戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1882361.html


東京エスノ : 小学校給食からパン消える? 業者困惑、和食中心へ検討で (京都新聞) - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



ごはんはおかず(映画版)



世界の給食 School lunches from around the world



 和食のユネスコ無形文化遺産登録を受け、京都市教育委員会が和食中心の小学校給食を検討する委員会の設置を決めたことに対し、給食パンをつくる市内の関連業者から困惑の声が出ている。議論次第では主食がすべて米飯になり、給食からパンが消える可能性があるためだ。業者らはパン給食の継続に向けて委員会での「慎重な審議」を市に要望する。

 市内約170小学校の給食(約7万食)では週5日のうち米飯が4日、パンが1日出される。米飯の割合は全国の政令市では新潟市の週4・5日に続き、2番目に多い。市教委は和食が同遺産に登録された昨年12月、NPO法人「日本料理アカデミー」(中京区)の提案を受け、学校給食で「和食」の比率を上げることを目指す検討委員会を4月に立ち上げる方針を決めた。約1年かけて行う検討内容は「みそ汁と漬物を毎日提供」「おばんざいの献立化」などで、「パン食をやめる」案も盛り込まれている。

 これにパン業界は強い懸念を示す。京都パン協同組合(南区)の山本隆英理事長(67)は「約60年続いたパン給食の文化が消えてしまう。幅広い料理を提供するのも学校給食の役割で、パン食をゼロにするのは極端。米飯食の4日間で和食の充実を図るべきだ」。給食パンの小麦粉を製造する井澤製粉(同区)の井澤雅之社長(51)も「府内産の小麦を2割配合した学校給食専用の小麦粉を使っている。こうした地産地消の観点を教えることも必要ではないか」と指摘する。

 同組合によると、市内には給食用のパン工場が5カ所ある。給食用米飯も炊いており、もしパン給食がなくなっても経営的な影響はないという。ただ、大規模災害時に府内自治体にパンを提供する府との協定があるため、既存設備を常時使わないと緊急時の稼働に支障が出ると説明する。

 市教委は現在、10人程度の委員を人選中とし、「学校給食の未来形を探るため幅広く議論する。最初からパンをなくすと決めているわけではない」とする。これに対し山本理事長らは、パン業界の声が反映できる人選を求め、児童の声を把握するためのアンケートなどを要望する方針だ。


小学校給食からパン消える? 業者困惑、和食中心へ検討で
京都新聞 3月14日(金)9時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140314-00000003-kyt-l26

給食のミルクコッペパンなどを配膳する児童ら。「和食」を給食で充実させる京都市教委の方針を受け、パン給食がなくなる可能性もある(京都市下京区・洛央小)
http://amd.c.yimg.jp/im_sigg984xCe2oFRHnTTgqJ3_iUw---x200-y150-q90/amd/20140314-00000003-kyt-000-1-thumb.jpg



2014/03/14 10:54
小麦の値段はあがる一方だし、いまはアレルギー持ちの子も多い。今回の件だけじゃなく、給食費未納とか昨今の給食事情を考慮するとパン食が減っていくのはある意味必然。業界の人もただ不満いうだけじゃなく、何か対策しなよ。お米パンとか和食に合うパンの開発とかさ。


2014/03/14 09:53
ガキの頃は、週1の米飯給食楽しみだったなぁ。

和食賛成!



2014/03/14 19:16
やることが極端なんだよ。パン食にするからパン工場を作ってくれと言ったかと思えば完全米飯にするとか言い出して。カレーは確かに人気のある米飯給食ではあるが、きな粉揚げパンも人気だ。多様性を失くして何が食育だってんだ。


2014/03/14 15:03
コメの割合増やすのはいいと思うが
案の一つとはいえやめるのはいくらなんでも極端だろ。



2014/03/14 14:54
家庭でのパン食が増えてきたから給食のパンは美味しくない…と感じる子供が多いからわざわざパンにしなくてもいいと思うし、米余ってるし、米飯給食良いんじゃない。


2014/03/14 22:13
パンより、ごはんの方が腹持ちするらしいよ


2014/03/14 22:45
ご飯、うどん、パスタ、パン、今やどれも日本の食卓に珍しいものじゃないんだし、なにもご飯だけに絞らなくてもと思うけどね。何でも食べられるようになった方がいいよ。
和食や米食の良さを教えるのと、米しか出さないのは全く別の話だろうに、ちょっと教育委員会は極端すぎる。



