戻る

このページは以下URLのキャッシュです
http://matometanews.com/archives/1678556.html


まとめたニュース : 【コラム】日本は世界4番目の無宗教国家だ


2014年04月08日

【コラム】日本は世界4番目の無宗教国家だ

1 : こたつねこ◆AtPO2jsfUI :2014/04/08(火)15:17:16 ID:LvYnBIce1
日本は世界4番目の無宗教国家だ --- 長谷川 良

ワシントンDCに本部を置くシンクタンク、「ビュー・リサーチセンター」(Pew Research Center)が4月4日、社会の宗教的多様性に関する調査結果を公表した。それによると、アジアが最も宗教的多様性のある地域であることが判明した。

センターが実施した調査方法をまず説明する。

(中略)

最後に、日本の場合だ。得点は6・2点で「多様性が高い」分類に入る。その詳細は、キリスト教1・6%、イスラム教0・2%、無宗教57%、ヒンズー教0・1%以下、仏教36・2%、民族宗教0・4%、他宗教4・7%、ユダヤ教0・1%以下だ。

興味深い点は、「無宗教」のカテゴリーでは、チェコ76・4%、北朝鮮71・3%、エストニア59・6%に次いで日本が多いことだ。日本は世界232カ国中、第4番目の「無宗教の国家」だ。共産党政権下の中国ですら無宗教は52・2%だ。日本人は中国人以上に宗教を持たない国民ということになる。

それでは、東日本大震災の際、外国人も驚かせた日本人の規律よさ、相互助け合い精神はどこから由来するのか。社会学者の大きなテーマだろう。

全文
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140408-00010000-agora-soci

Yahoo!ニュース アゴラ 4月8日(火)12時43分配信

転載元スレッド:http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1396937836/
【コラム】日本は世界4番目の無宗教国家だ[14/04/08]





4 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:23:39 ID:DuFlRjcW3
確かに日本では道徳=宗教て認識はないわな
悩め悩めフフフ…



5 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:23:44 ID:RUoO5kMKT
八百万の神がいる国なのに無宗教って


6 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:25:27 ID:qzFSrK0oo
いわゆる一神教が欧米、中東の言う宗教なんだろうな。


7 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:25:31 ID:4hNZrzz1Y
生活に根差した宗教感は有るだろうと思いますね。
特に葬儀に関しては。



9 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:27:08 ID:DuFlRjcW3
>>7
山から無事生還した時は入り口の社で感謝したりもするが
「宗教」て自覚はないなあ…



8 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:26:15 ID:dvlAn7geC
無宗教というより、宗教にこだわりがないといったほうがいいかも


10 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:27:32 ID:qzFSrK0oo
その葬式自体も大分変わってきたよね。 
オレの家は曹洞宗だったが、オレ自身は
家族葬の後 霊園に散骨してほしい。



11 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:27:38 ID:nOAW2LyHz
宗教に寛容である事と無宗教は全然意味が違う
神社仏閣も8万箇所あるしな



12 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:27:39 ID:QljLgqvrV
無宗教 ×
無関心 ○

宗教はあるが、それを宗教と意識していないだけ



13 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:27:53 ID:k1AGlRiNf
北朝鮮はもはや金日成教だと思う。
現教祖が19号。



14 : 清正公◆JPFm9fq5dw :2014/04/08(火)15:28:20 ID:sXlWwD6X5
確かに、神道は外人さんには理解できないだろうね


15 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:28:35 ID:e4mECbDbG
征服と勝利者の歴史しか知らない文化には理解できるかなー?


16 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:28:50 ID:Y9S3jjIiL
主体思想って宗教じゃないの?


18 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:30:08 ID:QljLgqvrV
>>16
イデオロギーも宗教みたいなもんだ



19 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:30:26 ID:xjcWEeBue
>>16
宗教だと思われ



20 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:30:47 ID:GDNhhuP9M
日本は、そこら辺に存在するもの全てに神が宿ってるって考えなんですけど


37 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)16:06:34 ID:2cF5zHLYu
>>20
真面目にそんなことを思ってるのは田舎のお婆ちゃんくらいだろ



21 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:32:32 ID:j2VIpNosX
>>1 「中国より無宗教国家ということになる」って記事に書いてあるけど、

中国は中共マンセー教なんだろ? 儒教は表向きで



24 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:34:32 ID:g92vgCM3J
日本人に生まれるだけで神道というオマケがついてくるから。


25 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:35:20 ID:qzFSrK0oo
むしろ完璧な無神論者は日本には少ないだろうな。


26 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)15:38:28 ID:xPHzMm5mE
日本人は社会を信じている
日本人にとって社会そのものが神だ



27 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:39:54 ID:DuFlRjcW3
>>26
社会が宗教と言われた方がしっくりくるかなあ



29 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:41:28 ID:qzFSrK0oo
>>26
同胞やその総体の善意を信ずることができるって嬉しく有りがたいよね。
いろいろあるが 日本に生まれてよかった。



30 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:54:45 ID:lpNNWbpEi
お前はアホか!
正月にあんなに初詣に行くのに
心の中に宗教はあるんだよ!
宗教で戦争している国と民度が違うんだよ!



31 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)15:55:23 ID:eRyKu2T6Y
宗教絡みの揉め事や戦争が最も悲惨だぞ?


