匿名だから何言っても大丈夫…って、本当にそれ「匿名」?

あなたはSNSに自分の本名や顔写真を載せていますか? Facebookの台頭により、Twitterやその他のSNSでも顔写真や本名を公開している人が多く見受けられるようになりました。

その人の“人となり”が分かって親近感を感じる一方で、やっぱり怖いのは個人情報やプライバシーの問題。「「ネットの実名制」は本当に荒らしやネットいじめを減らすの?」では、ネットの実名制をいち早く導入した韓国では、ネット荒らしや誹謗中傷が0.9%しか減少しなかったとご紹介しました。

この記事に、多くのネットユーザーが「ネットの実名制」についてコメントを寄せていたので、今回はそんな中からニコニコユーザーの声をご紹介します。

http://news.livedoor.com/article/detail/8580488/

何回見ても笑えるボケて(bokete)画像集めたよ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4636727.html
猫


■賛成派・・・リアル社会もネット社会もそんなに変化なし?

・いいんじゃない?2chで匿名だと思って調子付いたバカが名前が割れた瞬間しおらしくなって敬語まで使って謝罪するんだから。


・匿名じゃなくて実名、もしくは素性がわかるぐらいのが落ち着く。


・名前かコテ程度なら実名の方がいいと思う。匿名は発言に責任がなくいい逃げ放題で卑怯なんだよ。その発言現実で言えるか?って毎度思う。


・僕は別にいいよ リアルとあまり変わらないし

「ネット実名制」反対派が圧倒的多数かと思いきや、意外と多かった「賛成派」。やはり、責任感をもてば、誹謗中傷は減るだろうといった声が多く見られました。

その中で注目したいのが、「実名でも匿名でも誹謗中傷する人はするから、変わらない」という意見。実は、「否定派」にも多く見られた意見でした。



■否定派・・・ネット社会とリアル社会の人格を使い分けてる!

・ネット全体がFBみたいに実生活の人間関係に引き摺られるようになるのは嫌だな……。


・実名制で得するのはネットをあまりしない層だけだな。2ちゃんねるとかやる層にとっては匿名のが良い


・そもそも荒らし側に荒らしている認識がなければ実名でも何も変わらん。


・実名で通う学校でいじめが根絶されたという話は聞かないな。


・ネットで実名にしたらオタクな事がバレてしまうじゃないか!!(=□=;)

一方、「否定派」の多くは、「やはり個人情報の流出がこわい」という意見や、「自由に書けなくなるから嫌だ」という意見が大多数。

賛成派が「実名でも匿名でも別に書く内容は変わらないので構わない」という意見が多いのに対して、否定派は「実名か匿名かで書く内容が変わってしまう」という人が多いみたい。ネットとリアルの人格を使い分けている人が多いようです。

ここでも気になるのは、「実名でも匿名でも誹謗中傷の数は変わらない」という意見。「変わらないのであれば実名のほうがいいじゃないか」という意見と、「変わらないのなら匿名のほうが楽しい」という意見があるようです。



■それ、本当に“匿名”? Twitterで受けた誹謗中傷で、投稿者の情報開示が認められたケースも!

それより先にネットマナーの教育をすべきでは?

匿名・実名以前に利用者の知識(常識)レベルが酷いから、そっちを解決しない事には根本的解決にならない。小中学校でも情報科目を必修で教えるべき。

そして、多かったのが、それよりも先にネットマナーをもっと勉強すべき、との意見。

よく勘違いされるが、ある程度技術を持った人間にとっては匿名性は既に有名無実だよ

ネットが匿名だと本気で思ってるのかw

また、匿名性そのものに疑問を感じる人も多いようです。たしかに、Twitterで詐欺師などと誹謗中傷を受けた被害者が、投稿者の情報開示をアメリカのTwitter社に求めて行った仮処分申請が、東京地裁に認められた例もあります。

「匿名だからいいんじゃん、なんでも言えるし!」と思っていても、実はその“匿名”はかなり危ういものだということを忘れてはいけませんね。匿名でも、実名でも、ネットマナーをきちんと守っていくことが大切かもしれません。