2014/03/14 22:56
極端なんだよ。
バランス、バランス



2014/03/14 22:41
毎日米でも良いけど、牛乳飲むのはきつくなるよね〜。


2014/03/15 12:41
ご飯ならお茶だよな、俺がガキの頃の給食はパンでもご飯でも牛乳だったからな……。ある意味拷問に近いモノがあったわ。


2014/03/14 22:54
米食にするにしろ、パン食にするにしろ、おかずとの取り合わせも
考えるべきだと思う。パンに酢の物や煮物は似合わない。



2014/03/14 23:12
そもそもパン給食って小麦を輸出して日本の食料自給率下げるアメリカの陰謀だろ(笑)


2014/03/14 22:50
ユネスコ登録と給食は別だと思います
里山など自然に寄り添い出汁やお味噌などを
主とした食文化が登録されたわけで
いまさら旧日本食に戻ろうなんて・・・
パンも米も楽しめるのが日本人だと思うし
給食の楽しみです



2014/03/14 23:11
>約60年続いたパン給食の文化が消えてしまう。

それって文化と言えるのか?米食のほうが文化だろ。



2014/03/14 22:25
だいたい、市場原理になじめないような御用業者で利益むさぼってる方がどうかしてませんか?
そんなに立派なものを製造しているなら民間市場できちんと売れるでしょ。売れないようなレベルのものをまさか給食用で適当に提供していたわけじゃないですよね(笑)



2014/03/14 23:52
子供の頃の給食のパン 不味かったなぁ。
おかげで パン=餌 みたいな感覚で食べても全然楽しくなくなった。

美味いパンはあるはずなのに。
今のパンは美味いのかな?
もし和食給食にしても、その質が低かったら…
子供に和食嫌いの感情を植え付けてしまうかも。



2014/03/15 00:38
美味しければ子ども達はどっちでもいいんじゃないの


2014/03/15 00:04
現場で働いていて、今の世の中は食べ物で溢れているので、子どもたちは食べ物に感心がないと感じています。お腹がすけばお菓子があるなんていう声も聞かれます。なので毎日残菜がかなり出ているが現状です。子どもに食のありがたさを伝えるためにも、まずあげパンなど子どもに人気のある(残菜が少ない)献立を土台にして、他のものも食べるようにしようよという試みをしています。
ちなみに私の勤めている学校でパンや麺は人気です。
和食は大豆やひじきなどそういったものがあるので、とても残ります。

米飯にして和食の食育をするよりも、まず食べ物への感謝を教えていくべきだと思います。



2014/03/15 00:30
私も現場で働いている者です。 本当に今の子ども達は食べ物に関心がないです。 学校も諦めているのか分かりませんが、毎日毎日大量の残菜見せられると調理員も流石にショックです。 お礼の言葉でさえも先生たちに【言わされている】感満載で。食育って、給食って何なんだろう、と思います。
 いくらパン食、米飯食、栄養面、バランスなど考えたところで、実際に食べている子供たちに給食というものがどういったものなのか、毎日決まった時間に食べることが出来ることがどれだけありがたいことであるのか、分かっていなければ意味がないのではないでしょうか。



2014/03/15 10:02
我が子の学校で、PTA対象の「給食試食会」というのが
年に1〜2回開催されて、参加してみたけど、
昔の給食のパンと今の給食のパンは大違い!!!
ふわふわでほんのり甘くて、ただのコッペパンだったけど
すごく美味しいんですよ★
おかずもオシャレだし、味付けもいいし、
量も子供たちにとってはすこし少なめで、完食できる量。
残飯の量も減らす工夫をされているみたいです。

アレルギー体質の子供たちも昔と比べて増加傾向な上、
給食費の未払いで給食制度自体が厳しいなか
とても工夫された美味しい給食だと思う。

毎月1度、イギリスやドイツやブラジルの代表的家庭料理が
給食のメニューとして出る日は、子供たちにとって楽しみの1つらしいです。
食生活(食育)を通して世界を知るのも楽しいし、いろんな味に触れる
機会を工夫しながら子供に与えるのが大人の仕事かと。



2014/03/14 23:46
うらやましい。
俺の時代なんて焼いてない食パン2枚が定番だった。
たまに揚げパンやごはん出るとクラス中大騒ぎだったっけ。

でも先日入院したら、朝食が食パン3枚とかあった(笑)






おうちで給食ごはん―子どもがよろこぶ三つ星レシピ63
おうちで給食ごはん―子どもがよろこぶ三つ星レシピ63北海道新聞社

2010-05
ランキング : 2520

Amazonの商品情報を見る by amapola


教育委員会――何が問題か (岩波新書)
教育委員会――何が問題か (岩波新書)岩波書店
新藤 宗幸
2013-11-21
ランキング : 10236

Amazonの商品情報を見る by amapola





2014年03月17日 08:56 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1882361


アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

about

・記事へのコメントはIPを表示する場合があります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい