級生をぷすっとやった奴がいて(ry

…昔のシャーペンって今より壊れにくかったんで
まだひとつは現役で持ってるよ。あの細いのはほんと便利。

305 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/23(日) 14:35:56.97 0
>>131
>芯詰まりを取り除く細い針金状のあれで

そういや昔はシャーペンの消しゴムに針金が付いてたな。
今はほとんど見ないよね?

133 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 14:18:38.52 0
女子のスカート短くするの禁止
は今はもう謎ルールになりつつあるな

137 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 14:27:58.69 0
>>133
おっさんの頃は長いの禁止でした・・・

140 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 15:26:52.72 O
謎ルールを守ってない奴を見つけたら
鬼の首取ったかのように騒ぎ立てるマナー厨がいたもんだ
ヘドが出るわ
今でもそういう性質の人間を時々見かけるなあ

153 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/12(水) 17:00:24.33 0
>>140
2ちゃんねるにたくさんいるよ

148 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 16:55:46.59 0
テスト前に、消しゴムにシャーペンの芯を差し込むイタズラ禁止
 
171 :オレオレ!オレだよ、名無し だよ!!:2014/02/12(水) 20:53:10.94 O
シャープベン禁止

子どもに持たせるには、高価だったからじやね?。

今は本体もプラスチックで、1本100円もしないけど、アラフィフの記憶だと、登場当時は、本体金属製のものだけで、値段も1本1000円近くしてたから なあ。
(今の高級ボールペンのような感覚)

親にゼブラのシャーボを買ってもらったときは、なんか急に大人になったような感じで、大事にしてたしなあ。

177 :オ レオレ!オレだよ、名無しだよ!!:2014/02/13(木) 00:59:35.71 0
いつ頃の話だ?
>>171

30年前なら100円で買えたぞ
この記事に一言!
comment-iconコメント(26)件 Tag: 一言いいたいニュース ネタ
全てのコメント
56046: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 08:22:31 ID:RhNTIzYjBi
5 賛成
1 反対
投票欄がない・・・
56047: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 08:30:58 ID:JhZGVlMWU3
3 賛成
0 反対
シャー芯はコンセントに入れたりするからなぁー・・・
56048: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 08:35:03 ID:Q3ZjEwYjcz
6 賛成
1 反対
世の中には“提案厨”と呼ばれる連中がいる
どうでもいいことを次々に提案して周囲に押し付け社会に認知させることを生きがいにした迷惑人間だ
ヤツらがのさばる社会は閉塞し息苦しく脱落者が量産される
ならば、「そんな馬鹿などスルーすれば良い」と思うでしょ?
それができないのが日本人であり日本社会なのだ
道理を説かれると、とくにそれに反対する道理が見つからない限り、その提案は通ってしまう

全文表示


その結果、極端へと向かってるのを自覚できてても自己修正できず、とことんまで行って問題が大事になって初めて、方向転換して逆の極端へと向かうのである
サヨクに馬鹿が流入してサヨクが調子に乗るとサヨク叩きが起こり、今度はウヨクに馬鹿が流入してウヨクが調子に乗るとウヨク叩きが起こる、みたいなののくり返し
学校の変な規則なんかも、一部の教師や教育委員会、PTAなどの提案厨によるものである
そして、学校を卒業してもそれは続く
企業にも提案厨はいるのだ
ただし、企業には組織的な権力構造があり、良くも悪くも比較的に道理が通らない世界だから、学校ほどはおバカなことにはならない
56049: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 08:46:31 ID:gxYzM5OTll
11 賛成
1 反対
シャーペンは便利だが、一般的に鉛筆の方が圧倒的に書きやすい
筆圧の強弱も付けやすいので、最初は鉛筆で訓練した方がいいと思う。
56050: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 08:48:25 ID:Y1ZTU1Mjll
16 賛成
1 反対
シャープペンだと、しっかりした止め、払いができない。
小学生の、特に低学年の漢字ノートには、鉛筆でしっかり、大きく書いてほしい。
細い字で力の入れ具合が難しい。

シャープペンは作図などに向いている。

もちろん、分解して遊ぶ奴もいるので、それも禁止理由。
56051: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 08:49:26 ID:Q3ZjEwYjcz
6 賛成
0 反対
※56048だが追記
あと、他にも下らないルールが発生する理由がある
これはむしろ学校より企業の方に多い
問題やクレームが発生した際に起きる「改善点」と称する新たなルール作りである
もちろん、良いものもある
しかし、どうしようもなく下らない、新たな問題を発生させるようなルールが作られることも多々あるんだ
それらは組織の無責任性が生み出すルールである
これは日本人に限らず、世界中にあることみたいだけどね

全文表示

56052: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 09:51:02 ID:I3MzMzMTBi
4 賛成
0 反対
間違ったルールは消えたけど、よく分からないルールは割と今でも残ってるな
56053: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 10:34:29 ID:E4MjUxZGJj
8 賛成
0 反対
コメント欄の意見にはおおむね同意するけど、そういう規則にはちゃんとした説明をして納得させてあげないと、ルールを敷かれるものにとってはただ圧迫されているようにしか見えずに反発する原因にもなる。