34 : 名無しさん :2014/04/08(火)15:59:45 ID:6cSgLLED8
無宗教というより
むしろ土着的に宗教に寛容だと思うけどなぁ。



41 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:14:08 ID:xUOuwtNfv
>>34
日本人は仏教・キリスト教・神社(神道ではない)という分類しか持っていないと言ってる人がいたが、それ以外には不寛容な気もする
江戸時代にできたような古い、霊感商法やお金、しつこい勧誘や排他性の無い宗教に対しても上の分類に当てはまらないと即カルト扱いしてるのをよく見かける



35 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:01:55 ID:qzFSrK0oo
万物にそれぞれの価値と霊気を見出すって実に新しいよね。


36 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:05:56 ID:dwNOfzTrO
神道だろ
そして緩やかな仏教徒



39 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:11:22 ID:soI6LBbzO
神道の寛容主義が基礎で
仏教の習慣+楽しければなんでもいい体質が日本の宗教だろ



42 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:14:09 ID:qzFSrK0oo
日本の宗教家で天国と地獄を飴と鞭の代わりに使ったりすれば
忽(たちま)ち邪教扱いされるのが日本だという風に考えれば
確かに無宗教といえる。



43 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:14:11 ID:djuWbkDBJ
宗教をどう定義するかによるね


46 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:17:57 ID:DuFlRjcW3
>>43
>>1の比率見ると神道や土着や八百万はカウントされてない気も



44 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:16:02 ID:orZIA6wji
だから無宗教と無神論を混ぜるなとあれほど


49 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:26:29 ID:orZIA6wji
特に信仰してる宗教がないが別に神の存在は否定していない=無宗教
神の存在を否定してる=無神論
髪がない=ハゲ



45 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:16:33 ID:qzFSrK0oo
一神教大嫌いのオレだが 確かに無宗教と言われれば違和感がある。


47 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:18:21 ID:dkOL2MTVl
神道が宗教と認識しないくらい日常に溶け込んでるのが日本
改めて周りを見回すと鳥居の多いことw



50 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:27:23 ID:xUOuwtNfv
>>47
鳥居があって神道っつっても、実際は戦中は国家神道でも
戦後になったら独立した新宗教団体も普通にあったりする

それ以前に戦前からでも、デカいところで
出雲大社がいずもおおやしろ教という教派神道(つまり普通に教義・教会を持つ宗教団体)と知らない人も多いし



53 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:34:17 ID:dkOL2MTVl
>>50
その教派の人にはとても大事なんだろうけど、一般人にしてみたらすべて「神社」なんじゃないかな
日本人に根付いてる感覚として鳥居=神社というのがあると思うんで、例として使わせてもらいました



56 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:37:18 ID:xUOuwtNfv
>>53
まあたしかにそうね
でも鳥居イコール神社でない例には仏教系の三宝大荒神とかあるからあれよ
わかんない人はそれも神社と思ってそうだけど



52 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)16:33:59 ID:jqlGjZ3aR
>それでは、東日本大震災の際、外国人も驚かせた日本人の規律よさ、
>相互助け合い精神はどこから由来するのか。社会学者の大きなテーマだろう。


これは宗教にすがっても自然には勝てないことを知ってるから。自然災害があまりにも
多い国だから体で覚えた、と言ってもいい

それと同時に人同士で争うのがいかに不毛かというのも日本人は知っている
歴史をよく学んでいることの証明でもある

だからいつもの生活に一刻もはやく戻りたい、その為に人間が協力し合うと
結果的に列を乱したりしない生き方になる




逆に言えば、もしも災害が起こって協力し合わない国があるとするなら
・めったに自然災害にあわないのでいざという対処ができない
・歴史から学んでないので他者のものを奪い合い、内戦や紛争へ突入する
・災害の前後で生活レベルがそんなにかわらない

とも言える



54 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:35:01 ID:GacMoWYbU
日本の生活のベースが神道に根差したものだからでしょ
だから態々宗教ってくくりにする必要すらない



57 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)16:38:05 ID:dYK9vg0LJ
>>54
ド田舎のお爺ちゃんお婆ちゃんならともかく
近代的な生活をしている日本人の生活に神道なんて根ざしてないよ



61 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)16:42:01 ID:dYK9vg0LJ
かのアメリカでさえ無宗教、無神論が増えてきたとニュースになる昨今
この日本が実は無宗教ではない、なんてトンデモ理論はさすがに通用しないでしょ



64 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:43:47 ID:orZIA6wji
>>61
アメリカで問題になってるのは無神論だろ
無宗教はまた別っしょ



63 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:43:32 ID:tZIhe4hQn
神仏やその道に帰依した人を敬い、自身も帰依することを生きがいに感じる
そこまでかしこまった行動を取る事はすくないけど
それでも年初には初詣に行ってお賽銭を納めたり、おみくじを買ったり
冠婚葬祭には寄付を行ったりなんて事はしてるから、一神教の価値観では計れないってだけじゃないかなと



67 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:48:23 ID:Z0EQqzLGI
日本人は日本教徒
昔誰かいってた
みんな無自覚なだけで
間違ってない。



69 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:49:49 ID:orZIA6wji
まぁ積極的に宗教参加する人は少ないよな

浅草住んでるけど鳥居前で一礼してる人なんてまず見ない



71 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:52:36 ID:xUOuwtNfv
>>69
檀家になってるお寺さんにだって顔出さなかったりするし、だいたいの人は



70 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:52:30 ID:MtYsUQEPO
最近読んだ本(著者がいろんな神社を巡って紹介するもの)では
神主さん達は「神道は宗教ではない」と言ってたなー。
「自然に感謝するもの」だとのこと。
確かに、他のいわゆる宗教と違って、神道には戒律とかないしね。
祈ったり感謝したりするもので。



72 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)16:53:32 ID:YXqRWXBzF
日本では庶民の間で宗教が文化として昇華されてしまってる
だから様々な宗教由来の行事が宗教の壁を超えて親しまれてる
初詣に行ったりクリスマスを祝ったりする坊さんがいる国だぞ



75 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)16:56:09 ID:dYK9vg0LJ
>>72
昇華しているというか、誰も真面目に宗教に向き合ってないだけな気も



77 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:56:55 ID:hCksNoSH4
宗教は入ってないし入ろうとも思わない
ただ、神社には御参りしに行くし先祖にも感謝してる

これはなんなんだろうね



80 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:58:39 ID:orZIA6wji
>>77
それが無宗教
神を否定するのは無神論



84 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)17:00:47 ID:dYK9vg0LJ
>>77
神の存在を
1神を信じてる
2信じていない
3分からない

