1: 名無しさん 2014/03/29(土)21:17:27 ID:jMuRst1sh
なんでもいいよ
【閲覧注意】表に出てない、あなたの知ってる「ヤバイ」話『逆バミューダ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4643558.html
Shimanto_River_And_Iwama_Bridge_1


2: 名無しさん 2014/03/29(土)21:18:20 ID:ilnwCbBIy
なんで詳しくなったの?



3: 名無しさん 2014/03/29(土)21:19:17 ID:jMuRst1sh
>>2
川しか行くところ無かったから



4: 名無しさん 2014/03/29(土)21:19:32 ID:gyiWsRy8A
ミシシッピアカミミガメについて一言
aka
http://ja.wikipedia.org/wiki/アカミミガメ



10: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:09 ID:jMuRst1sh
>>4
地元にはいなかったけど学校の俺の水槽に放たれて全滅させられたから駆除対象になってよかった



5: 名無しさん 2014/03/29(土)21:19:56 ID:9Zw7CK769
釣りに行こうかと思うんだけど今の時期って何釣れるの?



13: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:40 ID:jMuRst1sh
>>5
今の時期は動きは少ないからもう少し待とうね



6: 名無しさん 2014/03/29(土)21:20:05 ID:VH1p4OLzA
外来種多いの?



14: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:55 ID:jMuRst1sh
>>6
地元にはそんなにいないね



8: 名無しさん 2014/03/29(土)21:20:37 ID:w79Vx3gAm
河童について詳しく教えてください
【閲覧注意】UMA強さ議論スレ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4613483.html



24: 名無しさん 2014/03/29(土)21:26:05 ID:jMuRst1sh
>>8
カッパは口減らしで殺した子供を見られないように出来上がったという話があるね



9: 名無しさん 2014/03/29(土)21:20:41 ID:ExJ4AEy6U
淡水の甲殻類ってどんなのいるの?



15: 名無しさん 2014/03/29(土)21:22:33 ID:jMuRst1sh
>>9
サワガニ、ザリガニ、エビ色々だね



11: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:15 ID:lTKR1hSil
サンショウウオ見たことある?



17: 名無しさん 2014/03/29(土)21:22:57 ID:jMuRst1sh
>>11
オオサンショウオないけどサンショウウオなら



12: 名無しさん 2014/03/29(土)21:21:22 ID:pVDtV0Ffb
川の危険生物って日本にはどんなのいる?



18: 名無しさん 2014/03/29(土)21:23:19 ID:isQGXqjPL
>>12
ヒルくらいじゃないの?
海ならたくさんおるけど



19: 名無しさん 2014/03/29(土)21:23:57 ID:jMuRst1sh
>>12
俺的にヤバイと思ったのはアカザという魚。なまずに似てるけど背中にとげがある踏んで大出血になった
ナマズ目アカザ科の魚。胸鰭と背鰭に鋭い棘条があり、その棘条に刺されると痛いことからつけられたアカザスが転訛してこの名になったとされている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/アカザ (魚)




23: 名無しさん 2014/03/29(土)21:25:36 ID:DzmaO612G
川で拾ってきたクサガメが5年以上経っても大きくならないんだけど何で?



27: 名無しさん 2014/03/29(土)21:28:01 ID:jMuRst1sh
>>23
日光浴させてる?



25: 名無しさん 2014/03/29(土)21:26:53 ID:MCN2rDubR
オオサンショウオ中国産と国産の混合種が増えてきたらしいね



29: 名無しさん 2014/03/29(土)21:28:30 ID:wwh59PhCw
オオサンショウウオって真っ二つにされても
生きていられるそうだけど
何で生きていられるの?




30: 名無しさん 2014/03/29(土)21:29:19 ID:jMuRst1sh
>>29
あれはすごいよね。そこら辺は詳しくないからごめんね



33: 名無しさん 2014/03/29(土)21:30:41 ID:isQGXqjPL
>>29
それなんてプラナリア



35: 名無しさん 2014/03/29(土)21:31:43 ID:ExJ4AEy6U
>>33
半分に裂いても生きてるからハンザキって俗名がある。

「ハンザキ」の異称があり、引用されることも多い。由来として 「からだを半分に裂いても生きていそうな動物だから」 「からだが半分に裂けているような大きな口の動物だから」 などとも言われ、疑問符つきながらこうした説を載せている辞書などもあるが、信頼できる古文献の類は現在のところ知られていない。 ほかに、「ハジカミ > ハミザキ > ハンザキ」のように変化したとする説や、体表の模様が花柄のようにも見えることから「花咲き」から転訛した、といった説もあるが、これらについても現在のところ裏づけは乏しい。

オオサンショウウオは特別天然記念物であり、捕獲して食利用することは不可能だが、特別天然記念物の指定を受けるまでは、貴重な蛋白源として食用としていた地方も多い。 北大路魯山人の著作『魯山人味道』によると、さばいた際に強い山椒の香りが家中に立ち込めたといい、魯山人はこれが山椒魚の語源ではないかと推測している。最初は堅かったが、数時間煮続けると柔らかくなり、香りも抜けて非常に美味であったという。また、白土三平『カムイ外伝』でも食用とする場面が見られ、半分にしても生きている「ハンザキ」と説明されている。
http://ja.wikipedia.org/wiki/オオサンショウウオ



34: 名無しさん 2014/03/29(土)21:31:28 ID:MCN2rDubR
川で一番珍しい生き物って何?