小学生に鉛筆のメリット説明してもどうでも良いと反発されるだろうけど、理由があることを教えること自体に意味がある。

つまり教師の腕の見せ所
56054: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 10:56:22 ID:czNTc0NWM5
0 賛成
0 反対
元米41って皮肉とかわかんないだろうね……
56057: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 11:08:22 ID:I4YTg4NTk5
0 賛成
0 反対
シャーペンは危ないからだと思うけど、
学校ででも使わせないと生涯鉛筆というものに
触れる機会を失うかもしれないから、
このルールは残ってほしい
56060: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 11:47:12 ID:cyNWNlMjdl
1 賛成
1 反対
部活中に水飲み禁止
56061: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 12:13:49 ID:dmY2FjM2Y2
1 賛成
0 反対
※56057
流石に中学・高校の美術では鉛筆使ったクロッキーとかやるやろ
アナログで絵を描いてたら鉛筆最強説は一度は通る道だとも思うしどっちにしろ鉛筆は必要な人だけが使うってことで落ち着くで
56064: あ: 未投票 :2014/03/15 13:21:21 ID:IwM2I4Yjc5
0 賛成
0 反対
鉛筆を使うのは、鉛筆の方が日本語に使う文字を書くのが上手くなるから。
日本語の文字を明瞭に書くにはしっかり「止め跳ね」しないといけないが、シャーペンだと芯が細いからこれが出来ない。
字を上手く書くことが必要なのは、情報伝達を確実にするため。
だから鉛筆はアルファベット圏には必要無い。
56065: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 13:44:20 ID:M0NThlNzA4
1 賛成
0 反対
鉛筆みたいなシャーペンが流行った。
ノック部分にキャップ付ければパッと見は鉛筆にしか見えないので学校でも使える。
高価すぎるからって理由は、昔はスキーやスケート(めっちゃ金かかる)の授業を強制してた雪国の学校もあるので詭弁だな。
56066: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 13:51:20 ID:dkMDIyZmU0
0 賛成
0 反対
シャーペン禁止はわからんなあ

鉛筆文化という幻想から抜け切れてない時代じゃないかな

鉛筆至上文化というのも歴史上で見れば超短期間だけどあったのは事実だからな
56067: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 13:59:42 ID:ZiZWRlNTE4
1 賛成
0 反対
デジタル時計付きのボールペン禁止ってのがあった。
親に買ってもらって、知らずに持っていったら、授業中に先生に没収された。
意味不明。返してもらってない。
56068: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 14:02:40 ID:EzZDE0YmMw
0 賛成
0 反対
折れた芯を踏みつけて床が汚れてるのを見た時、
確かに低学年に持たせるのは良くないかも、とは思ったなぁ。
ああいうのは、低学年にはちょっと早い気がするわ
56069: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 14:04:07 ID:djN2I2NWY4
1 賛成
0 反対
年金の強制加入の方が意味不明
56070: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 14:16:46 ID:JlYzhjMWEz
0 賛成
0 反対
シャーペンは利権以外に考えられない
56071: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 14:19:21 ID:NlZDA4Njkw
1 賛成
0 反対
シャーペン禁止のルールができた当時の学校で使われていたわら半紙にはシャーペンで文字が書けなかった(細い芯で書くとすぐ破れる、先が引っかかって書きにくい)ため。
製紙技術が上がったために70年代以降に使用されてるわら半紙には問題なく書けるから意味なくなったけど、後付けで鉛筆だと「ペンの持ち方が良くなるから」とか「止め跳ね払えがしっかりできるから」と言われるようになったと小学生の頃、おじいちゃん先生が言ってた。

全文表示

56072: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 14:38:27 ID:hmNTE3ODA3
0 賛成
0 反対
シャーペンは貸出だけならOKだった
なにより尖ってて危ないしな
56075: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 15:12:49 ID:EzZTI4NjQy
0 賛成
0 反対
>>56050の説明みたいにきっちり理由を説明してくれる先生が平均になってほしい。
理由は説明できなくて態度の悪いお役所並に「いや決まりなので従ってください」としか言わない教師がいるんだよね。
もっとも確かにシャーペンは>>56070も絶対絡んでると思うけどね。近所が文具屋でいろいろ話聞いてるし。
ただ鉛筆書きの方が綺麗な文字を覚えれるという意味では大いに賛同するけど。

全文表示


親に書道とかやらされたけど結果的には感謝してるわ。社交辞令で褒めてもらえるタイミングあるし。
56077: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 15:17:17 ID:YwMmI5NGM4
0 賛成
0 反対
他校の話だけど消しゴム禁止。なぜか美化されて朝礼で話してたな。公立なんて教師の質で全体の質が決まるんだから、何を禁止しても無駄なんだが。
56078: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 16:14:27 ID:UzMzBmOTk2
1 賛成
1 反対
シャーペン禁止は、鉛筆納品業者(三菱)と
日教組か教育委員会との癒着が関係してたと思われ。
教師に理由を聞いても答えを濁されてたのはそのためだろ。
当時、子供の俺でもなんとなく解ってた。
56079: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 18:00:13 ID:M1OWVhZTA5
0 賛成
0 反対
子供は筆圧が高いからシャーペンは折れて良くないとか聞いた気がする
56087: 名無しの名言者: 未投票 :2014/03/15 20:48:03 ID:MxZWQ2NDNm
0 賛成
0 反対
>>122
学校に腕時計はしていけないだろうからこれは教室の時計って事かな。
それなら、実際アナログ時計を読めるようになるまでは結構慣れが必要な子もいるから間違った方針では無さそうだ。
コメントを書く
レス先 レス方法
コメント欄 >>」または「」 + コメント番号(半角) >>3, ※100
本スレ 本スレ」+ コメント番号 本スレ1
名前: MAIL(無効): URL:
  • ・コメントの評価に応じて大きさが変化
  • ・スパム対策のためコメント内容がhttpを含んでいる場合弾いていますのでご注意ください。
  • ・コメントID制導入しました。なお、2chや他サイトのIDとの関連は一切ありません。
  • コメント抽出機能追加しました!コメントについているIDをクリックすると同一のIDがついているコメントを抽出することができます。
  • ・ご意見ご要望はこちらまで→アイディア、ご意見の募集