これで1、3なら無宗教、2なら無神論



79 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:58:12 ID:XHbi8kD8W
日本は宗教に世界一熱心な国
人波でぎゅうぎゅうなのに無理してでも初詣に行くわ、
休日や平日に休んででも十三回忌とか何十年たってもキッチリ行事する
更に夏の夜なんか、廃墟同然の寺に態々懐中電灯もって集団で乗り込む始末…

ここまでやる国って他にしらない



83 : 名無しさん :2014/04/08(火)16:59:43 ID:orZIA6wji
>>79
死人出るほど聖地に集まる宗教もあるけどな



82 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)16:59:40 ID:cvWKscr3F
境が薄いだけだと思うが
基本神道+仏教で追加に何かもう一つみたいな



90 : 名無しさん[sage] :2014/04/08(火)17:05:42 ID:CGrglnoH3
自然信仰、精霊信仰が土台だよね日本人は
鯨の件で人間も動物の1種って我々からすると当たり前の考え方は意外と世界的にはそうでもないんだなと思った
気になるAmazonの本

宗教関連日本│17:10



トラックバックURL
この記事へのトラックバック
1. 【コラム】日本は世界4番目の無宗教国家だ[14/04/08]  [ 苦い実を食べたら勝ち ]   2014年04月08日 23:23
日本は世界4番目の無宗教国家だ
1.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:24 ID:wRxrpQF20
まあそう思ってりゃいいよ
現人神を信仰する強烈な宗教国家だけどな
2.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:25 ID:kSbgxhC1O
混同してたからスレタイ見てムカッとしちゃったけど
無宗教と無神論は違うのね
3.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:25 ID:.NAp80bC0
まあ思考そのものが宗教ありきのキリスト、イスラム辺りの一神教の宗教圏の人間には文字通り死んでも理解出来んだろうよ。
文化の土壌が違いすぎる。
4.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:33 ID:ZjgC7XoK0
北朝鮮が無宗教・・・?
宗教国がいう無宗教が理解できんな
神も北朝鮮のキムも同じ存在なんだが
5.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:37 ID:4FkZrjm60
アニミズムは古代から存在しているが
神道は7世紀ごろに形成されてその祭祀形態は時々変わっている。
明治以降はほぼ安定しているが。
そこを誤解している人が多いのが気になる。
6.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:40 ID:WnTEsQdF0
宗教をパソコンに例えると

・西洋人 → プリインストールアプリ
・日本人 → BIOS:神道 OS:仏教

故に、意識しなくても宗教に行動が制御されるのが日本人
7.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:41 ID:ohQ7mL7q0
熱心に宗教として信じるかは兎も角
神や祖霊を厳格に否定する人間は少ないだろうねえ
8.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:42 ID:FU4l.oE50
全てが尊いって感じだからな
道具は道具と割り切ったりする連中には理解できないだろうけど

まあ、そこが平安時代にすでに擬人化女体化を確立してた変態紳士な民族たるところだけど
9.  名前    2014年04月08日 17:43 ID:G.jmEwQr0
みんな初詣にいくから無宗教じゃない、神道だって言う人よく出てくるけど違うでしょ。
初詣は確かに多くの人が行くけど「宗教」とか「信仰」とか考えていくわけじゃない。
ただの年中行事の一つとして行ってるだけ。
クリスマスをお祝いするからキリスト教ってわけじゃないってのと全く一緒。
宗教をあんまり意識してないのだから結局無宗教が一番近い。
オウム以降は宗教と言う言葉そのものに嫌悪感を抱く人も増えたけど、それは新興宗教のことであってメジャーなキリスト教や仏教、民俗信仰の神道なんかは除外してるだろうし。
10.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:45 ID:nIvKJwrd0
無宗教って言うと無宗教っていう宗教だってブチ切れる人がいるけど無宗教って言っていいんですかやった―(棒)
11.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:45 ID:6dhKYjlM0
人間より上位の存在を漠然と意識して、その影響を何となく考えるって程度のものなら大体の人が持ってるんじゃないかなあ。(所謂、「悪い事をするとお天道様が見てる」という感覚とか)
海とか山、巨石や巨木に人格を見出す感覚も結構な人が持っていそう。
そういうものが宗教かどうかって言われると分からんけども。
12.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:45 ID:IuItJzRQ0
日本は島国で他民族の脅威が無いし、多民族でもないから、宗教で民衆を囲い込む必要が無い。
だから神道には洗礼も経典も無い。
日本が昔から平和な証拠だ。
13.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:45 ID:AvDzo6Mw0
日本の糞坊主「御布施を多く払った分だけいい戒名つけたるで^^」
14.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:46 ID:14FwBGBQ0
縄文時代からあるアニミズムに
大陸系の神話や儀礼が混じって形成されたのが神道で
インド発生で中国経由(初期は半島経由)の仏教に祖霊信仰が
かぶさったのが庶民レベルでの日本仏教。
どちらにも外来の要素があり、その背後に日本人の霊魂観が存在している
という見方が正しいだろう。
15.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:46 ID:.wTNzN.K0
神様はいないけどいる
16.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:48 ID:DL.r.HzJ0
紋切り型の評価に価値はない。
自分たちの価値観しか知らないからこういう無意味な統計をやって頓珍漢な答えを出すんだよな。
17.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:49 ID:CTSEvEBm0
民族宗教0・4%