36: 名無しさん 2014/03/29(土)21:32:58 ID:jMuRst1sh
>>34
俺のなかでの一番驚いたのはトゲヨという水のなかに草や木で巣を作る魚



38: 名無しさん 2014/03/29(土)21:34:12 ID:odldRlWRq
ザリガニとかって陸でも平気そうだけど呼吸とか大丈夫なん?
アメリカザリガニの繁殖力wwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4609825.html



40: 名無しさん 2014/03/29(土)21:36:14 ID:jMuRst1sh
>>38
ザリガニはエラ呼吸だよ乾いたら死ぬ



39: 名無しさん 2014/03/29(土)21:34:37 ID:hD1DyNNik
テレビで川の水飲んだりしてるけど寄生虫とか大丈夫なの?



41: 名無しさん 2014/03/29(土)21:37:32 ID:jMuRst1sh
>>39
俺の場合ピロリ菌はGETしちゃったね



42: 名無しさん 2014/03/29(土)21:38:01 ID:UDZCsqHbd
上流のほう?下流のほう?



43: 名無しさん 2014/03/29(土)21:38:29 ID:jMuRst1sh
>>42
阿賀川水系の下流



44: 名無しさん 2014/03/29(土)21:38:38 ID:4vdPYaktK
上流でもアウトなんだよなぁ



45: 名無しさん 2014/03/29(土)21:39:19 ID:ExJ4AEy6U
淡水に寄生虫多いのは事実だが日本の川の水は驚くほどきれいだぞ。
急流だからな



46: 名無しさん 2014/03/29(土)21:39:53 ID:4vdPYaktK
いやぁ、大腸菌が、ね



48: 名無しさん 2014/03/29(土)21:40:52 ID:jMuRst1sh
>>46
田舎のほうではトイレ以外の下水は平気で川にドボンの場合もある



49: 名無しさん 2014/03/29(土)21:41:11 ID:UDZCsqHbd
あぁごめん。書くタイミングと文が言葉足らず過ぎた
上流と下流どっちのが詳しいのかな と



50: 名無しさん 2014/03/29(土)21:42:10 ID:jMuRst1sh
>>49
下流域のほうが詳しいかな



51: 名無しさん 2014/03/29(土)21:42:17 ID:tF3EtWzoz
イシマキガイって汽水じゃないと繁殖できないみたいだけど
汽水からずーーーーっと離れた淡水域にいるやつはハルバル這ってきたの?



52: 名無しさん 2014/03/29(土)21:43:20 ID:jMuRst1sh
>>51
そういうことになるね



54: 名無しさん 2014/03/29(土)21:45:31 ID:U9nwi9U7O
何故ボラは大量発生するのか




55: 名無しさん 2014/03/29(土)21:46:54 ID:jMuRst1sh
>>54
酸素を求めて集まった結果といわれることもある



56: 名無しさん 2014/03/29(土)21:48:30 ID:YNCRuBg55
やっぱり川魚の刺し身はヤバい? 



58: 名無しさん 2014/03/29(土)21:49:14 ID:jMuRst1sh
>>56
それはヤバイ。きっちり管理されてなければやめとけ



59: 名無しさん 2014/03/29(土)21:50:08 ID:ExJ4AEy6U
たにしって今でも近所にいる?
水がきれいな指標生物らしいけど



62: 名無しさん 2014/03/29(土)21:51:34 ID:jMuRst1sh
>>59
タニシいるよカワニナも発見した



61: 名無しさん 2014/03/29(土)21:51:14 ID:4vdPYaktK
田んぼとかには結構いる気がする



65: 名無しさん 2014/03/29(土)21:52:42 ID:jMuRst1sh
ジャンボタニシはよく投げてたな
タニシ



66: 名無しさん 2014/03/29(土)21:53:59 ID:ExJ4AEy6U
ああいう外来の繁殖力たかいやつは排除しないとまずいよなあ
アフリカのピンク色の奴とか写真で見て度肝抜かれたわ



68: 名無しさん 2014/03/29(土)21:55:38 ID:MCN2rDubR
>>66 一部地域ならまだしも全国を範囲とするならば多分もう手遅れだと思う・・



69: 名無しさん 2014/03/29(土)21:56:21 ID:RiEN3M2Ku
めだかって今いるの?