匿名掲示板の意義
多発している銀行やクレジットカード会社の個人情報漏洩事件から個人情報保護意識が高まっていることもあり、特に団体や組織のバックアップのないユーザーにとって、ネット上で見ず知らずの何者かに自己を特定されてしまう懸念はとても強いものになっている。それを示すように、個人情報である住所、電話番号、氏名などが書き込まれた場合、その情報が削除される掲示板は多い(ただし、単に氏名のみの公開では、それが悪戯であっても「どこの誰かが特定できない」と言う理由で削除されない場合もある)。実際に、個人情報が掲示板上に書き込まれることによって、不特定多数からその人に対してのイタズラが立て続けに起こることがある。

また、書き込み内容から個人の政治的思想や性的嗜好も知りうるため、当人とは何の縁もない者でもそれに尾ヒレを付けて歪曲し、大げさに誹謗中傷や名誉毀損・侮辱的発言を行うことが可能である。さらに一度流れ出た情報を止めることは不可能なので、未然にそういった被害から個人の身を守るためには一定の匿名性を確保されなければならないという声もある[誰?]。

匿名性が確保されているため、現実世界では言いづらい発言をすることも可能である。例えば企業犯罪や組織犯罪などの内部告発を行う、劣悪な労働環境を公にしやすい、世間体に縛られずに自由な議論を出来る、といった有益な利用が可能な面も存在する。従って、現実世界で発言した場合に過激団体から狙われるような政治的発言も行える自由がある。

ハンドルネームやIDさえも用いない匿名掲示板の場合、発言者がその掲示板内においても同一性を保てないため、個人攻撃やメンバーの固定化を生む対人コミュニティそのものが形成されず、議題そのものからぶれることなく議論が続けられる。



問題
匿名掲示板は、自分の本名ではない匿名でのやり取りが行われるだけに、自己の体裁やメンツを守る必要・発言に対する責任を取る義務が無い為、一般社会ではあまり見る事は無い乱暴な表現が日常的に用いられるという特徴を持つ。目の敵にする特定の個人・有名人や団体、ないしは民族や人種といった、ある属性の不特定多数を攻撃またそれを煽動する目的で誹謗中傷やデマを書き込む者もいる。 また事実であると確信して書き込んだ内容であっても、実際は異なった事実である場合もある。明らかに間違っている事実でない限り、匿名掲示板で安易にそれが間違いであると指摘しても、余程の根拠がない限り間違った事実であるという認識が広まりにくい。また、匿名であるためその発言者は隠れてしまい、反論することが出来ず間違った事実が事実として世間に広まる危険性もある。これはテレビや雑誌メディアでも共通して見られる問題でもある(=嘘も百回言えば真実となる・真実に紛れれば嘘の信憑性は高まる)。

現実世界でも過度な誹謗・中傷でもしない限り、法的な責任は問われない。これはネット上、特に匿名掲示板でも当てはまる。しかし、現実世界では社会的な責任を負わされるのに対し、匿名空間ではそのような社会的な制裁を回避することが出来る。そのため、誹謗・中傷する罪悪感の希薄化を指摘する声もある


政府の反応
ネットの匿名性が、爆弾の製造法や集団自殺といった犯罪(爆破・襲撃などの犯罪予告といった威力業務妨害行為もこれに含まれると思われる)を誘発しているとして、2005年6月に総務省はネットを実名で利用するように喚起する方針を取ろうとした。主に、サイバー犯罪の被害者・加害者になりやすい小学生・中学生が対象となっている。

しかし、投稿者が本当に実名で書かれているかどうかを確かめることは難しく、実名利用が定着していく過程で、誰か有名人や嫌いな知り合いの名前を騙って陥れるような発言をすることもできる。また、虚構の名前であっても、赤の他人からそれが実名であるかを確かめる方法はなく、実質、実名であろうとなかろうと匿名のハンドルネームと同じではないかという批判もある[誰?]。韓国のように、国民番号を用いてネットユーザー1人1人に個人を特定できるIDを与え、それを入力しないとどこにもアクセスできない・掲示板に書き込めないなどの措置をとっている国もある[要出典]。そういうシステムを作るには民間や個人の力だけでは難しく、公的な管理監視が必要であるため、政府による精神的自由権への侵害となり得る。また世界全体で実施しない限り意味はなく、現実的な政策であるかは疑問視されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/匿名掲示板