この時点でまったく調べていない事がわかってしまう。
神社にお参りする人がこれぐらいなら初詣があんなに賑わうか。
18.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:51 ID:6.q5iJ.J0
日本って新興宗教に限らずキリスト・イスラム・バラモンみたいな歴史ある宗教に対してすらバカにする傾向にあるよな
んで無宗教が自分独りで生きていく人の証として価値のある称号みたいなものになってる
中には宗教に属したほうが楽に生きれるやつがいるんじゃないかなって思うんだけどね
19.  名前    2014年04月08日 17:53 ID:G.jmEwQr0
※17
初詣にいくから神道を信仰しているなんて現実見てなさすぎだって。
圧倒的大多数は、年中行事の一つとして行くだけで、神道と言う宗教!とか信仰のため!とか考えてなんかない。
クリスマスにケーキを食べるように、正月に初詣に行ってるだけ。
20.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:57 ID:vJ.tIiEl0
自然そのものが神なので、汚らしい人間が作った偶像を崇拝するなんて狂ってる。
21.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 17:59 ID:Pyw5AZnR0
だから神道なんて少数派だっつーに…。神道が何か知ってる奴のほうが少数だろ。なんでそう大きく見せたがるかな。
22.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:00 ID:jmb0yxlX0
根っこの部分が経典宗教以前の原始宗教のまんま
いろんなもん継ぎ接ぎして現代まで来ちゃったって感じだと思ってる。
23.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:01 ID:IxqLskip0
日本は宗教じゃなくて、風習や仕来りによるところが大きい
寧ろ宗教でモラルを保つなんて考え方自体、日本人にはナンセンス
24.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:03 ID:Hv4vSsg50
同調圧力の強い日本では「世間様」というのが信仰対象。
みんなと同じ事をするのが安心なので、必然的に犯罪発生率は低い。
うがった見方をすれば相互監視社会。
25.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:03 ID:e5Viaw..0
そもそも宗教ってのは「苦しいのを助けてくれる!」と言うのが基本的な役割じゃん?
仏教にしても今は苦しいけど死んだら助けてくれるよ! って言うのがある訳なんだし
キリスト教も神以外は平等だよ! やったね! って言う訳だし

対する日本は別に苦しいから助けて欲しいとかではなく自然に対する感謝の方が大きいんじゃないかな
例え苦しくても一時的な物であるとか考えてて、その苦しい事を引きずらずに楽しい事があれば感謝!みたいな感じで

それに現代なんて本当に死ぬ程苦しい事なんてそんなに無いし、苦しい事を紛らわせる為に生まれた宗教を妄信している人なんて殆ど居ないだろ
そうなると残るのは何に付けても感謝感激! という感情なんじゃねーかな

だってほら、受験とかそう言う苦しい(?)時は神様に祈りに行ったりするじゃん?w
やっぱり苦しい時とそうじゃ無い時ってのは大きいと思うんだよねw
26.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:06 ID:.9Uo7dIB0
ただの年中行事で宗教ではないって意見があるが、異国から見たらガチガチの宗教なんだわ 国内だけの目線で語るのは浅はかな意見だと思う 宗教って観念は明治期に初めて流入したから宗教って言葉に未だに馴染みが湧かないものだと思われる あとオウムだったりのカルト集団の事件によっての宗教に対しての拒否反応もあるんではないだろうか
27.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:06 ID:Ic..ojw80
確か海外で日本の企業が工場建設起工式で神主連れて地鎮祭を執り行おうとした時、海外の関係者が感心してたとか言ってたな、関係者が何をするのか?と尋ねた時、神主がこの地に住まい治める神に土地を借りるお礼と天災や悪災からお守り頂く為のお祈りですよと言った時海外の関係者が驚きと共に感心してた。

そもそも日本の道徳の根幹には神道・仏教の思想が根強く浸透してるからな、宗教と考えずに行ってる場合が多い、無宗教と思われがちだけど日本の場合は宗教と感じてない場合が多い
28.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:07 ID:SQ.64wdj0
※19
けどお守り空けるのなんとなく嫌だし願掛けするし宗教系のモノを壊したり盗んだりすると罰あたりだのなんだのと言うし無宗教ではなくね?
案外宗教的な考えは根付いてる気がするが
そもそも神道をキリスト教的宗教と同じ様にみるのは間違いではなかろうか
成立の仕方がそもそも違うだろうし
宗教=一神教系、仏教系みたいな考えだと読み違えると思う
29.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:08 ID:CTSEvEBm0
年中行事で宗教施設に行くだけで充分に宗教。信仰心がなかったら行くわけがない。
クリスマスに教会に行かんだろう。
例外は結婚式場の教会?の結婚式ぐらいかな。あれは偽神父に偽教会だからな。
30.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:08 ID:VG5UHbRO0
生活に宗教が溶け込みすぎてて誰も意識してない
でも誰しもが無意識のうちに神道や仏教、その他色々な宗教から成り立った生活を送っている
日本人は意識しなくても宗教の本質を体現できる民族だと思う
31.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:11 ID:f7qN.6NP0
既存の3大宗教がいかに矛盾したものかわかるだろ
32.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:18 ID:YUmcf0kM0
アメリカ人だってキリスト教のくくりの下ではあるが宗派をあっちこっち移るような不心得者も多いんだぜ
33.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:20 ID:EhJgBfjV0
普通に考えても日本が無宗教国家とかありえないだろ
初詣とか年間行事の神道
冠婚葬祭や法事なんかの仏教
地震雷火事大嵐とかの自然に対する精霊信仰なんかは主な所だし
日本神話においては国生みの伊邪那岐&伊邪那美がいるっていうのに
34.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:24 ID:DyyEqHgZ0
山にも海にも神社にも寺にも食物にも住居にもエロにも年寄りにも赤ちゃんにもテレビにもネットにもそれぞれ神が配置してる最強の国JAPAN
一人の神様が分業してる宗教とはレベルが違いますわ
35.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:26 ID:LRu8eRkr0
宗教って何かを崇める事って認識でいいのかな?
36.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:27 ID:..CUt9TF0
宗教は迷信。妖怪や幽霊と同レベルの空想に、思想をくっつけただけの代物
宗教なんてものの考え方の、参考資料にすぎない
37.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:27 ID:Pyw5AZnR0
だからそんな風にバラバラで特定の共通性のがないから他所からは無宗教と評価されてる。
38.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:27 ID:LRu8eRkr0
哲学と宗教の概念って曖昧だな
39.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:30 ID:PpoD0vaB0
むしろ宗教的な習慣や儀式が無意識レベルにまで根付いたトップクラスの宗教国家じゃね?
まあ欧米様や中東的な感覚じゃないから仕方ないか
40.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:32 ID:tWlQ1SGs0
初詣に行く、戒名をつける、名前とかは意識しないが人間を超えた存在をぼんやり感じたり考えたりする、なにか困ったときに「神様仏様」という。
これで十分民族宗教の信者扱いになるだろう。
41.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:34 ID:Pyw5AZnR0
道徳と宗教は影響し有って居ても別物だぞ。
42.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:37 ID:Kxifmtbf0
日本人は気分屋なんじゃなんですかな!
神が居ると思えば居るし、居ないと思えば居ない。
幽霊は居ると思えば居るし、居ないと思えばいない。
初詣やクリスマスはイベント感覚なのでは?
43.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:39 ID:Phs7x2k90
山本七平も書いてたが日本人は空気教徒
昔は「世間様に顔向けが出来ない」とか言ってたけどな