76: 名無しさん 2014/03/29(土)22:09:48 ID:0ZBect6Er
>>69
メダカは子どものころから見たことないな



85: 名無しさん 2014/03/29(土)22:18:33 ID:ExJ4AEy6U
>>76
メダカってでかい川でそれなりに探すと結構いるぞ。
もっとも東京じゃ下流すぎて小さい川探さないとだめかな



88: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:21:04 ID:0ZBect6Er
>>85
探索しても未だに発見したことがないんだよね



70: 名無しさん 2014/03/29(土)21:57:51 ID:odldRlWRq
いい感じの流木拾ったりしてる?



77: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:11:07 ID:0ZBect6Er
>>70
集めて水槽に入れようしてたけど今はそれで雑貨作ってる



71: 名無しさん 2014/03/29(土)21:58:26 ID:4Y1tB0Swh
ヤマトヌマエビの卵を育てたいんだが、どうしたらいい?



79: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:12:37 ID:0ZBect6Er
>>71
当たり前のことで申し訳ないけど卵は隔離して水温に注意で



91: 名無しさん 2014/03/29(土)22:25:55 ID:4Y1tB0Swh
>>79
塩水から汽水?淡水に移すタイミングやら濃度とか
そういうアドバイスない?



94: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:34:42 ID:ZBXioJOrr
>>91
そこら辺は詳しくないんだスマン



74: 名無しさん 2014/03/29(土)22:07:36 ID:MCN2rDubR
川はヒルよりも蚊やブユの方が被害が大きい慣れるとそうでもないけど



75: 名無しさん 2014/03/29(土)22:09:20 ID:4vdPYaktK
ブユよりも虻のほうがよくみるなぁ



78: 名無しさん 2014/03/29(土)22:12:19 ID:ExJ4AEy6U
ブユはそれこそ清流にしか住まないからかなり高山にでもいかないとお目にかかれない。
そのかわり高原の牧場とかいるとさされるぞ。

もの凄い腫れ方で一ヶ月ぐらい苦しむからお勧めしないけどな。



83: 名無しさん 2014/03/29(土)22:16:45 ID:U9nwi9U7O
田んぼの生き物は川から来てるの?



86: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:19:01 ID:0ZBect6Er
>>83
多くは川が水源になってると思うのでそうだと言えますね。またはそこ取水口に面してる側溝に住み着いてたか



89: 名無しさん 2014/03/29(土)22:21:09 ID:U9nwi9U7O
田んぼに大量発生してる気持ち悪い奴らを田んぼ以外で見た事がない



90: 川人◆ZqKXyxxBn2 2014/03/29(土)22:21:30 ID:0ZBect6Er
>>89
その生き物は?



92: 名無しさん 2014/03/29(土)22:32:22 ID:U9nwi9U7O
>>90
調べたところ、豊年エビ、貝エビというやつらしい
Branchinella_ja01



96: 名無しさん 2014/03/29(土)22:55:57 ID:4vdPYaktK
金魚最近結構川で見る人多いみたいなんだがどうなん?
実際増えてるのかしらん



99: 名無しさん 2014/03/29(土)23:39:49 ID:CyB6ikDY6
>>96
金魚掬いで捕る→飼えなくなって放流、寒くて水替え面倒くさくなって放流、面倒くさいから放流
外来生物じゃないから規制も出来ない



オープン2ちゃんねるを専用ブラウザで閲覧する方法
http://hamusoku.com/archives/7191600.html





モンハンの世界で米軍一個小隊(60人)が戦える限界の相手は?

【厳選爆笑】久しぶりに一行で笑わせるスレで勝負

【閲覧注意】世界の七不思議や怖い話

【画像】三大こち亀の有名シーンってこの3つだよな?

昨日ゲーセン行ってゲーセンが廃れた理由分かった気がする

こんな感じの切なくなる画像下さい……

【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『タイの文字』

【閲覧注意】見世物小屋に入った事ある奴いる?

2000年以降で見る価値のある面白いドラマ

【閲覧注意】トラウマになるほど海が怖くなる画像ください

日本アニメ史上もっとも悲惨な死に方をしたキャラって誰?

【閲覧注意】怖い話ってやっぱり心霊系よりキチガイ系の方がいいよね

【閲覧注意】怖い話に出てくる住職「すごいの憑けてきたね… 」

作者「この作品と作品は世界観つながってますw」

「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間

【都市伝説】君は信じる?【謎】

レバレッジ・リーディング
本田 直之
東洋経済新報社
売り上げランキング: 2,440