■ネットの匿名性の賛否ある問題点

・匿名による誹謗中傷

・ネットでの発言の責任度

・日本におけるネット上の個人情報の問題点(炎上叩きなど)

・インターネットのマナーに関する問題点




2:名も無き哲学者:2014-03-17 22:06:01
使い分けりゃいいだろ

正論でも「お前が言うな」ってキャラになってしまった奴は匿名で主張するしか、手段ないんだしそこそこ認めてやれよ



3:hyukkyyyな名無し:2014-03-17 22:11:13
いろんなしがらみがありすぎて
本音で議論できなくなるよ
会社の重役と平社員じゃ公平な議論が成り立たないだろ



5:名無しさん:2014-03-17 22:12:35
実名制だと、なにを言ったかじゃなくて誰がいったかが重要になる



7:名も無き哲学者:2014-03-17 22:14:09
自爆スレだぞ。



8:名も無き哲学者:2014-03-17 22:14:17
ネットの荒廃は匿名性でなく言葉の倫理的使用だろ。言葉狩りと言われるかもしれないが安易な罵倒や誹謗中傷の言葉を乱用することが問題でありそれを 制限すればいいだけのこと。そうすれば程度の低いボキャブラリーの少ない日本語に不自由な連中は勝手に脱落していく。日本人ならモット多様な言葉を使って 語ればいい。



9:名も無き哲学者:2014-03-17 22:14:44
匿名でも発言に責任取らされるなら、匿名でいいじゃん。
匿名だからって発言に責任ないなら、匿名ダメだけど。



11:名無しのキラキラライフ:2014-03-17 22:16:14
いいんじゃない?匿名で。
世論を創り上げて、なんとかをしようとしている、という団体とはまた異なる
自由な思想が "あった方が" いいんじゃないかな。



12:名も無き哲学者:2014-03-17 22:20:09
匿名の意見にはその程度の価値しかないってのを受け取る側も理解してればいいんだけどね

個人的に「東大生だけど?」「男だけど?」「女だけど?」とか中途半端に情報を出して語る意見は無視する。それは騙りの可能性もあるし、仮に本当でもその属性に対する偏見を産みやすい



※実名でやりたい人は実名でやればいいと言う意見

13:名も無き哲学者:2014-03-17 22:21:01
匿名で居たくない奴はツラなりなんなり現実の情報ばら撒けばいいやん それで匿名性がどーのとかなんかやらかした時にバレてフルボッコにされて文句たれてるようじゃアレだけど



14:名も無き哲学者:2014-03-17 22:21:30
匿名だからこそ内容で勝負できる。
名前があればそこに肩書き、先入観、思い込みを排除できない。
哲学的に邪魔な要素が付きまとう。




20:名も無き哲学者:2014-03-17 22:30:47
>>14
これ

肩書きでしか勝負できないようなアホは議論に参加しなくてよろしい



15:名も無き哲学者:2014-03-17 22:24:58
先入観を排除できるっていう点では匿名はいいと思うけど
自演し放題っていう欠点があるからなあ
板ごとにID固定、くらいがちょうどいいと思う



16:名も無き哲学者:2014-03-17 22:25:08
匿名性、とても貴重だよ。
民主社会においては特に。
個人としての発言だとフィルターがかかるし責任や押し付けが発生する
構成員の1意見として、ありとあらゆる他の発言と等価になる、純粋に言葉のみで語られるというのは、民主主義の最高理念だよ。
圧倒的弱者の国民は声を大にすると叩き潰されるからこそ、メディアがこれを代弁してる、メディアこそが匿名性でかつ圧倒的無価値な発言の場を擁護しなくちゃいけないんだよ。
便所の落書きだからこそ、民主国家として花開くことができるんだよ。

んでまあメディアはその擁護すべき、全身全霊を掛けて守らなければならない民主の場を「便所の落書き」として切り捨てたんだよね。
発言には責任を負うべきだとか、実名をさらすべきだとか、見えない闇の奥深くで刈り取る気満々なのよね。
自分達が何のために存在してるのか、なぜ存在を許されてるのかもうちょっと理解深めて欲しいね。