44.  名前    2014年04月08日 18:40 ID:d3Ly.Qsl0
無宗教だからといって信仰心が無いわけではない
45.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:41 ID:SRwjrMK80
無宗教という宗教に入ってるからな
島国独特の抑圧が酷い
46.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:41 ID:YS.FQrla0
神社仏閣を無視できない以上無宗教とは言わないだろ。
葬式どうしてるんだよ?
47.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:41 ID:O6YH3vqc0
無宗教な国とやらにこれだけ膨大な数の寺や神社が残っている時点でおかしいと思わんのかな
彼らの言う宗教てのは結局アブラハムの宗教しかないんだろうな
48.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:46 ID:5bBRKm2K0
初詣は置いてくとしても、育児関連では戌の日やお宮参り、厄年には厄払いするし、車の祈祷をする人だって多い。
あれは明らかに宗教観に基づく行動だと思う。

「物を粗末に扱わない」という日本の躾も、意識していないにせよ、
なんらかの宗教観に基づくものなんじゃないのかな。
49.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:56 ID:6.q5iJ.J0
なんか人のことをやたら宗教の枠組みに入れたがるおせっかいがいるね
そういう人に聞きたいが神に祈っただけで宗教家と言うならその人は何教なわけ?
50.  名前 名主さん@まとめたニュース   2014年04月08日 18:57 ID:J12ggsEZ0
他の宗教的な「定義」からしたら日本は随分外れてると思うよ。
そう言う意味じゃ無宗教と言えると思う。
日本人にとって食べたり出したりそれに携わる人がいたりするという
サイクル自体が「有り難いこと」であってすわそれらがピンチだとなれば
出来る事しようとしたりするじゃない。
概ね宗教はOSであってソフトウェアだし、日本のもちゃんとしたのだとそういう面があるけど
大多数の人達にとっては自然のサイクルに畏怖し、感謝し、享受するというもの凄く
基本的な所がBIOSとして組み込まれただけでそれ以上のソフトウェアには慎重な人が多いって事だと思う。
51.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:01 ID:meU0TGIq0
天皇に敬語を使ってる奴はみんな神道だw
〜様なんて神か宗教的指導者以外には呼ばない
52.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:04 ID:i9aQYLQD0
つか、日本を理解できないからといって無宗教とかに日本を入れる人間が宗教を語るなよ
53.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:04 ID:3uSSgscQO
特定の宗教に依存はしていないが、ぼんやりとした神様ってのはだいたいの人の心にあると思う。
54.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:05 ID:leTppdG50
無宗教っちゃ無宗教だよな
初詣や七五三、冠婚葬祭は宗教ってよりも恒例だからな
しかも色んな宗教あって、企業や学校が食文化や礼拝時間を特別に設けてるのって日本ぐらいか?
色んなって世界的にメジャーな宗教のことな
55.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:06 ID:SQ.64wdj0
※49
別に無宗教ってなら無宗教でいいと思うよ
けど全体で言えばそうでもないだろって話
君自体は好きにすればいいやん
あとその例えは変だよ
日本の伝統行事は神道や仏教等に根付くモノなんで方向性は明確だし
そういうのに自分の意思で参加してる以上方向性はそっちに向いてるよ
もちろん惰性とか付き合いとか世間対でやってる人もいるだろうがそれだけじゃ回らんよ
お守りも売れないしお祓いなんてもってのほか
本当に無宗教だったら宗教法人なんてやってられないよね
だって全く信じてないモノに金なんて払わないだろ
56.  名前 フェルデランス   2014年04月08日 19:07 ID:8NRG1JwL0
無知による≪無宗教レッテル貼り≫だな。
それほど日本では、生活に溶け込んでいると言う事だな。
俺達日本人は、逆にこの結果を誇っていいかもな。
(そして、馬鹿が何も分かっていないと内心哀れでやろうぜ)
57.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:08 ID:mScO46pLO
本当に無宗教の人は少ないんじゃないかな
多神教なんだよ日本人は。教会のミサに行ったり初詣行ったり
58.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:11 ID:TBbn5TN60
キリスト教はユダヤ教系の新興宗教なんですがね。
59.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:12 ID:UmEk4u0U0
いや、無宗教じゃないから
一神教(独裁教)を信じてないだけ
60.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:21 ID:0QMWNK030
※55
おれが言いたいのはさ、神の存在を認識するかどうかで宗教家かどうかが決まるわけじゃないってこと
キリスト教だって仏教だって多神教だってなんらかの教理や戒律があってそれを果たしてる人間がどれだけいるの?
お経も知らないし聖書も持たない、そんな人間がお祭り行事に参加しただけでなんだって話
61.  名前 あか   2014年04月08日 19:24 ID:j.o1yueS0
日本人が初詣行ったりクリスマス祝うのは
単にイベントが好きだからじゃね
62.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:33 ID:C98ax3QK0
まあ無宗教と思われてもしょうがないでしょ
63.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:36 ID:SQ.64wdj0
※60
そもそも神道に戒律ねーよ
あれって地域、氏族、集団に属するもんで一神教とか仏教みたいに教えがどうとかじゃねーのよ
だから別に君は無宗教でもいんだって
他にそういう人が居たって良いだろう
けど宗教にまつわるモノが今現在も売れてんのよ
破魔矢だとか三隣亡とか地鎮祭とか未だにやってんじゃん
だから全体の傾向として無宗教と結論づけるのは無理って話
君が言ってるのは個人の話
個人だったら君の意見は正しいだろうね
64.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:45 ID:AG.bGmig0
日本の信仰対象は先祖だよね
65.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:48 ID:5AZgO.Kz0
※63
記事内容の話だったら無宗教は53%ってだけで全部が無宗教と書いてるわけじゃないんだけど
んであなたが言ってるのは詳細で割り振られてる数%の話じゃないの?
それこそ全体の傾向としてどうこう言うには少数派過ぎる例でしょ
66.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:53 ID:E5RnV42F0
とりあえず俺は無神論の無宗教だけどな
反宗教といってもいい

