戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://blog.livedoor.jp/video_news/archives/1884614.html


東京エスノ : 「税込1050円→税抜1050円」という巧妙な“便乗値上げ”?はびこる - ライブドアブログ
ニュース
VIP・ν速・他
ニュースサイト・動画・他   ブログランキング乙



"増税・給付金詐欺"増加懸念で注意呼び掛け(14/04/02) ANNnewsCH



消費税引き上げで「支出控える」が7割 tbsnewsi



 4月1日からの消費税率アップに伴い、便乗値上げが疑われるケースが散見されている。はっきり「値上げ」を打ち出している企業やお店はまだ良いものの、金額の表示をそのままにしながら、ちゃっかり消費者から税率アップ以上の金額を取り立てる手法がある。それが「税抜き」表示だ。

 「5%」の「税込み」表示に長く慣れさせられた消費者は、105円や1050円、10500円といった表示に違和感を覚えにくい。しかし、今回の消費税アップのタイミングに合わせて、昨年10月から「税抜き」表示が認められるようになり、1050円といったおなじみの価格表示を、税抜きの本体価格に設定する業者が増えている。あたかも税込みと誤認しかねない表示なだけに、消費者は注意が必要だ。

 4月2日、いつものように都心の繁華街にランチに出かけた東京都内の男性会社員(40)は、会計時にショックを受けた。店頭では「1050円」との表示。「価格をすえおいたんだな」と喜んで入店したものの、支払いの段になって「税込みで1134円です」と請求されたのだ。店頭の1050円という表示は、よく見ると、さりげなく「税抜き」と変えられていた。

 税込み1050円が税抜き1050円になるということは、単純に本体価格が50円丸々値上がりしていることになる。その上、消費者は84円の消費税を負担させられるのだ。男性は「1050円なら、税込みだと思うよね。牛丼の10円20円に一喜一憂するサラリーマンにとって、8%をそのまま乗せられるのはきつい。死活問題ですよ」と憤りを隠せない。

 これまで小売の現場では、2004年から消費税を含む「総額」で表示するよう国から義務づけられていた。消費者にとっては、実際に支払う額が一目でわかるというメリットがあるものの、国の狙いは実際に自分がいくら税を払っているか分かりにくくし、消費税に慣れさせる狙いがあったとされる。しかし、昨年の10月から総額表示の義務化が解除され、税込の総額で表示しなくてもよくなったのだ。

 例えば1000円の商品なら、以前は消費税を含めた1050円と表示しなければならなかった。しかし、総額表示をしなくてよくなったことで、1000円の商品は、「税抜き1000円」「1000円+税」などといった表示が可能になった。

 この措置の背景には、来年も消費税率アップ(8→10%)が予定されていることがある。小売業者にとって、短期間に何度も値札の張り替えを強いられるのは負担が重い。だが、税抜きの表示にしておけば、来年にも税率が予定通りアップした場合でも、「1000円+税」といった同じ表示で乗り切れるためだ。この総額表示の義務の解除は、昨年10月から2017年3月までに限る特例で認められている。

 消費者の感覚としては、これまで税込1050円だった商品やサービスが、1080円になるなら、納得せざるを得ない。しかし、1050円という表示を維持したまま、1134円という何とも半端な価格を徴収することに対しては、「姑息な便乗値上げだ」という憤りの声が上がるのも仕方がないだろう。

 この点、消費者庁はどう考えているのか?担当者は「確かに、その類の相談は何件も寄せられていますが、それを一概に便乗値上げだとは言えません」という、少し意外な答えが返ってきた。

 「便乗値上げというのは、理由もなく本体価格を上げること。しかし、このところ仕入れ値などコストも上がってきています。要は、もし本体価格も上げているのなら、その理由の説明が必要ということ。消費税率のアップを超える値上げをしておきながら、『消費税アップのため』としか説明しないのは言葉足らずですね」と釘を刺した。

 いずれにせよ、アベノミクスの恩恵を実感しにくい一般の消費者にとって、負担ばかりが増すのは厳しい。消費税アップにかこつけた便乗値上げには、しっかり目を光らせたいところだ。消費者庁は、便乗値上げ情報・相談窓口(電話03-3507-9196)を設置しており、情報提供を呼びかけている。


「税込1050円→税抜1050円」という巧妙な“便乗値上げ”?はびこる
THE PAGE 4月2日(水)19時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140402-00000017-wordleaf-soci