19:名も無き哲学者:2014-03-17 22:28:38
匿名が賛成で
人の前に晒されたら、本音を言えない人が多いと思う。
確かに、言ってることに対して責任を負わいない人が多いけど
もしこの書き込みは実名でやれとなったら、やる?俺はROMる



21: :2014-03-17 22:32:20
匿名で特定の人物を誹謗中傷するのは汚いかな
掲示板ならまだしもSNSのアカウントに突撃する奴は本当に頭おかしいと思ってる



※ステマ問題
22:名も無き哲学者:2014-03-17 22:33:00
匿名の弊害といえばステマ

ところでソニーのGKは匿名だから起きた事件だけど、利用者が求めていた匿名性がなかったから起きた事件という変なジレンマ


メディアリテラシーをテンプレ化・定義化し広め学ぶスレ

http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4169339.html





23:名も無き哲学者:2014-03-17 22:36:54
匿名のやつが書いてることいちいちおぼえてないだろ。その程度だよ。



24:名無しのん:2014-03-17 22:37:11
も一つ匿名の弊害と言えば「成り済ましが容易であること」かな。
ま、これは名乗ってた所でネット上なら同じ事だけど。
だからトリップなんてものが使えたりするんだしね。



29:名も無き哲学者:2014-03-17 22:44:53
※24
それ実名性の弊害とも被ってるな
Facebookとかの方が起きてる印象
ツイッターの谷亮子bot騒動もそうかな?



25:名も無き哲学者:2014-03-17 22:37:51
匿名と実名の間にあるはずの「仮名」の議論があんまりないなあ。
匿名か実名かだけじゃないと思うんだけどなあ



26:名無しのプログラマー:2014-03-17 22:40:54
匿名の意見は、それだけ価値が無いってことも合わせて理解できるなら良いんだが、現状は……
例えば誰かがワンピースを批判したとして、しかし同時にもっと高尚な文学作品を批判することもできたわけだ

この両者は同様の価値しかもっていなくて、文学好きがラノベ批判するのもラノベファンが文学批判するのも同じ価値しかないってことは、人間の感覚的には理解しにくい

「匿名性が現実での肩書を議論から排除する!」なんて言ってみても、肩書以外の権威は依然残ったままだからあんまり意味無いんだよなぁ
結局権威に引っ張られた議論しか出来ない



45:名も無き哲学者:2014-03-17 23:07:06
※26
匿名性が肩書きトークから自由ってナイーブな考えだよな

実際は

肩書きが見えない→肩書きに囚われない議論をする

じゃなくて

肩書きが見えない→決めつける

つまりレッテル貼りの応酬がなされてるのが現実

信者乙、アンチ乙、低学歴乙、在日乙、業者乙、等々

匿名性は肩書きトークから自由なわけじゃなくて
リアルとは違った形式でなされてるだけの話



27:名無しさん:2014-03-17 22:43:04
ネットの匿名性ってのがそもそも違和感ある。
リアルでも通りすがりの人に道を尋ねるのに、名刺渡して自己紹介するやつ居ないだろ。
逆にネットでもヤフオクでは連絡先書いて自己紹介する。
寧ろIP追跡できる分、ネットの方が匿名性が低いといえる。
場合によって匿名・実名使い分けるのはネットでもリアルでも同じだから、単なるマナーの問題。



28:名も無き哲学者:2014-03-17 22:43:15
Blogos(非匿名)やスラド(半匿名)を見ると2chよりも重厚な議論が楽しめる。
そう考えると匿名性のあるインターネットは必要かもしれないが
重要にはなり得ないと感じる。



30: :2014-03-17 22:45:07
つかここみたいに匿名の人間が集まるところで是非を話題にしても意見は偏るよなw



32:名も無き哲学者:2014-03-17 22:47:12
小学校の情報の授業「匿名掲示板で議論させる→名前公開」の内容みると、実名は効果あると思う。
喪女と同人、鬼女生活育児が潰れそうで寂しいけどw匿名だから共有・相談できる話もあるし全部実名はやだなあ。