宗教を理解しない動物ですら助け合いや自己犠牲の精神がある
宗教なんざ人類にとって必要ない
害悪だよ
67.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 19:56 ID:SQ.64wdj0
※65
書き方が悪かったな全体の傾向で無宗教が世界的に多いとはいいづらい
そもそも上のは神道ほぼねーじゃん
ぶっちゃけそれはありえねーよ
これ神道カウントしてないと思うよ
これだけの神社あって行事あって本当に数%だったら逆に興味深いわ
しかもそれが国家元首に纏わる宗教で日本古来から信じられてきたモノ?
その上今も存続して日本の二大宗教として語られてるとかデタラメ過ぎだろ
その程度の%じゃ神社とかもたねーよ
68.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:03 ID:kMfv9WfY0
※67
詳しそうだから聞くけどさ、神道あるいは多神教に属すると判断する要素って一般的になんなの?
んでそれについて正しいと思う?
69.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:15 ID:SQ.64wdj0
※68
普通に神道の行事真面目に参加してたらカウントしていんじゃない?
それこそ基準によるけどあまり厳密にしてしまうと日本以外の国も軒並み無宗教扱いになると思うよ
厳密にって意味なら上の仏教の割合もどうよ?ってなってしまうしね
海外がキリスト教にとても熱心て訳でも実はないし
他の多神教はともかく神道の場合は自然に神を見出し祭祀を中心とする現世主義的な宗教とされているかのでそれで十分じゃない
神域とされる神社でその宗教に纏わる行事やってんじゃん
それで宗教じゃないとか逆どうよ?
70.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:31 ID:E5RnV42F0
ストラップと同じようにお守り買ってる人もいるだろ
お守り買ったから信心があるとはいえないし

同じように初詣もイベント
墓参りも家族交流

信心があるとは断言できないと思うが
71.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:38 ID:6.q5iJ.J0
※69
その”真面目”って結構大事だと思うんだけどさ
ようするにその行事を宗教行事として意識をもって参加してるかどうか
お祭りなんて基本宗教絡みだけど、そういう意識を持ってるかっていったらそうじゃない人が大半だと思うよ
年末年始は日本の多くの人が神道行事に参加してるはずだけどやっぱり宗教を意識してる人ってそんな多くないと思う、まぁこれはおれの感覚でしかないんだけど
やっぱ友達とか家族とか恋人とかと時間を過ごすイベントなんじゃないかなぁ
確かにこの記事の数字が少ないってのはわかるけど
72.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:39 ID:DW.c1Jhu0
こう言うの冷静に考えてみるとなんか日本てやっぱおもろいよな

災害がおきて食い物に困っても誰かが助けてくれる気が俺達にはあるじゃん?

こう言う感覚って外国にはないのかな?

う−んオモロイ
73.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:43 ID:SQ.64wdj0
※70
断言はできないだろうけどそれなりの数いるよ
別に参加してたら神道だとは言わないよ
あれだけ色々やってんだからこの%はオカシイだろって話
これだけ宗教に由来するモノがあって宗教行事があってさー
奉納だとかやってんだぜ?
お参りして絵馬描いてよ
祭り開いてさ
なんだかんだしてんのに私たちはみんな無宗教なんですとかマジで言ってんの?てレベル
別に日本人が宗教的って言ってんじゃないよ?
けど無宗教と言われると違うでしょ
なんだかんだと言って宗教的価値観は持ってる人もいるよ
生活密着型なんで気づきにくいが
74.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:45 ID:BDbp4g2r0
無宗教ね…よく考えたら無宗教なんてことないって分かるはず
75.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:51 ID:kAZIanXp0
宗教っていうモンの本質をまずわかってない。
「神様は実際にいる」とか「精霊が見てる」とかを、本気で思いこむような、非科学的な思想に傾倒する事が宗教っていうわけじゃない。

宗教はそもそも倫理や善悪の概念を物語の形でパッケージ化したもので、
「どうして人を殺しちゃいけないの?」みたいな説明のめんどくせー質問を、
「神様がそう決めたからです」ってゴリ押しするためにある。
欧米で無宗教っていうと「私は倫理も善悪もわからない未開人です」って言ってるのと同じ事になる。
だから日本人が無宗教を名乗りながら、比較的高い民度を維持している事が不思議でしょうがない。

でも日本にも宗教に似た考えを伝える言葉はいくらだってある。
「物がかわいそうだから大切に使いましょう」とか「ご先祖様に恥ずかしくないようにきちんとして」とか、言われた事のある奴はいるんじゃないか?
こういう「何かがお前の行いを見ている」という考えが宗教の基本。だから、そういう意味では宗教は存在すると言える。
(これを利用して宗教関係者が自分に都合のいいルールを盛り込むと、カルト団体とかに発展していく)