2014/04/02 19:20
まぁ、結果的に人を騙すような事をしている店は
客足が遠のくと思いますね。

あらかじめ3%を上乗せしておいて
値引きしてますってのもイヤだしね。



2014/04/02 19:19
結局、値上げと増税
負担ばっかり増える



2014/04/02 19:47
あるある。 4/1の8%変更以前に、税抜き表示が認められるようになった時点から結構目にしてる。
そういう訳で既にもう慣れつつあるけど、最初は確かに一瞬固まったわ。
以降は、「あ、そういう事する店なのね」と理解してるけど。



2014/04/02 19:27
こうやって便乗値上げで一喜一憂しているのは今月半ばまでだね。
何故なら、消費税引きあげ前の駆け込み需要がものすごくって、
4月以降はデパートやスーパーからピタリと客がいなくなった。
飲食店も、4月にしては客の入りがすごく少ないように感じた。
これは橋龍時代の消費税引き上げ直後もこんな感じたったよ。
つまり、6月の各種経済統計速報は、政府が真っ青になる数字が
出てくることは間違いない。年末までに株価は7000円まで
下落、消費税引き上げ増収分以上に所得税収や法人税収が落ち込
みそうだ。



2014/04/02 19:32
平均株価には、物凄い【マジック】が使えるから、
そこまで、落ちないんじゃないかな。
政府が【落とさないように、買い上げる】っていう事をやってくるだろうし。



2014/04/02 19:39
商品自体も小さく 安っぽくなった上に 便乗値上げw

やりたい放題ですね^^



2014/04/02 22:14
ランチに1050円も使えるような人間が10円20円でガタガタ言うなよ。


2014/04/02 22:27
牛丼の10円20円に一喜一憂するサラリーマンは、1050円のランチなんて絶対に食べません!!!

嘘記事はいけません



2014/04/02 22:08
公共料金以外は、別に便乗値上げしてもいいでしょう。
ただ購入するものが減ったり、買わなくなったりするのも
消費者の自由なのだから。
ただポイントに振り回されている人は、もっと前から損している
ような気もする。
値段が一緒でも内容量がしょぼくなっているものもたくさん
ありますからね。



2014/04/02 22:21
5%までは小売に税込み表示を指導しておきながら、8%になったら真逆の外税表示指導。

個人消費者に税負担を感じさせたくなかった役人の汚い手口。
国の失策だよ。



2014/04/02 22:29
だから、なんで税抜価格を認めたんだよ!!
税込と税抜での混乱を避けるために税込価格に統一したんだろう。
今回の増税での批判を政府から販売店に転嫁する為としか思えない。それを巧妙な便乗値上げというのはおかしいぞ。
もう一度言う、法律で認めたのだろ。



2014/04/02 19:27
徴収義務者じゃない小売店や小規模業者は
以前から堂々と詐欺を行っている。
消費税分は着服。



2014/04/02 22:22
最強の便乗値上げは自販機の缶ジュース。
消費税導入前 100円
3%導入 110円(税抜106.8円)
5%導入 120円(税抜114.3円 7%値上げ)
8%導入 130円(税抜120.4円 5.3%値上げ)

物価上昇考慮しても、ありえない。



2014/04/02 22:20
巧・・・妙?
どちらかというと悪質とかセコイとかって感じだが



2014/04/02 22:29
価格をいくらにしようと、個々の企業の勝手。 買うも買わないも消費者の勝手。


2014/04/02 22:19
全部、自分に返ってくるよ...。

便乗値上げする店なんて...。

「損して得取れ」っていうけど、
「得して損取って」いるようなものだ...。



2014/04/02 22:24
こういう目先の利益にとらわれた店は結果損するということを理解したほうがよい。消費者に騙された感を植えつけると偉い目にあう。





大手新聞や雑誌、消費増税で値上げ 日経新聞電子版は4000円から4200円に
3%以上値上がりしているが、サイトリニューアルにともなう値上がり分も含んでいるようだ。
2014/04/01 18:43
独占禁止法の例外で甘い汁を吸っている新聞業界。おいおい便乗値上げしなさんなよ。悪徳業者ですね。全くひどいな。


消費増税の黒いシナリオ デフレ脱却はなぜ挫折するのか (幻冬舎ルネッサンス新書 た-8-1)
消費増税の黒いシナリオ デフレ脱却はなぜ挫折するのか (幻冬舎ルネッサンス新書 た-8-1)幻冬舎ルネッサンス
田村 秀男
2014-02-20
ランキング : 9034

Amazonの商品情報を見る by amapola




2014年04月02日 22:58 │ ヤフコメTB(0)TOP↑

トラックバックURL

http://trackback.blogsys.jp/livedoor/video_news/1884614


アクセスランキング
QRコード
QRコード
Info

about

・記事へのコメントはIPを表示する場合があります

・掲載動画とソース記事は、同内容とは限りません

・当サイトへの広告掲載についてはコチラ を御覧下さい