33:名も無き哲学者:2014-03-17 22:48:35
売国と言われる某議員がとある発言したときに、もちろん2chで総叩きだったんだよ
でもちゃんとソースから読んでみると、その発言自体はひどくまともなものだった
上でも出てるけど実名だとこいつだから何を言っても持ち上げるor叩くってことにやっきになって、中身を伴わない議論になる恐れが高いのが嫌



35:名も無き哲学者:2014-03-17 22:54:14
※33
でも匿名では発言したことを知る機会さえ生まれず、中身ともかくその議論さえ生じないんだよな



37:名も無き哲学者:2014-03-17 22:56:06
実名はやっぱ犯罪に巻き込まれる可能性も考えられるし
個別IDとかで良いんじゃね



38:名も無き哲学者:2014-03-17 22:57:51
犯罪を処理するのには特定できる方がいい

でも一見して誰もがどこの誰かとわかるのはダメ
リークできなくなるからな
時間稼ぎすらできなくなるから不利になる



39:名も無き哲学者:2014-03-17 23:00:41
匿名で良いだろ
誹謗中傷言い逃げでなくて、正しい事を言ったとしても素性が割れてしまうんじゃ何されるか分かったもんじゃない

発言に責任を持てと言うなら、言った側の安全も守ってくれという事
似非人権派なんかは自分の敵と見なされたら、暴力はもちろん、あらゆる手段を用いて社会的、もしくは物理的に殺そうとしてくる

で、結局は恐怖で本音や真実は誰も言えなくなって、全てがそういう連中の都合の良い情報しか出なくなる



※匿名によるネット弁慶問題
41:名も無き哲学者:2014-03-17 23:03:17
ハンドルとアノニマスが入り混じって議論を交わす場所を見ると
同じ内容を語るにしてもアノニマスはやたらと煽り口調なのが散見されるこれが苦手




42:名無しさん:2014-03-17 23:04:05
普段ならとても人前では言えない中傷や差別発言を匿名のネットでは本音が出てしまうんだろうね。
スマイリーキクチ中傷事件が思い出す。
http://ja.wikipedia.org/wiki/スマイリーキクチ中傷被害事件



43:名無しのプログラマー:2014-03-17 23:04:55
言葉遣い、誹謗中傷がやはり問題だな
お前ら普段から自重しろ



44:名も無き哲学者:2014-03-17 23:06:26
>>43
その物言いが既に自重とはかけ離れてるだろw



46:名も無き哲学者:2014-03-17 23:07:11
実名性になったところで
「○○さんの言う通りだ」「○○に同意する奴はバカ」みたいな逆の荒らしが起こりそうな気がする
場合によっては賛同者が明確になる分ただの荒らしより被害が大きくなりそう
学校や職場のいじめみたいなのがネットでも起こりかねない感じ

韓国で荒らしや中傷が減らなかったのも
「匿名だから出来た事」が「実名だから出来る事」にシフトしただけで
下手したら悪質さは増してるかもしれない



49:名も無き哲学者:2014-03-17 23:14:08
結局は根拠の無い誹謗中傷をする人が問題なわけだよね。
そういう人だけ態度を改めてもらえれば匿名でも健全な議論ができる
とは思うけどはてさてどうしたものか……




転載元:http://news.livedoor.com/article/detail/8580488/

外ですれ違う人間全員にそれぞれの人生があって、それが1億人もいるかと思うと気が狂いそうになる


一度言ってみたい 映画によくある台詞


【閲覧注意】三大見飽きた心霊動画は?「オーシャーマッ!」「ベティの誕生日」あとは?


小さい頃、親に怒られてばかりだった奴は「何をするのも面倒だ」と感じる大人になる


これホントに実在するの?ってなるような造形の生物画像ください


ゲーセンで出会った不思議な子の話


集団で狂う現象って何かある?


【不思議な】電車に乗って変な場所に行った【体験】


俺が異世界に行った話をする


人類史上最大のミステリーって何?


詭弁論理学 (中公新書 (448))
野崎 昭弘
中央公論新社
売り上げランキング: 8,367