うーんでもやっぱり確かに、現代人は「宗教」を失いつつあるかもしれないねw
76.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:53 ID:SQ.64wdj0
※71
まぁそれはわかるよ
そもそも宗教自体が昔と比べて重要性低くなってるし
戒律あるのなんてさ全部守ってる奴どんだけいるのってレベルだし
厳密な意味の宗教者はどの宗教も大分少ないと思うよ
だってイスラムですらあの有様だぜ
けど日本人そのものが無宗教と言われると違うよねって思う
どの宗教にも言えるけどさ、じゃあなんで今でもその宗教的モノを後生大事に抱えてんのって思うじゃん
だって基本的にはいらないでしょ無宗教なら
土地も人も金も手間もかかるんだぜ
昔からあるから〜とかそういうのもあるけどそれだけじゃ維持できんでしょ
77.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:58 ID:ouQXLeNs0
大昔は移民海洋国家で、あらゆる文化と宗教と人種が狭い土地で争った結果、今の形態へと落ち着いただけ。宗教で戦争する段階を千年以上前にクリアしたんだよ、日本は。
シャーレの面積が小さいから進化か早かったんだろう。
78.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 20:59 ID:E5RnV42F0
※76
歴史的建造仏やそれらに付帯する行事、風習の保護でしょ。
文化財的な側面が大きいと思うよ。

どんどん思想的には無宗教になっていいと思う。
倫理や道徳に必ずしも宗教は必要ないし
79.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:01 ID:ysOjvKnP0
※69
神道は最近では宗教に数えられたり数えられなかったりするけど、西洋人の言うところの厳密な意味での宗教には分類されない
と言うのは、神道には教義が無いから
最近はキリスト教を否定し出している所為もあってか西洋人もよく判らなくなっているように見えるが、宗教には信仰と言う側面と教化と言う側面がある
教義と言うのは、普遍的価値に基づく人として正しい姿を示す真理であり、西洋人が宗教を信仰するのはそれが「正しい」、それが「世界の真理」と信じるからであって、日々の習慣や礼儀作法が教義のようなものと言う土着信仰とは真逆に位置する

信仰と言う点だけに着目すれば、日本人は先進国の国民の中では最も信心深い部類に入るよ
80.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:01 ID:SQ.64wdj0
ああ良い例を思いついた
キリスト教で言えばさ神は見守ってるとか天国は確かにあるんだとかさ
神は全能であるとかこの世界は神が創造したとかさ
そういう事って信者である以上言うだろうけどこの現代にそれを真剣に信じてる奴って殆どいないだろ
けど彼らってキリスト教徒で自分もそう思ってるんだよ
みんなもキリスト教徒だと認めてるんだよ
ようはそういう事じゃないかな
81.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:05 ID:6.q5iJ.J0
※76
>宗教自体が昔と比べて重要性低くなってるし
おれは逆に一時期より増してるんじゃないかと思うわ
主に心の支えの意味合いとして
あと後者の例だけどおれの場合で言うなら全部思い出だな
今でも高校時代の学業御守持ってるけど親が買ってくれたから取っといてるんであって、翌年以降も持ってちゃいけないとかそれこそ知ったこっちゃないし

※75
卵が先か鶏が先かになるけど、宗教が説くところと日本人が持ち合わせてる価値観の根源的な所が共通してるだけだと思う
たぶんこれまでの歴史で宗教的価値観が深く根付いてったことなんだろうけど現代人としてはそんなん言われて宗教家扱いされても困る
82.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:08 ID:E5RnV42F0
物心がついたなら宗教じゃなくて
公共の福祉やコモンロー的な考えを道徳の基盤に教えたほうが文明的だと思うけどね
83.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:12 ID:ICkKx6LS0
バレンタインやクリスマス、初詣だけならまだしも、無宗教ならお葬式に坊さん呼んだり、お墓買って墓参りしたりしないだろ。
西暦使っていたり週に一度休みだったりするのを無意識のうちに利用しているのは別に宗教とは関係ないとしても、仏壇あったり神棚あったりするのは明らかに宗教。
84.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:17 ID:E5RnV42F0
※83
田舎じゃどうかわからんが都会のマンション暮らしで仏壇や神棚ある家なんてもうほとんどないんじゃないかな。
墓参りももはや里帰りでの家族交流の側面が強くなってると思うけど。
個人的には坊さんよばなくてもいいけどねw
宗教法人の税金免除なのも文化保護的な側面があるし。
85.  名前 紫水晶★彡   2014年04月08日 21:18 ID:AYEd36BTO
普段は宗教に無関心なのに、カルトにちょっと良いこと言われると、コロッと騙されて入信するバカが多すぎる。
86.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:19 ID:SQ.64wdj0
※81
たぶんちょっと宗教に対するスタンスが君と俺とじゃちょっと違うんだよ
俺の中じゃ宗教って神を確信する必要ないし
宗教家である必要も無い
俺の宗教に対する認識というかハードルってかなりゆるいと思うよ
むしろ君の方が宗教に対して厳密なんじゃないかな
なんか日本人の立ち位置ってかなりぼんやりしてて断言しにくいんではなかろうか
87.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:33 ID:34pVkhTnO
私は無神論者で無宗教だけど、道徳観として様々な宗教の影響は受けてるだろうね

人間としての生き方を説くのが道徳と考えるなら、それはそれで良いと思うけどさ(´・ω・`)
88.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:35 ID:GnL7xEFB0
オベリスクの巨神兵
オシリスの天空竜
ラーの翼神竜
89.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:43 ID:34pVkhTnO
仏壇はあるけど仏を信じているわけじゃなくて、先祖を敬う気持ちがあるだけ。
形式的に法用はするけど、飽くまで先祖を敬う気持ちを形にしただけ。

こんな人間σ(^_^;)もいるんだから、仏壇=仏教とゆう考え方は違うと思うよ(´・ω・`)
90.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:47 ID:sh9eTYsx0
これも印象操作や洗脳工作の一環なのかねー。
日本をグローバルの中身の無い金持ちロボットの国にしたい連中がいるようだw

宗教や神が多く、その歴史も長いのが日本だぞw
91.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 21:49 ID:sh9eTYsx0
宗教って部活動みたいに入部しないとあっちゃいけないもの???
考えてみよう。
92.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:01 ID:mUUfdovx0
よく言うよ!ナマポに対して無慈悲な日本人
93.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:07 ID:wbuFx8OK0
道徳とかいただきますとかを宗教って言われると
逆に胡散臭くなる
94.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:09 ID:SQ.64wdj0
※89
そうゆうあり方を否定してる訳じゃないよ
俺が言いたいのは宗教家ではないけど無宗教であってるの?って事
個人はともかく全体としてみるとき日本はそうなのって話
俺は宗教はやってないけど神社とか寺とか行くと人形供養とか役目の終わったお札の焚いたりとかしてるじゃん
そういうのみてると日本人全体が無宗教と言われるとなんか引っかかるんだよ
ちょっとちがくね?
寺じゃ願掛けのろうそく立ててるし線香買って体の悪いとこに煙やったりとか
御神籤買って一喜一憂して枝に結んだりとか
おもかる石とか病気が治るとかいう牛の石像っぽいのとか
そういうとこ行くと無宗教と呼べない人がそれなりにいると感じるのよ
95.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:11 ID:AYtbo83WO
宗教は普通に物事を論理的思考させずに宗教で考えさせて権力の都合よく誘導するのが狙い
あるいはクルクルパー
96.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:11 ID:61lbv..40
日本人は、ほぼ全ての人が、日本人であるというだけで、
牧師にも僧にも神主にもなれるのですよ。
見ざるものを感じる感覚を持つのが日本人。
言い換えれば、神を感じたり、霊を感じたり、自然の精霊を感じることが出来る。

海外では、何年も修行して、初めてその感覚を理解するのです。
この感覚を否定する人が、無神論者です。

人づきあいでも、察したり、空気読んだり・・
ずけずけと土足で踏みにじり「いやならイヤと言えよ」という海外の人種とは違う
海外では、だからの道徳としての宗教なんだよね。

基本的に人が違うの。神国日本人とその他じゃね。

-たぶん、災害の多い島国で生き残るのに必要な感覚なんだろうね。
動物が災害を避けるのと同じだと思う、何かを感じるという能力・感覚・・
97.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:13 ID:bh0SJ0.m0
その年中行事が宗教から発生しているって自覚あるのかね?
98.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:26 ID:CJSnBSJdO
創価も科学もオウムもキリストもイスラムも何もいらね!
99.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:33 ID:34pVkhTnO
>よく言うよ!ナマポに対して無慈悲な日本人

日本には『働かざる者食うべかざる』って言葉があってな、働いて初めて食を得る事ができるんだよ
ついでに、『情けは人のためにならず』って言葉もあってな、困ってるからといって安易に助けたりしない事を美徳としているんだよ
本当に困っているのなら話しは別だけど、困ったふりをしている働けるのに働かない怠け者ナマポに無慈悲になるのは当然なのだよ
100.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:34 ID:E5RnV42F0
権力者の統治の道具であって現代人には必要ない。
文化として残るのはいいけどオカルトはオカルトとして教えないと馬鹿が増える
101.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 22:54 ID:VkylSoOA0
宗教って世界各国色々あるだろ

日本人は別にそういう存在を全く信じてない訳でなくて、各自それぞれなんとなくそういうものがあると思ってるので、日常生活に盆正月のお参り等それとなく馴染んでる(全く何も信じてない人はもちろん除いて)

これは俺が思うにより真理に近いんじゃないかなーと思ってる

特定の一つの宗教をこれと信じるよりね 
102.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 23:20 ID:.7vBpq1G0
日本の宗教観は外国からは分析しにくいだろうねぇ。
しかし、シンクタンクっていうのはこういうレベルでも商売になるのかな?
103.  名前 名無しさん@まとめたニュース   2014年04月08日 23:44 ID:PlmdSS810
日本人は宗教をイベント化してしまった
信心ではなく行事として楽しむだけ
神様はおみくじ

仏教は埋葬のシステムに過ぎない
安価で永続性がある新しいシステムが流行れば下手すりゃ消えて無くなる

善悪の判断を神の教えというより、地獄への恐怖で縛るのはキリスト教だけでなく仏教も一緒だが
(日本の仏教は寺に金払わないと地獄行きになるのかな?w)
日本人の善悪の判断は「自分がされたくない事は、他人にはしない」という道徳教育
逆に「やられたらやり返す」が根深くあるかもね



コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
いろんな人が見ています。安易な暴言や蔑称は抑えて楽しくご利用ください。
いくつかのエロい単語やURL等は使えません。

下記に該当するコメントは無断で削除したり投稿禁止にしたりすることがあります。予めご了承ください。
・記事やコメント欄の流れと無関係な宣伝コメント
・コピペ連投による荒らし行為
・犯罪的な内容

他ブログのネタ満載 アンテナページへ


おーぷん2ちゃんねる


服を買いに行く服がない人におすすめ



ゲーム



腕時計


シューズ


ノートPC



デジタルカメラ



服を買いに行く服がない人におすすめ



ゲーム



腕時計


お世話になっているサイト

全ランキング
アクセスランキング
リンク
このブログについて
まとめたニュースは、リンクフリーです。
ご意見、ご要望などありましたらこちらからご連絡ください。
(2013年11月からメアドが変わっています)

相互リンクのご依頼は大歓迎ですが、返信しなかった場合でも忘れた頃にリンクを貼ることがあります。めんどくさがりなだけなので気にしないでください。

まとめたニュースの掲載記事は、管理人の記述による記事と、2ちゃんねる掲示板からの転載記事があります。
掲載されている文章・画像に関して何か問題があればご連絡下さい。
確認後、適切な対処を取らせていただきます。


Twitterにも投稿してます。
http://twitter.com/matometa
気が向いたらフォローしてね☆